発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2019年10月10日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2019年10月10日 15:29 |
![]() |
11 | 0 | 2019年10月7日 19:28 |
![]() ![]() |
66 | 5 | 2019年10月7日 19:15 |
![]() |
5 | 0 | 2019年10月5日 02:57 |
![]() |
99 | 9 | 2019年10月3日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
以前のスマホでは「おサイフケータイ」を使用していて
普段は暗証番号でその機能をロックしておき
使用する時のみロック解除する、という方法で
万が一の紛失時に後払いのクイックペイを使われない
ようにしていました。
ところが機種変更に伴い(キャンペーンもあるので)
グーグルペイを使用してのクイックペイを使用できるように
し、以前と同様に暗証番号でロックしても暗証番号無しでも
実際に使えるのですが、そんなものなんでしょうか?
確かに、ロックすると通知パネルの「NFCマーク」は薄暗く
なるのですが、その後グーグルペイのアプリを立ち上げて
そこに大きく出てくる「NFCをオンにする」をタップするだけで
通知パネルのマークは点灯し実際に使えます。
そうなってしまえばあとは通知パネルの「NFC」マークを
ON/OFFするだけで使えるので万が一スマホを落とした
時には誰でも使えます。
もちろん、その状態でもNFCロックはかかったままです。
これが設定が悪いのか、私だけの症状なのか、この機種だけなのか
それともグーグルペイがこんなものなのか不明なため
こちらで質問させて頂きます。
宜しくお願いします。
2点

スレ主様
Google Payヘルプにある下記の記事が参考になるかと思います。
お支払い方法の追加と管理(Google Payヘルプより)
https://support.google.com/pay/answer/7207502
(引用)
紛失したデバイスを保護する
デバイスの紛失または盗難時には、次の手順に沿って対応します。
1 デバイスをロックしてデータを消去するには、android.com/find にアクセスします。
注: デバイスから消去されるのは電子マネーではなく、QUICPay や iD を利用するために追加されたクレジット カード、デビットカード、プリペイド カードです(デバイスがインターネットに接続されている状態になっている必要があります)。
2 携帯通信会社のリモート ロック サービスに連絡します。
3 デバイスの電子マネー モバイル サービスを終了するには、電子マネー プロバイダに連絡します。
端末が利用できないように、画面ロックに指紋認証、顔認証などの生体認証登録、PINコード、パターンなどの認証登録を行っておくことも必要かと思います。
ドコモの端末ですので、ドコモのおまかせロックリのようなモートロックサービスもGoogle Payヘルプにもあるとおり、有効になると思います。
おまかせロック
https://www.nttdocomo.co.jp/service/lock/
書込番号:22979566
1点

>北海のタコさん
お返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
たしかに「紛失に気づいた時」はそれで対応できるのは知っていたのですが
例えば紛失に気づかない数時間の間にクイックペイを使われたり、
今あるか知りませんが、満員電車等の中で特別な装置を持った悪い人が
スマホに機械を近づけて電子マネーを使わせるとか。。。
そんな便利さを逆に利用した犯罪が(車のリレーアタックのように)
あるので、使用する直前までロックしておき、使ったらすぐロックするのを
習慣としていたので、同様の使い方が出来ないかな?と思った次第です。
書込番号:22979631
2点

財布に近づけて抜き取るのはプラスチックカードでも同じなので、この手の犯罪に対してはカード会社の保険がどうなのか?を調べて納得出来れば使用するのが普通です。
ハードウェアロックに頼るのは、一昔前の考え方ですね。
書込番号:22979902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TBONOCSGさん
「画面ロック」(生体認証など)を使用しておけば、
紛失時に第三者がGooglepayアプリを立ち上げることは出来ないので
NFCがONにならないと思うのですが。
書込番号:22980069
2点

>蠍座の男さん
>yanxさん
ありがとうございます。
よくよく考えるとそうですね。
ちょっとあわててしまいました。
ありがとうございます。
書込番号:22980342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
恐れ入ります。
他のメーカーからの乗り換えを考えて居ます。
(Xperiaですが…)
今まで撮り溜めた写真等の書き込まれたSDCard(MicroSD-card)を挿入する事で、GALAXYでそのまま読み取る事は出来るんでしょうか?
通常のjpegやmp4なんですが。
書込番号:22978501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>komcomさん
ありがとうございます。
乗り換えに不安がまた一つ減りました。
書込番号:22978905
0点

>morinori-3さん
私もエクスペリアから先日乗り換えたばかりですので
お答えできそうです。
問題なく読み込めますが、細かいことを言うと
同じSDカード内でも保存されるフォルダーは違うようですので
PC等にバックアップする場合には開くフォルダーに注意されれば
良いかと思います。
書込番号:22979549
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SCV41 au
複数人からLINEのトークがあった場合に、まだ見てないトークが残ってるのにバッチが消えてしまうことがあり困っています。
改善方法わかる方はいませんか?
書込番号:22974056 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
初めて質問をします。拙いところもあるかもしれませんがお手柔らかにお願いします
LINEの通知音が二重になります。
LINEのアプリの通知音(ライン~!という音等)とGALAXYの通知音が鳴ります
なんと説明すればいいか難しいのですが、
ライン~!の音の後にGALAXYのデフォルトの通知音が続けざまに鳴る...という感じです。
そういう仕組みなのでしょうか?なにか設定で直せる方法がありましたら、教えていただけると幸いです
書込番号:22795218 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

俺も突如そうなりました。別に苦じゃないのでそのままにしてますが(笑)
書込番号:22801868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

LINEの一般通知はサイレントになってますか?
書込番号:22831902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

結局謎のままでした、、皆様ありがとうございました
書込番号:22858901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の書き方が悪かったのか…
LINEの一般通知はサイレントになってますか?
なっていないならサイレントにしてください。
書込番号:22974032 スマートフォンサイトからの書き込み
22点





スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
現在スーツで仕事をしておりますが、夏場で汗をかくからか、パンツのポケットの中に入れている時に勝手に↓のような誤作動をしている事がほぼ毎日あり困ってます。
・カメラが起動して、突然パシャッとシャッター音が聞こえる
・電話を掛けてしまう
・メールで文字を羅列している
・待ち受け画面のアプリが作動している
まだまだありますが、場合によってはトラブルが起こる可能性もある事も…。
原因もある程度分かっているので何とかしたいのですが、故障ではなく設定の仕方が悪いせいなのか未だ解決できずにいる為、皆様の知恵をお借りできればと思い投稿しました。
原因は、ロック画面(画像を添付しました)の下部分の白○がロック時であっても起動してしまう事だと思うのですが、これをロック時に触っても起動させる事なく、何なら白○のアプリ?を使えなくするという事は出来ないものなのでしょうか?
便利な機能なのかもしれませんが、ポケット内の誤作動がこれほど頻発してしまうと私にとっては邪魔でしかありません。
ちなみに、現在の環境や設定は
・設定→ディスプレイ→誤操作防止→ON
・画面ロック解除は指紋・顔認証・パターン認証を使用
・電源キーですぐにロック
・スマートロック(信頼できる場所・デバイス接続時はロック解除が不要)
・ダブルタップで画面OFFから復帰
・ポケットに入れる際は必ず電源キーを押してロック
このような感じです。
他にも何か設定で説明が足りてない場合は聞いて頂けると幸いです。
心優しい方、どなたか知恵をお貸し下さいm(_ _)m
書込番号:22959486 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ポケットの布地って薄いから肌に触れてダブルタップで点灯が誤動作してるとか…?手帳型ケースに入れるとかどうでしょう。以前別のメーカーの端末で同様の症状が出たため機種変更したことがあります。勝手にカメラはシャレにならないですよね。
書込番号:22959524 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Galaxyはデフォルトのロック画面だとカメラなどのアプリアイコンがロックにあり、ロックを解除しようとするとそれらのアプリが勝手に起動する場合があります。設定のロック画面の「アプリのショートカット」でロック画面の左右下に表示されるアプリアイコンの有無を変えることが出来ます(もちろんアイコン無しにも出来る)。
書込番号:22959583 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

note9ですが、いつ頃からのアップデートからか誤動作を防止がうまく機能していない気がします。(それか閾値が引き上げられた?)
服越しとは言え画面を太もも側にして入れるとタッチパネルは反応してしまいます。
スラックスだと特にポケットの生地は薄いですし、ダブルタップも反応してしまいます。
ダブルタップをオフにするか、画面を外側に向けて入れるしかないかなと思います(^-^;
書込番号:22960107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分も困っていましたが、
設定→高度な機能→モーションとジェスチャー
で、「Lift to wake」と「ダブルタップで画面ON」をOFFにしたら、問題解決できました。
はずしていたら、すみません。
書込番号:22961037 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>ふっくらもっちりぱんさん
ご回答ありがとうございます!
手帳…確かに!設定の見直しでどうにもならなかったら手帳にしますね。
書込番号:22962430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
ご回答ありがとうございます!
『おー!!!』と思い設定を見てみましたが、私のスマホはアプリのショートカットがグレーアウトしてしまい設定出来ませんでした…残念_| ̄|○
書込番号:22962434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
ご回答ありがとうございます!
『閾値』なる単語を初めて知りましたので色々調べていたら15分たってしまってました(^^;)
ダブルタップOFFの前に画面を外側に向けてみます、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22962443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Okashi-pineさん
ご回答ありがとうございます!
ダブルタップOFF、結構気に入って使ってるんですよね(^^;)
でも、それでお菓子パインさんも誤操作が無くなったんなら、それはもう実績ですね!やってみます!
書込番号:22962449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
アプリのショートカットがグレーアウトになっちゃってる件ですが、ホームアプリが「One UIホーム」の場合のみ設定出来るみたいですよ。
書込番号:22965597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)