発売日 | 2019年6月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 176g |
バッテリー容量 | 3900mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 6 | 2019年11月19日 22:12 |
![]() |
89 | 5 | 2019年11月17日 23:15 |
![]() |
4 | 3 | 2019年11月10日 20:39 |
![]() |
173 | 7 | 2019年11月6日 18:53 |
![]() |
139 | 8 | 2019年10月27日 19:11 |
![]() |
19 | 4 | 2019年10月26日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SCV43 au
UQにNMPしようかと思っていますが、おサイフケータイが使えるどちらかの機種にしようと思っています。
Galaxya30の方が少し安く買えそうなので、ひかれていますが、反応が遅いというレビューも多いので、少し高くてもアクオスセンス3にしておくべきでしょうか。
ちなみに、今は楽天でHUAWEI nova lite 2を使用しています。
書込番号:23056993 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Galaxy A30はかくつきますよ
又大きさも大きいので
アクオスセンス3の方をお勧めします
書込番号:23057006
16点

SOCのパフォーマンス性能はA30の方が上です。Sense3はNova Lite 3とほぼ同等のパフォーマンスしか持っておらず、同様にもたつきがでてもおかしくありません。
Snapdragon 636搭載のAQUOS sense3 plusなら、1ランク上の速度を体感できるはずです。
書込番号:23057076
18点

>kuroneko438さん
youTubeで両機共にレビュ-が有るので、それを見るか
try UQで気になる機種を借りて判断されては、いかがでしょうか?
回線速度も体験できますし。
書込番号:23057235
14点

ちょっと訂正です。
誤:
Sense3はNova Lite 3とほぼ同等のパフォーマンスしか持っておらず
正:
Sense3はNova Lite 2とほぼ同等のパフォーマンスしか持っておらず
Nova Lite 3の性能はSense3 Plusよりも若干上でした。
書込番号:23057327
14点

みなさまありがとうございます。
やはりカクつきは気になるので、店で実際の機種もさわってみようと思います。
今のスマホにおサイフケータイと防水がつけば十分なので、アクオスセンス3が候補ですね。
OPPO Reno Aも気になりますが、少し値段が高いことと、OSがアンドロイドではないことも気になります。スレ違いっぽくなりますが、詳しい方いたら教えて下さい。
書込番号:23057807 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kuroneko438さん
>OPPO Reno Aも気になりますが、少し値段が高いことと、OSがアンドロイドではないことも気になります。
OPPOのスマホ端末@Reno A ってアンドロイドのスマホ端末じゃないですか!!
https://www.oppo.com/jp/coloros6/
>Color OS
ってアンドロイドをカスタマイズしたものって理解してましたけど誤りでしたか。
書込番号:23057838
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SIMフリー

>GadgetGa129さん
先日、アップデート来ましたよ
Jcomで使用してます
書込番号:23046460
22点

以下も参考に。
https://www.uqwimax.jp/information/201911051.html
UQは案内出してますが、J:COMは案内出してません。
書込番号:23049365 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
11/8に更新されましたよ
書込番号:23053312
11点

>cbr600f2としさん
J:COM MOBILEはUQ mobileと違い、HPなどでソフトウェア更新提供開始の案内などを出しない(はず)という意味でした。
書込番号:23053371 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>cbr600f2としさん
>Jcomで使用してます
タダで”配布”してるスマホ端末ですしね。
書込番号:23053971
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SCV43 au
a30を購入しました。
5分通話の自動切断、アラームを設定したくて、
2つのアプリを試してみましたが、
calltimerアプリは最初は正常に動きましたが、その後、自動切断してくれなくなりました。
通話時間タイマーは090.080で始まる番号は自動切断してくれるのですが、市内通話は正常に作動してくれません。
省エネモードなどはOFFにしています。
正常に作動するアプリなどがあればいいのですが、
どなたかご存知ありませんか?
simフリー版にも書きましたが回答なくて、困ってるのでこちらにも質問を書きました。お目汚しすみません。
書込番号:22915218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問の内容に対する直接の回答ではありませんが、
携帯電話から固定電話への発信は、どのエリアに居ても、頭に市外局番の付加が必要ですので、
「市内通話」
と言う状況は有り得ない、と思いますが。
書込番号:22917094
0点

回答ありがとうございます。
固定電話だけというのは腑に落ちないと思いますが、それ以外では発生しないので、事実を記載しただけです。
他のアプリとかで、解決するのかどうかもわからないですが、何か解決の糸口があればとは考えています。
書込番号:22923751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいアプリにしたら治りました。
アプリ名は多機能でんわです。
書込番号:23039310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SIMフリー
カメラを撮影する際の画質の変更をしたいのですが、変更の方法がわかりません。
画質にこだわらないので、画質をある程度粗くして、使用データ量を節約したいのですが、
画質の変更方法をご教示頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
37点

Galaxy S10/S10+、A30など2019夏モデル以降、標準カメラの仕様が変更されていて画面サイズ選択はできますが、解像度変更項目が設定から削除されてます。
撮影後にギャラリーから編集するなり、標準カメラ以外のアプリを利用するしかありません。
書込番号:23029362 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

補足しておくと、カメラ起動→左上のメニュー(歯車アイコン)→HEIF画像(写真)をONにすると画面サイズは同じながら容量は半分近く節約はできます。
書込番号:23029391 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

さらに補足
上記設定で画像を保存した場合、サイトやサービスによってはアップロードできない、純正ギャラリーアプリ以外からの閲覧や編集ができない場合があります。
書込番号:23029416 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ありがとうございます。
解像度変更はできない仕様になってしまっているのですね・・・。
この端末に変えて、とても気に入って使っていたのですが、解像度変更だけは残念です。
HEIF画像(写真)をオンにするという方法をお教え頂きありがとうございます。
容量を節約できるなら、ぜひ使ってみたいのですが、
サイトによってはアップロードできなくなってしまうのは困ってしまいます。
写真はツイッター等のSNSにアップロードするくらいなのですが、先々、別のサイトなどで使用する可能性を考えると、
標準仕様のまま使うほうがいいのか悩みます・・。
標準仕様のままだと、解像度はどれくらいなのでしょうか?
書込番号:23029823
16点

>コストパフォーマンス命娘さん
スペック表では1300万画素となっています
アプリで容量を減らすのはいかがですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobilephotoresizer
書込番号:23029972 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

画面サイズごとの解像度は以下ですね。
Full 4128×1908、1:1 3088×3088、9:16 4128×2322、3:4 4128×3096
ご存知だと思いますが、画面サイズ選択はカメラ画面右上の切り替えアイコンタップで変更できます。
解像度はJPEG保存した場合、HEIF保存した場合ともに同じです。
同じ被写体で撮影して比較するとわかりやすいですが、HEIFだとJPEGに比べて容量が半分くらいになります。
撮影した後に写真ごとの画面で上スワイプで、容量や解像度、撮影情報などを表示できます。
自分は容量とか気にして撮影したことないですが、一長一短はあるものの標準のまま使うのがいいかとは思います。
書込番号:23030335 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>アローワンスさん
ありがとうございます。
容量を下げるアプリがあるのですね。全く知りませんでしたが便利そうですね。
メール送信や、SNSアップの際に利用してみようと思います。
>まっちゃん2009さん
画面サイズは1:1が、一番解像度(掛けた数字?)が低いので、多少は容量が小さいということですよね・・。
通常は標準で、重要度が低い画像はHEIFを利用してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23030940
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SIMフリー

使えないことはないですが、au版Galaxy A30 SCV43のSIMフリー版であり対応周波数がau回線に最適化されています。
そのためdocomo回線、SoftBank/Y!mobile回線のプラチナバンド非対応になります。
場所によっては圏外、または、通信不安定になる可能性はあります。
一番安定して利用できるのは、au回線を利用した事業者ですね。
書込番号:23010999 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ハリLIFEさん
>ワイモバイルに乗り換えを考えています。
この機種はワイモバイルでも使えるのでしょうか?
わかる方教えてください!
ワイモバイルで使うためには、スマホがLTEバンドの1・3・8と3Gの1・8に対応している必要があります。
https://telektlist.com/smartphone_info/samsung-galaxy-a30/#bar5
上記では
>ソフトバンク, ワイモバイル
LTEは全国区をカバーするバンド1、サブバンドの3、プラチナバンドの8の全てに対応。 また、高速通信方式であるTD-LTEのバンド41にも対応しています。
3Gはメインバンドの1 、プラチナバンドの8に対応しており、3G回線の必須バンドに全て対応しているので安心して利用できます。
だそうですんで利用可能かもしれません。
書込番号:23011008
1点

↑
海外版の話持ち出して何がしたいんだか...。
国内版SIMフリーは、au版SCV43と共通ハードの同じ端末。
書込番号:23011018 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>まっちゃん2009さん
厚顔さ故。群れるだけあります。今後も他人の口コミ投稿にて群れるのかな。
書込番号:23011020
3点

国内向けGalaxy A30
au SCV43(SIMロック有) メーカー型番SM-A305J
UQ mobile SCV43_u(SIMフリー) メーカー型番SM-A305JX
J:COM MOBILE SCV43_j(SIMフリー) メーカー型番SM-A305JX
(3モデル共通 FCC ID A3LSCV43)
対応周波数 LTE B1/3/18/26/41、3G B1
Y!mobileで利用可能周波数 LTE B1/3/41、3G B1
書込番号:23011034 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

皆様、回答いただきありがとうございました。
ワイモバイルでも使用できるけど電波が悪いかもしれないということですね。
試しに使ってみて電波悪そうなら買い換えしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23011676 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

BAND8無くてもSoftbank/Y!mobileはBAND1エリア広いので地方やビル街以外は困らないですよ
書込番号:23011813 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

先ほど切り替えてきました。
今のところ全く問題なく使えてます。
年末に地方行くのでちゃんと電波届くといいな〜。
書込番号:23012523 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SIMフリー

>kozikozi7さん
>Jcom版でDOCOMOシムは使えますか?
書込番号:22780175 にて過去
>SIMフリーなので他社ネットワークで利用はできても、au向けGalaxy A30と共通端末でauネットワークに最適化されてるため、対応周波数から場所によっては圏外だったり不安定だったりする可能性がありますよ。
Galaxy A30の対応周波数 LTE B1/3/18/26/41、3G B1
ドコモが利用している周波数 LTE B1/3/19/21/28/42、3G B1/6/19
auネットワークで利用するのが一番無難です。
だそうですよ。
書込番号:23010742
4点

>ヨッシーセブンだ!さん
ご回答ありがとうございます。
妻用(専業主婦)にとおもっています。
ほとんど遠出しません。
妻はDOCOMOシム、私はauシムで、生活圏内ではお互い不安定になったことはないので、このJcom版にDOCOMOシムをいれてもいけそうな感じはあるのですが、どうでしょうか?
書込番号:23010815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kozikozi7さん
>このJcom版にDOCOMOシムをいれてもいけそうな感じはあるのですが、どうでしょうか?
同じJコムでの件のスマホ端末にMVNOでのdocomo回線のシムを装着しましたら一応アンテナはLTE掴んでます@大阪市中央区。
が、ドコモが展開してるLTEの地域によりけりかと。
>DOCOMOシムを使用できますか?
でしたらdocomo回線に特化してるスマホ端末(docomoのキャリアモデルでのスマホ端末)が無難でしょう。
書込番号:23010845
1点

>ヨッシーセブンだ!さん
ありがとうございます。
使えなくはないという感じですね。
参考になりました!
書込番号:23010952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)