端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素/52o(望遠):約1220万画素/16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
66 | 25 | 2020年3月26日 04:02 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2020年3月26日 00:28 |
![]() |
26 | 11 | 2020年3月23日 21:35 |
![]() |
103 | 10 | 2020年3月23日 14:46 |
![]() |
32 | 6 | 2020年3月21日 16:20 |
![]() |
1 | 1 | 2020年3月19日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
1 IIが発表されましたね。
私的にデザインもスペックも申し分なくとても魅力を感じております。今使っているXPERIA1は指紋認証が使い物にならないので愛着がわかず機種変更を考えているのですがXPERIA1の残債だけが1 IIへの機種変更を迷わせています。皆さんはどうでしょうか?
書込番号:23291874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

android10にupdateして指紋を登録し直したら認証するようになりましたよ。
android10配信日に指紋も登録し直したから1ヶ月は経つかな?
今のところ問題出てないです。
書込番号:23291893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かなっち3さん
ご質問の回答ではなくすみません。。。
指紋認証は相変わらず側面だと思ってましたが違うんですか?
どこになったんでしょうか?
残債に関しては、私ならどうしても欲しいなら残債払って買って1をじゃんぱらかオークションで売りますね。
書込番号:23291903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

指紋認証に期待して機種変を考えると痛い目見るかも。指紋認証搭載機はZ5、XP、XZP、1と使用してきましたが、センサー面積が小さい為かどれもパッとしません(XZ2、ZX3は未使用)。個人的にはandroid10にアップデートしたタイミングで精度が良くなった気がします。
SOC、RAM、ストレージ等、後継機にちなんだ順当なスペックアップというイメージしか無いですね。
4Gエリアでも無制限で使えるとなるとちょっと後ろ髪をひかれますが、「1」を使用している自分としては少々パンチに欠ける印象です。
「xperia1 xperia1U 比較」と検索すると2機種間のスペックの違いを紹介されてるサイトが見つかりますので、スペックの違いを比べてから検討してみては。
書込番号:23291929
4点

>ちょこれなさん
Xperia 1 IIの指紋センサーも1と同じく側面です。
ただ電源ボタンが見当たらないので、旧機種のような電源ボタンと一体化した物のようです。
書込番号:23291939
3点

>Freedom Freedomさん
返信ありがとうございます。
Android10にアップデートして初期化をして指紋を登録し直してみましたがダメでした ...
サイトで調べていたらこんなのを見つけたのですけどなんだか怖くて実行できてません↓
https://sumahoinfo.com/?p=37102
書込番号:23292157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちょこれなさん
返信ありがとうございます。
ドコモの下取りプログラムは
良品で45700円で下取りしてくれるみたいです。
私の場合、残債を考えると、微妙です 笑
書込番号:23292165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirocubeさん
XPERIA1は指紋認証の精度が良くないから1 IIは改善されてると思い込んでました 笑
そうですね、発売されたらしばらく様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23292172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最後の手段で、同じ指を複数登録してください。
きっと幸せになれます。
書込番号:23292180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Freedom of Freedomさん
!なんか素直に起きる 笑
幸せかも ...
XPERIA1に愛着わきそう。ありがとうございました!
書込番号:23292227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Xperia 1 U、イヤホンジャックが復活。
書込番号:23292348
5点

指紋認証が反応悪いとよく聞きますが…自分は快適に使用できてますよ。
友人も反応悪い!と言っていましたが見てみると指紋センサーに指が当たっていませんでした。
それを指摘し、ちゃんと指を当てるようにさせてからは快適に反応しているようです。
センサー位置を勘違いしている…ということはありませんか?
書込番号:23292636
2点

次まで待ちます、今回のdocomoの記者会見さみしいでしたね。
書込番号:23292661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背面にあったところで使っているうちに精度は落ちますしね。
定期的に設定を更新するほうが精神的にも安定します。
電源ボタン一体に戻ったのは二度手間にならずに良かったです。
画面埋め込みにしてくれたら尚良かったのですが。
書込番号:23292685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パープル予約させていただきました!
イヤフォンジャック復活と持ち心地
1で良さそうだったので、手帳ケース
量販店かな
書込番号:23293058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコニコKK2019さん
やはり今回は『買いたい』気持ちにはあまりなってないですね。『あったことにこしたことないな』程度ですね‥。なぜが。
書込番号:23294780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
復活しますね♪
イコライザーはどうなるのかなぁ。。。
x performanceの時の
イコライザーが復活してほしいな。
あり得ないけど 笑
書込番号:23295597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでwさん
返信ありがとうございます。
全部同じ指で登録したら
めっちゃ快適になりました♪
今までなんだったのか ...
機転の無さに苦笑い ...
教えて頂いた方とここに感謝。
書込番号:23295605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKK2019さん
返信ありがとうございます。
会見は見てないからわからないけど
コロナの影響なのかな ...
書込番号:23295607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
返信ありがとうございます。
電源ボタン一体はx performanceで
使い勝手がわかってるのでよかったけど
画面埋め込みの指紋認証は未知だから ...
とゆうか、
やっばり精度優先でお願いしたいっ!
片手しか使えない時のあのイライラ感は
もう嫌だー!
書込番号:23295616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>語りたい人さん
返信ありがとうございます。
男性には
パープルが人気あるんですよねー♪
私は携帯に限らず
黒が好きなので黒です 笑
というか指紋認証が復活したので
今回は見送ることになりそうです。
でもめっちゃ欲しいので
指輪売って買っちゃうかも 笑
書込番号:23295621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo
Googleアプリがダークテーマにならなくなりました。デバイスとアプリの設定見直しや再起動、キャッシュ削除などをしてみましたがダークになってくれません。ダークテーマに慣れていたので目がチカチカして痛い。
GoogleアプリはVer.11.1.9.21.arm64、
Android10更新済みです。
アプリ更新後のバグなのかなんなのか、
まさか仕様変更じゃないと思うのですが。
同じ方おられますか?
書込番号:23304873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運よく専門家の方と知り合うことができ
すんなりと解決に至りました。
他にも気になっていた不具合も改善してもらいまして
完璧なXPERIA1へと生まれ変わりました。
いやはや、エンジニアってやっぱ凄いですわ...
憧れちゃいますよ w
お騒がせしました。
書込番号:23305528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
カーナビにUSB入力があります。
エクスペリアからカーナビに映像と音声の出力が出来たらいいな、と思っています。
エクスペリアのUSB-C端子からナビのUSB入力までに、何かの機器を入れることにより可能になるでしょうか。
色々検索してみましたが、うまくヒットしません。
あまり大掛かりな装置は望んでいませんが、ご存じの方がいましたら、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
10点

こんにちは。
この機種Xperia1をお持ちなんですよね?という前提で、
ナビにHDMI入力があれば期待が持てます。
ナビにHDMI-入力が無いなら諦めましょう。
詳しくは「Xperia1 alt mode HDMI」 で検索を。
書込番号:23293432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「USB入力があるナビ」だけでは情報不足です。
少し前のナビならAndroidスマホはナビで認識すらしません。(iOS端末のみ対応)
最近のナビは対応するもが出てきましたが、それでも音声だけです。
いずれにしても映像は無理だと思います。
最近のナビでUSBメモリー接続なら映像が観れる可能性はありますが。。。
書込番号:23293613
0点

まずUSB Type-Cを使って映像を出力するにはスマホがAltモードに対応している必要があり、Xperia1は対応しています。
https://www.hyplus.jp/productreport-xperia1-hy-tchd3/
次にカーナビ側がUSB Type-Cの入力端子を持っていて、Altモードに対応していればスマホの映像を表示できますが、自分はカーナビでUSB Type-Cの入力端子を持っている機種を見たことがありません。
↓のようなことがやりたいなら、カーナビ側はHDMIで接続するのが現実的だと思います。
http://www.beatsonic.co.jp/if/ma01a.php
書込番号:23294110
2点

>みーくん5963さん
>1985bkoさん
>エメマルさん
皆さまお忙しい中ご回答ありがとうございました。大変感謝です。
皆さまの情報をもとに色々検索してみて、無理やりですが一つの仮定をたてました。
それはエクスペリアのUSB-C端子→(HDMI変換アダプタ)→HDMI端子(オス)→(HDMI端子(メス)HDMI変換アダプタ USB(オス))→ナビのUSB端子(メス)という順番で接続していくとHDMI端子が無くともUSB接続できるのではないかというものです。
最後のHDMI端子をUSB端子にに変化するためにアダプタは本来の使い道とは逆のようですが、最後をUSB-A端子にしたくてこのようにしました。
実際購入して試してみれば早いのですが失敗した場合、財政上厳しいものがありますのでこのような接続方法で映像出力が可能かを検証して頂ける方、よろしくお願い致します。
書込番号:23294701
0点

>エクストロイドさん
あなたはまず、人の話を聞きましょう。
あなたの環境でナビは何を使用していますか?
ナビのUSBは映像を取り込めないのを理解していますか?
Androidの場合にはナビの年代などでは認識しない場合があるのを理解しましたか?
さあ、読みながら落ち着いてきちんと一つづつ答えてみましょう。
書込番号:23294712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
この仮説は物理的な接続は可能でしょうけど
映るかどうかは別の話です。(たぶん無理)
ナビのメーカー/型番は?
書込番号:23294853
1点

>柊 朱音さん
>1985bkoさん
皆さまご回答ありがとうございます。
ナビはレクサスGS450hの純正ナビです。型式はDAA-GWL10です。あまり詳しくなくてすみません。
あれからも色々調べてみましたが、やはり単なるUSB端子への接続ではどうにも無理そうなので諦めがついてきました。
走行中には注視しませんが、ナビ画面が奥まったところにあるので、その前方にエクスペリアを横置きして見れば事が済むのではないかという、何とも原始的な結論に至いたりそうです。
書込番号:23294996
0点

GS450h標準装備のナビで動画を観れるのは
TV/DVD/Blu-rayディスクのみですね。
(USBは充電と音声入力のみ。microSDは音声のみ。HDMI入力無し。)
横長の6.5インチのスマホ画面では小さく、どうしても注視してしまいますのでお勧めしません。
固定も大変そうですし。
書込番号:23295110
1点

PCのディスプレイを想像すればわかりますが、カーナビも同様に映像信号を入力するためには、そのための端子が必要です。(USB Type-CやHDMI端子等)PCのディスプレイでも映像入力用にタイプAの端子が付いているものはありません。
↓を見ると、GS450hに映像信号を入力するためにはAUX端子しかないようです。
https://lexus.jp/models/gs/features/navigation_and_audio/
タイプAの端子を見るとUSB3.0にも対応していないので高速な通信にも対応していませんし、ナビの説明にある通り携帯音楽プレーヤーやUSBメモリにある音楽データ等の再生専用ですね。
書込番号:23295210
4点

皆さま、貴重な時間を割いて頂きましてありがとうございました。
おかげさまで無謀な計画の実行を思いとどまる事が出来ました。
ご回答大変勉強になりました。
goodアンサーは大変迷いましたが、エメマル様に差し上げたいと思います。
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:23301734
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au
ソニモバサイトにアップされました。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/spec_au.html
しかし…パープルが無い‼
今までカラバリはauが多かったのに…
コロナ禍が去ったら追加されるのか??
書込番号:23300754 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

事前リークでauはパープル無しという話でしたが、その通りでしたね。
パープルが欲しい場合、ドコモで買うしかなさそうです。
AQUOS R5Gも2色展開で、auはブラック無しとなってます。
また設定価格がau版は133,600円に対し、ドコモ版は123,552円となっていて、auの方が高いです。
Galaxy S20 5G、Galaxy S20+ 5G、AQUOS R5Gの3機種も、ドコモ版より高い設定になってます。
逆にau独占販売のOPPO Find X2 Pro、ZTE a1、Xiaomi Mi 10 Lite 5Gの3機種は、比較的安い価格設定となってます。
まあ日本仕様がないのも安さにつながるでしょうが、中国勢はコスパいいですからね。
書込番号:23300770 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あ、いけね、文字化けった。
慌てて半角ダブルエクスクラメーション打っちゃった、失礼いたしました。
>まっちゃん2009さん
どうもです。
まあ、今回のパープルはホントにパープルなの?てくらい微妙なので、内心まあいいか。という納得も行きますが…
端末価格差は毎度微妙な差が付きますが、いつもはauほうが安かったイメージはありますけどねぇ。
海外メーカー優遇な反発かな?
まあ、端末価格をプランで取り返されるよりはマシかなと言う気もします。
同時に5Gエリアも発表になりました。
といってもマップでは無く住所をPDFに箇条書きしてあるだけなので、範囲が判りづらくかなりピンポイントのようですが。
https://www.au.com/mobile/area/#areasearch
(リンク先のリンクをクリックでPDF)
雑感として、北海道ピンポイント(どこですか?)
関東のうち京葉とさいたま地域(神奈横浜をスルーして)静岡駿東!?
名古屋都市圏および豊田市(トヨタには気を使う)
北陸は金沢圏ではなく、富山(確かに電波は効率よく拡がりそう)
大阪都市圏、岡山を含む広島広域(なんと神戸はスルー)、四国愛媛、北九州及び大分(海峡を挟んで融通か利くからか?)
福岡広域都市圏、佐賀県のピンポイント(長崎には行かず…狭隘な地域は避けた?)沖縄の一部(沖縄セルラー優遇?)
だいぶ試験運用感が濃いですが、意外と最初から使える人多いかも?
書込番号:23300837 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あと、ストレージは128GBとdocomo版と共通。
どうせ値段が高いなら256GBにして欲しかった。
書込番号:23300843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5Gエリアは3キャリアとも超限定的、ピンポイントが多いですね。
使えない場所が圧倒的に多いので、キャンペーンで4G料金同等まで安くするのは、まあ当たり前といえば当たり前でしょう。
しかし3キャリアのピンポイントエリアが微妙に違ったりもあり、これも各キャリアの5Gエリア整備の戦略違いでしょうかね。
あと3キャリアが発表した5Gスマホの価格比較してみました。
(複数キャリア展開機種)
Xperia 1 II docomo 123,552円、au 133,600円 ※SoftBank取り扱い無し
Galaxy S20 5G docomo 102,960円、au 117,480円 ※SoftBank取り扱い無し
Galaxy S20+ 5G docomo 114,840円、au 133,280円 ※SoftBank取り扱い無し
AQUOS R5G docomo 111,672円、au 129,145円、SoftBank 129,600円
LG V60 ThinQ 5G docomo 118,008円、SoftBank 未定 ※au取り扱い無し
(キャリア専売機種)
arrows 5G docomo 134,640円
Galaxy S20+ 5G Olympic Games Edition docomo 114,840円
ZTE AXON 10 Pro SoftBank 89,280円
ZTE a1 au 約50,000円
OPPO Find X2 Pro au 約70,000円
OPPO Reno3 5G SoftBank 未定(驚く価格になるらしい)
Xiaomi Mi 10 Lite 5G au 約35,000円
5Gでは、キャリアの中国メーカー採用増えるかもしれませんね。
もちろん今後主力ブランドのミドルハイ機種も出るでしょうが。
書込番号:23300872 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ちなみにau初のOPPO端末になるOPPO Find X2 Pro、海外では約14万円なので、戦略的な価格設定として半値近い価格で投入するみたいです。
古くからの主力ブランドも、もう少し安くできないものかと思いますが(^^;
書込番号:23300909 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どうも、こんにちわ。
>ACテンペストさん
私もパープル出てくると(密かに)楽しみにしていましたが、出なかったですね…
でも、白も良さげなので最候補はこの機種になるかもしれません。
ストレージは個人的に文句はありません。
SDカード刺して使っているから、気になりませんが。
肝心なところで5Gが使えるエリアがほとんど使えないところが大きいので、5Gにしようか迷ってしまいます。
ACテンペストさんは機種変するんですか?
私はauに残るか、docomoに移ろうかところでしかないです。
書込番号:23300967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yusukech04@omameさん
どうもです。
私は最近無駄な通信費を抑えるためにdocomo回線を処分したばかりです(苦笑)
まあ、docomo版premiumモデルもMNP優遇も無くなりましたからね。
機種変更するにしても、最後の端末サポートが残っているiPhoneXSの更新月が来る年末を念頭に置いてますが、それまでにauポイントをせっせと貯めて機種代の足しにするつもりです。
その頃には幾らか安くなってるかも知れませんし、過去Z5のピンクやXZPのレッドのようにカラバリ追加の一縷の望みに賭けて待てますから。
まあ、その頃まで在庫が残っていれば良いですけどね。
書込番号:23300991 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あとdocomo版買うなら懐具合に余裕が有るときに白ROMででも買うかもしれません(またはホントか確かめてませんが端末だけでも売ってくれるそうな?)
ロック解除が緩和されましたし、5Gの互換は不確かですが(そこを確かめたいという興味もあります)が、今予備機としてdocomo端末にauSIM挿して使うこともあり、4Gのプラチナバンドだけでも不自由しないことが確かめられましたので。
書込番号:23301079 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドコモは昨年末からひっそりと端末だけの販売してますよ。
端末だけの購入だと、SIMロック解除した状態で渡されるようにもなってます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/201505/index.html
またドコモオンラインショップだと、先日から端末だけの販売を開始してます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/simfree.html?item_code=ASO08365
オンラインショップは割賦払い必須、SIMロック解除手続きが別途必要となってますが。
書込番号:23301092 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
まあ、端末価格が価格なんで、相当余裕が無いと買えませんが。値下がり待ちですね。
書込番号:23301111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SO-03L docomo

たまにありますね。頻度ととしてはそんなに多くはないです。
ジェスチャーナビゲーションで操作していますが、画面下からスワイプしてアプリ一覧を表示させて再度ホームに戻ると直りました。
書込番号:23285669
8点

Homeアプリを変更するのもありかと
私は最初から入ってるHomeアプリは使わず、快適に使用しています
書込番号:23288062
6点

>ぷりにーさん
どんなアプリですか?教えてくださいませ。
書込番号:23288070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nova launcherですね
使い続ければ機種のメーカーが変わっても同じアプリを入れたらほとんど同じ操作性なので私は使ってます
書込番号:23297072
2点

>ぷりにーさん
Novaですか。良いランチャーですが、600円で購入しないと「アイコンバッジ」が使えなかったですが、今はどうなんでしょうか?
書込番号:23297180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 SOV40 au

>デイジー0108さん
◯メリット
メーカーが考える美的観点で、より綺麗な作品を作れる。
◯デメリット
真実を写し出せない。(ある意味メリット)
書込番号:23293120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)