HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P30 lite

  • 64GB

トリプルカメラを装備した6.15型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P30 lite 製品画像
  • HUAWEI P30 lite [ピーコックブルー]
  • HUAWEI P30 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P30 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI P30 lite のクチコミ掲示板

(1485件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信11

お気に入りに追加

標準

日本版はフィリピンで使用可能?

2020/02/20 18:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

Ymobileで買ったp30liteですが、フィリピンで使おうと思っています。

現地のsimに入れ替えて、フィリピンで使うことは可能でしょうか?

聞いた話ではインターネットが繋がらないようなことを耳にしました。

もしだめなら現地で改めて買うか、それとも何か設定等で使用できるのであればどなたか

教えていただきたいと思います。

書込番号:23242427

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/20 19:24(1年以上前)

以下のPDFを参照下さい。
https://www.ymobile.jp/lineup/p30lite/
>機種の対応周波数はPDFをご覧ください(40KB)

利用予定のSIMと対応BANDが一致していて、かつ、移動場所がそのBANDが利用可能な場所であれば問題ないかと。
日本でも、場所(電波が届かない場所)によっては使えないところもあるのと同じと思ってもらえばよいかと。

Y!mobile版はSIMロックはかかっていません。
IMEI番号は1つなのでSIMは1枚しか利用出来ないという制限はありますが。

書込番号:23242519

ナイスクチコミ!11


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/02/21 04:33(1年以上前)

お持ちのスマホが繋がるかどうかの関門は二つ
@SIMロックが掛かっていない
A現地キャリアが使っているバンド(周波数帯)にスマホが対応している
です。

@はOKなのでAですが
フィリピンの2大キャリア(SmartとGlobe)のLTE使用バンドは
Smart : B1,B3,B5,B28
Globe : B3,B7,B41
です。
このうちP30liteが対応していないのはB41(国内は○海外は×)のみ。
よってSmartが無難ということになります。
ただ、フィリピンは日本のようにどこでも繋がるイメージは持たない方が良いです。
両社とも各々繋がりにくい場所はあるようです。
まぁ都市部や観光地なら大丈夫だとは思いますが。
下記も御参考に。
https://prepaidsims.info/philippines/

書込番号:23243129

ナイスクチコミ!9


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/02/21 04:37(1年以上前)

>現地で改めて買うか、それとも何か設定等で使用できる

現地で買うなら端末ではなくSIMカードを2社両方を買って
場所によって使い分けるのがお勧めです。

書込番号:23243131

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/02/21 11:19(1年以上前)

若干話それますが、フィリピンははっきり言って通信環境良くないです。
現地のSIMでも市内で空白地帯が結構あります。
Amazonなどで売っている中国や香港の通信会社のローミングSIMは絶対にお勧めしません。
問題が無い場合もありますが、現地SIMや3大キャリアのローミングよりかなり条件悪いです。

Grabでタクシーを呼びたい時に回線が不安定だと街中で長時間待たされたりしてかなり不安になります。

書込番号:23243505

ナイスクチコミ!8


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/02/21 13:35(1年以上前)

SIM購入はフィリピンの空港がいいですね。
2社が競ってるでしょうから
SIM card pleaseって言えば、
設定までやってくれるのでは?

書込番号:23243678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/02/22 17:03(1年以上前)

スレタイとは直接関係の無いことですが、
スレ主様は、
「Y!mobile で買った」と仰っていますが、
「Y!mobile版を購入した」とは言ってません。
家電量販店などでは、
キャリアモデルの P30 liteで契約するより、SIM Free版の P30 lite と Y!mobileの SIMのみ契約の方がお得な場合があります。
スレ主様は、それで敢えて SIM Freeの方の板にスレッドを立てられたのではないでしょうか。
どちらでも、実装している周波数帯は同じなので、ご質問の内容に対する回答には変更点はありませんが、
SIM Free版なら、SIMを 2枚挿せます。
日本国内と海外で使い別けたり、フィリピンの 2大キャリア両方の SIMを使う事も可能だと思います。

書込番号:23245658

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/22 18:45(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>「Y!mobile で買った」と仰っていますが、
>「Y!mobile版を購入した」とは言ってません。

最初に「Ymobileで買ったp30lite」と記載されています。
Y!mobileで購入可能なP30 liteは、IMEI番号が1つのY!mobile版1機種ではないでしょうか。
公式サイトでも1機種しかないようですが・・・・・
https://www.ymobile.jp/lineup/

本来は、HUAWEI P30 lite ワイモバイルの掲示板に書き込むべきだったかもしれませんが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/
初心者の方に、ありがちな、書き込み先を間違えたや、
そもそも通常版とは別物であることを知らずに記載されただけと思われますが・・・・・

>三河七福神さん
ファームに以下のどの文字列が含まれるかで確認可能です。
Y!mobileで購入で購入されているので、制限のある「C111」にはなっていると思いますが。

設定→システム→端末情報→ビルド番号
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版

C636:香港版
C432:欧州版

書込番号:23245849

ナイスクチコミ!8


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/02/22 19:12(1年以上前)

スレ主さん

ワイモバイルモデルでも、SIMフリーモデルでも
このスレでは関係ないです。
気にすることは無いかと。

書込番号:23245894

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件

2020/02/23 02:35(1年以上前)

スレ主さんがどこまでSIMフリーの扱いに詳しいか定かではありませんが、LTEバンドが対応する現地SIMを差せばOKのような案内はご本人のためにならない可能性があります。
HUAWEI P8MAX/OPPO RENO AとSIMフリーのiPhoneを渡航のたびに設定しますが、費やす時間は結構なものです。単なる旅行/短期出張であれば、モバイルWifi借りて通話はIPフォンにしておいた方が楽で確実だし、時間が無駄にならないと思いますよ。
何か一つ抜けていると繋がらなくて、際限なく時間食いますので。海外での日本語対応なんてまったくあてになりません。

書込番号:23246594

ナイスクチコミ!6


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/02/23 06:20(1年以上前)

あき1あき1さん

確かに人によってはアクティベーション(SIMを使えるようにするための開通設定)に苦労されるようですね。

スレ主さん

私はアクティベーションが面倒くさいのでSIM購入とアクティベーションは現地の空港でお願いしてます。
一度、小さな町のショップで設定してもらおうとしたら、店員が英語を理解できないこともあって結構時間掛かった経験があったので。
国際空港なら外国人の扱いに慣れているし英語がわからないと商売になりませんからね。
スマホの言語を英語に設定変更してから渡すとスムーズだと思います。
ご参考になれば。

書込番号:23246667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2020/02/23 09:20(1年以上前)

みなさん、参考になるご意見ありがとうございます。

>1985bkoさん
>あき1あき1さん

この方法が一番手っ取り早そうですね。
アクティベーションも手間なようですし。
自分で何とかセッティングしようと思ったのが間違いだったかもしれません。

書込番号:23246866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:70件

普段の利用は自宅にてWi-Fi接続の状態で、一日数回の通話と同じく数回のLINEトーク程度です。
今回約2週間にわたり旅行に出かけましたら、同程度の利用なのにバッテリーの持ちが2倍以上となりました。
その違いは何か考えてみましたが、Wi-Fi接続の有無しか心当たりがありません。そこで表記質問になりました。
Wi-Fi設定は常時ONのままですが、上記旅行中は接続できるWi-Fiが無いため一切接続はありませんでした。
なお利用SIMは、通話用にDocomoのFOMA、データ通信用に楽天(旧Freetel)のSIMを用いています。

書込番号:23233647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/02/16 01:29(1年以上前)

>風とともにさん
こんばんは。

うろ覚えですが、Wi-Fiの方が4G/3G通信よりもバッテリー持ちは良いというのが一般論だったかなと思います。(間違っていたらすみません)

ただ、Wi-Fi接続時のみアプリ更新やファームウェアアップデートを行う設定としていたり、一部のアプリの通信設定でWi-Fi接続時のみ、としていたりするなら、Wi-Fi接続時の方が各種処理を行う時間が長いのでバッテリーを食うという可能性も出てくるかもしれません。

その辺りの通信設定面で何か思い当たるところはないですか?

気になるなら、「設定>電池>電池消費量ランキング」を活用するとか、バッテリー消費を分析できるようなアプリを導入して、もう少し詳細に探ってみてはどうでしょう。

書込番号:23233656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/02/16 02:30(1年以上前)

私の経験ですと、WiFiオンのほうがわずかに電池消費が大きいです(WiFiオン時にモバイルデータ通信は自動オフで)。
携帯回線オン、WiFiもオンなのでまあ当然かなという気がします。
目に見えるほどの差はないので、BatteryMix等で数字を拾って電卓叩かないと消費の多さに気付くことはないと思います。

異常消費と思えたとの事ですので、また違う私の経験をば。
ウチはP20無印なんですが、OS8だった頃にWiFiオンでWiFiに未接続でWiFiオフにしないまま放置したら、結構強めのバッテリードレインが発生したことが数回あります。それにより残量ゼロ死したことも一度あり。
その数回の合間に、Wi-Fi+をオンにしているとドレインが発生しないことに気付き、最後のドレイン発生以降はずっとWi-Fi+をオンで使っています。

突っ込んだ検証はしてないので、ドレイン発生のトリガーがWiFiかはっきりしてませんが、こんなこともありましたって事で。

書込番号:23233692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2020/02/16 02:47(1年以上前)

>風とともにさん
Wi-Fiかモバイルネットワークかと言うのよりかはCPUがどれだけ働くかというところだと思うので安定的にネットが繋がるところは大差ないのかなと思います。
Wi-Fiにつないで大容量メディアを見てる人はバッテリーはすぐ減るしモバイルでやたらと画面をオンにしてネットにつないでる人はすぐ減る、そうでなければ減らないといった具合です。
Wi-Fiも常時オンにすると設定次第ではWi-Fiのスポットを探し続ける為、電池が減りやすくなります。
モバイルネットワークも繋がりづらいところに行くと機器が頑張って繋げようとして電池の減りが早くなったりします。

書込番号:23233703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/16 10:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

>風とともにさん
一般的な話で記載します。

通常は添付画像通り、Wi-Fiをオンにしたままの方が消費は少なくなります。
環境にも依存しますが。


■Wi-Fiは常時オンでよいです。

Wi-Fi常時接続にしていて、接続済みルーターが電源オフの場合は、
本体から電波を発信することがなくなるため、Wi-Fiが接続している状態よりは消費を抑えることが可能です。
そのため、ルーターから離れた場所で接続出来ない場所でもWi-Fiをオンのまま使用してもまったく問題がありません。


環境にも依存しますので、お持ちの端末で、それぞれの状態で24時間程度計測するだけでよいです。

書込番号:23234160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2020/02/16 21:14(1年以上前)

皆様へ
多数のご回答ありがとうございます。
どうもこれといった理由もなく、どちらかというとWi-Fi接続の方がバッテリー持ちが良いように思われますね。
現状で運用に支障をきたしているというわけでもないので問題とは考えていません。
また別の角度からバッテリー消費状況を見続けてみたいと思います。

書込番号:23235650

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/16 21:36(1年以上前)

>どうもこれといった理由もなく

理由は、Wi-Fiは数百m程度までしか電波が飛ばない。モバイル通信は数k先まで飛ばないといけない。
そのため、モバイル通信ではどうしても電力使用量が増えてしまうということかと思います。

Wi-Fiが接続出来ない場所の場合は、受信が出来ない場所では、そもそも発信などは不要なので、延々Wi-Fiを探し続けるような異常消費はしない。あくまでも受信可能な時だけ発信する。
そのため、Wi-Fiが接続出来な場所でWi-Fiオフでもバッテリーは消費しない。

これが理由だと思いますが。


但し、特定の機種と特定のルーターで、消費が早くなるケースはあります。
そのため、時々、特定のルーターで正常に利用出来ない問題が修正されるファームなどが配信される場合(Huaweiではないメーカー)もあります。
こちらについては、環境に依存となります。

書込番号:23235699

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/16 21:50(1年以上前)

すみません。説明が逆になっているところがありました。

■誤
>そのため、Wi-Fiが接続出来な場所でWi-Fiオフでもバッテリーは消費しない。

■正
>そのため、Wi-Fiが接続出来ない場所でWi-Fiオンでもバッテリーは消費しない。

書込番号:23235728

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

USBデバッグモードについて

2020/02/16 16:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

スレ主 AmielXさん
クチコミ投稿数:2件

USBデバッグモードを常にONにできません。
開発者向けオプションでUSBデバッグをONに設定したのち、PCにUSB接続を行います。
その後USBを抜いて開発者向けオプションを確認するとUSBデバッグがOFFになっています。
常にONにする方法はないんでしょうか?

常にONにしたい経緯についてですが、「FRep Finger Replyaer」というアプリを使用したいと考えています。
このアプリはUSBデバッグがONになっている状態でないと使用できないようで、
USB接続をOFFに切り替わってしまうと使えなくなってしまいます。

書込番号:23234986

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/16 18:36(1年以上前)

「充電専用モードでADBデバッグを許可する」をオンにすれば解決しませんか?

USBデバッグモードにならない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22849788/#22849788
>接続の都度、「USBデバッグ」がオフになってしまうことを言われていますか?
>
>もしそういうことでしたら、「充電専用モードでADBデバッグを許可する」をオンにしておけばよいです。

書込番号:23235224

ナイスクチコミ!3


スレ主 AmielXさん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/16 20:00(1年以上前)

どんぴしゃです!
無事解決しました。ありがとうございました!

書込番号:23235452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

OCNのエラー402になりました

2020/02/10 16:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:371件

6ヶ月以内の短期解約した事ないですがERROR402が出て申し込みできません。過去に契約や解約繰り返しても違約金支払うような短期解約をしていないのにBLリストになるのですか?

書込番号:23222026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/02/10 17:02(1年以上前)

エラーの意味は分かりませんが、

もしかして、
P30 liteは売り切れなので、
そういう意味のエラーでは?

書込番号:23222038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2020/02/10 17:08(1年以上前)

在庫ある間に申し込みをいたしましたが昨日から同様のERRORが出てネットで調べてもBLに入っている(短期解約したことないのに)みたいな事を記載されていました。違約金かからない6ヶ月も以降に解約を繰り返してもBL行きになるのかなと。同様の方がいればと思いまして

書込番号:23222052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/02/10 17:09(1年以上前)

>ドラゴンヒートさん
こんにちは。

ご覧になっているかもしれませんが、下記スレで情報交換がされています。

goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#tab

未読でしたら一度お読みになってみては。

書込番号:23222053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件

2020/02/10 17:27(1年以上前)

ありがとうございます。規約が厳しくなったのですね。端末を安く購入できるので助かっていたのですが…

書込番号:23222085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/10 18:36(1年以上前)

>ドラゴンヒートさん

お気の毒さまです。

総合的判断で「エラーコード402」になるらしいですが、その判断基準がなかなか分かりません。

差し支えなければ、goo Simseller(OCNとのセット)での 購入・契約時期、解約時期を教えてください。

書込番号:23222205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2020/02/10 19:16(1年以上前)

カスタマーサービスに理由を内容を伝えてカード番号などを聞かれて、契約させるかなどの審査的なものを行うそうですので2&#12316;3日のくらいかかるそうです。
BL行きの理由は過去に短期間で入退会を繰り返す契約者みたいですが詳細を教えてくれません。6ヶ月以降の解約者でもBLに入るなら最低利用期間を伸ばすとか教えてくれればわかりやすいですけど、基準は教えてくれませんでした。

カード番号を聞かれたので別のカードを持っている方は試せるかもですね。

書込番号:23222265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2020/02/10 19:29(1年以上前)

別のカードで402回避しても、その後の審査でNGになります。

書込番号:23222287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/02/11 00:40(1年以上前)

昨年の 10月の初め頃までは、
複数回線保持して、7か月目に1回線解約して新たに1回線新規契約する、
これを繰り返す事が可能でしたが、
新料金プラン登場後は、それを「短期間に契約と解約を繰り返す」と判断される様で、
gooSimsrllerの、端末購入の段階までは手続きが進みますが、
OCN の SIM契約のところで、
『正常に手続きが完了出来ませんでした。エラーコード 402』
となってしまいます。

書込番号:23222964

ナイスクチコミ!3


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度4

2020/02/11 07:55(1年以上前)

私の場合「契約数の上限」(最大5契約まで)でキャンセルされました。

参考まで

書込番号:23223148

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/11 08:52(1年以上前)

>『正常に手続きが完了出来ませんでした。エラーコード 402』

正しくは、以下の通りです。
>申し訳ございません。お手続きを正常に終了することができませんでした。
>お手数をおかけいたしますが、NTTコミュニケーションズ カスタマーズフロントへお問合せください。
>(エラーコード:402)

一度、エラーコードが出ても、その後、エラーコードを回避できた事例(但しその後、システム以外のチェックで断りのメールが届いた)もあるようです。
今後、間隔を置いて、再チャレンジを行ってみる予定です。回避可能になるかどうかの検証のため。
詳細については、すでに記載されている、以下のスレッドで、今後も情報交換されると思いますので、
本機に関係ない話題については、以下のスレッドに参加されるとよいです。

goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772

ガイダンス案内で、オペレーターの方に、つなぐ手順は#23197802に記載しています。
納得できない人は確認されるとよいです。総合的判断で契約出来ない旨を教えてくれます。

書込番号:23223209

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ86

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 spモードについて

2020/02/05 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

DOCOMOのスマートフォンを現在使用しています
そこでp30liteを購入してDOCOMOのSIMでの運用を考えています
昨日、DOCOMOSHOPにSIMフリーのスマホを使った場合、月々の料金や手数料がどれくらいのかかるのか尋ねた所

『SIMフリーのスマホの中にはmoperaの契約に切り替えなくてもspモードの契約のままで使用できるものございます
DOCOMO側ではどの機種が使えるかはわからないのですが』

と言われました
この情報は初耳でした
僕的には月々の料金が変わらない方が助かるのでその方法があるなら使用してみたいのですが
このサイトをご覧の皆様に

p30liteをmopera契約ではなくspモード契約で使われている方はいますか?
また他のスマホでもその契約で使用している方はいますか?

皆様お知恵を貸してください

書込番号:23211106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/05 13:38(1年以上前)

>p30liteをmopera契約ではなくspモード契約で使われている方はいますか?
>また他のスマホでもその契約で使用している方はいますか?

というかP30liteに限ったことじゃないけど、今どきSIMフリースマホをspモードじゃなくmoperaで使ってる人のほうが圧倒的少数だと思うよ

書込番号:23211124

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/05 14:14(1年以上前)

mopera、久しぶりに聞いた‥

確かに、5年位前迄はSIMフリー端末を使う場合はmoperaじゃないと使えなかったけど、ドコモがspモードを解放してから使って無いよ。
確かにmoperaUが200円だからspモード300円より安いから
使ってた事があったけどiphoneで使う場合が面倒だからspモードオンリーだよ。

てか、spモードで使えなかったSIMフリー端末、他のキャリアの端末は無いよ。
スレ主さんの、伺ったショップの方の知識が無いからだろうね?
ドコモが、公式に言ってるから問題ないよ。
with契約でspモード外しても付けても料金変わらないから付けてるけど問題は一度も無いよ。

書込番号:23211169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/02/05 16:57(1年以上前)

docomoが、他社端末に sp modeを解放したのが 2015年10月。
今時 mopera の話を出すスタッフって、化石ではないかと。

そもそも、今は sp modeが無いと使えないサービスがあると言うのに…。

書込番号:23211370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/05 17:09(1年以上前)

質問させて頂きます。
SPモードでSIMフリー機に挿した場合、データ通信料が契約の上限で請求される恐れがあるのでは?

書込番号:23211388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2020/02/05 17:39(1年以上前)

>ナオタン00さん

基本的にドコモで契約した端末からSIMを抜いて、SIMフリー等の他端末で使用しています。
ここ数年で一度もそう言ったことはありません。

書込番号:23211431

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/05 17:39(1年以上前)

>ナオタン00さん
データ通信料が契約の上限で請求される恐れがあるのでは?
言ってる意味が良く分から無いんだけど?
上限で請求とは何なの?
スマホのプランでギガライト除けば、定額だけど?
ギガライトでも使わなくても1G迄の料金は取られるけどね?
シェアパックで契約してるから毎回上限請求だけど?
てか、SIMフリー、ドコモ版の端末で使っても同じだよ。

書込番号:23211432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/05 17:51(1年以上前)

>丸出芭歌さん
>エメマルさん
ご返信ありがとうございます。
私のケースが特殊だったようです。
以前ドコモのガラホを使用していたとき、データ通信は500円位からの従量制にしてました。(オプション名称は忘れました)
そのSIMをSIMフリーに挿したらデータ通信をほとんど使ってなくても上限の料金、たしか4000円くらいを請求されました。
以前他のスレで質問したとき、契約内容によるとご教示頂いたことを思い出しました。
スレ汚し申し訳ありませんでした。

書込番号:23211452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2020/02/05 18:10(1年以上前)

>ナオタン00さん

ガラホの従量制プランならその通りでしょうね。

書込番号:23211494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/05 18:30(1年以上前)

>データ通信は500円位からの従量制にしてました。(オプション名称は忘れました)
>そのSIMをSIMフリーに挿したらデータ通信をほとんど使ってなくても上限の料金、たしか4000円くらいを請求されました。

古いプランに関してはっきりとした金額とか詳細は覚えてないけど、最安500円〜上限4000円みたいなやつ(ガラケーのパケホなんかと似たようなやつ)ってさ、スマホに挿して使えた場合それこそちょっとでも使ったらあっさり上限までいっちゃうような仕様なんじゃない?

なのでスマホで使う場合、一切通信せずに最低料金か使って上限まで払うかの二択って感じだろうし、あまり得策じゃないんじゃないかな?

今だとギガライトが使った量に応じて値段が上がる仕組みだけどギガライトは最低料金で1GBまでは使えるから容量を把握して使えば最低料金でいけるだろうし、次の段階までいっても+1000円で2GB増えるからよほどのことがない限り上限の5980円とかいかないだろうからねぇ

書込番号:23211535

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/05 19:34(1年以上前)

>バーキングさん
>また他のスマホでもその契約で使用している方はいますか?

LTE端末でSPモード通信を使う場合は、以下が最も安いものになります。
従量制のプランもありますが、従量制を利用しなければ、固定です。

Xi契約でSPモードが利用出来ないLTE端末は存在しないと思ってもらったので、支障はありません。

■ケータイプラン

容量無制限の通信込みで基本料が1200円のXi契約のものにするという手もあります。
プランはケータイプランですが、SIMフリー端末のスマホでも利用可能です。(利用しています)
5分通話無料オプションは追加で700円、かけ放題オプションは追加で1,700円です。

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/
追加料金なし(スピードモードはつけない)で、容量無制限で通信も可能でお得です。
容量無制限の通信込みで、基本料が1200円です。100MBを超えた場合は、最大128kbps
指定外デバイス利用料のような追加料金は発生しません。(していません)
中古のdocomoのガラケー(FOMA契約でiモード端末でも可能)持ち込みで契約可能です。
このプランお勧めです。
持込時は、店員は知らないことが多いので、いろいろ教えてあげないと契約はなかなか進みません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918
※SIMフリーで使う話をすると店員が間違ったことをいろいろ言ってくるので、他社の話はしないようにしておく。

空気が読める詳しい店員(SIMフリー端末に指すんだろうなーと読める店員)にあたった場合は、
『Xi契約のSIMをFOMA端末でiモードしか利用出来ない端末(SH-06G等)に刺しても通話は可能です。
通話だけ出来れば良いので、この端末持ち込みで契約します。』
と伝えれば、化粧箱だけ見せるだけ(端末の実機すら確認しない)で、発行したSIMで通話確認すらしないで、SIMだけ渡してくれる店員もいました。
2回線目の契約時に、FOMA端末の化粧箱だけ見せるだけでSIMだけ渡してくれた店員さんがいました。

100MBを超えた場合の通知を不要にするには、My docomoで、
契約内容・手続き→データ量到達通知サービス→お手続きする→未設定

書込番号:23211673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2020/02/05 20:49(1年以上前)

皆様、無知な僕に色々教えていただきありがとうございます

結論からいうと
p30liteに今使用しているSIMを差しても(SIMのサイズが合わなければ交換)そのまま料金も変わらずに使える(初期設定は別)でよろしいでしょうか?
またほとんどのスマホがspモードに対応しているとのことなのでoppoやGoogleピクセルも検討しているのですがこちらも大丈夫なのでしょうか?
ps僕が話した店員はmoperaにすると月々の支払いが上がると言われました

書込番号:23211859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/05 21:02(1年以上前)

>p30liteに今使用しているSIMを差しても(SIMのサイズが合わなければ交換)そのまま料金も変わらずに使える(初期設定は別)でよろしいでしょうか?

■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
※その場で払うという選択も可能です。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。

サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。

いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。

※ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末の持ち込みを要求してくるところもあります。
その場合は、スマホでSIMロックがかかっていない技適表示可能なnanoサイズの端末提示でよいです。
通常は動作確認はしませんので、SIMロックがかかっているかの確認はありません。


■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)

利用した翌日に自動的に加算されます。システム側で自動判断されますので、ユーザーからの申請など手続きは一切不要です。


>またほとんどのスマホがspモードに対応しているとのことなのでoppoやGoogleピクセルも検討しているのですがこちらも大丈夫なのでしょうか?

ほとんどではなく、すべてのLTE端末のSIMフリーで利用可能と思ってもらえばよいです。
利用出来る理由は、docomoの回線が利用できて、かつAPNを設定する機能があるためです。

契約はXi契約という前提は必要ですが。


>ps僕が話した店員はmoperaにすると月々の支払いが上がると言われました

店員の話を聞いていないため、こちらについては、不明です。
従量制か何かでしょうか・・・・・



ちなみに、SIMフリーを利用する場合は、店員に聞くのではなく、店員が間違ったことを言うので、正しいのはこうですよと教えてあげる必要などはあります。
そのため、必要ない時は、SIMフリーの話はしない方がよいです。
説明の時間を省略するためにも。

書込番号:23211895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2020/02/05 22:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
細かく丁寧に説明ありがとうございます
DOCOMOの店員でもわからないこと沢山あるんですね
自分は
シンプルプラン
シェアパック5ギガ?だったかな?
docomowith割引
があるので
docomo追加料金の対象なのかみてみます!

書込番号:23212153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2020/02/06 16:25(1年以上前)

>†うっきー†さん
あれからdocomo追加料金について調べたのですが
シンプルプラン
シェアパック5
docomowith割引
でしたら
どのSIMフリーのスマホに変えても料金は変わらないでいいのでしょうか?
タブレットなどにすると差額が出るのかな?

書込番号:23213362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/06 16:31(1年以上前)

>バーキングさん

>docomo追加料金の対象なのかみてみます!

ドコモのキャリアのスマホ端末でしたら追加の課金されないのに”敢えて”のシムフリーのスマホ端末を利用します動機に興味あります。追加の課金に汲々とするなら、素直にドコモのスマホ端末でいいんじゃないかな。

ドコモのスマホ端末でしたらCA(キャリアアグリゲーション)にてLTEが3ケタも余裕ですけどドコモのキャリアのシムにてシムフリーのスマホ端末では2ケタがイイとこですよ。@ASUSでのROG Phone II

書込番号:23213375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/06 18:32(1年以上前)

>バーキングさん
>どのSIMフリーのスマホに変えても料金は変わらないでいいのでしょうか?
>タブレットなどにすると差額が出るのかな?

#23211895で記載済です。
>https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
>提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
を見れば、表形式で一目瞭然にしてくれています。

まずは、すでに記載されている情報をみて下さい。見ればわかるようになっています。

シンプルプランとしか記載されていませんが、
シンプルプラン(スマホ)
シンプルプラン(ケータイ)
いずれであっても、ドキュメントに記載されている通り、
「左記以外」(SIMフリー端末など)に「―」と明確に記載されています。
つまり、追加料金が発生しません。

金額が記載されているものが、その金額が追加料金で発生します。

「タブレットiPad」については追加料金が記載されています。
これは、IMEIで自社端末と判断できるものだけにはなりますが。
なので、SIMフリーのタブレット端末は「左記以外」の扱いにしか出来ない(自社で管理していないIMEI番号はすべて「左記以外」)ので、追加料金は発生しません。

まずは、ドキュメントを見て下さい。赤文字で金額は記載していますので、見逃すこともないかと。

書込番号:23213597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/02/08 10:11(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!?さん
キャリアのスマホが嫌ってわけではないのですが
ミドルレンジで幼稚園の子供の写真をよく撮るのでカメラ機能がいいスマホを調べてたら
SIMフリーの
Huaweip30Lite
OPPO RenoA
Googleピクセル3a
がいいなと思ったので
基本的にスマホはカメラメイン
次にLINE
たまにYouTube
を使うぐらいでほとんどのWi-Fi運用なものでして
無知ですいません

書込番号:23216801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/02/08 10:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます
落ち着いてゆっくりよんだら意味がわかりました
ご指導ありがとうございます!

書込番号:23216804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2020/02/08 16:43(1年以上前)

>「タブレットiPad」については追加料金が記載されています。
>これは、IMEIで自社端末と判断できるものだけにはなりますが。

シンプルプラン(スマホ)のSIMをSIMフリーiPadmini5に挿して、指定外デバイス料の発生を実証済みです。

書込番号:23217572

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/08 18:22(1年以上前)

>エメマルさん
>シンプルプラン(スマホ)のSIMをSIMフリーiPadmini5に挿して、指定外デバイス料の発生を実証済みです。

すみません、iPadの方は機種名などから、判断している可能性がありそうですね。

その他のタブレット(docomoが判断出来ない)については問題ないかと。

書込番号:23217798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

当機種
当機種
当機種

トリプルカメラで高性能と聞いて購入したのですが、光源が強いところ〈日光とか電気の光で撮影するとフレア現象が起きます。故障でしょうか?レンズはキレイな状態です。青い点状のゴーストも出ます。

書込番号:23215527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/07 18:07(1年以上前)

一番腑に落ちないのは3枚目のスミアっぽい写りですね。カメラ部分に保護フィルムとかを貼っていないでしょうか。2枚目の点状のゴーストはサッポロポテト現象と言って集光性を高めるためのセンサーのオンチップレンズの反射光です。下記のリンクもご参照下さい。
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E7%8F%BE%E8%B1%A1

書込番号:23215542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/07 18:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうtございます。まだ買ったばかりでカメラにキズつけたくないので保護フィルム貼ったのでが、試しにまた外した状態で撮影したのですがこの写真とあまり変わらなかったのでまたカメラに新しくフイルム貼りました。動画も光源の強いところではフレアが出てキレイな動画や写真も撮れない状態です。夜に車載動画撮ったのですが対向車のライトなどで写真のようなフレア現象が出て周りの風景など見えずらい状態です。光源の強くないところの撮影はキレイに普通に撮れてます。このスマホの仕様なら我慢します。

書込番号:23215572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/07 19:38(1年以上前)

スレ主さん
故障じゃないよ。
仕様だよ。
スマホのカメラだからね。

光源が強い所を撮影すると出て当然の現象だよ。
仕様だから諦めるしかないよ。

撮影は、解放じゃなくて絞れば少しは良くなるかもしれないけど、無くすのは難しいかな?

書込番号:23215699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/02/07 19:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。これは仕様ですか・・・Huaweiサポートに問い合わせたら、カメラのキャッシュデータ削除して再起動をアドバイスされ、試したのですがやはり直りませんでした。サポートの人も光源の弱い場所でフレアが出なくて正常に撮影できるならカメラは正常で仕様だと言われました。仕様なら我慢して使っていきます。ありがとうございました。

書込番号:23215738

ナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2020/02/08 01:42(1年以上前)

トリプルカメラで高性能?
その価格帯ですからね
過度な期待し過ぎなのでは?

書込番号:23216328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)