発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年8月6日 20:25 |
![]() |
1392 | 56 | 2019年10月19日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2019年8月2日 19:08 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2019年8月1日 20:53 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年8月2日 07:11 |
![]() ![]() |
90 | 5 | 2019年8月10日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
以前は、音楽アプリで LISMOからうたパスになったのを使ってましたが、 この機種は対応していない?ようで、 始めに入っていた Googleプレイ ので音楽聞いてますが? いいのはいいのですが、同じアーチストでも、後から入れたデータを同じアーチストのところに入れたいのに出来なかったりするのですが?
てか、 最近また、酷評のレビューが出ていますが、以前と同じ方だと思われますが、全くもって、評価を下げようとするだけの目的のようですが、荒らしというやつではないですか?
現在S10 使用していて、電池持ちも思ったよりかなりもつと思いますし! これはサイトとして、警告すべき内容ではないでしょうか?
書込番号:22839507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyシリーズを利用する上では、サムスン純正のGalaxy Music(Samsung Music)が一番使い勝手いいですよ。
PlayストアまたはGalaxy Appsからインストールできます。
純正アプリながら2016年モデルからプリインストールされなくなり、さらに2017年モデルからはGoogle Play MusicがGalaxyのデフォルトのミュージックアプリに決まったため、別途ユーザー自身がインストールする必要があります。
書込番号:22839521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペック表では「うたパス」対応してますよ。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/scv41/spec/
書込番号:22839538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うたパス いけました! まっちゃん ありがとうございます!
書込番号:22839599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
iPhoneからGalaxyに機種変を考えているのですが、
同僚から「この時期にGalaxy?」と問われて躊躇してしまいました。
価格も高いので、いろんな意見を聞いて納得して買いたいのですが、
皆さんはGalaxyのブランドイメージどのように思われていますか?
よろしければ教えてください。おねがいします。
12点

歴史的な問題があるので他人に見せたりする時にどう思われるかでしょう。個人的には嫌悪感すらあります。
故障もないしサクサク動いてくれますので愛国主義者ではありませんがXperiaをずっと使っています。
書込番号:22838036
75点

>いろんな意見を聞いて納得して買いたい
買いたいなら買えば良いです。
自分自身が本当に欲しいと思うのであれば、
他人の意見に左右されても後悔するだけです。
特にこんな匿名掲示板の意見などは。
書込番号:22838066 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

本当に欲しければ購入すればいいだけであり、その程度のことを言われて迷うのであれば別ブランドにすればいいのでは?
端末は端末、すぐに国同士のことに結びつける考え方は違うと思いますし、少なくともGalaxyを購入してる多くのユーザーはそこら辺はちゃんとしてるかなと。
また日本向け端末はキャリア仕様で開発されたキャリア端末、販売やサポートなど含めキャリア側になりますから難しく考える必要すらありません。
個人的にはGalaxyは昔から好きなブランドの1つです。
書込番号:22838071 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

galaxyはピンからキリまでありますが
多くの海外ではS10シリーズは
No1のトップブランドですね。
人が欲しがる度合いは今やiPhoneXSより上です
機械に人の意見など関係ないのでは・・・・
メーカー名より機種毎にイメージは違いますよ。
書込番号:22838100
33点

ブランドイメージ?
私の中ではGalaxy=使えるスマートフォンです。国なんて知った事ですか。
書込番号:22838110 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>あぱーちゃーさん
恐らく同僚の人が言いたい事は、ブランドイメージではなく、ホワイト国除外による影響の話をしてるんじゃないでしょうか?
あっ、ロシアか中国だったかな?何方かからフッ化水素を調達する様なネットの記事を家族が読み上げてくれた事がありましたけどね。これが真実だとして、果たして日本の様に高品質・高レベルのモノを提供出来るのかは判り兼ねますが。
でも、Galaxyが欲しいんでしょ?気にする事は無いと思いますがねぇ。まあ極端な例え話、不具合等でのアフターサービスを拒否られたなら話は変わりますが。
書込番号:22838398 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ケース付けたらメーカーなんて分からないし、そもそもスマホは人に見せるものではないので、何が心配なのかよくわかりません。
そもそもここはGalaxy S10板であり、一部を除き肯定的な意見が多くなるのは当たり前。
いろんな意見を聞きたいなら、スマートフォンなんでも掲示板で聞くべきでじたね。
書込番号:22838473 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

韓国製品だからです。
あちらでは日本製品不買運動が起きてる。
日本でも韓国嫌い者は、韓国製品不買運動中。
サムスンも日本で韓国製品が嫌われるのが判ってる。
日本以外の国では、裏面のGalaxy印刷位置にはSamseongと印刷している。
日本では韓国製品を嫌う人が多いのでメーカー名でなくGalaxyと印刷している。
知識無い人には韓国製品を隠してる。
自分の好きな品買えば良い。
ただ人によっては、今の日韓関係で、サムスン買うんだ!?
と思う人が居る。
そういう人から見れば、ニュース見て無い無知な人、愛国心無い人と思われる可能性がある。
私は買いません。
書込番号:22839229
95点

「Samseong」ではなく「SAMSUNG」ですよ。
また国内製品も一部アクセサリーなどは、SAMSUNGロゴのまま投入してます。
書込番号:22839266 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

他の方も書かれておられるようにGalaxyの板で聞くのが間違いですね。
私は色々使った中でGalaxy Noteが自分には一番必要で気にいってるので使っています。
Note7のバッテリー問題で販売されなかった時はS7edgeも購入しましたが、とても満足でした。
今、韓国では日本製品の不買運動を考えられない規模でしていますが
あれを見て異常だと思います。
逆にこんな状況で日本人が個人的に韓国製品を買わない人が居たとしても
国をあげての大々的な不買運動までしていませんよね。
>1stlogicさん
みたいに
>韓国スマホなんか部下が使ってたら評価落とす
なんて令和の時代に
いつの時代のパワハラ発言?と思うような書き込みしている人がいますが
会社で韓国製のPCとか使っていたら
社長の評価を落として辞める覚悟なんでしょうか?
思わず苦笑しました。
そこまで言う位ならば日常製品や食料品の原材料全て目を通して
韓国製品を購入していないのか
>1stlogicさんに答えて欲しいものです。
書込番号:22839758 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>韓国製のPCとか使っていたら
韓国製のPC使ってる会社無いですよ個人的に持ち込んだ人は別だが。
サムスン電子ジャパンでもDELL使ってる。
世界では15%程度(昔は20%ぐらい)シェアあって上位だけど日本では5%程度。
韓国本社ではUPしたいけど、色々がんばっても日本ユーザー受け入れられていない。
まあ5%でも売れていると言えば言えるけど。
サムスン電子ジャパンでは毎年の様に社長変わっている。
営業担当もヘットハントして入れているけど成果上がってないのが現状。
人の事は気にしないって言う人も居るけど、周りに合わせてる人も居る。
今の日本では否定的な人多いのが現実。
ここには、韓国国籍者も居るし、ここ見てる人は既にサムスンユーザーで韓国肯定派が多いと思う。
書込番号:22839988
29点

韓国を支えているのは10大財閥、中でもサムスンは突出しており
サムスン=韓国の象徴ともいえるほどです
これだけ日韓関係が悪化する中であえて「サムスン」ブランドの製品を買うというのは
判断力や危機管理能力が欠如していると自分は判断しますね
今街中で韓国の旗をもって歩いていたら周囲からどう思われるでしょうか
サムスンブランドの商品を買って使用するというのはそういうことですよ
その旗が日本製か韓国製かなんてどうでもよくてブランドイメージの問題です
書込番号:22840144
44点

秋に出るGalaxy noteシリーズが買えればそれでいい。
書込番号:22840816 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

使いたい機種を使えばいいと思いますよ。
書込番号:22840912 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

arrowsやXperiaら、役に立たなくてもメーカーだけで無理矢理満足出来るなんて。
後、韓国メーカー品を使えば誰でも韓国人なんですね?非常にお偉い頭の作りです。私の先祖、遡ってもアイヌか蝦夷だと思いますが。頑張ってアイヌや蝦夷を朝鮮系に捏造して下さいね。
メーカーなんてどうでもいい。GalaxyやHuaweiも、使えるなら使う。使えないなら使わない。それだけの事。
書込番号:22840972 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

Galaxy、LG、HUAWEI端末がキャリアからなくなれば、選択肢はかなり狭くなりますね。
嫌なら買わなければいいだけだし、欲しい人は購入するでしょう。
あと削除されそうな書き込みもあるようですが、さてどうなるかな...。
このスレ自体削除されてもいいようなものではありますが。
書込番号:22840989 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>まっちゃん2009さん
HuaweiやGalaxyが嫌いな人ら、みんな大して知識がありません。もう少しヤフコメで勉強すればいいのに。まあ荒らし方しか学べませんがね。
書込番号:22840998 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>香川竜馬さん
HUAWEIのときもそうですが、普段スマホカテには書き込みしてないアカウントが多い感じですね。
書込番号:22841028 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>あぱーちゃーさん
買う人の自由かと。まわりにはたまたまGALAXY使い多いすね。俺は性能的にGALAXYが良いのは分かるすけど 過去の爆発事例の多さ。マジで爆発した時 キャリアは保証してくれても 韓国メーカーのGALAXYが日本で爆発しても捏造扱いするだろうなと思うのでパスしてますわ。HUAWEIとGALAXY二択なら 迷わずHUAWEI選びます。ソフトの危うさより ハードの物理の危うさのがこわいので。まぁ〜HUAWEIもGALAXYもまだ使ったことないAndroid使いですが。
書込番号:22841199 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
初Androidで悪戦苦闘中です。
色々いじっていたらいつの間にか画面OFF時に通知がきても画面ONにならなくなってしまいました。
たぶん最初はONになっていたと思うのですが…。
お分かりになる方教えてください。
書込番号:22833163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初は画面オンになってましたか?
私も使ってますが通知が来ても画面はオンにならないと思いますよ
私はアプリEdge Lighting : Notification, Rounded Corner と言うのを入れて、通知が来たらedgeが光ってロック解除画面になるようにしています
書込番号:22834414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスですが、Android pie の仕様のようです。
お騒がせ致しましたm(_ _)m
書込番号:22834806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフーアプリとかは画面OFF通知にしてても無理やり画面ONとかあります
設定よりアプリの仕様の方が勝っちゃう事あるんで
アプリ名とか具体例を書かれては?
書込番号:22834811
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au

>ゆううじさん
こんにちは。
下記に従ってやってみてもダメでしょうか?
https://www.au.com/support/faq/view.k1582832727/
【補足】データ移行診断ナビ
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/backup/
書込番号:22833056
0点

Smart Switchを利用する方法などもあります。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/operation-procedure-list-for-external-sdcard/
書込番号:22833084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleアカウントの同期ではダメですか?
書込番号:22833093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

香川竜馬さんの書き込みの補足になりますが、
au のキャリアモデルだと、電話帳は Google の「連絡帳」とリンクしているので、
旧端末で Google の「連絡帳」を利用していれば、
Google のアカウントの同期で、自然に生成されます。
書込番号:22833203
1点

Googleアカウントの同期なら同じGalaxyはおろか、Huaweiなど違うメーカーの機種でも電話帳は一発ですよ。
書込番号:22833216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、すんません!ありがとうございます! とりあえずは? auのデータお預かりにて、SD カードへの電話帳バックアップ出来ました! 他の方法も参考にさせていただきますm(._.)m
書込番号:22833358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
Wi-Fiの設定をしようとすると途中までいって元の画面に戻ってしまいます。
再起動やWi-FiのON OFFはしましたが効果ありませんでした。
どうしたらいいですか?教えてください。
書込番号:22831460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「wifiネットワークをスキャン」を押しても、何も反応しないということでしょうか?
書込番号:22831604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークスキャンを押すとWi-Fiを見つけてくれるんですが、パスワードを入れる画面に切り替わると最初の画面に戻るんです。
もうこれを何十回も繰り返して疲れました
書込番号:22831629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

度々の質問ですいません。
3枚の画像の時計がどれも5:48になっていますが、
・普通に4Gの通信はできますか? →できる場合、時刻を合わせて再度wifi設定を。
・他のパソコンやスマホなどの機器は問題なくwifi経由でネットに繋がりますか?
書込番号:22831723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心フィルターを解除しないと設定出来ません。
書込番号:22833914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au

Bixby Homeが不要であれば、設定で表示しないようにすればいいです。
使う人は使うだろうし、不要な人は不要でしょうね。
One UIホーム画面長押し(アプリやウィジェットがないホーム画面の空欄部分長押し)→一番左のページに行き、右上にあるBixby HomeのON/OFFボタンをOFF側にすればいいだけです。
書込番号:22830196 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

スマホで撮影した画像を変換する時に
聞いてくるかな。確かビクシビホーム
書込番号:22830737 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

S8、S8+の時からずっとありますね。ボタンを押せばOKGoogleのような事が出来るとかなんとか言われていましたが、日本語に対応していないらしく日本版ではただの不要なボタンと化していました(今は使えるのかもしれませんが)。
GooglePlayにはこのボタンを活用するアプリもありますし、S10なら設定でアプリを割り当てられますよ。
書込番号:22830862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
側面にあるBixbyボタンのことではなく、ホーム画面(One UIホーム利用時)の一番左のページにある「Bixby Home」のことだと思います。どの機種もデフォルトでは表示がONになってますから。
またSシリーズ、NoteシリーズのBixbyボタンの機能割り当て変更は、S10シリーズ以外も対応してますよ。
Android 9 OSアップデート時、または、OSアップデート後のソフトウェア更新で対応してます。
書込番号:22830907 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます!設定OFF しときました!
書込番号:22848388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)