端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年5月23日発売
- 6.1インチ
- 広角:約1200万画素/望遠:約1200万画素/超広角:約1600万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGalaxy S10 SCV41 auの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2024年3月21日 21:45 |
![]() |
13 | 3 | 2023年12月1日 16:12 |
![]() |
13 | 3 | 2023年11月30日 04:37 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2023年10月29日 08:37 |
![]() |
10 | 2 | 2023年9月17日 14:07 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2023年7月29日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
galaxy S10 のドコモ版をテレビに繋ぐ方法を紹介している記事で使用しているケーブル(USB C -> HDMI)と同じ物を買って見ましたが、モニタには映りません
サムスンのホームページでも、galaxy S10は、USBでモニタに接続できるように読めますが、そもそも、接続->その他の接続設定に HDMIに関する設定がありません
イーサネットに関する設定はあって、こちらは、通常はグレーアウトしているけど、PCのUSB3 の○in 1 を繋げると、有効になって使えます
そもそも、その他の接続設定に HDMIに関する設定がない(グレーアウト状態のものもない)ということは、USBでモニタに繋ぐことを想定していないように見受けられます
Android10 だったので、11、12にしてみましたが変わりませんでした
楽天版はこの機能がないのでしょうか?
書込番号:25667500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>Android10→11,12にした
初期化してみてはどうでしょうか?
ただ現状のスクリーンショットからして非対応の可能性は有りますね、、
書込番号:25667511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん、お返事ありがとうございます
今は、サブ機なのですが、おサイフケータイを複数使っているので(メインはグロスマ)、ちょっと初期化は躊躇われるところです
もう少し情報収集してみて、楽天版でもできるはずということが解ったら、初期化等もしてみようと思います
書込番号:25667531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルがどんなものでしょうかね?
書込番号:25667608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カラベリのファンさん
繋ごうとしてるテレビは何ですか?
確か、テレビ側も何かしらの要求仕様があったような…。
私、楽天版S10使ってますが、ケーブル繋いで見れますよ。
書込番号:25667883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>カラベリのファンさん
テレビはMHL規格に対応してますか?
多くのテレビは対応してるような気がしますが、単なるパソコン用モニターだと、対応してない可能性も。
(細かく調べた訳じゃないので、可能性と言う意味です)
それか、お持ちのアダプターの問題かと。
少なくとも、規格にあったモニター、アダプター(ケーブルも含めて)で接続すれば、S10は映し出す性能はあります。
私の場合、特にS10側で設定うんぬんすることなく、映りましたので。
書込番号:25668879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カラベリのファンさん
>買ったケーブルは写真の商品です
ケーブル出はないので出力されないだけかと?
アマゾン等でタイプC HDMIケーブルで検索して購入し直してください。
Galaxy S10はHDMI出力に対応しているので対応ケーブルを購入すれば問題ありません、
書込番号:25669090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きゆがさん、α7RWさん お返事ありがとうございます
きゆがさんのヒントから解決しました
モニタが対応していなかったようです
スマホとモニタの間に、I-O DATA のhdmiキャプチャを挟んだら、表示されました
また、メニューにも、HDMI モードの項目が増えました
モニタを選ぶということは知りませんでしたので大変助かりました
きゆがさん をはじめ、返信コメントをいただいた皆様ありがとうございました
書込番号:25669480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 楽天モバイル
上部ノッチ部分出る通知の件ですが、自分のGalaxyはアイコンが白黒なんですけど、これはカラー表示にはならないのでしょうか?
ちなみにXiaomiの機種はカラー表示です。
書込番号:25528298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーにより仕様は異なります。
Galaxyシリーズだと、機種ランク関係なく最新モデルであってもホワイトまたはブラック(ブラックというよりチャコールグレー)です。
書込番号:25528305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やはり、そうなんですね……🤔
SAMSUNGのUIって、Androidスマホメーカーの中では1番の出来だと思うんですが、ここは他メーカーの方が優れてますね…
書込番号:25528361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidの通知アイコンはある時期から「ほぼ」モノクロになったように思われます。
Android 通知アイコン 単色 とでもGoogle検索すればあちこちで言われてますが、これはGoogleからの指示によるところが大きいのだと思われます。Androidにマテリアルデザインが導入されたのを機に、アイコンの形状が統一化されたりしたのと同じなんだと思います。
そう考えると通知アイコンがカラーじゃないのはダメでカラーのところは評価出来るといった考え方はどうなのかな?と私は思います。
ちなみに自分のA21でも通知アイコンはほぼモノクロですが、最近インストールしたiHerbアプリのはiHerbカラーの緑色になってますよ。その辺、アプリ側の仕様にもよるんでしょうね。
書込番号:25528440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
GALAXY s10 sc-03Lを手に入れたので、1Gまで無料という楽天モバイルに問い合わせたところ、ドコモ版はSMS以外は楽天SIMが使えないとのこと。
これは、SIMロック解除されている機種でもそうなんでしょうか。
書込番号:24615694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除済が前提ですが(SIMロック未解除ならドコモやドコモMVNO以外利用不可)、楽天モバイルSIM挿入したら自動で認識してAPN設定されステータスなどに[Rakuten]と表示されます。
楽天モバイルの場合、実際には使える機種であってもローミングであるパートナー回線(au 4G B18/26)非対応機種は動作確認一覧で非対応扱いにしてます。
ドコモ版は楽天自社エリアのみで利用可、パートナーエリアでは圏外となります。安定して利用するにはau版S10または楽天版S10が無難です。
書込番号:24615716 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そうなんですか。
ありがとうございました。
書込番号:24616258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ版でも、楽天自社エリアであれば通話も出来るのでしょうか?
書込番号:25526722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
ネットサクサク、画像の綺麗さ
【予算】
二万前後
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ノジマオンラインで2万以下のBランク品を見つけました。発売から4年半近く経っていますが、
充分使えますか?バッテリー持ちが悪いみたいですが
皆さんそう思われますか?
ハイエンドモデルみたいなので使ってみたいです。
今はgooglePixel6a使っていて特に不満は無いですが、変わったスマホも使ってみたいです。
それとOCNモバイルONEのCIMは使用出来ますか?
NanoSIMです。
アドバイスお願いします。
書込番号:25473300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SCV41はAndroid12止まりでセキュリティアップデート配信も終了しています。バッテリーは利用頻度が少なめで1日持つ程度です。それでもいいというならいい機種だと思います。但し、対応バンドはau回線向けなので注意が必要です。
ドコモ回線向けはSC-03Lです。
https://online.nojima.co.jp/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=0&searchMethod=0&searchWord=+SC-03L+%E4%B8%AD%E5%8F%A4
なお、nojimaの中古は安いですが保証を付けないと初期不良にも対応できない危険性があります。そのことは下記に明記されています。
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide06#01
書込番号:25473342
0点

>ありりん00615さアドバイス有難うございます。
docomo製にします。docomo回線ですもんね。
S205Gも゙;気になっています。
A225Gも゙持っていますが、使っていません。
書込番号:25473375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S20はS10と比べてかなり高くなります。いつ寿命が来るかわからないCランク品ですら2.5万円です。
今はUQのA54 9600円案件を探してMNPする手もあります。
https://sakura-ym.com/ed-20231020-10/
書込番号:25473410
0点

>ありりん00615さん
何度も有難うございます。
MNPの分割は考えていません。
ハイエンドスマホ中古でいいのでを使ってみたい
のです。OCN調子良いのでSIMそのままで使いたいと思っています。
書込番号:25473627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pixel6a と Galaxy s10なら、Pizel6aの方がAntutuスコアが高いので、ハイエンドであるとは感じられないですよ。
SoCがS10はSnapdragonなので、ゲームをするうえで、S10のほうが有利になるかもしれない程度です。
Puxel6aがあるなら、S10はおすすめしません。
書込番号:25473903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
コメント有難うございます。
今のまま辛抱して使おうかな…
書込番号:25473980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイエンドに何を望むかによりますね。
PixelからGalaxyに移ることで得られるのは主に自動通話録音・伝言メモといった通話機能とSDカードスロットです。S10はSシリーズでイヤホンジャックとBixbyキーのある最後のモデルでもあります。
書込番号:25474713
0点

>ありりん00615さん
おはようございます。
昨夜前使ってたzenfonemaxprom1にsim差し替えて使ったらPixelより快適なので、暫くこれ使います
Galaxyは諦めます。バッテリー持ちも良いので。
何度も有り難うございました。
書込番号:25474796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よろしくしこしこさん
>昨夜前使ってたzenfonemaxprom1にsim差し替えて使ったらPixelより快適なので、暫くこれ使います
ZenFone Max Pro (M1) がPixel 6aより快適と書かれていますが、どういった意味でしょうか?
ZenFone Max Pro (M1) は古くて性能もかなり低いのですが、何をもって快適とおっしゃってるのか教えてください。
書込番号:25475185
1点

>sandbagさん
掲示板を見ていたら、サクサク動いたと自分で感じただけです。カメラが駄目なのを忘れていて
今はPixelに戻しています。
難しい根拠とかは何もありません。
書込番号:25475269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pixel 6aもこの機種も使っていますが、何を求めるかですかね…。
Galaxy S10は確かに電池持ちは良くありませんが、Pixel 6a比だと軽量でハード面ではイヤホンジャックや人によっては便利なテレビチューナーが付いていたりします。
メインは6a、サブにS10という持ち方をしても私は良いとは思いますよ?
書込番号:25481538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E-Extraさん
おはようございます、コメント有難うございます。
イヤホンジャックはワイヤレス使いますので
あまり重要では無いですが、ワンセグが付いてるのは初めて知りました。再検討したいと思います。
書込番号:25482828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
今更ですが、ケータイ補償を使ってこの機種に変えました。
スクショした時に音がなりませんが、仕様ですか?
設定で音を鳴るように出来ませんか?
書込番号:25426296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxyシリーズは機種ランク問わずスクショ保存時に音は鳴りません。
書込番号:25426342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうなんですね!
ありがとうございました😊
書込番号:25426348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
充電する時、あまり100%にすると電池に良くないそうですが、 95%で充電ストップするような 設定出来ますか?
書込番号:23783926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準でそのような機能はないので、サードパーティアプリで対応することになります。
AccuBatteryを使用すると、事前に設定した値になると、音とバイブで知らせてくれますが、充電を止めることはできません。
スクショは85%でアラームを鳴らす例です。
書込番号:23783991 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

最近きずいたのですが、85%で充電ストップ機能ができてましたね? アップデートでなったのでしょうね?
書込番号:25363070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)