| 発売日 | 2019年5月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.15インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 3340mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 10 | 2020年5月2日 20:01 | |
| 2 | 2 | 2020年4月30日 21:05 | |
| 12 | 5 | 2020年4月28日 22:28 | |
| 45 | 37 | 2020年5月16日 12:42 | |
| 50 | 24 | 2020年7月11日 22:17 | |
| 168 | 12 | 2020年4月26日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747251/
こちらで確認のうえチャット・電話若しくはメールで問い合わせるのが早くて確実です。
書込番号:23371443 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>て沖snalさん
こんばんは。
ビビンヌさんがリンクを貼られているように、税抜7,000円となります。
日数については、サポートに直接問い合わせた方が良いと思います。
下記にもあるように、認定修理店が臨時休業している事から、修理センター(宅配修理)は混雑している可能性が高そうに思うからです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/notice/detail/?id=e6d39fbd-aa72-4f7c-88a0-d19291fbd4e9
なお、参考までですが、過去にはバッテリー交換キャンペーンが何度か行われています。
その際には半額となっていましたが、今のご時世では次にいつキャンペーンが行われるかは不明ですね。
既にバッテリーがヘタってきているとの事でお急ぎとは思いますが、キャンペーンがあると安くなることもある、という事だけは心構えとして知っておいた方が良いかなと思います。
公式サイトの過去のキャンペーンページが消えていますので、残っている情報だけ適当に見繕って貼っておきます。
(ただの参考情報なので、特に見なくても大丈夫です)
2019年8月1日〜8月31日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1198466.html
2019年10月1日〜2019年12月31日
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22962702/#tab
書込番号:23371522
![]()
1点
一年も経たずに電池がヘタって来てるのは、よっぽどのハズレの端末を掴まされてしまったのでしょうか。
もしくは、充電をしながら消費電力の多いゲームとかをされたのでしょうか。
購入して一年未満なので、保障してもらえるのでは?と思ったり。
消費電力の激しいアプリをインストールしたとか、LINEモバイルのドコモ回線を使っているとか、OCNモバイルONEのSIMを刺して運用してるとかのオチはありませんね。
修理に関しては、通常のSIMフリー機なら、やはり公式のHUAWEIに修理をしてもらうのがおすすめです。
確か、P10liteに実際にP10liteのバッテリーを交換してもらって迅速で満足したという書き込みがあったと思います。
参考にされてはいかがでしょうか。
ただし、SIMフリー版じゃない場合はHUAWEIでは修理を受け付けてもらえないらしいですが。
書込番号:23371565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>野次馬おやじさん
別モデルだとコロッと費用が違ったりするの後この世界ですよねえ。。
ボクは海外が多く、「SIMフリー」とわざわざいうこの国に馴染めません。法外な価格設定の三大キャリアともほとんど縁がありません。
書込番号:23371792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はP10liteのバッテリーがヘタっていて3000円のキャンペーンを待っていますが、来そうもないですね。今月15日にはアメリカでの限定猶予期間が切れるため、今後Huaweiは厳しくなる可能性があります。
なお、P30liteは対応周波数が日本向けのスマホです。
海外に持っていくなら、グローバルモデルの無印P30やiphone、あとはOppoやモトローラーなどの対応周波数が多いスマホにした方がいいと思います。
書込番号:23372017
3点
>ありりん00615さん
>海外に持っていくなら、グローバルモデルの無印P30やiphone、あとはOppoやモトローラーなどの対応周波数が多いスマホにした方がいいと思います。
ボク、これまで50ヶ国ほどでSIM買って使ってきています。もちろん端末も10台以上。しかし、周波数の関係で使えなかったのは、カンボジアで1度あるだけ。しかもカンボジアの場合、通信会社が乱立してるので他がすぐに見つかり、なんのロスもありませんでした。
ご親切なアドバイスをなさっているつもりでしょうが、どれだけの経験がおありかな? 現実的には、周波数をいちいち気にする必要はありませんよ。
書込番号:23372169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱり海外生活が長いと他人の気持ちとかどうでも良くなるもんなんですかね。
書込番号:23372239 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>ビビンヌさん
それ嫌味ののつもりか(笑)
ナイス入れる井の中の蛙多数
書込番号:23375718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
世界的に見て、日本人のモバイルに対する感覚は相当おかしいと再確認
書込番号:23375727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
チャット時間外なのでメールで聞いたら翌日には返事ありました。なかなかレスポンス良好。
費用は7000円でしたが、ガラスがわずかに割れていて、そういう場合「完全な状態で顧客に返却」がポリシーのようで13800円となり、とりあえず様子見します。
書込番号:23375739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
昨年7月に家電量販店にて当機SIMフリー版を購入して使っていますが、
昨日OSのアップデートでAndrod10になりました。
セキュリティソフトはトレンドマイクロウイルスバスタークラウドです。
それまでは設定のアプリのロック解除は指紋認証で設定していましたが、
Androd10になってから、最初にトレンドマイクロアカウントのパスワードを入力
してください、とパスワードの入力を求められるようになりました。
それで、設定→セキュリティ→その他の設定→端末管理でウイルスバスターが無効に
なっているのは確認しました。
次に生体認証とパスワード→指紋ID→指紋管理で登録している指紋ID1を一旦削除し、
新たに新しい指紋を登録して試してみましたが、やはりパスワードを聞いてきます。
どなたか、同様の症状で解決された方がおられたらお教えください。
0点
EMUI10にした後に端末初期化をして新規にセットアップ。
その後は以下のようなアプリはインストールしないようにしておけば、安心して利用出来ると思います。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23371401
![]()
1点
>†うっきー†さん
早速のご返事ありがとうございます。
おっしゃる内容、一つ一つ検証し確認してみたいと思います。
書込番号:23371439
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite ワイモバイル
ワイモバイル版の白ロムを購入し、FujiWifiのテザリング機にしようと思いましたが、モバイル通信ができません。
APN:plus.4g
ユーザー名:plus
パスワード:4g
APNタイプ:default,dun
と設定しようと思ったら、
「dunタイプのAPNを追加するための権限が通信事業者から取得されていません」と出るため、APNタイプは空欄にして設定をしましたがデータ通信が不可です。(電波は普通に立っているのでAPNの設定が問題だとは思います)
念のためにOCNモバイルのSIMをさしたところ、普通にデータ通信が可能でした。
FUJIWIFIを実際に利用されている方は設定方法を教えていただけませんか?
3点
dunの代わりは一般的にはtetherですよ
書込番号:23366919
3点
早速回答ありがとうございます。
default,tether で試してみましたがデータ通信不可です。
defaultすら消して何もなしにしても通信ができません。
書込番号:23366936
2点
P30 lite無いので確認できませんが、Fuji Wi-Fiの説明書には
APNタイプ:default,dun
の設定が記載されていません。
設定なしかdefaultだけで行けませんか?
別機種ですが、defaultだけ設定していました。
書込番号:23366970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
空欄は書いていましたね。
あとはスペースがどこかに入ってしまってるとか。
APN設定のスクショをはるとアドバイスされやすいかと。
書込番号:23366986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己解決しました!!!
認証タイプに"PAPまたはCHAP”といれればようやくデータ通信ができるようになりました!
他にも同じ症状で悩んでいるかたがいたらこれで解決します。参考までに。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:23367001
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
iPhoneからこの機種に変えましたが、Wi-Fiが繋がりません。
Wi-Fi接続すると画面左上にWi-Fiのマークは出ますが、ネットに繋いだりYouTubeとかの動画を読み込んだりの通信が出来ません。
たまにネットに繋がったと思っても画像が出ません。
Wi-Fiを切ると普通に使えるし、前使っていたiPhoneや家族のスマホではWi-Fi使えていて私のだけ使えないので機種の問題だと思うのですが…
設定など原因分かる方いましたら教えてください。
書込番号:23363750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Harusaeさん
機種変更されたP30liteの不具合を疑ってみてもいいかもしれませんね。
他にどこかWi-Fiで接続出来るところで同じ状態であれば機器の不具合かもしれません。
設定やポケットWiFiルーターには問題がなさそうですね。
書込番号:23365344
2点
>Wi-Fiで接続済み(インターネット接続なし、その他のネットワーク利用不可)
この情報から見るとルータとの接続は問題なしでしょうから、次はAPN設定についてAPNやAPNタイプ等細かく1項目ずつ確認してみては如何でしょうか。
書込番号:23365450
1点
>風とともにさん
質問主さんが混乱されると困るので、APNはSIMの設定ですよね?
SIM通信は出来てるしAPNの設定やSIMはなくてもWi-Fi接続は可能ですので
こちらは今は除外していいと思います。
書込番号:23365464
1点
>SIM通信は出来てるしAPNの設定やSIMはなくてもWi-Fi接続は可能ですので
>こちらは今は除外していいと思います。
失礼しました。その通りですね。私の返信はスルーして下さい。
書込番号:23365802
1点
>Taro1969さん
何度もありがとうございます。
機種の不具合…これはもしそうだった場合どう対処したら良いのでしょうか?
本体の交換とかしてもらえるんですかね?
外出が出来ない今、他のWi-Fiを試す場がなくて…
さっきまでWi-Fiが使えていたのに急にネットワークエラー再接続してくださいとか、アプリの画像を読み込まずNoimageとなってしまいます。
Wi-Fiを切ると画像が表示されます。
ちゃんと使える時と全く使えない時で環境の変化はないので何が原因なのか不思議です。
書込番号:23367096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Harusaeさん
ちゃんと確認取る方法として正しいか、微妙ですが
ご家族の方からテザリングで繋いでみるのはどうでしょうか?
一応、Wi-Fi接続になろうかと思います。
ダメでもダメでなくても購入店には不具合の相談入れておいた方がいいですね。
10日とか1か月以内くらいなら初期不良対応頂けるかもしれません。
早くに不具合出てても知らせるのが遅いと受け付けてもらえないので
時間的に初期不良の期間中なら早めに、もう過ぎていれば都合のよい時に
メーカーから引き取り修理、あるいは着払い発送などで修理となると思います。
全然聞かない不具合なのでほんとに当たりが悪かったかHUAWEI特有の何かなのか
とりあえず、ご自身の判断でデザリングでWi-Fi試してみるかどうか考えてみて下さい。
出かけついでにコンビニ前でもWi-Fi試せます。
ほんとに時節柄、外出してまでWi-Fi試すのはね、よろしくないと思いますので
購入店舗、あるいはメーカーに不具合の記録が早く残るような対応は必要かどうかも判断してみて下さい。
書込番号:23367142
0点
>Harusaeさん
>外出が出来ない今、他のWi-Fiを試す場がなくて…
最初に「家族のスマホでは」と記載されています。
家族のスマホのテザリングをオン(そのスマホをルーターとして使う。モバイル通信が出来る端末であるという前提)にして、本機を、そのスマホに接続して確認されるとよいです。
おそらく正常に使えると思いますよ。
ただし、テザリング時に親機のAPNタイプに「dun」か「tether」が必要な場合がありますので、その点は注意が必要です。
書込番号:23367176
0点
余計なことかもですが、
>Wi-Fiのチャンネルを探してみましたが、2.4GHzから動かせませんでした。
自分が 2020/04/27 17:47 [23364181] に記載した手順で
W06を 2.4GHz から 5GHz に変更して、 5GHz での状況を確認するのは
5GHzは干渉に強いので状況が改善する可能性も
Wi-Fi の2.4GHzと5GHz 違いについて
https://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/00062/
書込番号:23367222
1点
繋がっているときもある、とのことなので、P30lite にもルーターにも問題はない、と思われますが。
他のデバイス全ての接続を切り、P30 lite 1台のみの接続だったらどうなりますか?
考えられるのは 2つ。
一つは、直近 3日間のデータ通信量が規定の容量をオーバーし、翌日まで通信の速度制限がかかってしまっている。但し、他のデバイスでは普通に使えている場合は、これは当てはまりません。
もう一つは、P30 liteを使っている SIMが、au-KDDIのネットワークを利用するものでない場合。
自分も経験がありますが、au-KDDIの場合、WiFiで繋げていても、新たに増設した端末の SIMのが他社のネットワークのものだと、はじめのうちは遮断されてしまいます。
何度か WiFi接続を試みて、au-KDDI側が WiFi経由の接続要求であることを認識すると、
その後は普通に使えるようになります。
書込番号:23368132
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
>但し、他のデバイスでは普通に使えている場合は、これは当てはまりません。
↓1番最初に書いてあります。
>家族のスマホではWi-Fi使えていて私のだけ使えない
書込番号:23368185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
P30 liteが一時的に使える時間があり、再度使えなくなる場合の、
その時点での他のデバイスはどうなのでしょうか、って話をしているんですけど。
書込番号:23368471
0点
スレ主さんの文章を何度読んでも、
他のデバイスではずっと使えている、
としか読み取れない。
書込番号:23368508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Taro1969さん
なぜか今日1日普通に使えていました!
もし明日、使えなくなっていたらまだ買ってすぐなので購入店に問い合わせてみようと思います!
親身になって色々教えていただき本当にありがとうございました✩
書込番号:23371660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
デザリングを試してみようと思った矢先、Wi-Fiが繋がり使えるようになりました!
何があったのかは不明ですがとりあえず良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:23371666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sengoku0さん
なぜか急に普通にWi-Fiが繋がるようになりました!
今日1日ストレスなく使えました!
色々と教えて頂きありがとうございました!
書込番号:23371679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
なぜか今日1日普通にWi-Fiが使えていました!
家族のスマホでは私がWi-Fiを使えない時でも使う事が出来ていたので原因はわかりませんがとりあえず一安心です。
ありがとうございました!
書込番号:23371689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユニコーンIIさん
私のスマホがWi-Fiを使えない時でも家族のスマホでは使う事が出来ていましたが、今日1日私も普通に使う事が出来ました!
原因はわかりませんがとりあえず良かったです。
ありがとうございました!
書込番号:23371696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Harusaeさん
いやいや、私は何もしておりません。
とりあえずは良かったですね。
書込番号:23371724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同様なことがたまに起こります。
その都度再起動したりなんなりと手間がかかります
Bluetoothも一回でうまく繋がったり繋がらなかったりってかんじです。
この機種の不具合なのでしょかね😑
書込番号:23406202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピテルさん
>この機種の不具合なのでしょかね
ウチの複数のnovalite3でも同様の事象が起きてるので、P30liteに限ったことでも無いと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23376559/
↑
このスレの時はEMUI 10にアップデート後に初期化してないnovalite3で発生しましたが、
一昨日はもう一台ある、アップデート後に初期化したnovalite3でも発生しました。
こちらは他の「保存済みのネットワーク」は無く削除しようも無かったです。
ネットワーク設定のリセットやらなんやらでも繋がらず四苦八苦してましたが、
各種イジってるうちにいつの間にか繋がるようになりました。原因不明です。
その際、Chromecastや他メーカーのスマホ、PC等は普通に繋がってました。
書込番号:23406804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
楽天linkアプリでの連絡先先の削除ができません。
初期導入時に約280件の連絡先を同期しました。
その後googleの連絡先(PCから)で約100件程削除しました。
本体の連絡先は消した連絡先は削除されましたが楽天linkの連絡先は削除されません。
削除ボタンもありません。
楽天linkのアンインストール、ストレージの削除はやってみたのですがなぜか280件(消す前)の状態のままです。
どなたか消した後の連絡先(180件)で同期する方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:23363482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もまさに同じ症状で悩んでいます。Rakuten Linkのアップデートを期待したいです。
書込番号:23394264
6点
あれから2度楽天サポートから連絡がありましたが未だに仕様なのか不具合なのかもわからないそうです。
とにかく本体連絡先との再同期をしなおすやり方を聞きましたがそれもわからないそうです。
連絡先の登録、更新、削除は基本的なところなのに本当にテストされているのかと疑問に思います。
書込番号:23407239
5点
>アイソルジャーさん
>あれから2度楽天サポートから連絡がありましたが未だに仕様なのか不具合なのかもわからないそうです。
追加情報ありがとうございます。
半月たってもわからないというのも凄いですね・・・・・
my 楽天モバイルのアプリの方も、データ利用料(全エリア)が0.0GBのままなのも、いつまでも改善されない。
Rakuten Linkアプリの起動は、通話ではなく、チャットがデフォルト起動と使いにくい。
アプリは、仕様すらわからない状態で、なかなか改善されない状態のようですね。
書込番号:23407727
3点
>†うっきー†さん
>my 楽天モバイルのアプリの方も、データ利用料(全エリア)が0.0GBのままなのも、いつまでも改善されない。
そんな不具合もあるのですね。
>Rakuten Linkアプリの起動は、通話ではなく、チャットがデフォルト起動と使いにくい。
確かにそうですね。私もそう思っていました。
前にも書きましたが楽天linkの連絡先はインデックス(あ、か、さ、、、)の部分と電話マークが近すぎて電話しそうになってしまう事もサポートに伝えました。そしたらサポートの方も私もそう思いますと言っていました。
あと私宛に電話をかけると掛からないと言われることが良くあります。
関係ないかもしれませんがWi-Fiにつながっている時に多い気がします。
ちなみにパートナーエリアです。
まだまだ不安な要素がありますね。
書込番号:23408190
2点
>アイソルジャーさん
>あと私宛に電話をかけると掛からないと言われることが良くあります。
>関係ないかもしれませんがWi-Fiにつながっている時に多い気がします。
>ちなみにパートナーエリアです。
おそらく、こちらは、アプリを終了しない設定をし忘れているだけだと思います。
相手の方に状況を聞けば、はっきりしますが、おそらく以下のことと推測されます。
全て引用すると長いので一部のみ引用します。
繋がらないというのが、無音になっているなら、以下で間違いないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が20秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
書込番号:23408252
4点
>†うっきー†さん
>おそらく、こちらは、アプリを終了しない設定をし忘れているだけだと思います。
教えて頂きありがとうございます。
おそらくご指摘の通りだと思います。
さっそく設定を変更しました。
FAQよくまとめられてあり他の質問も参考にさせて頂きました。
まあでもこのような仕様や不具合?はなかなか一般のユーザには理解できないでしょうね。
機械音痴の方等は特に理解できないと思います。
書込番号:23408319
1点
>†うっきー†さん
先ほど書き忘れましたがタスクキルもしない方がよいですか?
(タスク一覧の画面で鍵のマークを付けています)
先ほどの電池の設定と同じ?ことですか?
教えてください。
書込番号:23408372
0点
>アイソルジャーさん
>先ほど書き忘れましたがタスクキルもしない方がよいですか?
>(タスク一覧の画面で鍵のマークを付けています)
この定義が、タスク管理をするようなアプリから強制終了ではなく、
マルチタスクボタンを押して、ゴミ箱アイコンをタップしての終了という前提なら終了させても問題ありません。バックグラウンドで動いています。
ロックは不要です。
試しに、マルチタスクボタンを押して、ゴミ箱アイコンをタップして終了した後で、家族のスマホ等(固定電話やIP電話以外)から電話してみて下さい。
即座にアプリ側に着信があることで確認可能です。
EMUI固有のアプリを終了しない設定をしているという大前提と、EMUI10にした後は、端末初期化後に新規にセットアップしているという大前提は必要ですが。
書込番号:23408846
0点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
タスクの画面からアプリを終了して家族の携帯より電話をかけてみるとしばらく無音状態になってデフォルトアプリで着信してしまいました。
設定が漏れているのですかね。
教えて頂いた設定は一通りやってみたのですが。
タスクを終了しない(鍵のマークをしてロック)状態では即座に楽天LINKで着信しました。
>EMUI10にした後は、端末初期化後に新規にセットアップしているという大前提は必要ですが。
こちらがよくわかりません。
EMUI10にした後に端末を初期化してセットアップしなおすということですか?
何度も申し訳ございません。
書込番号:23408949
0点
>EMUI10にした後に端末を初期化してセットアップしなおすということですか?
>何度も申し訳ございません。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。Rakuten Linkアプリのみをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
現状は、LINEアプリなども、マルチタスクボタンを押下→ゴミ箱で終了した後に、端末を微動だにしないで一晩放置後、
家族のLINEなどからトークを送っても、即応答しない状態になっていると推測されます。
メジャーアップデート後は、通信関係でトラブルが起きやすいので、端末初期化をして新規にセットアップしておけば安心して利用出来ると思います。
本機での確認ではありませんが、他のEMUI10の機種であれば、端末を初期化してEMUI10固有のアプリを終了しない設定をしている限りにおいては問題ありません。
書込番号:23409062
1点
念のためにEMUI10のアプリを終了しない設定を記載しておきます。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23409088
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
時間がある時に初期化やってみますね。
今は念のため楽天linkとLineについては鍵マーク(ロック)してアプリを終了しないようにしておきます。
そうすれば着信等は大丈夫ですよね。
常駐してると電池はくいそうですが、、、。
書込番号:23409177
0点
>今は念のため楽天linkとLineについては鍵マーク(ロック)してアプリを終了しないようにしておきます。
>そうすれば着信等は大丈夫ですよね。
EMUI10で端末の初期化を、まだしていないということで、その状態で正常に動作するかは不明です。
現時点で、ロックしておかないと動かないというおかしな状態のようですし・・・・・
>常駐してると電池はくいそうですが、、、。
通話やSMSを利用しないで、バックグラウンドで動いていいるだけなら消費は問題ないと思いますが。端末を初期化しているという前提はいりますが。
一度も電話もSMSも利用しないで、設定→電池→電池消費量ランキングで確認しても、問題ないことを確認可能かと。
情報は90%以上に充電すればリセットが可能だと思います。
書込番号:23409206
1点
>アイソルジャーさん
念のために確認ですが、添付画像のように、赤枠の部分は、間違いなく同じ内容になっていますか?
時々、FAQをよく読まずに、設定出来ているはずなのに、と記載して、実は設定が漏れていましたという方が、稀にいますので。
書込番号:23409284
0点
>常駐してると電池はくいそうですが、、、。
待受けだけでしたら異常消費しないことを確認しておきました。
端末初期化後にEMUI固有のアプリを終了しない設定をしているという大前提。
1枚目の添付画像が90%以上充電して、電池の使用量をリセットした状態。
2枚目、3枚目が、待受けだけで、アプリは起動しないでバックグラウンドで動いているだけの状態。
数時間の計測ですが、消費量があまりにも低いため、表示すらされません。
※EMUI10のnova lite 3で計測
その後、電話をかけると、当然、即着信可能です。
バッテリー消費は、ほぼありませんので、気にする必要はありませんでした。
書込番号:23410269
0点
>†うっきー†さん
昨日初期化をやりました。
なぜかGoogleバックアップを直前にとったはずなのにないといわれ復旧に時間がかかりましたが
教えて頂いた設定をやりました。
そしたら楽天LINKアプリが常駐していない場合でも即楽天LINKで着信することができました。
ありがとうございました。
>待受けだけでしたら異常消費しないことを確認しておきました。
大変お手数をお掛けしました。
検証ありがとうございます。
電池消費も気にすることはなさそうですね。
書込番号:23411511
0点
先日サポートより連絡がありました。
・スマホ本体の連絡先を削除した場合楽天LINK側の連絡先は削除されない
・一度セットアップした連絡を再度最初から連携する事はできない
との事でした。現在の仕様とのことです。
ただし、上記の仕様(不具合)は他のお客様からもクレームがあり改善を該当部署に伝えるとのことです。
1か月以上も回答にかかった挙句、結局は仕様とのこと。再セットアップの方法もなし。
なんとも個人的にはお粗末というか、情けないというか。
楽天のような大企業でもこんなもんかという感想です。
アップデートで将来直るかもしれませんが、、、。
書込番号:23459391
1点
私もこの内容についてサポートに起きたところ 同様の回答は返ってきました。 この件について 6月に入って新バージョンを 提供するとのことでしたので見てみたら6月5日に新バージョンが提供されていました。 早速シパンジョンに更新し試していましたが以前と全く変わりなく 削除の項目もなく 正常に同期も行われる様子もなく とほとんど前回のバージョンと変わりませんでした。 楽天という大企業で 通販専門に行っている企業が連絡帳如きのソフトにこの程度のものしか作れないと思うとがっかりです。 また親友バージョンを提供するのであれば 今まで出来た不具合をひとひとつチェックして問題ないバージョンを提供 するのが大企業としての責任ではないでしょうか今回のバージョンについては全く 更新ところか改悪になっていると思います。
同期社内用見てみると 別人の電話番号が 別人に入っているなど内容も信用できるものではないことがわかりました。
以前のバージョンはこんなことはなかったのですが何かが書いたことによって今回の事象が発生したのだと考えられます。
書込番号:23461844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BM6199さん
全く同感です!
私も先日のアップデートに期待してましたが何も変わらず本当にがっかりしました。
登録、更新、削除は最も基本とするところなのにそれができないなんて作成者(楽天)を疑います。
早く本当のアップデートをしてもらいものです。
書込番号:23462405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ症状で悩まされておりました。
サポートのチャットは何時間待てど繋がらず。。
電話サポートはトンチンカンな回答ばかり、アプリを再インストールしろだのログオフしろだの・・・
端末を初期化してもデータが再現されたのでこれはおかしいと思いここにたどり着き、ログを読んで納得できました。
ちなみに電話サポートはサーバーにデータをバックアップしているなどの答えは一度もありませんでした。
7/11現在のバージョンでもまだだめみたいですね。
ニュースだクーポンだのどうでもいい機能を実装するのは自由ですが、
根幹の電話機能をしっかりしろよと言いたいです、電話アプリなんだから。
ここに記載しているみなさんもサポートにすでに電話している、それなのにサポートはそれの情報共有がなされていないんですね。
連絡帳の不具合なんて電話アプリの肝なんだから最優先事項だと思うんですけどねえ。
もし選択肢があるのならこんなお粗末な電話アプリなんて使いたくもない。
無料の電話アプリでも優秀なのはいっぱいあるんだから。
書込番号:23527628
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
>ひろたそ〜さん
C111では、今のところ動作確認ができていませんね。
SIMロック解除はしているのですよね。
書込番号:23361223
14点
>ひろたそ〜さん
C111は"非対応"の位置付けですからね
使えたらラッキー、程度です
書込番号:23361238 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ひろたそ〜さん
>https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>HUAWEI nova lite 3※1,2
>※1ビルド番号のカッコ内の最初の4桁が「C635」の製品がソフトウェア・アップデートによって、楽天回線に対応します。
■非対応機種でRakuten Linkアプリで、インターネット回線での電話とSMSを利用する方法
Rakuten LinkアプリはSIM未挿入でWi-Fiのみでも電話とSMSが利用可能です。
通話回線は使いません。
そのため、利用したい端末が楽天回線対応であるかは一切関係ありませんし、SIM未挿入のままでも利用可能です。
※現時点では。
初回時のみ対応端末を用意(1円販売されることもあるnova lite 3等)(誰かに1,2分だけ借りる)
対応端末にRakuten UN-LIMITのSIM(楽天SIM)を挿入
非対応端末にRakuten Linkアプリをインストール。
楽天SIMに紐づく楽天IDでログイン。
楽天SIMの電話番号を手入力。
対応端末にSMSで暗証番号が届くので、それを手入力。
これで非対応端末でRakuten Linkでの無料の電話とSMSが利用出来ます。
その後は、楽天SIMは不要です。どこかに保管しておいてもよいです。
アプリから手動でログアウトやアンインストール後の再インストールする場合は、再度同じ手順が必要。
Rakuten Linkアプリを入れた端末に楽天SIMを刺した後に抜くと、自動でログアウトになります。その場合は同じ手順が必要。
Rakuten Linkアプリの詳細な挙動は以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
楽天回線エリアに移動が可能でしたら、非対応端末でも通話回線でSMSの受信が可能な場合がありますので、
お持ちの端末でパスワードを受信が可能かもしれません。
SIMでの通話(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
書込番号:23361244
17点
>ひろたそ〜さん
お持ちの機種の掲示板は、以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000676/pid=J0000030320/#tab
また何かありましたら、こちらではなく、お持ちの機種の掲示板に記載されるとよいです。
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
C992:楽天版
C636:香港版
C432:欧州版
書込番号:23361259
14点
Y!mobile版に、SIMロックがかかっているのでしょうか?
それはさておき、
4/14に楽天 UN-LIMITの SIMが届き、最初に自社回線対応端末の HUAWEI nova lite 3で開通作業をし、その後、いろいろな端末で試してみました。その時点での話です。
自社回線『非』端末に SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリが塞がれてしまいます。
通話するには、Rakuten Linkアプリをインストールする必要がありますが、自社回線非対応端末では、それを有効にするための SMS認証番号の入力にかなりの手間がかかり、使えるようになったとしても、固定電話・アナログ回線からの着信は端末デフォルトの電話アプリに振り分けられる仕様のため、結果として、そのままでは、自社回線非対応端末では、固定電話・アナログ回線からの着信は受けられません。相手方が切った後で、Rakuten Linkアプリの方に、『非通知設定』としての着信履歴が残ります。
転送機能を使えばなんとかなるようですが、私の個人的な感覚では、とても仕事のメインでは使えない、と言う結論に達しました。
その後変わっているかも知れませんが、おとなしく、HUAWEI nova lite 3で使うことにしました。
尚、これも 4/14時点での話ですが、例外的に、楽天 UN-LIMITの SIMを挿して自社回線対応端末と同等の動作をするのは、
Android OS 10にアップデートした、au版の SAMSUNG Galaxy S9/S9+ 以降のモデルです。
書込番号:23361328
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
他の掲示板でも何度も指摘させてもらいましたが、一度記載したら、それ以降、そのスレッドは見られていない?
そのため何度も同じことを記載されているような気が・・・・
>自社回線『非』端末に SIMを挿すと、その端末デフォルトの電話アプリが塞がれてしまいます。
楽天側では塞いでいません。そのため、公式サイト記載通り端末側が対応することで使えます。
あくまでも、対応は端末側となります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。
>固定電話・アナログ回線からの着信は端末デフォルトの電話アプリに振り分けられる仕様のため、
>結果として、そのままでは、自社回線非対応端末では、固定電話・アナログ回線からの着信は受けられません。相手方が切った後で、Rakuten Linkアプリの方に、『非通知設定』としての着信履歴が残ります。
非対応端末ではSIMでの通話が出来ないため、
楽天側からはSIMに発信していますが、非対応端末では着信出来ないだけとなっています。
そのため、その後、Rakuten Linkアプリに『非通知設定』ではなく「不在着信通知」が届きます。
「非通知」については、また別の話です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
その他、SIMを刺していない時の非通知については
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
を参照下さい。
>尚、これも 4/14時点での話ですが、例外的に、楽天 UN-LIMITの SIMを挿して自社回線対応端末と同等の動作をするのは、
>Android OS 10にアップデートした、au版の SAMSUNG Galaxy S9/S9+ 以降のモデルです。
公式動作確認端末となります。
世の中のすべての端末を確認しているわけではありませんので、これ以外にも動作する端末もあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天回線対応製品
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)や他社でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>以下の製品は、楽天回線での接続性検証の確認が取れており、楽天回線のSIMがご利用いただけます。
>Galaxy S10
>Galaxy Note10+
書込番号:23361395
14点
Y!mobile版もシムフリーです
Y!mobile版への誘導するにもURL提示するだけで良いのに長たらしいのはどうなんでしょう
書込番号:23361400 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>†うっきー†さん
記載して継続して経緯を追うかどうかは、その人の都合も有ると思いますよ
誰でも貴方の様に全て経緯追ってるとは限りません
書込番号:23361414 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>他の掲示板でも何度も指摘させてもらいましたが、一度記載したら、それ以降、そのスレッドは見られていない?
iPhoneのSIMロック解除に関しても適当な書き込みをしたまま放置ですしね。他の方も呆れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028509/SortID=23352134/#23355653
書込番号:23361514
23点
同様の質問が、多くの機種に渡って出て来ているため、
その度毎に、質問者に説明しているのがおかしいですか?
長ったらしい文章で、どこかのリンクへ飛ばなきゃいけない、その書き込みの方が不親切だと思いますが。
4/14の時点で、とした上で、
楽天自社回線, パートナーエリア双方で実際に検証した結果を書き込んでいます。
楽天が、非対応端末のデフォルトの電話アプリを塞がない、と言うなら、実際に試して、具体的な機種名を挙げて下さい。
ソフトウエア更新で使えるようになる機種の方が圧倒的に少ないと思いますので、苦労はしないと思いますが。
SAMSUNG Galaxy S10/S10+ 等の話は、4/14の時点で、普通に使えているほうこくがあり、そのリンクへだって、最新のものではない、と思いますが。
実際に当該機種で、普通に使えています、と言う方のお言葉でしたら、真摯に受け止めますので、
SIM無しでも WiFiで使える、とか非現実的な話ではなく、
実際に当該機種で楽天 UN-LIMITのSIMを挿している方々の報告を、お待ちしております。
書込番号:23361541
2点
>モモちゃんをさがせ!さん
>楽天が、非対応端末のデフォルトの電話アプリを塞がない、と言うなら、実際に試して、具体的な機種名を挙げて下さい。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>製品名 ソフトウェア・アップデート時期(予定)
>AQUOS zero SH-M10 配信中
>AQUOS R2 compact SH-M09 配信中
>AQUOS sense2 SH-M08 配信中
>AQUOS sense plus SH-M07 配信中
>AQUOS R compact SH-M06 配信中
>AQUOS sense lite SH-M05 配信中
>Reno 10x Zoom 配信中
>AX7 配信中
>R17 Pro 配信中
>Find X 配信中
>HUAWEI P30 lite※1 配信中
>HUAWEI nova lite 3※1 配信中
>Aterm MR05LN 配信中
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029162/SortID=23275340/#tab
>本日、RAKUTEN SIM届いたのでソフトウェア最新にしてSIM入れるだけであっけなくつながりました。
>アップデート完了後、SiM差し替えで 難なく使用出来ましたよ。
公式サイトに対応のファームが配信開始された旨の記載と、
配信されたファームを利用して問題なく利用されている方がいますが・・・・・
書込番号:23361959
15点
>iPhoneのSIMロック解除に関しても適当な書き込みをしたまま放置ですしね。他の方も呆れています。
他のスレッドなども、書き込んだまま放置されていたのですね・・・・・
書込番号:23362081
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと47分
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









