HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(5749件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

電源管理のウィジェット

2020/05/05 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 拙者77さん
クチコミ投稿数:36件

そろそろ本格的にP10liteから乗り換えようと思って設定を始めたのですが、当方の端末(SIMフリー版)では「電源管理」のウィジェットが見当たりません。
これまで使ってきたファーウェイの端末では全てあったのですが。
何かまずいことをしてしまったのでしょうか?
基本的な設定を済ませたので、できれば初期化は避けたいです。

書込番号:23383545

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/05/05 20:58(1年以上前)

>拙者77さん
設定選んで内容選ぶやつでしょうか?
P20liteまではありますがP30liteは最初からないですね。
Android標準から遠ざかった感ありますね。

書込番号:23383565

ナイスクチコミ!1


スレ主 拙者77さん
クチコミ投稿数:36件

2020/05/05 21:08(1年以上前)

ええと、WiFi、Bluetooth、GPSのオンオフとか、明るさの設定変更とかがワンタップでできる、トグルスイッチみたいなやつです。

書込番号:23383586

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/05/05 21:16(1年以上前)

>拙者77さん
P20liteですでにないです(汗

Mate20liteにもない。(指関節でやるナックルジェスチャーならあります)

だんだん、上位の機種にしか残らないやつかも?

画面ロック、バックアップ、高速化のアイコン風ウィジェットくらいしかないですね。

ちょうど消えた境目なのかな?

よかったらどんなウィジェットか見せて欲しいです。

書込番号:23383602

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 21:18(1年以上前)

>拙者77さん
>これまで使ってきたファーウェイの端末では全てあったのですが。
>何かまずいことをしてしまったのでしょうか?

それは、EMUI5を利用されていたのであっただけとなります。
本機はEMUI9,EMUI10なので、最初からないので正解かと。

クイックアクセスは、右上の鉛筆アイコンで変更可能です。クイックアクセスのみの操作で支障はありません。
また、Wi-Fi,GPSは常にオンのままでよいです。
Wi-Fiは利用出来ない場所に行っても、電波を延々発信したりはしませんので、異常消費はおきません。
GPSも裏でGPSを使うアプリを利用しない限りは、ステータスバーにもGPSのアイコンは表示されず異常消費もおきません。
Bluetoothも機器を接続していな場合は、異常消費は起きません。

ウィジェットは不要だと思いますよ。

書込番号:23383609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/05/05 21:25(1年以上前)

別機種

>拙者77さん
こんばんは。

p20liteだと、コントロールセンターというのがありますが、コイツですかね?(添付参照)

p30liteにはコレすらも無くなっているという事なら、無いのかも。

書込番号:23383625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 拙者77さん
クチコミ投稿数:36件

2020/05/05 21:39(1年以上前)

>Taro1969さん
>でそでそさん
それです。
今、P10liteの写真撮ってたのですが、それと同じものです(のでアップロードは省略しますね)。

>†うっきー†さん
そうなんですね、勉強になります。
当方、スマホで着信は受けないので、使うときだけ機内モードを解除するような使い方をしておりますもので。
無駄なものは、極力オンにしないのです。

今手元にないのですが、先日親用に設定したnova lite 3(システムは最新)にも当該ウィジェットはありました(はずです)。
ネットで検索して出てきたmineoやワイモバイル版のマニュアルにも電源管理のウィジェットが載ってました。

書込番号:23383661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/05/05 21:48(1年以上前)

別機種

>拙者77さん
私のp20liteはEMUI9.1.0でコントロールセンターはありますが、機種によるのかもですね。

コレらの設定でしたら、私もクイックアクセスで不自由ないです。
もちろん使い手次第とは思いますが。

ホーム画面アプリをファーウェイ標準から変更しているわけでもないんですよね?

書込番号:23383679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 拙者77さん
クチコミ投稿数:36件

2020/05/05 21:54(1年以上前)

>でそでそさん

各種情報を総合しますと、ウィジェット名が「コントロールセンター」ではなくて、「電源管理」のようです。
もちろん、クイックアクセスは承知しておりますし、今はそれで代用しています。
ただ、長年「Power Toggles」を愛用してきており、通知パネルを開く一手間がうっとうしいのです。
皆さん、こういったスイッチは、あまり利用していないのですかね。
親にも、「このスイッチ(WiFi)がオンになってないとデータを消費して大変なことになる」とか言って説明しております(笑
通知エリアを観るよりもわかりやすいですし。

書込番号:23383696

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3 500px 

2020/05/05 22:03(1年以上前)

>拙者77さん
もしかしてこのアプリ??
「Power Toggles」
https://octoba.net/archives/20140323-android-app-power-toggles-280162.html

書込番号:23383728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2020/05/05 22:07(1年以上前)

名称は電源管理もしくはコントロールセンターのようです。どのみち、EMUI10で削除された機能です。
https://consumer.huawei.com/en/community/details/%5BEMUI-10-changes%5DUnable-to-find-the-Control-center-and-Settings-shortcuts-widgets/topicId_38554/

ワイモバイルのP30liteではEMUI9でも搭載されていません。

電源管理ウィジェットだと、WiFi接続先が表示されないのが残念でした。

書込番号:23383733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 22:08(1年以上前)

>私のp20liteはEMUI9.1.0でコントロールセンターはありますが、機種によるのかもですね。

P20 liteは最初がEMUI8で、その後にEMUI9にアップデートですので、
EMUI8にあったので、そのまま継承されたのだとは思います。

一方本機は最初がEMUI8ではなく、EMUI9なので、最初からないのだとは思います。


>拙者77さん
お勧めではないですが、どうしてもウィジェットということでしたら、正常に確実に動作するかは不明ですが、Google Playからウィジェットアプリをインストールして対応になると思います。

書込番号:23383738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/05/05 22:15(1年以上前)

>拙者77さん
ご返答ありがとうございます。

>皆さん、こういったスイッチは、あまり利用していないのですかね。
私個人としては不要です。
Wi-FiとBluetoothに関してはステータスバーで把握できますし、ON/OFFを切り替える際には意識して操作しますので、ウッカリ忘れる事もほぼ無いです。
モバイルデータ通信量が気になるという事であれば、「1日のデータ通信量通知」や「1ヵ月の上限超過時の動作」で検知できるようしておくのも手かと思います。(私はこの機能を活用していますが、P30liteにもあるかはわかりません)

ただ、スマホに疎い親のために、ホーム画面に置いておきたいという気持ちもわからなくはないです。

書込番号:23383757

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 22:25(1年以上前)

>モバイルデータ通信量が気になるという事であれば、「1日のデータ通信量通知」や「1ヵ月の上限超過時の動作」で検知できるようしておくのも手かと思います。(私はこの機能を活用していますが、P30liteにもあるかはわかりません)

すでにEMUI10にされていると思いますので、
設定→モバイルネットワーク→データ通信量→その他のデータの設定
で、通知や無効化が可能です。

書込番号:23383793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/05/05 22:39(1年以上前)

>拙者77さん

powertogglesでGoogle Playで検索するとそのアプリは削除されて既に無いようですが似たようなものはいくつかあります。お好みでいくつか試してインストールされれば良いかと思います。

書込番号:23383820

ナイスクチコミ!1


スレ主 拙者77さん
クチコミ投稿数:36件

2020/05/05 22:42(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

その「Power Toggles」がAndroidのバージョンアップと共に使い物にならなくなってきており、今回は諦めて標準のウィジェットを使おうと思っておりました。
どうやら、正式に「なくなった」ということらしいですね。
当方のような使い方がマイナーなのかもしれません。
今後は、クイックアクセスを使っていこうかと思います。

ただ、親用のnova lite 3は、EMUI9.0でも入っていた気がしますしEMUI10に上げても消えませんでした。
当方の端末は、すぐに10に上げて初期化してから設定を始めたので、9で入っていたかどうかはわかりません。
もしかしたら、9で配置して10に上げた後も初期化しなければ、抜け道的に利用できた可能性もありますね(最初から入ってなかった可能性が一番高いですが)。
まあ、いずれなくなる機能なら、その場しのぎですが。

もちろん、データ通信量の設定は、きちんとやっておりますよ。
親は、ちょっと前までnova lite 2でドコモのシェアパックに入っていたので、家では常にWiFiオンで使わせて、外出時用のデータ通信は100MBで不可になる設定にしておりました。
今回、nova lite 3を調達し、DSDSでドコモと楽天UN-LIMITを入れてWiFiオフで無制限で使わせております。
当面、1年間は、これで安泰です。

結論が出たようですので、この辺りで締めさせていただこうかと思います。

書込番号:23383832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/05/05 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

P30lite取説

nova lite 3

>†うっきー†さん
>拙者77さん
nova lite 3については、あってもおかしくないのかもしれません。

EMUI10では廃止という話からすると、EMUI9であっても発売が遅い機種なんかでは先々の廃止予定があったので搭載しなかったという事はあるのかもしれません。
少し早めに販売されたnova lite 3は、運よく(?)搭載されたのかも。

P30liteとnova lite 3は、取説自体には「電源管理」という名前でスクショには映り込んでいますね。
いずれも販売当初はEMUI9.0.0だった様子?
ただ、実際にその機種で撮ったものかは不明ですかね…
操作イメージ画像なので適当に張り付けた可能性もあるでしょうか。。。

まぁ、この点を追及してもあまり意味は無いかもしれませんし、これ以上想像で書くのはやめておきます^^;
解決されたようですし、それではこの辺りで。

意識していないウィジェットでしたので、こんなものもあったんだと参考になりました。
このスレの皆さんの情報、ありがとうございました。

書込番号:23383866

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/05 23:05(1年以上前)

>EMUI10では廃止という話からすると、EMUI9であっても発売が遅い機種なんかでは先々の廃止予定があったので搭載しなかったという事はあるのかもしれません。
>少し早めに販売されたnova lite 3は、運よく(?)搭載されたのかも。

私のnova lite 3にはありませんが、ひょっとすると、拙者77さんの書き込みからEMUI9ではあったけど、EMUI10で端末初期化をすると、EMUI10ではないものなので、なくなるということなのかもしれないです。

私の端末は初期化しているので、気が付きませんでした。
EMUI9からなくなったのではなく、EMUI10からだった可能性がありそうです。すみません。

書込番号:23383892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/05/06 00:25(1年以上前)

あいたた、OS10のマズい点がまた一つ。拙者77さん情報感謝。
私的に今度の新OSの良い点は何もないのですが、クリップボード系アプリが使えないことに加えて機能消滅はこれで二個判明。

サードパーティアプリでの輝度変更は変な仕様になってますからね、一気に輝度100%にする時はこのウィジェットを使ってます。
これだと手動側の輝度のみを変更することになり、学習が済んでる自動側を触らずに済むので100%から元に戻すのが楽。
クイックアクセスの輝度自動スイッチが復活するなら、ウィジェットじゃなくそっちを使うんだけど。

>初期化しなければ、抜け道的に利用できた可能性も

ウィジェットじゃないけど設定項目にコレがありましたわ。OSバージョンアップ後に初期化したら消えちまったのが(P20無印)。

書込番号:23384009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/06 06:29(1年以上前)

私の手元の、昨年 2月に MVNOの楽天モバイルで購入した nova lite 3、
私は初期化しない派ですが、「電源管理」はありません。
その代わり、「楽天カード」があります。
また、
昨年 4月下旬に、OCNで購入した nova 3、届いた時点で Android OS 9でしたが、
これには「コントロールセンター」があります。

書込番号:23384236

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/06 09:40(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>これには「コントロールセンター」があります。

こちらのスレッドには直接関係ないことかもしれませんが、「コントロールセンター」というのは、なんのことでしょうか?
画面上部から下へスワイプすることで表示される、クイックアクセス(と私はどの機種でも言っている)のことで、Huaweiでいう所の「ショートカットスイッチ」、OPPOでいうところの「コントロールセンター」のことでしょうか?

クイックアクセスならAndroid標準の操作なので、わざわざ、ありますとは言わないと思ったので、
何か、独自の機能?なのかなと思いました。

書込番号:23384457

ナイスクチコミ!0


スレ主 拙者77さん
クチコミ投稿数:36件

2020/05/06 09:58(1年以上前)

親のnova lite 3を確かめたところ、当該ウィジェットは画面にありました。
が、試しに一旦画面から外したら、ウィジェットのリストにはなく、復活できなくなりました(笑
お気を付けください。
ということで、ウィジェット名が、「電源管理」か「コントロールセンター」かは、確認できませんでした。

>こえーもんさん
レジで輝度が足りないときに一発で明るくして、会計済んだら元に戻せる機能は、必要ですよね〜。

書込番号:23384489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/06 10:09(1年以上前)

>†うっきー†さん

でそでそさんが上で、P20 liteでは、とおっしゃっているものと同じやつです。
自分は使ってはいない、と言うか、ここのスレッドをを見てたまたま気付いたのですが、
ホーム画面の空白部分を長押しして出て来る、ウィジェット一覧の中にあります。

書込番号:23384518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/05/06 10:13(1年以上前)

>拙者77さん

ウチで使ってる7種のなんちゃらペイのコード画面は全て画面タップ等で輝度最大になるからいいんですけど、会員証の類いでそうなってないのが一部ありますわ。多分将来的には仕様変更されると思いますけど、会社によってアプリへの取り組み方に差がありますからね。

>うっきー

アホなの? それとも超一流のボケなの?
このスレはコントロールセンターが主題になってるわけで、ここまで読んでも分からないってどんな読み方してんのよ。

書込番号:23384523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/06 10:18(1年以上前)

連投ですが、

Android標準のクイックアクセスならどの機種にもありますが、
ドロワーとして画面に貼り付けられるので、一手間省ける、
それだけの事なんですが、nova lite 3にはありません。
(そもそも私は、クイックアクセスも普段使いしていませんが。)

書込番号:23384542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/06 10:33(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>ホーム画面の空白部分を長押しして出て来る、ウィジェット一覧の中にあります。

なるほどです。nova3では、「電源管理」という文言ではなく、「コントロールセンター」という名前で表示されていたのですね。

書込番号:23384577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2020/05/06 10:43(1年以上前)

参考までにコントロールセンターと同等機能で良いならPower Widget Liteというアプリで実現できました。しかしこのアプリも古そうでAndroid10で動くかはわかりません。

書込番号:23384597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/05/06 11:34(1年以上前)

Android OSの自由度はどんどん低下しており、それに伴いサードパーティのトグルウィジェットの存在意義もどんどん小さく…
ウチでも、操作の為ではなく状態表示目的で配置することのほうが多くなってます。

■プリインウィジェット可、サードパーティアプリ不可、なこと。
・GPS入切
・機内モード中のWiFi入切 (EMUI8.1以降)
・変更した輝度を画面OFF→ON後も維持すること

書込番号:23384713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

基本的で申し訳ないです

2020/05/04 05:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:57件

現在ホーナー 9を使用しています。 サブ機で 使用していたものが 壊れました 代替品を考えています。
Amazon プライムビデオ を見たり Amazon Music を聴いたり 読書中 の調べ物を そんなに使用しています。 Google Play ストア 利用できますか 。今購入した場合です 。よろしくお願いします。

書込番号:23379026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2020/05/04 06:13(1年以上前)

>Google Play ストア 利用できますか 。

利用できます。

書込番号:23379042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2020/05/04 08:44(1年以上前)

P30 liteまではGooglePlay搭載しているので他のスマホのように使えます。
後継のP40 liteからはGooglePlay非搭載です。

先日MNPで他社からYモバイルに乗り換えた時に3980円(一括)だったので家族全員分購入して使っています。

お店独自のサービスのようですがAmazonでは同じ価格で販売しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07W4J87FC/ref=twister_B07WJZLZ97?_encoding=UTF8&psc=1

【本商品はワイモバイル回線契約が必須です】 ※「新規」もしくは「ソフトバンク以外からの乗り換え」申込が必要です。「お申し込みガイド」をご参照ください。
本商品はスマホベーシックプラン「M/R」専用です。

書込番号:23379238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ機種

2020/05/04 01:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2年ほど前に、
FREETEL FTJ162E-RAIJIN を 16,980円で購入しました。
バッテリーが膨らんできて、クリアケースで抑えてる状態です。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/

同じくらいのスペック、同じくらいの価格で、次の機種を探してるのですが、迷子状態です。

おすすめの機種があれば、レクチャーください。
また、HUAWEI P30 lite がいいよというアドバイスもあれば、お願いします。

回線は、イオンモバイルのデータSIM(ドコモ回線)を使っています。
基本、低速モードで、自宅ではWi-Fiを使っています。

書込番号:23378895

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/04 07:02(1年以上前)

>同じくらいのスペック、同じくらいの価格で、次の機種を探してるのですが、迷子状態です。

スペックが上で、値段がさらに下がっては駄目でしょうか?

それでもよければnova lite 3を100円で購入がよいと思います。
https://www.iijmio.jp/device/huawei/novalite3.jsp
すぐ売り切れますが、日々、補充されています。

契約必須ですが、月額920円(税別)のものでよいです。解約違約金は1000円です。
契約したSIMは利用する必要はありません。端末に刺す必要もありません。


こちらは解決済にして、専用掲示板で聞かれた方がよいかもしれません。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

書込番号:23379081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2020/05/04 11:20(1年以上前)

ありがとうございます。
「なんでも掲示板」 に転載しました。

書込番号:23379604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2020/05/04 14:34(1年以上前)

ひきつづき、こちらで、アドバイス、お待ちしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23379597/?cid=mail_bbs#tab

書込番号:23380022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

RAKETEN LINKの留守電機能が動作しません

2020/05/04 01:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

HUAWEIのP30liteですが、留守番電話機能が全然ダメです。

アプリのアンインストール(ログアウト後に)・インストールを数回、端末の電源OFF・再起動を数回行いましたが、ダメです。 

設定の秒数(私は15秒に設定済み)で呼び出されても、電話に出ない場合や電源OFFの場合には留守番電話が機能して、
相手の伝言を残すことができる、ということなんですが、30秒鳴らしても留守電が機能せず呼び出し音が続きます。 

P30lite(ビルド番号のC635)はRAKUTEN UN-LIMITに対応している端末ですが、留守電が機能しなくてとても残念に思っています。

この留守電機能が正常に機能している方はいらっしゃるのでしょうか? それとも私の端末個体とRAKUTEN LINKの相性が悪い
ということなのでしょうか?

書込番号:23378867

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:41件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3

2020/05/04 01:07(1年以上前)

先ほどの質問に加えて、私のP30liteは楽天モバイルでの購入ではなく、家電量販店でのSIMフリー版です。

書込番号:23378875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/04 04:18(1年以上前)

>タコス( ・∀・)ノさん

>HUAWEIのP30liteですが、留守番電話機能が全然ダメです。

HUAWEI P30 lite の端末側の留守電機能のことですか?
Rakuten Link のアプリの留守電機能のことですか?
楽天 UN-LIMIT のキャリアの留守電サービスの話ですか?

端末には留守電機能が無さそうなので、
端末に係わらない、Rakuten Link アプリの機能と、
キャリアの留守電機能として書きます。

自分が試した範囲内では、
端末 (バックグランドで Rakuten Link) が起動していると、
my 楽天モバイルアプリで設定した時間にかかわらず、
約 45 秒で留守電に切り替わるようです。
10 秒・20 秒・30 秒でテストしました。
発信側 (ドコモ) に、呼出音が聞こえます。

次に、端末の電源を切断してテストしました。
↑と同様に、約 20 秒で留守電に切り替わるようです。
こちらも、10 秒・20 秒・30 秒でテストしました。
さらに、発信側は、留守電メッセージが流れるまで無音・・・。

アプリもキャリアもダメダメですね。

Rakuten Link から発信の場合、
呼出音 60 秒で、いきなり切断します。
これに関する設定項目を見つけられませんでした。

ドコモは留守電開始までに、最長 120 秒が設定できるので、
留守電にメッセージを残せない場合がありそうです。

しかも、ドコモを 57 秒とかに設定すると、
ドコモのメッセージが流れているのに、
それを関知するまで時間が掛かるらしく、
メッセージの途中で切断されることもありました。

また、キャリアか端末かは知りませんが、
発信後呼出音 30 秒で、切断する物があるそうです。
たぶん、どこかに設定があるのでしょうが、
他人から聞いた話なので、詳細は知りません。
「相手が出ないから切断する」というようなメッセージ後、
切断するそうです。

書込番号:23378985

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/04 07:21(1年以上前)

>タコス( ・∀・)ノさん
>それとも私の端末個体とRAKUTEN LINKの相性が悪い
ということなのでしょうか?

サーバー側で処理することで、端末の電源のオンオフでも関係なく機能するので、端末との相性はまったく関係ないかと・・・・・
端末の状態に依存しませんので。

my 楽天モバイルアプリを一度終了(マルチタスクボタンを押して全終了)して、再度起動して、
契約プラン→留守番電話のところを確認してみて下さい。
一時停止中になっていると思いますよ。

再開するにしても、再度確認すると、一時停止のままになっていました。

現在、設定が正常に機能しないようです。
オンのままの場合は、さらに、右上の3本線→申し込み履歴の一番上(最後の申込)が「完了」になっているかも確認されるとよいです。

今は、留守番設定が完了状態になっていないだけのようです。

書込番号:23379099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/04 14:04(1年以上前)

>†うっきー†さん

>サーバー側で処理することで、端末の電源のオンオフでも関係なく機能する

端末の電源 ON/OFF は関係しますよ。
ドコモも、端末の電源 OFF では呼出音 0 秒で留守電サービスですが、
ON なら設定した秒数で留守電サービスです。
留守電が機能するか否かだけなら、その通りです。

>一時停止中になっていると思いますよ。

タコス( ・∀・)ノさんは、15 秒に設定しているので、
その倍の 30 秒を越えるた段階で諦めたのでは?
自分が試した限りでは設定秒数関係なく約 45 秒でしたので、
機能していないと思った可能性が高いと思います。

my 楽天モバイルアプリで設定する呼出時間、現状無視されるみたいです。
ちゃんと「申し込み履歴」も確認しています。
「サービスの設定が更新されるまで少しお待ちください。
詳細は申込内容確認画面からご確認ください」と表示されるので。
「完了」と表示されつつも、もっと時間が掛かるなら違うかもですが。

書込番号:23379972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3

2020/05/04 14:27(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>†うっきー†さん

早速ご回答ありがとうございます。

今朝1417に電話してメッセージの確認をしてみました。
伝言はなかったのでそのまま切れました。

その後、他の電話からP30liteに電話しました。
RAKUTEN LINKの留守番電話の応答時間は15秒での設定ですが、15秒過ぎても留守電が機能しないのでそのまま呼び出しを続けてみましたら約30秒後に留守電が機能して伝言を残すことができました。

以前は着信後(応答設定秒数の15秒は無視されたまま)約30秒ぐらいで「電話に出られないか電源がオフになっています」と言うアナウンスの後に切断されてしまっていたので、とりあえず留守録ができただけでも良しと思っています。

皆さんの意見も参考にしていろいろやってみて、また、以前の楽天電話は1417に電話してON/OFFの切り替えをしていたという記事をみたので、今回初めて1417に電話してみました(OFF/ONの切り替えはここではできず、伝言があるかないか、ある場合は伝言の内容を聞ける)。

どの方法で留守番電話が機能したのかはわかりませんが(設定した留守番電話の応答秒数15秒ではなく、30秒後でしたが)、
回答いただいた方々に感謝しています。
お時間をいただきありがとうございます。

書込番号:23380008

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/04 14:29(1年以上前)

>留守電が機能するか否かだけなら、その通りです。

はい。機能するかどうかの話でした。


>タコス( ・∀・)ノさんは、15 秒に設定しているので、
>その倍の 30 秒を越えるた段階で諦めたのでは?

現在、「一時停止中」の状態から、設定変更をしても、再度アプリを起動すると、「一時停止中」のままで
変更出来ない状態になっていました。
現在の設定内容によっては、留守電の設定変更が出来ないようになっているようでした。
私と同じで、現在、設定したつもりで、実は設定が出来ない状態かなと思いました。

書込番号:23380011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/04 16:34(1年以上前)

>タコス( ・∀・)ノさん

>約30秒ぐらいで「電話に出られないか電源がオフになっています」と言うアナウンスの後に切断されてしまっていた

もしかしたら↓だったのかも。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23364129/#23377935
>私は、30秒で「おかけになった電話をお呼びしましたが、お出になりません。」とガイダンスが鳴り、
>アプリの発信が止まりました。

発信側は、録音出来なかった時と出来た時で、同じキャリア・端末でしたか?

書込番号:23380284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/04 18:01(1年以上前)

>現在、「一時停止中」の状態から、設定変更をしても、再度アプリを起動すると、「一時停止中」のままで
>変更出来ない状態になっていました。

これは、最近UIが変更になっていて、
my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する
から
my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定
に変更になっていて、私が今までもあった一番下の「適用する」に気が付いていませんでした。


以下の方法で変更して問題ありませんでした。
右上の3本線→申し込み履歴にも正常に反映されました。

my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定→留守番電話→オン→応答時間を指定後、変更する
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


SIM未挿入時や、SIMでの通話が出来ない端末での固定電話からの転送設定はfaqを以下のように修正しておきます。明日変更予定。
転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定→着信転送→オン→再開する→無条件転送→オフ
話中時転送→オフ、無応答時転送→オフ
圏外時転送→オン,転送先の電話番号を入力→変更する
画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。

書込番号:23380510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3

2020/05/04 18:59(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>発信側は、録音出来なかった時と出来た時で、同じキャリア・端末でしたか?

同じ端末でBIGLOBEのAU回線です。

私が持っているP20lite(BIGLOBE)から発信して、RAKUTEN LINK回線のP30liteに今一度電話してみました。
P20liteのBIGLOBE電話アプリからかけても、デフォルトの電話アプリからかけてもP30liteのRAKUTEN LINKに着信し、
留守番電話機能が働きました。
またSMSで着信があったことのメッセージがそれぞれ届きました。

家の固定電話からもかけてみましたが、こちらはRAKUTEN LINKに着信しましたが、約30秒後にアナウンスがあって
自動で切れました。
固定電話から発信された場合は、P30liteの着信に対してRAKUTEN LINKの留守番電話は機能しませんでした。

いままでBIGLOBEのAU回線を使っていて、RAKUTEN UN-LIMITに加入後はBIGLOBEを解約しようと思っていたのですが、
楽天モバイルのMNO回線はまだまだ不安定な状況のようなので、BIGLOBEの方はそのまま使う予定です。

楽天モバイルは昨年10月に開通予定でしたが、設備等が全然間に合わなくて、総務省からかなりお咎めを受けました。
MNOは国が管理する通信帯域を利用するので、公共性が非常に高いので、一度決めた開通日時を勝手に変更することはできず、総務省からの許しがでて初めて変更できます。

そして今年の4月からのサービス開始を総務省に届けて認可を得た以上、この4月の開通を再度延期することは絶対に避けなければならなかったため、検証も設備も十分な体制でないにも関わらず4月にとにかくサービスを開始する必要性に迫られていました。

そんな事情から本来なら後1年はサービス開始までに時間が必要だったのに、無理してのサービス開始でした。
こんな状態での見切り発車ですので、当然利用者から料金を取るなどは楽天自身もできないことは判っていたため、今回は1年間の無料で仮発車みたいなものなのです。

余計な話ですが、三木谷さんは楽天市場の完全送料無料化をはじめ、全てに強引な事が良くわかる顛末となっています。

書込番号:23380641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/04 19:17(1年以上前)

>家の固定電話からもかけてみましたが、こちらはRAKUTEN LINKに着信しましたが、約30秒後にアナウンスがあって
自動で切れました。
>固定電話から発信された場合は、P30liteの着信に対してRAKUTEN LINKの留守番電話は機能しませんでした。


固定電話からということであれば、Rakuten Linkアプリの方ではなく、
プリインストールの通話アプリの方に着信していませんか?
着信表示の画面をよくみてもらうと、Rakuten Linkアプリとプリインストールの通話アプリでは違うので分かると思います。

プリインストールの通話アプリの方に着信(音がなって)、Rakuten Linkアプリの方には、不在着信通知になっているはずだと思うのですが。

留守番電話の設定が、IP電話の方に対しての設定で、通話の方に対しての設定ではないので、
そのような挙動になるのではないかと推測されます。

今一度、固定電話からの着信時に表示される画面を確認して頂けたらと思います。

書込番号:23380690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/04 19:34(1年以上前)

>留守番電話の設定が、IP電話の方に対しての設定で、通話の方に対しての設定ではないので、
>そのような挙動になるのではないかと推測されます。

留守電を15秒にして固定電話から確認してみました。
アプリはnova、SIMはOPPO A5 2020で確認。
固定電話なのでSIMの方に着信でA5 2020の方が呼び出し音。
固定電話の方のは9秒程度の表示(液晶画面に表示)で、留守電のガイダンス表示。
画面表示のカウント前に5秒ほどは呼び出し時間があり、そのタイムラグと推測。

固定電話からの発信でも、サーバー側では正常に留守電の切り替え処理は正常に出来ているようでした。

タコス( ・∀・)ノさんが、出来なかった理由は不明ですが。

書込番号:23380726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/04 20:06(1年以上前)

>タコス( ・∀・)ノさん

自分も NTT の固定電話(IP電話とかではない) からかけてみました。
通話回線用の通常の通話アプリに着信した後、
すぐに楽天の留守電サービスに繋がってしまいました。
Rakuten Link をログアウトし、ドコモからかけても同じでした。
端末の電源を OFF にすると、長い無音の後、留守電サービスにつながります。
Rakuten Link にログインし、録音されたメッセージを確認しているので、間違いないはず。

あれ〜、固定電話からの着信、出れなくなってる?
Rakuten Link ログオフしても、通常アプリで出れない?
身構えてないと、取れるタイミングじゃない・・・。
しばらく頭を冷やしてから、リトライします。

書込番号:23380808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3

2020/05/04 21:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

>プリインストールの通話アプリの方に着信(音がなって)、Rakuten Linkアプリの方には、不在着信通知になっているはずだと思うのですが。

私は現在NTTの加入電話を利用していて、アナログ回線です。 
だからRAKUTEN LINKに直接つながらないのでしょうかね?

P30liteの着信の画面を見ていたらプリインストールの電話アプリの着信の画面が出ていました。
そして30秒後に「電話に出られないようです」とかいうアナウンスがあって切れました。

ISDNや光電話等のデジタル回線からかけた場合は直接RAKUTEN LINKアプリに着信し、留守番電話が機能するのかもしれません。

P30liteのプリインストールのアプリにも、RAKUTEN LINKアプリにも着信有りの丸印が付いていました。

書込番号:23380952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/04 21:32(1年以上前)

>私は現在NTTの加入電話を利用していて、アナログ回線です。 
>だからRAKUTEN LINKに直接つながらないのでしょうかね?

こちらについては、今のところ理由がわからないですが、固定電話からはIP電話も含めて
通話回線の方で着信するようです。

ただ、私の知る限りでは、僅か2名だけではありますが、固定電話からでもRakuten Linkアプリに不在着信通知ではなく、
着信(呼び出し音が鳴る)という方はいました。

殆どの方は、固定電話からの着信は、SIM側の通話回線を使ったプリインストールの電話アプリの方に着信しています。
将来、仕様が変更される可能性はありますが。

Rakuten Linkアプリの着信等の詳細な挙動については、以下のfaqで全て網羅されていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

書込番号:23381022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/06 19:14(1年以上前)

機種不明

5/2 にチャットで質問した回答が、本日 5/6 に来ていました。
アナログ回線や Rakuten Link ログアウトの件については、
別途質問したため、まだです。
回答の画面のコピーをアップします。あきれる内容ですね。
5〜30 秒に設定できるはずが、45 秒固定って・・・。

ちなみに、アナログ回線からの着信は、
設定値が無意味と思ったため、5 秒にしていたのが原因のようです。
30 秒にしたら、あきらかに長くなりました。
でも、10 秒程度で、設定値とはかけ離れています。
何度も更新したせいで、正常に更新出来ず、
管理サーバーの DB に不整合が発生してしまったのかも・・・。

書込番号:23385919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/06 19:41(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>でも、10 秒程度で、設定値とはかけ離れています。
>何度も更新したせいで、正常に更新出来ず、
>管理サーバーの DB に不整合が発生してしまったのかも・・・。

私も固定電話からは10秒程度(固定電話の液晶には9秒表示)でした。15秒設定で確認時。
最初の呼び出し(呼び出し音が鳴るまでのタイムラグ)に少し時間がかかるので15秒程度であっているのかなと思ってました。

すでに、楽天から回答のあった45秒固定とは大きく異なっているようですね。
10秒程度と同じようですので、こちらに関しては、DB に不整合ということではなさそうでした。

書込番号:23385978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/08 16:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

>私も固定電話からは10秒程度(固定電話の液晶には9秒表示)でした。15秒設定で確認時。

それ、ちゃんと楽天に留守電メッセージを残せました?

実は、自分の 10 秒程度だった原因が判りました。
端末の通話アプリの留守電機能でした。
「簡易留守録」という機能があり、10 秒に設定してました orz 。
色々テストしていて、変な設定にしたままにしていたようです。

この機能を OFF にしたところ、NTT のアナログ回線からの着信には、
my 楽天モバイルアプリの設定値通りの時間で、樂天の留守電機能が働くことが確認できました。

ドコモからの着信には、約 45 秒で留守電になっており、
Rakuten Link で受信時は、my 楽天モバイルの設定が無視されたままでした。

書込番号:23389889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/08 18:04(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>それ、ちゃんと楽天に留守電メッセージを残せました?

今晩確認してみますね。
前回は、留守電のガイダンスが流れたところで、電話切りましたので。

書込番号:23390129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/05/08 19:11(1年以上前)

>今晩確認してみますね。

分かりやすいようにガイダンスを英語、時間を5秒にして確認。
Rakuten Linkアプリ:nova
Rakuten UN-LIMITのSIM:簡易留守電機能のないA5 2020

固定電話2回線から確認してみました。
固定電話1:アナログ回線ではなくIP電話
固定電話2:おそらくアナログ回線。確証はなし。

計測開始は、呼び出し音が鳴ってから、タイマーを使って計測。
2回線とも、約5秒で英語の留守電話のガイダンスが鳴りました。

留守電に入れた後で、novaのRakuten Linkアプリで正常に留守電に入れた内容を確認出来ました。

固定電話からの発信の場合は、正常に留守電に設定した時間が有効なようです。
5/6の#23385978で記載した時は、15秒で確認しましたが、おそらく正常に動作していたのだと思います。

というわけで、固定電話からは問題ないようでした。

ちなみに留守電の内容確認は、1417を使うと有料になるので、Rakuten Linkアプリでインターネット回線で確認した方がよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq17
>Q.留守電を聞くために、1417にかけると有料になるようなのですが、無料で確認する方法はないでしょうか。
>
>Rakuten Linkアプリから1417にかけると、通常の電話アプリからの発信になり、公式サイト記載通り有料となります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/special-number-service/
>>留守番電話(有料)(局番なし)1417
>
>留守電の確認は、通話回線を使わずに、インターネット回線を使って、Rakuten Linkアプリ内で確認すれば無料となります。
>Rakuten Linkアプリ起動→通話タブ→右上の留守番電話アイコン→該当の留守電→再生ボタン
>詳細は公式サイトで図解入りで解説されています。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-link/voice-message/

書込番号:23390274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度3

2020/05/10 04:13(1年以上前)

回答してくださった皆さん、本当にありがとうございます!

検証してから回答してくださったり、細かい点にも注意を払いながら投稿してくださっていることがよくわかります。

皆さんの回答を参考にいろいろやってみました。
今一、皆さんと同じ結果にならないのが残念ですが、これはP30liteの端末の問題もあるような気がしています。

P30liteはU-NEXTをインストールすると必ず端末がフリーズします。
アンインストールやインストール、端末の再起動等何度もやりましたが、U-NEXTをインストールしていると
必ずフリーズします。
故障かと思って購入店で見てもらった時もフリーズしていて、新しいのと交換してもらいました。
新しい端末にU-NEXTをインストールしてみたら、またフリーズしてしまうので、これはもう端末の問題
だと理解しました。
そういうわけでU-NEXTはアンインストールしています。
P20liteやシャープのX1ではこのような事は全く発生していません。

P30liteはWEBの閲覧時にも時々フリーズしてしまうことがありますし、動きが変な時もありますので
RAKUTEN LINKの機能もP30liteでは完全には機能しない可能性が大いにある、ということで自分なりに
納得しています。

書込番号:23393933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル

スレ主 nanasaraさん
クチコミ投稿数:13件

ソフトバンクで2年間、その後、ymobile で1年間Xperia XZを使用しています。フリーズ、電池持ちも悪いので機種変更をしようと
思っています。ymobileで1年経過したので、一度ソフトバンクに戻って、google の機種を購入してしばらくたってからまたymobileに戻ったほうが安く機種など購入できるといわれたのですが、また手数料もかかるので、ymobileで機種変更を検討しています。

 家電量販店でHUAWEIP30Liteが人気だといわれたのですが、防水がないのでその点が不安です。口コミなどをみても、防水、防塵について書かれている方がいないので、あまり気にならないのでしょうか?

 他に防水、防塵があるものでしたら、ymobileの中でおすすめのものはありますか?検索、電話、アプリ、ライン、たまにyou tubeが主です。おさいふ携帯は使いません。またゲームもしません。音楽は時々聴くぐらいです。自宅で仕事をすることが多いので、wi-fiを使用しています、2ギガぐらいしか使用しません。なにかありましたら教えていただけますか?

書込番号:23372469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2020/05/01 11:42(1年以上前)

>nanasaraさん
フェリカ不要で防水で有れば、との話なので

Android One S5がお勧めになって来ますね

防水が不要ならP30 liteになると思います

書込番号:23372501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanasaraさん
クチコミ投稿数:13件

2020/05/01 11:52(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。やはり防水なしは問題があるのでしょうか?Android S5は充電が少なめなので、その点が気になりましたが、他のAndrodとそれほど差はないですか?Android、またymobileの機種を使ったことがないので困っています。

書込番号:23372519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2020/05/01 11:55(1年以上前)

>nanasaraさん
S5はバッテリー少なめです

それを気にするならZTE S10が有ります

https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000719/

個人的には防塵も有るのでバッテリー少なめでもS5をお勧めします

セキュリティアップデートが当分対応してるのも理由です

書込番号:23372532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanasaraさん
クチコミ投稿数:13件

2020/05/01 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。3点で検討してみます。

書込番号:23372552

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/01 13:52(1年以上前)

>nanasaraさん

もう解決、ご納得済みのようですが、多方面からの視点の意見も面白いかと思いましてコメントをさせてもらいます。

ガラケー時代から防水防塵でも修理に出したら水没判定のシートが変色してるので水没と言われたことが2度ほどあります。

スマホも防水と言っても安物の生活防水の腕時計よりずっと緩いと思います。

腕時計はプールで付けたまま泳いでも壊れませんが、スマホの防水はゆっくりと静かに沈めて1〜4mくらいで30分を

一回クリアしたら防水謳ってます。

よくあるトイレにチャプンとやっちゃったら瞬間4m以上の水圧が掛かるでしょう。

充電用のUSBの水切り乾燥も必須ですし、濡らす目的にはあまり向いていません。

購入すぐでも修理に出して水没判定出たら有償修理です。

防水の効果は謳ってるけど保証は一切ありません。

水に少しつけるだけならほとんどのスマホでまず問題ないです。

濡れた後通電することで壊すケースが多いです。

砂塵で壊れたと言う話は聞いたことがないので余程特殊な環境で使わない限りは防塵は無意味かと思います。

腕時計の防水も2年くらいでパッキン変えないと防水機能維持出来ないと取説に書いてあります。

スマホの場合シール材(塗るものや水道のシールテープのようなもの)で水の侵入を防いでるだけなので

2年もしたら乾燥や熱などで水が入りやすくなります。

お風呂など目的あればジップロックでも防水ケースでもありますから入れて運用すれば

本体も濡れないのでUSBやイヤホンジャックの水抜きや乾燥、サビの心配も不要です。

ちょっと前に防水スマホのUSB端子がサビて使えなくなった投稿などもありました。

防水防塵の選択肢すると選択が狭まりますからよほど必要でない限りは気にしなくていいと思います。

浸水してしまったら電源入れずに町の修理屋で分解乾燥してもらえば大抵復帰します。

慌てて動作確認で電源入れて壊してる人がほとんどです。

P30liteをお皿に入れて水に浸す遊びをやってる動画があります。これくらいはどのスマホでも大丈夫です。
チャプチャプ振ったら中に水が浸入します。
https://youtu.be/9mXpFfBcPTI

書込番号:23372735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2020/05/01 14:14(1年以上前)

XZからだと、S5のSDM450は低性能過ぎでしょう。P30 Liteも格安スマホなのでXZよりは劣りますが、S5の1.5倍近い性能があります。S10もSDM450です。

性能的にはSDM630を搭載したOne S8やXperia 8の方が上ですが、性能・コスパ共にP30 Liteよりは劣ります。

UQのGalaxy A20はSDM630相当の性能があり価格的にもお得です。UQは10分カケホ前提だと、2年目以降はワイモバイルよりお得になります。ここではXZに近い性能を持つSDM665を搭載したA5 2020も販売しています。但し、防塵のみで防水ではありません。

また、格安系にするとカメラ性能は落ち込むのでご注意ください。それに防水機能があっても浸水して壊れてしまうと、全損扱いとなり製品付帯の保証が効かないのでご注意ください。

書込番号:23372774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2020/05/01 14:46(1年以上前)

>ありりん00615さん
nanasaraさんは電池持ちを気にしてるのでスペックより電池持ちなのでしょう

それを考えるとS5、P30 lite、S10でも問題無いと思います

書込番号:23372827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 CCooさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
P30 lite SIMフリー版(C635)はIODATAのCDレコ、DVDミレル両方のアプリには対応していますか?
アプリをインストールすることができれば使えるとIODATA公式には記載がありましたが購入を検討している段階ですので手元に実機がありません。
実際にお使いの方がいればご確認頂けないでしょうか。

当方でもネットで検索はしておりますが、IODATA公式サイトにてCDレコの動作確認済み機器一覧には載っていないため不安です。

CDレコ動作確認済み機器一覧
https://cdreco-usable-models.cld.iodata.jp/ioweb/index.html

CDレコ対応機器かの確認方法
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30048.htm

DVDミレル対応機器
https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/dvrp-w8ai2/spec.htm#0

書込番号:23371448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2020/05/01 01:51(1年以上前)

ロジテック(エレコム)製品なら、検証済みですよ。

Android用DVD再生ドライブ LDR-PMH8U2P 接続対応表
https://logitec.co.jp/products/dvd/ldrpmh8u2p/correspondence_table.html#sothers

5GHz ワイヤレスCD録音ドライブ 接続対応表
https://logitec.co.jp/products/dvd/ldrps5gwu3rwh/correspondence_table.html#sothers

5GHz ワイヤレス DVD再生ドライブ 接続対応表
https://logitec.co.jp/products/dvd/ldrps5gwu3pwh/correspondence_table.html#sothers

なお、両者ともアプリの出来は酷いですね。というのもアプリ開発メーカーが同じ為です。

ロジテック
Logitec DVD Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.truedvdLogitec&hl=ja

Logitec CD Ripper
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.logitec.cdripper&hl=ja

Logitec Wireless DVD Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.truedvdLogitecWifi&hl=ja

IODATA
CDレコ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.cdreco&hl=ja

DVDミレル
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smedio.dvdmireru&hl=ja

書込番号:23372002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2020/05/01 06:00(1年以上前)

>CCooさん

どちらもインストール可能でした。
ちなみにP30liteにインストールしたアプリを起動して検索した機器一覧は、下記「「CDレコ」動作確認済み機器検索」のP10liteに出てくる一覧と同じでした。
https://cdreco-usable-models.cld.iodata.jp/ioweb/index.html

書込番号:23372096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CCooさん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/01 08:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
ロジテック製品は動作検証済みであり、IODATAのCDレコ、DVDミレルとアプリを作っているメーカーが同じなので使える可能性が高いというロジックになるということですね。

>エメマルさん
ご返信ありがとうございます。
実際にインストール検証して頂きありがとうございます。P30 lite動作確認済み機器はP10 liteの動作確認済み機器と同じであるというのも参考になりました。

書込番号:23372225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)