発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
118 | 6 | 2019年10月29日 23:16 |
![]() |
9 | 4 | 2019年10月26日 22:58 |
![]() ![]() |
40 | 7 | 2019年10月26日 22:30 |
![]() |
15 | 2 | 2019年10月26日 15:21 |
![]() |
23 | 0 | 2019年10月25日 01:57 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2019年10月24日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo

すでに同じようなスレがありますけど。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001155554/SortID=22993856/
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22996741/
書込番号:23000275 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>shu18001206さん
口コミ投稿って自由かと理解してましたけど制約あるのですね。
書込番号:23000280
2点

サムスンが、GalaxyS10他の「他人の指でロック解除対策」のパッチ更新を始めたそうです。今度は、「認識率が悪すぎて使えない」というクレームが出そうです。
書込番号:23004274
0点

>shu18001206さん
>「認識率が悪すぎて使えない」というクレームが出そうです。
根拠あるのですか?
書込番号:23004288 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

今回のシリコンフィルムを挟むと登録外の指紋でもロック解除できてしまうという不具合があるのは、チップセットにExynos 9825採用モデル(国際版、韓国版など)という話もあり、仮にその場合だと日本などで発売されているSDM855採用モデルは対象外になるのかなと思ったり。
国内キャリア版でソフトウェア更新による修正があるかどうかわかりませんが、仮に修正がある場合は提供時期はキャリア次第なんですよね。
まあ最初から貼ってある純正フィルムで使ってるし、元々はフィルム貼らない派だし、どちらにしても様子見ですけど。
書込番号:23005755 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

本日、指紋に関するソフトウェア更新しましたが、フィルム対策だけだったみたいです。指紋認識の悪さは変化なしです。
書込番号:23016814 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
使用していたXperiaは悪くなかったんですが、最近重たく動きが悪く固まって操作出来ない時もあり、電源入れたのに画面が真っ暗のままといった症状も出たのでXperia1とも思ったんですが、思いきってGalaxyにしました。他のユーザーの方も書き込んでましたが爆速で本体がフラットで携帯性も良好。以前使っていたs6を彷彿させるデザインで自分は気に入ってます。9/6に買ったばかりなので十分なコメントではないですが、メインでも十分いけると思います。今からが楽しみです。
書込番号:22906730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だいぶ慣れて来たので前から持っていたgear s3をペアリング。同じメーカー同士のせいか相性抜群。車のナビでの連携も何故かスッキリし出して快適。Galaxyになってからハンズフリー機能がナビかgearか選択出来るように。そして以前も書き込みましたが前に使っていたXperia z3の数字の上では2倍のメモリー。爆速ですね。画面も動画をよく見ますが綺麗で、写真は自分の予想を遥かに上回る良い仕上がり。ソニー推しでしたが自分の様な素人が使う分には十分過ぎる内容で満足してます。その中で最近5Gが来るから買うのは早いですねと言うユーザー。気にしていないと言えば嘘になりますが、まだまだ全国展開には遠く整備も行き整ってないのにと個人的思います。確かに速さ綺麗さ情報量は半端ないと宣伝から見て思いますが、だったらメーカーが5G対応出していればいたで時期早いし整備されてないのに無駄という。かなしいですね。
書込番号:22935208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaを3機使用してきました。
動作が重く、購入検討中です。
本当は…Xperiaで、ワイヤレス給電で、RAMが他のハイグレードと同じ8GBだったらと思ってます。
ところで、バッテリーの持ちの評価が人それぞれでしょうが、どんなものですか?
Xperiaからの乗り換えの松postさんに、色々質問させてください
書込番号:22988664
3点

返事が遅れてすいません。使い方は人それぞれで評価別れるところですが、個人的には不満ないですよ。レスポンスを考えるとこんなものかなと。1日は持ちますし、個人的な考えですが、個々の個体差も使い方の違いもあるので表現が曖昧になりますが私は支障ないです。ゲームや動画をずっとすれば一気に減りはしますが、どのメーカーの機種でも同じだと思います。
書込番号:23010873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしバッテリーの持ちが気になるのであれば10plusかnote10をオススメします。機種構造に余裕があり冷却に関してもショップで受けた説明では数段上で熱くなりにくいそうですよ。大きい分バッテリー容量も大きいですし。自分が買った時はnote10は発売されてませんが、plusとの差はフロントカメラの数と本体に伴い大きい画面。それ以外は基本的に同等ですが冷却機能が強いのを選ばれるんであればと進められました。私の場合は画面の大きさが十分だったので選ばなかったんですが。
書込番号:23010916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
スマホを手に取ったときに画面がONなる? のは、何て言う機能ですか? この機能はONOFFや、感度調整など可能ですか?😓
書込番号:23010766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高度な機能の1つ、「持ち上げて画面ON」ですよ。
以下で設定できます。
設定→高度な機能→モーションとジェスチャー→持ち上げて画面ON
取説にも掲載されてることなので、先にプリインストールの「取扱説明書」アプリで確認すればいいかと思いますよ。
まあ昔の機種と違い、最近のau端末の「取扱説明書」アプリはオンラインマニュアルへのショートカットに過ぎないんですけどね。
書込番号:23010785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

取説アプリから探すのが面倒かもしれないので、オンラインマニュアルの該当ページURLです。
https://www.au.com/online-manual/scv41/scv41_01/m_03_01_00.html
感度調整機能はありません。自分には不要な機能なので設定をOFFにしてます。
その他としては、LG端末などには以前からある機能ですが、Galaxy S10など2019年モデルから追加された画面のダブルタップで画面ONにできる「ダブルタップで画面ON」は便利ですよ。
書込番号:23010796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

さっそく 返信ありがとうございます! 高度な機能の モーションとジェスチャー 確認しました! そこにはLift to wake とあり、英語でかかれていました? 日本語ではそう言うことなんですね?
同じモーションとジェスチャーに、画面を見てる間は画面がONになっている というのが気になってます
書込番号:23010797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常は英語表記ではなく「持ち上げて画面ON」です。
以下も参考に。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-disable-screen-display-when-lifting-device/
2019年モデル(Galaxy A30/A20除く)とAndroid 9 OSアップデートを適用した旧Galaxy(2017年/2018年モデル)で追加された機能になります。
書込番号:23010817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のS10+もLift to wakeとありますが、下に日本語で説明が書いてありますね。私はLift to wakeを切っています。(ポケットの中などで)誤作動が起きる、または起きるかもしれないためです。
また、画面を常にONにする機能はスマートステイの事だと思いますが私は一度も使った事はありません。
書込番号:23010827 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まっちゃん いつもありがとうございます! 僕も持ち上げてONは いらないのでOFFにしました! ダブルタップで画面ONは 設定ONになってましたが、いままでそんな便利な機能があるとは知らずすごしておりました! これから活用させてもらいます!
書込番号:23010841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画面を見てる間は画面がONになっている
については「スマートステイ」のことでしょうが、確かかなり昔のGalaxyからある機能です。Galaxyは数十台購入してきてますが、一度もこの機能を使ったことはありませんね。
機能をONにすると、昔はステータスバーに目玉アイコンが出たような。
書込番号:23010846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
ホーム画面に空きがあるのに、アプリをインストールすると新しくホーム画面が増えて、そこにインストールされてしまいます。
ホームはOne UIホームにしています。
空きのあるところにインストールされるようにする設定とはあるのでしょうか??
また、すぐに「ヒント」がでてくるのですが、これは消せないのでしょうか?
まだ買い換えたばかりでわからにことだらけです。
教えてくださいーー
1点

Galaxy S10に限らず、ホームに空きがあっても基本的には自動で新しいページが増えそこに配置されます。必ずしもそうでない場合もある感じですが。
面倒であれば、ホーム長押し→ホーム画面設定→アプリをホーム画面に追加をOFFにすればいいですよ。
インストールすればアプリ一覧に追加されるので、アプリ一覧でアプリ長押し→ホームに追加を押せば空きスペースに配置されますし。
ヒントは表示されたときにタップしたら、今後表示しないとかのチェックボックスありませんか?
書込番号:23009901 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。
ヒントは下に以後表示しない。はいORいいえのチェックが出てきたので、何とかこのまま出てこなくなれば解決しそうです。
アプリのインストール、必ず新しいホームが出来てしまうのですね。買い替えの前がだいぶ古いもので、そういうことがなかったため…。
現在ホーム画面のレイアウトをホーム画面のみにしているので教えて頂いた方法ではできませんでした。
アプリ画面もレイアウトに変えてみます。
書込番号:23010062
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
アップデートしたら指紋認証での復帰が早くなりました。
今までは「もっと強く押してください」と表示が出ることが多々ありましたが、
それがほとんど無くなったように感じます。
23点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
ガラスフィルムを割ってしまった為、皆様のオススメフィルムがあれば教えてください。
・サラサラしていて滑りがいい
・ケースと干渉しない
・指紋認証が出来る
・全画面?エッジの所まで保護出来る物を探しています。
ちなみにケースは純正のclear view coverを使ってます。
書込番号:23006594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハルトコーティング
か
ドームガラス
書込番号:23006630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/item/K0001184849/
これはどうでしょうか?ラスタバナナ製なら日本のメーカーで品質はバッチリで指紋認証対応、私はこれのS10+用を買いましたが、やや小さいのでケースには干渉しないと思います。
書込番号:23006776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)