発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年7月8日 03:57 |
![]() |
18 | 9 | 2019年6月26日 10:57 |
![]() |
52 | 6 | 2019年7月1日 08:45 |
![]() |
15 | 2 | 2019年6月25日 19:44 |
![]() ![]() |
68 | 6 | 2019年8月17日 05:31 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2019年7月5日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
最初の黒い画面から、スワイプして下さいの画像の画面をスワイプしても、真っ暗な画面が出て来ます。
1度この現象になると何度も何度もこのままです。
最初から小さな不具合が多く何箇所もショップを回りましたが
現状を確認しないと新品と交換は出来ません。との事。
その場ではアプリの不具合は故障ではないと追い返されました。
同じような不具合が出た方はいませんか?
書込番号:22759210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>∞ミリミリ∞さん
およそ、使用期間30日に成りますが、その類いの
不具合は無いですね。
他の不具合(カメラを使うと、発熱など)は、有りますが。
書込番号:22784009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
発売から1ヶ月経とうとしていますが、au、docomo版どちらもカメラに関するレビュー(クチコミ、または写真投稿)がないですね。前機種のS9は色が薄かった気がしましたが、S10や+ではどうなったかなど、私はともかく誰も気にしてないのでしょうか。
書込番号:22758842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は写真撮影下手くそなので、参考になるかわかりませんが、画像アップします。
レビューには写真撮影が下手くそなので、載せませんでした。ご参考になれば良いのですが…
因みに過去所有していた機種の中では最高だと思います。下手くそな私でもそこそこ奇麗に撮影出来ると思います。
書込番号:22758987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真上手いですね、普段写真は
撮らないので。
書込番号:22759080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ググれば作例はいくらでも見つかりますからね。
書込番号:22759252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面内すべての部分にピントが合っているかのような、クッキリした画像。
SAMSUNG Galaxy の伝統ですね。
私も、写真に関する専門的な知識があるわけではありませんが、
「スマホのカメラ」として、Galaxy に満足しています。
デフォルトで 100連写出来ると思いますが、
一度、打ち上げ花火を撮ってみてください。
最近では他のメーカーの端末でも連写が出来るものはありますが、
パフォーマンスが違います。
書込番号:22759389
2点

香川竜馬さんの場合、これまで購入されたGalaxyシリーズでカメラを含め何かしらの不満がありますし、LGのV30+などでも同じですよね。
Galaxy S10/S10+のカメラに多くの人が満足できても、香川竜馬さんが満足できるとは限りませんから、購入されて実際に普段利用される環境で撮影した方が確実ではと思います。
ちなみにGalaxy S10/S10+、Galaxy A30から、標準カメラアプリでは静止画撮影時の撮影サイズが選べなくなってます。
書込番号:22759479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すばらしい写真ですね! 是非 知り合いにメール添付で送ってあげて下さい☺️
書込番号:22759757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くきくんさん
写真ありがとうございます。くきくんさんの機種はS10+のようですね。
>モモちゃんをさがせ!さん
カメラの綺麗さでGalaxyに敵う機種があるならHuaweiくらいでしょうか。しかしHuaweiは綺麗な時とそうでない時の差が激しいので純粋に綺麗だとは言いにくいですね。
>まっちゃん2009さん
撮影時のサイズを選べないという事はサイズが固定されているという事でしょうか?
書込番号:22760351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年モデルまであった、カメラ起動→歯車(カメラ設定)→リアカメラの画像サイズ、フロントカメラの画像サイズが削除されてます。
書込番号:22760375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
すいません。機種書いてませんでしたね(汗)仰る通り機種はS10+です。
書込番号:22760480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
s10かs10+で悩んでます。
大きさ、インカメ以外に違いはあんまり無いですが、
冷却システムの違いが気になります。
発熱は気になりますか?
また、+を持っている方も発熱はどうでしょうか?
ゲームはfgoぐらいしかやりません
書込番号:22758468 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

発売日にs10+を購入しましたが、発熱を感じたことは有りません。ゲームはやらないですが、今の暑い時期でも長時間動画試聴などは全く問題ないです。
書込番号:22758642
8点

>サラダパンダさん
S10+ですが、39度くらいの発熱は時々起こります。ゲームとかでは無くブラウジングでです。
発熱が起こらない方もいるので個体差があるのかもしれません。ご参考までに。
書込番号:22758708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発熱に関しては本体をヒートシンクとして使っているので筐体が大きい方が良いです。
発熱は気温にプラスとなるので気温に左右されます。
3Dゲームなど負荷の高いアプリは発熱が高くCPUは最高80度くらいまで上がります。
S10はどちらも液体循環式のヒートパイプが付いています。
CPUの熱をより速く移動してCPUパフォーマンスと各部品の熱劣化を避けます。
そしてアルミフレームに熱を分散させて放熱を行います。
ここで熱は感じない方が良いのかある程度熱くなった方が良いかという問題があります。
高負荷をかけたときはCPUから高い熱が発しているので
ここである程度熱くならないと放熱が行われないのです。
内部に高熱がたまると熱劣化で部品寿命が縮まったりフリーズなどの不具合が起きます。
発熱を抑えるにはクロック(パフォーマンス)を落とすという方法があります。
高い性能を要求されても熱が発生すると制御してしまう方法です。
当然、パフォーマンスは落ちてしまいます。
より速く放熱するには負荷に比例して熱くならないとならないのです。
安定して高性能を維持するにはある程度の熱の発生は必要ですが
CPU自体が年々細分化されて熱自体が発生しにくくなっています。
3Dゲームなどの高負荷でなければ熱いとは感じないと思います。
書込番号:22759500
16点

>くきくんさん
ありがとうございます
当たり端末を引きたいですね
書込番号:22770349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>komcomさん
人によって普段使いでも個体差があるらしいですが
ゲーム以外では大丈夫そうですね
書込番号:22770369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
詳しくありがとうございます
書込番号:22770377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
初めてのGALAXYです。こちらのGALAXY S10には使用中は常に画面ONになっている機能はないのでしょうか?AQUOSだとbrightkeep機能があったのですが、、いろいろいじっていたらスリープ機能の時間設定は見つけたのですが、出来ればこの時間に左右されることなく使用中の間はずっと点灯してくれていると助かるのですがわかる方いらしたら教えて下さい。
2点

以下でOKでは。
設定→高度な機能→モーションとジェスチャー→スマートステイをONにする
画面を見ている間は、ずっと画面ONになります。
書込番号:22758433 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

有難うございます!
問題解決しました。やはり機種変更すると細かい設定が微妙に違うので頑張って慣れます!助かりました。
書込番号:22759134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
機種変更して前に使ってたSDカードをそのまま使用したところ、「外部SDカードで読み取り書き取りエラーが発生しました」という通知が毎回届きます。
SDカードの容量が十分にあることは確認でき、また新しく撮影した画像もきちんとSDカードに保存されているようです。
一度SDカードをはめ込みなおしたんですが、まだこの通知が届きます。
このエラーはどうしたら消えるのでしょうか?
おわかりになるかた居ましたら教えてください。
書込番号:22758165 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

私ならS10で1度初期化しますね。中のデータは1度PCへ退避した上で必要データのみ書き戻します。
もしかしたら、SDカードそのものの寿命も近いのかも知れません。
基本的にはSDカードは消耗品ですので、ある日突然使えなくなることは良くあります。
(というかスマホ本体だって、落下して電源が入らなくなる可能性はゼロではありませんし)
なので、
SDカードはいつ消えても良い物と考える
必要データはクラウド等にバックアップを取ること
の2点がデジタル難民にならない方法かと思います。
書込番号:22758233
10点

そのSDカードはどの位使われましたか?
色々意見は在りますが、SDは書き込み回数上限があり、物によっては1000回迄しか書き込め無いようです。
SD全体が急に書き込めなくなるのではなくて、クラスタ単位で書き込めなくなります。初めは極一部が書き込めなくなり、他のクラスタへ書き込み先を変更する。という動作を繰り返すうちに、だんだん生き残ったクラスタが減っていきます。折を見て、新しいものへ買い替えた方が良いと思います。
書込番号:22758476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私なら、
本体ストレージの空き容量に余裕があり、著作権の絡むデータは無い、という前提で、
まず、その SDのデータを本体に、「移動(Move)」ではなく
『COPY』、
(COPY なら、元のデータはそのまま残るので、万が一の時にも対処できます。)
安全に完了したら、旧 SDを取り出し、新品の SDをセット。
改めてその SDに COPYし、完了したら、状況に応じて、本体内のデータは削除、
と言う方法をとります。
(本体のストレージに、十分な余裕がある場合は、直ぐには削除しませんが。)
最低でも、3っつの同じデータが残る事になります。
書込番号:22758578
4点

とにかく旧機種のMicroSDカードをそのまま利用することはお勧め出来ません。Android6.0以降、MicroSDカードの管理方法が変わっているようなので。様々なトラブルの元だと思います。
元々入っていた画像などのデータを別な場所に退避してからMicroSDを初期化することを強くお勧めします。それだけでエラーが消える可能性が高いです。エラーが消えたら取り敢えずデータは戻しても構いません。
書込番号:22759613 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分は機種変更した時に新品のSDカードを使いましたがエラーが発生しています。まだ未解決で困ってます。ただスマホ自体は使えます。
書込番号:22862636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
>ゆううじさん
S10+ですが、バッテリー持ちが少しだけ良くなった感じがします。と言っても体感ではS8+の方が、やはり持ちは良かった気がします。
その他の点については特にアップデートして変わったと体感出来ません。
ご参考までに。
書込番号:22758144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少しだけバッテリーよくなった? てことは あまり満足出来るようなアップデートではなかったと言うことですかね? レビューが8件 で止まってる所も気になります?
書込番号:22759639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyユーザーは初代から扱ってるドコモの方が多いですし、購入したからといって必ずしもすぐレビューを書くとは限らない(自分は数ヶ月利用してからレビューを書くようにしてます)、また購入した人全てがここのユーザーではないですからね。
満足できるアップデートかどうかはその人次第だと思いますよ。
バッテリー持ちに不満があった人はある程度改善してるみたいですし、カメラ機能など一部追加もされてますからね。
書込番号:22759666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

galaxy s7edgeがバッテリーもちがひどく、
朝8時出勤で17時退社時には10%になり。
それに加えて動作が遅くついに我慢できず、
s10に機種変したのですが、アップデート前は
17時で25%、アップデート後は35%と少し
ビミョーな感じで?ですねー。
アップデート後は動作がサクサクじゃなくなり
なにか違和感があり、遅くなったかもと感じます。
(発売時ベンチスコアあげるためにフル加速して
全力で頑張ってました。
けれど燃費が悪過ぎるってクレーム多いからー
ecoモードにしました。)的な臭いがしますね。
書込番号:22759763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)