発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2 | 2019年9月20日 13:35 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2019年9月20日 08:14 |
![]() |
9 | 1 | 2019年9月20日 03:46 |
![]() |
68 | 12 | 2019年9月26日 06:07 |
![]() |
1 | 0 | 2019年9月17日 09:24 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2019年9月17日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
GALAXY、SC-03Lを使用していますが、現在使用している充電器では普通の充電(低速充電の表示はされてない)ができてます。
ただ、急速充電がされてるかわかりません
また、いま使用している充電器を置くだけ充電器に接続すると「低速充電」と表示されます
この場合アダプターが対応してないのでしょうか?
置くだけ充電の箱を見ても特にこの充電器じゃないとという表記はなくどうしたらよいのでしょうか…
同じ機種もしくは似たような置くだけ充電器を使用している方で、オススメの充電器やアダプターがあれば教えて下さい
書込番号:22934748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんと急速充電に対応しているものを利用した場合、USB直挿しでは「急速充電中」、ワイヤレスでは「急速ワイヤレス充電中」と表示されますよ。
無難なのは、ドコモのACアダプタ07を購入するか、サムスン純正のワイヤレス充電器(ACアダプタ、Type-Cケーブル同梱)あたりですね。
書込番号:22934906 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今使っている充電器や置くだけ充電器の型番を正確に書いてください。
また、アダプタには出力が書いてありますから、それも確認してください。
今のスマホや充電器は、複数の充電方式をきわめて複雑に組み合わせており、それぞれが確認しあって、もっとも早くなる充電方式を自動的に選択します。
したがって、かりに急速充電と表示されても、充電速度は様々ですし、実用上、通常充電とたいして変わらないことも多いです。
置くだけ充電器も同様で、充電器によって出力が違えば、対応するアダプタやその方式も異なります。
急速充電に対応しないアダプタを繋げば、出力が下がりますから、その分、充電速度も下がります。
確実に最も速く充電したければ、ドコモ純正やSamsung純正を選ぶのが確実、ということになります。
ドコモであれば、06や07なら満充電までは100分、05なら120分です。
06はQC、07はPDという充電方式に対応しており、同じ方式に対応していれば、他の充電器でもだいたい似たような時間になります。
05もQC対応ですが、ケーブルの関係で、充電速度がやや遅くなります。
ampereのようなアプリを入れれば、実際にバッテリに流れ込んでいる電流の量がわかります。
充電率が80%以下の状態で、500mA以下なら非常に遅い、800mA前後なら、速くない、1300mA程度なら普通、1800mA以上なら速い、と考えてください。
数字の大きさに比例して、充電時間が変わります。
書込番号:22934913
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
Xperia xzsを2年使ったところで、発熱が酷くなりました。
ちょうどドコモから機種変で2万ポイントがあたるクーポンメールが来たので思いきって機種変しました!
ところが数分使っただけで発熱するんです。
前のよりは熱さはまだマシですが。。。
友人の勧めで、調べるアプリを入れたところCPUが容量いっぱい的な表示が出ました。
アプリの入れすぎでしょうか?
アプリは50個くらいで、機種変の時にドコモの人はアプリではそんなに容量使ってないね!と言われたので、原因不明です。
途方に暮れてるので、どなたか助言お願いします!!
書込番号:22933718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリは50個は少ないほうだと思います。何かが暴走しているのでしょうか。
セーフモードで起動して同じように熱くなるか試されても良いと思います。
あと前の機種より熱いということですが実際に何度なのかBattery Mix等のアプリで温度を測ったほうが良いと思います。40°までならピーク時はそんなもんだと思います。
>調べるアプリを入れたところCPUが容量いっぱい的な表示が出ました。
何のアプリでしょうか?
書込番号:22933755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お答えありがとうございます!
熱さは前の方が酷くて、今のは少し発熱するくらいです。
でも使う度に数分で熱くなるので気になって仕方ありません。
アプリはそんなに多くないほうなんですね。
友人から勧められて入れたアプリはクリーンマスターというものです。なんだか口コミで色々、不安になるようなことが書かれていたので、入れなけばよかったかなぁと。。。
セーフモード試して見ます!>Battery Mixさん
書込番号:22933798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しに、
クリーンマスターをアンインストールして、暫く様子を観られては如何でしょうか。
書込番号:22933913
4点

>ホワイトムスクいい匂いさん
何でも入れれば良いってもんじゃないですよ。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/what-is-the-terminal-maintenance-in-galaxy/
このスマホに標準で入ってるデバイスケアは機能的にクリーンマスターと被る部分が多いというか殆ど同じものです。PC同様、この種のもので常駐監視を行うものは複数同時に使わないのが鉄則。クリーンマスターは即アンインストールを。
書込番号:22933921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CPUは発熱して当たり前のモノですよ。
ただその発熱度合いはCPUそのものの特性や、放熱する機構の設計によりけりですが。
CPUは何かを処理(例えばアプリを動かすだとか)すると、電気を多く使い、その電気が最終的に熱に変わって放出されています。(CPUの負荷が高くなればなるほど発熱も増えます)
この熱に変わる量が多ければ多いほど熱くなり、これを受け止めて冷ます効率が悪いと熱々で動作が緩慢になってしまいます。
また内部で電気を100%伝達できる訳ではなく、抵抗というモノが存在しこれも熱に変わってしまいます。
その熱を受け止めて冷ますのが端末の内部に仕込まれている冷却機構です。
アルミホイルなどを何か熱い物にくっ付けると直ぐに熱が伝導してきますが、熱源から離すと直ぐに冷たくなりますよね。
スマホもそういった原理を使って冷却しているので、端末自体が熱くなることが悪いわけではありません。
逆に冷却出来ずに熱が溜まり熱くなっていることもありますが、Galaxyの場合は放熱は割といい方なので冷却の効率を高めた結果、端末が熱くなりやすいという感じだと思いますよ。
判別方法としては使用をやめて直ぐ冷めれば放熱性能がいいとなりますし、暫く暖かいままだと放熱性能が悪いと言えます。
バックグラウンドでアプリが動いているとCPUが動き続けるので、これも放熱性能が悪い時と同じように端末が熱を持ったままになりますが(^^;
クリーンマスターとか、キャッシュ開放とか、そういう手合いのアプリはインパクトのある言葉を並べてさもそのアプリを使えばその状況が改善した!という演出をしているだけなので、実際にはあまり意味のないアプリばかりです。
クリーンマスターもGalaxyに搭載されているデバイスケアと何ら変わらない機能しか持っていません(^^;
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/what-is-the-terminal-maintenance-in-galaxy/
書込番号:22933937
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>ryu-ismさん>sky878さん
さっそく、クリーンマスターはアンインストールしました!
デバイスケアを使って様子見てみます。
皆さま、ありがとうございました!!
書込番号:22934420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

たぶん以下でいけるかと。
PlayストアまたはGalaxy Appsからサムスン純正アプリの「Sound Assistant」をインストールして、「個別のアプリの音量」項を開き、右下の+をタップ、LINEアプリを選択して追加をタップ、登録されたら音量バーを調整するといいかなと思います。
書込番号:22934211 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

5Gサービスが開始しても当面は4Gは残ります。今の3Gのように。
4Gが使えなくなる前に今お使いのスマホの寿命がくるほうが先だと思います。
書込番号:22932288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は5Gに非対応です。
5Gを使いたいなら対応機種を入手しないといけません。
新しいサービスと聞くと体験してみたくなる気持ちも分かります。
しかし、どんなサービスでもそうだけど、出たばかりの時期は半分実験段階みたいな感じなので、最初の1,2年くらいは手を出さずに様子見しておくのが無難かと。
それに5Gが普及、一般化するのに5年あるいはそれ以上かかるので、その意味でも焦る必要もないかなと思います。
書込番号:22932314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もっちゃん&江里さん
5G(ファイブジー)のスマホ端末がラインナップされる時期には、””Galaxy S10 SC-03L docomo””のスペックも
陳腐化してるでしょうし。その時に一考すればいいだけの話かと。
4Gの今は、LTEですけど5G(ファイブジー)では何と呼称するのかな。
明日以降にグランフロント大阪のキャリアショップにて5G(ファイブジー)の体験ブース展開するみたいにて
一興です。
書込番号:22932526
1点

LTEは3.9Gと4G両方の総称です。
5Gは5G以外の名前は付かないと思いますよ。
書込番号:22932711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そもそも、Galaxy S10、購入したの、
って思うのは私だけ?
書込番号:22933809
3点

↑ 誰に聞いてるの?
書込番号:22936757 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

他のコメントでもありましたが問題ないですよ。使えない訳では無いですし、自分は全く不便は感じてません。
書込番号:22939330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

優先的に配備される都市圏の方は待ってもいいかもしれないですが、慌てて対応機種買って完全実施の時に更に高機能機種出てたらお金がいくらあっても足りませんよね。自分は増税前がキッカケでしたし、タイミング悪く使っていたスマホが不具合が起きたので仕方なく。実際にこのs10は5G対応が発表されてます。日本のキャリアが採用してないだけ。
書込番号:22942132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実際にこのs10は5G対応が発表されてます。日本のキャリアが採用してないだけ。
5G対応はGalaxy S10シリーズ4機種(S10e/S10/S10+/S10 5G)のうち、Galaxy S10 5Gだけですが、2019夏モデルとしての発売当時に日本で5Gサービス自体が開始されてないのにキャリアが採用するはずないですよ。
ドコモが先日から開始した5Gプレサービス用にGalaxy S10 5Gを採用してますが、一般向けの5G対応Galaxyが出るなら早くて来年上半期のハイエンドでしょう。
書込番号:22942188 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>松postさん
>実際にこのs10は5G対応が発表されてます。日本のキャリアが採用してないだけ。
国内で5G(ファイブジー)のサービス展開されたら採用しますでしょう。
国内のどこでLTEみたく街中にてファイブジーの電波ありますでしょうかね。
書込番号:22942202
0点

心配しなくても4Gが停波する時は事前にアナウンスが入ります。
現状利用者のほぼ100%は3G,4Gの端末を使用しています。猶予期間もなくいきなり5Gになりますといったら国民が黙っちゃいないでしょう。それくらい今心配する話ではないです。
書込番号:22942240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

言葉足らずすいません。同じ事言ったつもりだったのですが。
書込番号:22947829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
本機(s10)使用前に、galaxy s8を使用していました。
充電器はau純正のTypeC共通ACアダプター02です。
この状態で充電すると、通知バーに急速充電と表示されていました。
同じアダプターで本機を充電すると、通常充電と表示されます。
アダプターの故障かと思い、ショップで同じアダプターで試させてもらいましたが、やはり通常充電の表示…
ショップの方も分からないとのこと。
実際のところ、これで急速充電されているのか…
急速充電と表示されている方がいらっしゃらないかと思い、こちらに書込みさせてもらいました。
※docomo機に似たような質問があったのですが、そちらでは私の知識不足で理解できませんでした
書込番号:22923862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低速充電の警告がnote9で出た際に調べましたがUSBケーブルの給電能力によって表示が変わるみたいです。
書込番号:22923895
2点

一番、簡単なのは充電時間を確認することです。
バッテリ残量が80%以下の状態なら、10分で10〜15%程度のペースで充電されていれば正常です。
あるいは、0%に近い状態からスタートして、50分程度で80%、100分程度で充電完了すれば、問題ありません。
急速充電といっても、実際には充電する速度は様々です。
実質的に急速充電状態であっても、かならずしもそう表示されるとは限りませんから、表示自体を気にする必要はないです。
書込番号:22923926
1点

気になる場合はアプリで充電状態を計測すれば直ぐに分かります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere
書込番号:22923995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定で急速充電OFFとか?
デバイスケア-バッテリ-右上…設定-有線急速充電
他機種ですが、故障以外ならここしかないかなあ
書込番号:22924234
3点

>メガニウム584さん
>P577Ph2mさん
>Battery Mixさん
早急なご回答有り難うございます。
私の質問が不明瞭で申し訳ありません。
知りたいことはシンプルで、
galaxy s10と純正アダプター(02)を使用して、「急速充電」と表示されている方はいらっしゃいますか?
というものです。
いかがでしょうか?
書込番号:22924527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
確認してみましたが、設定はONになっていました。
ご回答有り難うございます。
書込番号:22924534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「急速充電」と表示されるには、そのモデルの「急速充電」には適した充電器で充電される必要がありますが、その条件は、同一メーカーであっても機種毎に区々です。
端末がどんどん進化しているので、旧モデルで「急速充電」と表示されたからと言って、同じ充電器で、新機種でも表示されるとは限りません。
これは、手元の LG の複数の機種でも同じです。
ただ、「急速充電」と表示されないからと言っても、100%フル充電までの所要時間に大きな差はありません。
その意味で、HUAWEI の SIM Free 機には、そのモデル専用の充電器が同梱されているのを、国内の大手キャリアは見習うべきだ、と個人的には思います。
書込番号:22924620
2点

実際のオーナーからの投稿があれば良いんですけどね。
書込番号:22924633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とよたまコムさん、こんにちわ。 au純正のTypeC共通ACアダプター02は持っていないので分かりませんが。
S8で充電していて急速充電出来ていた、同一のAnker製のアダプターとQuickCharge対応ケーブルでS10
への充電では私も「通常充電」表示になっていました。
ただ充電完了までの時間はau指定の純正TypeC共通ACアダプター02で110分、私が充電した時には10%弱の
残容量からの充電で110分も掛かっていなかったので急速充電は出来ていたと思われます。
単純に表示の問題なのかもしれまんね?
ただ私は先月末に購入して動作確認だけした程度で1回しかまだ充電していません。その時はデバイスケアのバッテリーの
中の「急速ケーブル充電」がオフだったのかとかケーブルを替えれば「急速充電」表示になるのかな程度で概ね速く充電完了
していたので気にしていませんでした。当然「急速ケーブル充電」はオンの状態でした。
スマホ増え過ぎで近いうちに処分してから使おうと、S10は箱の中に戻したので完全には検証出来ていないのですが表示だけの
問題で更新で改善されれば良いですね。
書込番号:22927947
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
他機種でも同様なんですね。
仰る通りメーカーから対応充電器を出してもらえれば、こちらも納得はできるのですが…
au純正アダプター(02)のサイトに本機種が推進機種として表記されていましたので、
過去モデルと同様の表示(急速充電)になるものかと思っていました。
書込番号:22927961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Linear55さん
検証までしていただき、どうも有り難うございます。
やはり表示上の問題だけのようですね。
些細なことではありますがどうしても気になってしまって…
書込番号:22927984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)