端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月24日発売
- 6.15インチ
- 約2400万画素/約800万画素/約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P30 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2019年8月27日 11:19 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2019年8月27日 05:21 |
![]() |
18 | 5 | 2019年8月26日 17:46 |
![]() |
11 | 4 | 2019年8月26日 03:40 |
![]() |
46 | 7 | 2019年8月26日 00:04 |
![]() |
13 | 2 | 2019年8月25日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
ソニーのVideo & TV SideViewのアプリで録画番組のモバイル視聴ができません。改善方法あれば教えて下さい。
環境は無線LANルーター→中継器(有線)→レコーダー
モバイル視聴はwimax→スマホです。
中継器(無線)からスマホにつなぐと問題なく見れます。
エラーは認証中のときにACP 2000 21 とでます。
書込番号:22880195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのエラーコードが何なのか、
どの機器のものなのか、
を解明されては…。
書込番号:22880239
0点

>ガボべさん
こんにちは。
nasne+Androidスマホ+Video&TV Sideviewで使っている者です。
家の中=無線LAN環境では視聴できるのに、
家の外=モバイル回線経由だと視聴できない、ってことですね。。
ここ↓はヒントになりませんか?
エラーコード ACP 2000 21 の理由や対処策が書いてあります。
●ソニーVideo&TV Sideview「モバイル視聴に関するエラーコードと対処方法」
https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/errorcode_dlf.html
ご確認を。
「外からどこでも視聴ができない」ケースでありがちなところでは、
事前に家の中でやっておかないといけない[外出先視聴]の設定が未完なまま持ち出した、とかですが。。。
https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/basic04.html
合わせてご確認を。
書込番号:22880521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガボべさん
追加情報、
同じHuawei製の機種違いhonor 8 SIMフリー の過去スレに、同様のエラー発生→解決した事例がありました↓。
●HUAWEI honor 8 SIMフリー「Video & TV side viewは使えますか?」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20297037/
対処策の一例を抜粋:
>設定→詳細設定→セキュリティ→HiSuiteからHDBの使用を許可をオン
詳細は上記過去スレを参考に。
書込番号:22880632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■補足
>設定→詳細設定→セキュリティ→HiSuiteからHDBの使用を許可をオン
解決できるか不明ですが、EMUI9の場合ですと、設定個所は
設定→セキュリティとプライバシー→その他の設定→HiSuiteからHDBの使用を許可→オン
になると思います。
該当箇所にない場合は、設定の一番上の検索欄で「HDB」で検索するとよいです。
書込番号:22880673
0点

回答ありがとうございます。
他の投稿で記載されている
HDBの使用を許可をオン
USBデバッグon,off
再インストール等実施しましたが同様のエラーが出ました。
この機種ではこのアプリは使用できないのかもしれません。
書込番号:22881991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガボべさん
上記設定変更ではダメでしたか。。。
「HDBの使用を許可」設定を往復(ON→OFF→ON)してもなお、でしたかね。
となると、あとは
モバイル時の通信手段を変えてみる=WIMAX回線/ルーター経由でなく4G/3Gモバイル回線を使ってみる、って辺りは試せませんかね?上記エラー起きるか否かを確認できる程度の、短時間でいいので。
あるいは街の公共Wi-Fiスポットを使ってみる、でもいいですが。
それらでもなおダメ=回線依存でない、としたら、
お使いのスマホの中の問題→スマホ機種依存とみて諦める、になっちゃいそうですが、
もしWIMAX経由でだけダメとなると、まだ弄ってみる/調べる余地はありそうに思います。
ここの過去スレで、WIMAXルーター経由のAndroid端末で視聴ができない→解決した事例を見つけました。
そこの主さん曰く、以下の如くルーターの設定を弄ったら改善?解消?したようです。
>送信出力を100%に。
>マルチキャスト伝送速度を5.5に。
詳細はこちら↓
●Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]」のクチコミ「外からどこでも視聴ができません」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000662851/SortID=17716875/
ガボべさんの今回のケースに当てはまるのか不詳ながら、
もしよかったらお試しを。
書込番号:22882411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガボべさん
ごめんなさい、上記過去スレは再生時に最初からエラーになるのではなく、再生できなくないがスムーズでない、って現象のようです。
ハズレかもしれませんね。。。ご容赦を。
書込番号:22882429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
先日、本スマホを購入したのですが、
操作方法について、ご質問させて頂きます。
症状としては、スマホの音楽アプリで再生し暫くは音がなります。(30秒ぐらい)
その後、切断されてしまい音楽は聞けなくなってしまいます。オーディオのみ切断されます。
他のスマホでは、切れずに再生出来ているためカーナビ側は問題ないように思えます。
環境は以下です。
スマホ、p30 lite
カーナビ、mc312d-a
宜しくお願い致します。
書込番号:22864762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し情報が必要なようです。
>症状としては、スマホの音楽アプリで再生し暫くは音がなります。(30秒ぐらい)
この音楽アプリは、プリインストールされているアイコンの下に「音楽」という名称があるアプリですか?
30秒後というのは、端末がスリープに移行する時間が30秒のままで、スリープに移行した後のはなしですか?
それともスリープに移行していない、画面が点灯している時でも切れるのでしょうか?
別のアプリなら、まずはプリインストールされているアプリで検証されるとよいかと。
別のアプリでスリープ後に切れるなら、単純にEMUI固有のアプリを終了しない設定ができていないだけとなります。
書込番号:22865085
0点

ご回答ありがとうございました。
情報不足ですみません。
スリープしなくても切れてしまいます。
アプリはAppleMusic、radikoです。
先ほど、プリインストールされていた音楽というアプリでは切断せず聞くことができました。
ご指摘の、「EMUI固有のアプリを終了しない設定」とは、どの様な設定になりますでしょうか?
調べてみたのですが分からず、使用頻度も浅いため分かりませんでした。お手数ですが教えて頂けると助かります。
書込番号:22865582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スリープしなくても切れてしまいます。
スリープ中でなくても切れるということなので、EMUI固有のアプリを終了しない設定は検討違いとなるかもしれませんが。
>ご指摘の、「EMUI固有のアプリを終了しない設定」とは、どの様な設定になりますでしょうか?
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22865740
1点

ご連絡が遅くなり申し訳御座いません。
お送り頂いた対象方法を試してみたのですが、改善されませんでした。
1つだけ分かったことがあります。オンラインで再生するアプリ(Applemusic、radiko)ですと切断します。
しかしオフラインで再生するアプリ(音楽、poweramp)では切断しませんでした。
メーカーに問い合わせしたのですが、こちらも改善しませんでした。
カーナビとの相性があるのかもしれませんね。
他のBluetoothスピーカーでは切断するような事はありませんでした。
書込番号:22882062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

>しむらけんたさん
過去に同様の質問が出ております、参照URLを記載しますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22864602/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=22869458/
書込番号:22880171
3点

一応、9/1までの限定、となっていますが、
この機種、ビックカメラ店頭では、
BIGLOBE音声回線契約と同時購入で、店頭表示価格から 15,000円引き、
月額料金も、高速データ通信容量 3GBタイプで、当初 6ヶ月は 400円です。
回線は、docomo or au、どちらも選択可、
です。
書込番号:22880221
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
スレ主さんのスレにビックカメラ関係あるの?
BIGLOBE音声回線契約と同時購入で、店頭表示価格から 15,000円引き、
関係あるの?
意味不明なスレ止めたら?
てか、理解出来ねーよ?
書込番号:22880276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
他のスレも同様ですが、スレに関係ないことを主張したいなら、自身でスレを立てれば済む話です。スレ主さんや閲覧者の迷惑になることをどうお考えでしょうか?
私の知る限り(ここ2〜3か月)ではモモちゃんをさがせ!さんの立てたスレは見たことありません。
書込番号:22880286 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
HUAWEIスマホ&タブレットを持っていますが、
グーグルのGmailを使おうとすると
「HUAWEI MAILがGmailの情報を共用することを承認」することを強制され
怖くて使えない(HUAWEIが本領を発揮してきた?)
回避する方法を」お教え願えないでしょうか。
0点

所有している端末について、スマホはP30liteでよろしいですか?
あとタブレットの機種名も書いたほうがいいですよ?
それから「HUAWEI MAILがGmailの情報を共用することを承認」を求められるようになったのはいつからですか?
端末を使い始めた時からなのか、それともシステムアップデートしてからですか?
現在のシステムのバージョンは?
精度が高い回答を得る為に、まずは上記全てについて記載して下さい。
書込番号:22879006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>グーグルのGmailを使おうとすると
>「HUAWEI MAILがGmailの情報を共用することを承認」することを強制され
どようなものが表示されているのかわかるように、スクリーンショットの画像程度は添付しておいた方が良いかと。
書込番号:22879568
1点

>4renseiさん
念のために確認ですが、Gmailアプリではなく、プリインストールされているHuaweiのメールアプリで
Gmailを利用していて、Google側に利用するメールアプリを承認させるために、添付画像のようになっているという落ちはありませんか?
添付画像なら、Google側に承認を取るための正常な動作です。
利用するアプリを間違えた場合は、Gmailアプリを利用すればよいと思います。
個人的には、自動同期オフでも使える、プッシュ対応のメーラーを利用するのが良いとは思いますが。
書込番号:22879607
3点

初めまして、さぞ怖かったと思います。HUAWEIが貴方様のメールに何の関心があるとは存じませんが、不安と恐怖で穏やかに過ごす事ができず、心中お察しします。
さてと、†うっきー†さんのご指摘通りだと思いますよ。どういうメカニズムなのかは端折ります。
回避方法は
設定→ アプリ→ メール
gmailアカウントを選択
下までスクロールして
アカウントを削除 右側OK
これでgoogleからの催促は無くなると思います。
そして平穏で穏やかな日々を過ごされる事を願っております。
書込番号:22880103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
HUAWEIが、再度Android使用不可能の可能性も出てきた。
ニューヨークダウが、マイナス600ドル以上下がって
トランプが、中国のアメリカ企業は中国国内から撤退するように呼びかけている。
書込番号:22877021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hideですさん
私はあまり心配していません。
トランプさんはダウが下がれば批判の声が高まり来年の選挙に影響することをよく知っています。
この年末から来年にかけて市場が喜ぶ施策、ツイートを連発して人気を高める作戦でしょう。
中国とも最終的には適当なところで折り合うはずです。(そうでなければ例年再選できませんから)
これがトランプさんの ”ディール” ですよ。(ちょっと汚いけど)
私はそう読んでますが、裏目にでると私は破産します。
書込番号:22877081
8点

ここに来てHuaweiは存亡の危機である
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-founder-idJPKCN1VA29R
というコメントが流れるのは11月でGoogleは新たに使えないと暗に暗示しているような物。
今の3ヶ月延長は単に米国内のHuawei排除に間に合わない延長なだけ。
米中完全対決だね。
中国は折れる気もないし必要も無いだろう。
ここまで来たら双方、大打撃は覚悟の上。
世界から村八分になるのはどっちかなという感じ。
トランプと言うより背後にいる強硬派が問題のようだ。
関税30%はもう物が動かないという鎖国状態・・・
沢山ある米企業が撤退と言っても簡単ではない。
大企業なら倒産まではしないけど中小は悲惨だろう。
国が保証してくれる情報は無い。
一番の被害者は米企業か?
米国は情報、サービス関係には強いが物作りは弱い。
物作りは東アジアにかなわない。
米国に勝算あると思っているのだろうか・・・
世界恐慌が起きるだけ。
心配なのが日本への圧力。
日本が中国失ったら大変なこと。
売れない、ものも買えないとなればこのデフレをどう脱却出来る。
もうスマホが云々という話じゃないね。
米国が日本を助けることも出来ないし助ける気もない。
やれやれ一部の独裁者で動かされるのはまっぴら。
個人的にはこれ以上のドル安は勘弁してくれ・・・・
もう怖くてドル取引が出来ない。
書込番号:22877196
9点

今の米国の政権(背後ロックフェラー)は覇権を放棄、多極化を目指してるからね、古くはケネディ大統領から。対中国との貿易戦争もその一環。米国も折れないだろうね。
ドル安が続くのは、既に米国経済が破綻してるから。いつリーマン級以上の危機が訪れても不思議ではない。米中貿易戦争が引き金になりそう。
日本も最近の安部政権はかなり中国に秋波を送ってるね。日米安保だけじゃやっていけないって分かってると思うね。
書込番号:22877247 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>hideですさん
こちらの掲示板はP30 liteの掲示板となります。
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
2019/05/21 Huaweiの今後について Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499
書込番号:22877270
6点

とりあえず今でているHUAWEI機種に関しては心配ないと思っています。
これから出る新機種に関しては分かりませんがGoogleのAndroidが搭載されている時点でGoogleの保証は受けられる機種だと判断してもいいかと。
書込番号:22877296
2点

独裁は中国の方が酷いと思うが。
書込番号:22877351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その通りですね!米国は上下両院、与野党ともに反共で一致。アメリカの民意に基づいての制裁。
米大統領が独裁者とは、呆れた話ですわ。
偉大なる独裁者とは、習チンペイ様です。
書込番号:22879964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー
現在、ドコモと契約しているsimとスマホを使用しています。
現在、使用しているsimをp30lite に挿入して、初期設定を正確に行った場合、smsや通話等の機能は代わりなく使用できますか?
書込番号:22877765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
当然本機では通話もSMSも利用出来ます。
FOMA契約については基本的には3G端末でしか使えないため、DSDS機(片方が3Gで利用可能)もしくはDSDV機の一部(ZenFone,OPPO,Huaweiのnova lite 3等)で利用可能です。
本機もFOMA契約のSIMも自己責任で利用可能です。
Xiなら、どのSIMフリーのLTE端末で利用可能です。
■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
バリュープランなら追加料金は発生しません。
書込番号:22877803
2点

docomoがXi契約でもFoma契約でも問題なく使えます。
データ通信を行う場合はAPNの設定を忘れずにして下さい。
書込番号:22878041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)