発売日 | 2019年6月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 176g |
バッテリー容量 | 3900mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 0 | 2020年2月13日 12:31 |
![]() |
25 | 2 | 2020年1月27日 21:04 |
![]() |
8 | 0 | 2020年1月19日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2020年1月19日 07:10 |
![]() |
126 | 23 | 2020年1月13日 13:17 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2020年1月12日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SCV43 au
GALAXYa30を、購入したのてすが、
auメールの着信音が鳴っている時間を長くしたいのてすが
ご存知のかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたしまm(_ _)m
書込番号:23227853 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SCV43 au
galaxyA30を12月に購入して一ヶ月以上経過しましたが
どうも変なんです
例えば、ウインドウズと入力したいとき
「う→い」と打っていきますが、「う」を押した後すぐに→キーを押してもとなりに移動しないんです
自動にとなりに移動する設定にはしていますが、標準の時間設定です
ですので、少したつと自動でとなりに移動して、同じ行の文字も打てますが
素早く入力したいときにイラつきます
A30をお使いの方、同じ行の文字を打つときちゃんと打てますか?
8点

標準キーボード以外のGoogle日本語入力などではどうでしょうか?起きないなら標準キーボードのみの問題、標準以外でも起きるなら本体に原因がありますよ。
書込番号:23193811 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>香川竜馬さん
ありがとうございます
試しに、Googleキーボードで打ってみると、右矢印で打つ箇所がズレますね
ということは、A30標準のキーボードが不具合!?
Googleキーボードよりも使いやすいので残念です
サムスンのサポートに苦情でしょうか?
書込番号:23194872
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SCV43 au
A30のテザリングについて、
ゲームで繋いでると、当初結構な頻度で切断があってまともに使えませんでした。チャンネルの固定やタイムアウト設定などを試しましたが効果なし。ふと、何か別のアプリが悪さしているのかもと思い
パワーモードでバックグラウンドデータ通信をOFFの設定にしてみました。
すると見事に通信が安定し、全く切れなくなりました。
もしテザリングの切断にお悩みの方は一度試してみて下さい。
書込番号:23178239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SCV43 au
Galaxy A30です。
クイック設定パネルに「Bluetooth」「Wi-Fiテザリング」のパネルはあるのですが、「Bluetoothテザリング」のタイルを設定したいです。
設定方法がわかりません。どなたか教えてください。
アンドロイドバージョンは9です。
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SIMフリー
Galaxy 8というのがGalaxy A8なのかGalaxy S8なのかわかりませんが、Galaxy S8であれば、トータル機能面で見れば3年前のハイエンドながらGalaxy S8がいいかなと。
Galaxy A30は2019夏モデルですが、最初から廉価設定なミドルレンジ端末ですからね。
書込番号:23160777 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

補足
Galaxy S8はS10やS9より前に利用してましたし、昨年夏から先日までGalaxy A30も約半年ほど利用してました。
Galaxy A30は海外版をベースに防水防塵など日本仕様を追加したコスパのいい端末ですが、使ってる上でやはりミドルレンジと感じる部分も多々ありましたから、2017夏モデルながらハイエンド端末であるGalaxy S8が使い勝手は上になります。
書込番号:23160782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
galaxys8です。
カメラ性能はS8とA30のどちらが上でしょうか?
書込番号:23160796
2点

型落ちであってもハイエンドなので、カメラ性能はGalaxy S8が上になります。
書込番号:23160808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Galaxy A30のカメラのメリットとしては、リアカメラがデュアルカメラであること、AI認識によるシーン判別機能があるくらいですかね。
以下も参考になるかな。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s8/camera/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-a30/
ハイエンド機種はここ数年カメラにこだわってる印象なので、その2機種でカメラ重視ならGalaxy S8がいいと思います。
あとGalaxy A30の処理能力については、4年前のハイエンド相当となってます(サムスンだとGalaxy S7 edgeなど)。
書込番号:23160830 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

S8をお薦めします。本体の反応はAndroid9にする、メールやSMSは新しい物を入れる必要があるとしても、ともかくカメラに関してだけはS9やS10に並ぶ、またはそれ以上に匹敵する画質ですよ。
書込番号:23161490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちょっと訂正
サムスンだとGalaxy S7 edgeなど
↓
サムスンだと2016年夏モデルGalaxy S7 edge、2015年夏モデルGalaxy S6/S6 edgeとの中間くらいの処理性能
あとGalaxy S8ですが、2017年6月にAndroid 7.0搭載で発売、2018年春(docomo 4月、au 3月)にAndroid 8.0 OSバージョンアップ提供、2019年4月にAndroid 9 Pie OSバージョンアップ提供とすでに2回OSバージョンアップが提供されているため、次のAndroid 10は提供されません。
OSバージョンアップはされませんが、その2機種なら迷わずGalaxy S8になります。
書込番号:23161551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
>香川竜馬さん
2人の方、アドバイスありがとうございます。
S9が+10000円で手に入りそうなのですが、S8とS9なら+10000円払ってでもS9の方がいいですかね?
書込番号:23161628
0点

1万円の差が問題ないなら、2018年夏モデルのGalaxy S9でしょうね。
Android 10 OSバージョンアップ提供予定であり、処理能力やカメラ性能はS8より上ですし、ステレオスピーカー採用なのも地味にいいですよ。
書込番号:23161653 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
note8とS9でもS9を選びますか?
書込番号:23162151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Note8も以前使ってましたが、Note8とS9の2機種が選択肢であれば自分ならS9かなと思います。
Note8は2017年冬モデルであり、すでにOSバージョンアップが2回提供されているためAndroid 10は提供対象外なんですよね。OSバージョンアップにこだわらないなら、あまり問題ない部分ですが。
NoteシリーズならではのSペン関連機能が使いたいならNote8もありですが、Noteシリーズは歴代重量がありますし、端末サイズが大きいため方手持ちだと使い勝手悪いです。
最終的には使う側次第ですが、S9、Note8、S8、A30の4機種から選ぶ場合、少なくともミドルレンジのA30は除いた方がいいです。
書込番号:23162247 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
OSのバージョンはこだわりません。
カメラを重視したいです。
書込番号:23162330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ重視なら、S9、Note8、S8の順になるかと思います。
あとはNoteシリーズならではのSペン機能を使いたいか、でしょうね。
書込番号:23162335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
NOTE8のダブルレンズも魅力的なんですよね。出番はすくないとおもいますが。
書込番号:23162340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
カメラ重視しなら、S9とS8、NOTE8のどれをすすめますか?
書込番号:23162351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルカメラに魅力を感じるなら、あって困るものではないのでNote8でいいのでは。
書込番号:23162387 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

GalaxyはS9以降カメラは、機能が強化された分色合いが薄かったり歪みが目立ったりします。S8以前なら色合いや歪みは問題ないので、私ならS8かS8同様2017年製のGalaxyでカメラが一番良いであろうNote8でしょうかね。
書込番号:23162526 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>香川竜馬さん
>まっちゃん2009さん
S8(新品)24000円とNote8(中古 使用期間不明)31000円のどちらかにすることにしました。
書込番号:23164327
0点

使用済み中古という部分に抵抗がなければNote8、抵抗があるならS8でいいでしょうね(あと端末サイズと重量)。
ちなみに自分が白ロムを購入する時は、未使用品かつネットワーク利用制限「○」判定のものだけです。
書込番号:23164502 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
期間が不明なのが嫌ですね。
もし2年使っていたとしたら、先は短いですからね。
書込番号:23164513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A30 SIMフリー
UQ版の白ロムをAmazonで購入しました。
au系simの方が良いのでしょうが、docomo系(ocn)の2年前から使用のsimで試しましたが繋がりません。
APNの設定に不備があるのか、そもそもこのsimではダメなのかがわかりません。
(UQの古いsimが使えなかったとの書き込みを見ました。)
★以下の設定しました。何かたりませんか?
・APN設定について 名前、APN、ユーザー名、パスワード、MCC、MNC.認証タイプ、APNプロトコル
この項目をocnのマイページを見ながら手動で入力しました。
・モバイルデータ ONにしました。
・再起動もしました。
このsimがダメな場合は、UQのsimに変えたら使えますでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23160336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OCNのAPNは2種類あります。
2年前に契約して新コースに変更していないなら、APNはlte-d.ocn.ne.jpになりますが、こちらを設定しても繋がらないのでしょうか?
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000g9p
書込番号:23160539
1点

エメマル様 ありがとうございます。
おっしゃるとおり、新コースに変更していませんので、『lte-d.ocn.ne.jp』を入力しました。
提示していただいたリンク先と同じページを見て設定しました。
ただ、例として取り上げていたのが違う機種でしたので、画面が同じではなく分からないところもありました。
画像の部分です。
【優先ネットワークタイプ】と【ネットワークを自動的に選択】の2点です。
見つけられないので、galaxy A30にはないのかなと思いまして・・・
このことは関係ありますでしょうか?
その他、何か当たり前のことに気づいていないのかもしれません。
書込番号:23161608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apnは間違っていないようですので、あとは空白が入っているとか"."と","を間違っているとかでしょうか。
仮に繋がったとしても、この機種のLTE対応周波数帯(band)はB1/3/18/26となっています。ドコモ回線が対応しているのはB1/3のみになるので、どこにお住まいかわかりませんが、田舎の方だと苦労すると思います。
書込番号:23161746
1点

ありがとうございます。
空白など入ってないか再度確認してみますが、やはりau系のsimにするのが無難ですね。
UQのsimならば、手動で設定しなくとも繋がりますよね。
書込番号:23161959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UQのsimならば、手動で設定しなくとも繋がりますよね。
手動でと言うのが、APNを1から打ち込むという行為を指すなら、消していなければUQのAPNが残っていると思うのでその通りだと思います。
他のAPNに設定した後にUQのSIMを挿しても、自動で通信は出来ないと思います。UQのA30を持っていないので試せませんでしたが、UQの他のandroid端末で試しましたところ、他社SIMからUQのSIMに挿し替えると再度APNの選択が必要でした。
書込番号:23162463
0点

わざわざお試しいただいたのですね。
ありがとうございます。
やっと出来ました!
何度も設定し直していたのに接続できないままでしたが、他のdocomo系sim(nifmo)で試したところ、接続出来ました。
そして、再度ocnに入れ替え、設定しましたらやっと・・・ocnでも接続出来ました。
何か気づいていないミスがあったのだと思います。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:23163022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)