| 発売日 | 2019年5月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3300mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全659スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 4 | 2020年10月19日 15:05 | |
| 20 | 6 | 2022年2月6日 14:57 | |
| 30 | 3 | 2020年10月8日 07:21 | |
| 418 | 66 | 2020年10月20日 12:45 | |
| 85 | 8 | 2021年4月13日 23:15 | |
| 29 | 3 | 2020年9月28日 17:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
galaxy s7eのバッテリー劣化と動作不安定(再起動頻繁)により、楽天モバイルのgalaxy s10を10月16日にweb購入(NMP)しました。
18日には到着する予定ですが、OSのバージョンが気になっています。
届けば解るんでしょうが、Android 9?10?どちらのOSが入っているのでしょうか?
もしAndroid 9ならば10にバージョンアップするべきでしょうか?
書込番号:23730805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これ持ってないけど、プリインストール状態でAndroid9とAndroid10が存在するとするなら製造日次第じゃない?
ちなみにAndroid9とAndroid10だったら断然(と言うほどでもないけど)Android10の方がいいのでアップデートする
でもって届いてサクッと動作確認してからアップデート、アップデートし終わったら一旦初期化してAndroid10でゼロの状態から設定して使いだせば、途中でアップデートするより不都合が出にくいんじゃない?
書込番号:23730813
![]()
6点
どうなるさん
レスありがとうございます。
楽天モバイルの問い合わせチャットで質問しましたが「お調べしますのでお待ちを」から担当者が3人代わり16時間後に「出荷時のOSバージョンは解りません」との回答でした。
よって到着してから確認するしかないですね。
確認後にまた書き込みします。
書込番号:23732445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうなるさんも書いてある通りで、製造日によって違うと思うので、サポートとしても、どちらが届くかを調べるのは不可能なのだと思います。
勘だけで言うとしたら、他分9かなと。
10にアップデートしたことで不具合の出たアプリは全くありませんでしたので、普通にアップデートされて良いと思います。
ただし、バッテリー残量が少なめで届くみたいなので、必ず充電しながら、または満充電後からアップデートされると良いと思います。
書込番号:23733613 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
音楽好きのおっちゃんさん
レスありがとうございます。
昨日届いたので現品を確認しました。
OSバージョンの結果は10でした。
化粧箱にS/NやIMEI番号が記載されているので、プリインストールされてるOSバージョンくらい解って当然と思ってました。
トレサビリティの管理が不十分だと思いました。
書込番号:23735846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
1時間ほど通話していると必ず音声がこもると言われます。
こちら側の音声がこもって相手に聞こえる症状です。
水中カメラのような音声になるようです。
別のsc-03l端末を用意し試しましたが同症状が発生します。
また、Bluetoothイヤホンや有線イヤホンを接続しても同症状が発生します。
通話に使用するアプリを変えても同じ現象が発生します。
つまり、端末の欠陥である可能性が高いです。
Galaxyに問い合わせをしましたが原因不明、同症状の報告はないとのことなので修正やリコールになる可能性は低いと思います。
同症状の方、また原因や解決方法をご存知の方、考えられる原因などがございましたら、返信をお願いいたします。
書込番号:23713997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
諦めましょう。
そういうメーカーの商品なのです。
書込番号:23715838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前の機種などは出ないんで残念ですよね…
note 10は出ないんですかね?
書込番号:23716074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も全く同じ症状が出ています。
一度通話を切ってしまえば症状は治まるので致命的ではないですが、
自分では症状に気づけないのでなかなか厄介ですよね。
いろいろと試してみましたが、解決策はこれといって見つかっていません。
書込番号:23726425
3点
>android funさん
同じ症状の方いらっしゃったんですね!
これで3人目なので端末の欠陥の可能性が高いですね…
一時的な解決方法でしたらわかりますのでご紹介します。
イヤホンを刺して抜くと治ると思います。
また1時間後に同じ症状になるんですけどね…
多数報告があると問題解決してくれるかもしれないので、よろしければSamsungに不具合の報告をお願いします。
書込番号:23726848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうなんですね、ありがとうございます!
これからはその方法を試してみようと思います。
そうですね、自分からもSamsungに報告してみます。
書込番号:23728653
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
auもついにPixelを売るようになったようで。
まだ端末代分割中なのでやめられないですが、
未来が見えてきました。
サムソン製品を選ばないで済む日が見えてきたのは朗報です。
高額スマホでなければ、もっと早くお別れできたのに。
書込番号:23710782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「サムソン」ではなく「サムスン」です。
書込番号:23710799 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>パーパパパださん
auならアップグレードEXに入ってれば、分割払い途中で残債があっても
残債は支払うこと無く機種交換できますよ
iPhoneユーザーは48回分割払いにして、アップグレードEXに入って常に新しいiPhoneでいられます
分割払いも24回より48回にすれば毎月の支払い金額も下がります
たかが400円ほどのアップグレードEXお得かもねー
書込番号:23712512
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
もう、楽天モバイル使って何週間かな?
今日9月30日の15時から、動画が見れない状態に
楽天モバイルネットワーク障害かな?と思ってもかろうじて3M程度で繋がってる、、、
あと、楽天モバイルアプリで速度測ると1分近くかかって、20M出してるw
いつもなら30秒かからずに25M程度出て結果出してて、googleスピードテストも25Mと本当の結果を出してた
今日の楽天モバイルの速度測ってるのはアプリが嘘付いてるとわかりました
キャプチャ取りました
ちなみに名古屋市中心部の自宅内での速度です
5点
PlayストアからSpeed test等をインストールして比較されてみては?
書込番号:23697006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>AccuBatteryさん
googleのスピードテストとほぼ同等の結果ですね
しかし、なぜ今日の15時から動画も見れない速度になったのか???
また明日くらいにアプリで速度測ってみますね
元に戻るかもしれないので
5Gの関係では無いですよねw
5G始めるから4G減らしたとかw
書込番号:23697036
1点
私は地方の楽天パートナー回線ですが、いつもと変わらすくらいです。
12-13時に遅いとかなら利用者の集中とか理由がわかるのですが、15時からとか、不思議ですね。
書込番号:23697106 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>conan888さん
>今日の楽天モバイルの速度測ってるのはアプリが嘘付いてるとわかりました
ちなみに、my 楽天モバイルアプリ内の「通信速度測定」はスピードを捏造しているわけではありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq32
>Q.my 楽天モバイルアプリの「通信速度測定」は、実際のスピードより高速に表示される時がありますが、なぜでしょうか?
>Q.my 楽天モバイルアプリの「通信速度測定」は、データ高速モードをオフでも、実際のスピードより高速に表示されます。なぜでしょうか?
>
>my 楽天モバイルアプリ内の「通信速度測定」は、専用サーバー(Rakuten Mobile,Inc)へ接続していますので、低速モードであっても、通常時のスピードで計測されます。
>my 楽天モバイルアプリで、スピードを捏造しているわけではありません。
>
>以下のアプリで、画面左下の中央(「接続」と「Rakuten Mobile」の間)をタップして「Rakuten Mobile,Inc」を選択。
>接続先を楽天のサーバーに変更することで、低速モードであっても、通常時のスピードを確認することで、捏造でないことを確認出来ます。
>
>Speedtest.net
>https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
>しかし、なぜ今日の15時から動画も見れない速度になったのか???
今日の15:00に遅かったのは、単に、今日の15:00から「楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信」があったので、その影響ではないでしょうか。
みんなが興味あって見ていて、回線を圧迫したのかもしれませんね。
書込番号:23697107
14点
>†うっきー†さん
以前、楽天モバイルアプリでスピードテストを行った所30秒もかからないで
28Mと表示がでました、その時にgoogleスピードテストでも行ったのですが28Mほど出てました
本日は、楽天モバイルアプリでスピードテストを行った所、1分以上かかって
17Mと出てます
なぜ以前は30秒もかからない結果で今回は1分以上かかり結果を出したのか、理由をのべよ
そのサイトは個人が作ったFAQですよね、楽天モバイル公式では無いですよねw
書込番号:23697149
3点
>conan888さん
>なぜ以前は30秒もかからない結果で今回は1分以上かかり結果を出したのか、理由をのべよ
今日の15:00から「楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信」があり、楽天回線の検証をする人が増えていると思うので、
しばらくは遅いかもしれません。
そのうち、落ち着くと思いますよ。
書込番号:23697166
10点
ちなみにWi-Fiをオンにして、Wi-Fiの方で計測すれば、30秒程度で計測可能となっています。
現在は、楽天のモバイル通信の検証をする人が多いと思うので、おちつくまで待つ必要があると思います。
my 楽天モバイルアプリの「通信速度測定」は、データ高速モードをオフにして低速モードにして、
my 楽天モバイルアプリでスピード測定をしても、低速にはならずに、1Mbpsの低速ではないことで、専用サーバーに接続して計測していることも確認可能となっています。
書込番号:23697232
9点
現在、楽天モバイルの速度が元に戻ったようなので
speedtestアプリと楽天モバイルアプリで速度を計りました
30M前後でてました
また楽天モバイルアプリで速度を測った時の時間は以前の30秒もかかりませんでした
夕方のはなんだったんだろう?
speedtestアプリの楽天モバイルの使える範囲が見えるようになっていたのでキャプチャしてみました
書込番号:23697547
6点
さてさて、本日は色々なサーバーでspeedtestを行いました
海外はさすがに一番遅いです、一番早いのは楽天でした
キャプチャを貼ります
ちなみに、テザリングでiPadでYoutube見ながら、Macで競輪サイトの動画見ながらの結果です
昼と夕方と計測してます
書込番号:23698964
6点
奥さんも楽天モバイルを注文しました
端末は残念ながら楽天カード持ってないので一括払いできるGalaxyA7にしました
で、早速speedtestのアプリを入れました
楽天サーバーで速度を測ると40〜45MBps下りがでます、上がりも20MBpsくらいでます
ある日、ワイのGalaxyS10の楽天モバイルが激しく遅くなったのでspeedtestしたら下りが3Mbpsくらいに、どのサーバーでも3Mbps程度でした、楽天サーバーでも15Mbpsでした
で、奥さんは自宅のWIFI使わないでGalaxyA7のテザリングでiPadやノートパソコン利用してて、GalaxyA7でテザリングしながらでいいからspeedtest を行ったら、どこのサーバーも35Mbps出てました楽天サーバーだとやはり40Mbps近く出てました
SIMの違い?端末の違い?
なぜ同じ日にワイは激しく遅くて、奥さんは早いままなのかわかりません
なぜでしょうか?
わかる方いますか?
書込番号:23712525
7点
>conan888さん
最初に記載の「9月30日の15時から」は「楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信」がはじまった時間と完全一致なので、
利用者が増えて遅くなったということで確定でよいと思います。
その後、回復したとのことなので間違いないかと。
>なぜ同じ日にワイは激しく遅くて、奥さんは早いままなのかわかりません
端末の調子が悪かった可能性がありそうです。
両方のWi-Fiをオフにして端末を再起動、数分程度放置、端末を横に並べ、接続先サーバーに「Rakuten Mobile,Inc」を選択。
同時にスタート、これで同じ程度にならないでしょうか?
書込番号:23712541
8点
>†うっきー†さん
楽天myモバイルアプリは偽装するので、speedtestでも楽天サーバーにも接続できるのでspeedtestのアプリを使用します
>両方のWi-Fiをオフにして端末を再起動、数分程度放置、端末を横に並べ、接続先サーバーに「Rakuten Mobile,Inc」を>選択。
>同時にスタート、これで同じ程度にならないでしょうか?
現在、GalaxyS10とGalaxyA7を再起動してテザリングしない状態にしてspeedtestのアプリで速度を測りました
楽天サーバーの場合GalaxyS10は30Mbps前後、GalaxyA7は35Mbps前後
他の東京のサーバーの場合GalaxyS10は25Mbps前後、GalaxyA7は35Mbps前後
同じ速度にはなりませんでした
でした、ワイが遅かった時はGalaxyS10は再起動もしても速度は遅いままでした、しかし奥さんのGalaxyA7は再起動もしないで速度が早かったです
↑
これは納得ができないです
なんかGalaxyS10の方が速度が遅いのは気の妖精のためでしょうか?w
また契約は2人ともRakuten UN-LIMITになっています、5Gは12日から変更可能なので無料で変更可能なので変更予定です、端末は5G対応ではありませんが、今後5G対応端末で安いのが発売されたら買うかもです
書込番号:23712612
6点
今日も夕方だけワイのGalaxyS10だけが激しく遅くなったので、楽天サーバーに接続は参考にならないので
他の東京のサーバーでspeedtestしてみました
左側がGalaxyA7の奥さんの速度です、右側がGalaxyS10がワイの速度で同時に速度測って遅いのがわかります
ちなみに奥さんはテザリング中なのに早いままです
ワイのはspeedtestのアプリだけ起動で遅くなってます
不思議現象です
ちなみに、ワイはすでに56GB使用済です、奥さんは8GB使用済です
使いすぎで速度調整かかってるって事はあるのかな?
あと本日、ワイと奥さん5Gプランに変更しました
5G端末持ってませんがそのうち安いのが現れるかもしれないので先取りです
書込番号:23713948
7点
>ちなみに、ワイはすでに56GB使用済です、奥さんは8GB使用済です
>使いすぎで速度調整かかってるって事はあるのかな?
3Mbpsになっているので、一日に10GB使ったとか・・・・・・
楽天モバイルUN-LIMITの使いすぎの速度制限が大幅緩和、1日10GB超えでも速度が1Mbps→3Mpbsに速度アップ
https://kakuyasu-sim.jp/rakuten-un-limit-speed-up-10gb#Giga-Limit
最初に記載の「9月30日の15時から」は「楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信」がはじまった時間と完全一致。
3Mbpsもスピード制限の速度と完全一致。
どちらも、完全一致しているようですが。
faq32記載通り、スピード制限がない場合の速度が知りたい場合は、my 楽天モバイルアプリや
Speedtest.netで(Rakuten Mobile,Inc)に接続して、スピード制限がない状態での速度を計測可能です。
au回線では、1Mbpsなので、現在は楽天回線が利用可能な場所で利用されているのだと思います。
書込番号:23714307
1点
>†うっきー†さん
>最初に記載の「9月30日の15時から」は「楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信」がはじまった時間と完全一致。
>3Mbpsもスピード制限の速度と完全一致。
何度も書かれていますが、LIVE配信とモバイル回線関係ないでしょ…
大企業の配信を貧弱なモバイル回線で行う?
発表会でそう話されていたのですか?
それにLIVE配信を楽天回線使って見るわけでもないし、
仮に契約者全員がアクセスしてもたかだか60万人弱ですよ?
書込番号:23714374 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
奥様の端末で、今日10GB使って、奥様の端末でも3Mpbsになることを確認されてもよいと思います。(Rakuten Mobile,Inc)以外のサーバーで。
もしくは御自身の端末で10GB使って、3Mbpsになることを確認後、奥様の端末にSIMを刺して、
(Rakuten Mobile,Inc)以外のサーバーでスピードを測定し、3Mbpsになることを確認でもよいかと。
書込番号:23714376
2点
>それにLIVE配信を楽天回線使って見るわけでもないし、
スマホで、Rakuten UN-LIMIT回線で見ていた人はいると私は思っています。
書込番号:23714394
1点
>†うっきー†さん
そりゃいるだろうけど、その程度で落ちないでしょ…
まさか本気で平日の夕方に契約者全員がLIVEを局地的なスポットで楽天回線使って見てたと思ってんの?
書込番号:23714416 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
おはようございます
ちなみに、ワイは楽天モバイル 5Gプラン発表LIVE配信を見てませんw
そんな、発表があったことすら知らなかったし、5Gの事はテレビ見て知りました
そして、個人検証してるサイト1日10GB使うと3M まで落とされる、たしかにその傾向がありますね
現在はノートパソコンは有線LANで接続しています
iPhone11Pro とiPadAirだけをテザリングしています
あと、今日の朝も奥さんのGalaxyA7とワイのGalaxyS10でspeedtestしたら
つないでるサーバーは東京のGLBB JAPANで試しました
同時にスタートしたら、GalaxyA7は65Mbpsも出ました、GalaxyS10は60Mbps 出ました
さすが速度制限かかって無い時間はって???
たった5Mbpsだけど、テザリングしながらのGalaxyA7は65Mbps出て、テザリングしてないGalaxyS10は60Mbps出て驚いたのに
GalaxyA7の方が楽天モバイルの電波の受信に適している???のかな?としか言いようが無い
現在ウチの環境ですがOCN光1GでルーターはWIFI6(昨日パワーアップしたw)で、ひかりTV4K、アレクサ3台、プリンタ、奥さんのノートパソコン、PS4、Switch、iPhone11、iPhone11Pro、iPadAir2台、macbookPro、楽天モバイルのGalaxyA7とGalaxyS10にセットしました、
うち、普段は有線はひかりTV4K、PS4、MacbookProが有線で接続、
WIFIルーター使用はアレクサ3台、プリンタ、奥さんのノートパソコン、Switch、iPhone11、iPhone11Pro
楽天モバイル回線はGalaxyA7とGalaxyS10、テザリングで各iPadAirにしました
楽天モバイルはそんなに激しく使うとmacbookProに支障が出てきたので有線です
WIFI6ルーターの恩恵を受けてるのはiPhoneだけですw
PS5を購入すればWIFI6で繋げる予定です
外出時は楽天モバイルのテザリングしながらiPhone持ちです
auの契約を奥さんは4GLTEMAXでしたが、1Gb プランに、ワイはもともと足の骨折で外出できないのでずっと1GBプランです
出かける時は病院だけですw
書込番号:23714569
7点
>conan888さん
楽天カスタマーは割と間違えたり物知らないので何とも言えないところですが、
実際5Gサービスインしてるのに4G感覚で流量制限したらアホかと思います。
書込番号:23714660 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
こんばんは。
現在楽天モバイルで格安SIMを使ってます。
機種は2年ほど前にメルカリで買ったGalaxy S10 SC-03Lです。
当時は、キャリア以外で購入することが出来なかったため
メルカリで買いました。
この度楽天モバイルのプラン変更により、
パートナー回線(au回線)に繋がらない問題に頭を抱えています。
楽天モバイルに問い合わせても、
電源を入れたり切ったりする
データ通信を切ったり入れたりする
SiMを抜いたり差したりしてみる
窓際に置いておく
機内モードのオンオフ………
もう全てやり尽くした………
最後にAPNをrakuten.jpひとつにしろと言われ
やるもやっぱり繋がらない。
明日も問い合わせるつもりですが、
ふと気になったのは、docomoから販売された製品を
使ってます。
周波数?が掴めたり掴めなかったりする
記事を見ました。
機械に疎いので、全く分かりません。
だから繋がらないのですか?
docomoの製品には、auの電波が拾い辛く作られているのですか?
いわゆるSIMフリーという状態では無いのでしょうか?
それとも、なにか設定が必要なのでしょうか?
クチコミを見ていると、楽天モバイルと
相性抜群と書いている方もいました。
どうか教えて下さると嬉しいです。
これじゃあ首都圏以外圏外のままで
とても困ります。
どなたかご教示くださいませ。
宜しく御願い致します。
書込番号:23693712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモ版Galaxyはauプラチナバンド(LTE B18/26)非対応です。逆にau版Galaxyはドコモプラチナバンド(LTE B19、3G B6/19)とLTE B21非対応になってます。
SIMロック解除しても他社回線で利用する場合、対応周波数に制限があります。あくまでSIMロック解除したSIMフリー状態なだけですね。
楽天のauパートナー回線ではB18/26を利用してるので、楽天自社エリア以外ではドコモ版で利用するのは厳しいでしょう。
楽天が販売している最初からSIMフリーのGalaxyなら、ドコモ版やau版で非対応にしてあるそれぞれの周波数にも対応してました。
また楽天で利用するならば、Galaxyは楽天版を選ぶかau版を選ぶ方がよかったです。
あと細かなことですが、Galaxy S10は昨年6月発売モデルです。2年前ということなら別機種では?
書込番号:23693727 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
まっちゃん2009さんの書かれているとおり、同じgalaxyS10でもDOCOMO版とau版・楽天版では受信バンド(対応周波数)が違います。DOCOMO版S10は楽天パートナーであるauのバンドに対応してないですよ。リンク先、中ほどの「4G LTEの対応周波数」の「バンド18・26」のところを参照。DOCOMOのS10と説明すれば、楽天担当者も無理ですと答えてたと思います。
https://inakagadget.com/galaxys10-simfree/
書込番号:23693754 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ありゃ、スレ主さん、2年ほど前に・・と書かれていますね。見落としてました。S10とは別機種なのかも。いずれにしても、同じ機種でも販売したキャリアによって対応周波数が違うことが多いです。
書込番号:23693766 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
MVNO楽天が docomo回線だったから今までは使えていたけれど、
楽天 UN LIMITのSIMで使うには、SIMロックの解除が必要ですが、
そう言う話ではなく?
そもそもの話として、Band 18/26に対応していなければ、パートナーエリアでは使えないのですが。
書込番号:23693787
6点
皆さま書き込みありがとうございます。
やっぱりそうなんですね…
楽天モバイルがパートナー回線を
auのみにしたことを失念しておりました。
このままGALAXYを使いたいのであれば
楽天モバイルで買うか、
乗り換えるかしかないですね。
思いがけない出費だ…泣きたい。
皆様もこの方法しかないと考えますか?
ちなみに、GALAXYS10で間違いないです。
購入したのは、去年の7月くらいなので。
2年くらいたったとばかり思ってました。
大変失礼致しました。
書込番号:23693873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆう213さん
>皆様もこの方法しかないと考えますか?
添付画像の公式サイト記載通りなので、
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信を行う程度になると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
書込番号:23693958
12点
>ゆう213さん
>皆様もこの方法しかないと考えますか?
手持ちのドコモ版Galaxyを利用したいならドコモ回線の事業者に乗り換える、楽天モバイルから乗り換えないということならば楽天版Galaxyまたはau版Galaxyの白ロムに買い替えるしか方法ないですよ。
書込番号:23694124 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ゆう213さん
>皆様もこの方法しかないと考えますか?
もう諦めて見ておられないか、他社に変えられたかと思いますが、DOCOMO版であればauの周波数帯を解放する裏技があるようですね。初心者にはちょっと難しいですが・・・
ネットに出てる通りにすればできない事もないと思います。
書込番号:24079243
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
GALAXYS8からGALAXYS10に機種変更するに辺りスマートスイッチでデータ移行する予定ですが、アプリはどのような状態で移行されるのでしょうか?
移行前の機種で使用している(ログインされている)状態なのか、アプリのアイコン?だけが移ってログイン、登録等をし直さなければならないのか…
アドバイスお願い致します
書込番号:23688314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ログインしたまま移行されるものもあれば(ショッピングなど)、アプリのみ移行され再ログインや機種変更手続きが必要なもの(SNSやおサイフなど)、またサポートしていないなどの理由で移行されないアプリも時々あります。
書込番号:23688324 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
あとは移行後アプリ詳細見て、入手先がsmartswitchになってる物があれば、アンインストールとGooglePlayやSAMSUNGで再インストールしておいた方がいいですね
そうしないとアップデートされない物がありました、ま、一部のバージョンでのバグや相性で今は問題ないかもですが
書込番号:23688416
11点
参考になりました
ありがとうございました
書込番号:23692990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


















