発売日 | 2019年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全657スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 18 | 2019年9月24日 13:36 |
![]() ![]() |
34 | 6 | 2019年9月24日 10:26 |
![]() |
13 | 8 | 2019年9月24日 01:00 |
![]() |
13 | 0 | 2019年9月23日 14:39 |
![]() |
14 | 10 | 2019年9月23日 13:12 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2019年9月20日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
現在SoftbankでiPhone6を4年近く使用&更新月なので月額料金を抑えるために格安simへのMNP考えています。
GalaxyS10を購入したいのですが、テザリングとおサイフケータイ対応はau.docomoから出ている端末のみでした。
@MNPでキャリアに乗り換えすると、契約時や解約時に余分なお金がかかると思うのですが、私の場合はネットでauまたはdocomoのsimロック解除されている(白ロム?)端末をネットで購入し、格安simでsimカードの契約を行えばいいのでしょうか。
2点

MNPはキャリアでも格安シム会社でも予約番号発行手数料、新規事務手数料がかかります。
書込番号:22940060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話番号を維持したければ、MNPしかないですから、キャリアであっても格安SIMであっても、MNP手数料がかかります。転出と転入で5000円ほど。
電話番号が変わっていいなら、解約して新規に契約すればよいですが、この場合は事務手数料が3000円ほど。
つまり、キャリアでも格安SIMでも、移行にかかる費用に大きな違いはありません。
更新月に解約すれば、違約金1万円は発生しませんから、こちらはタイミングだけの問題です。
現在、キャリアのMNPだと、端末代金が大幅に値引きされたり、場合によってはキャッシュバック付きで売られています。
とくにauだと、安いところを探せば、事実上、タダで手に入るケースもあります。
10月からそうした売り方が禁止されるので、今、最後のバラマキが行われています。
逆に白ROMだと新品で8万円以上。
しかもキャリアの手厚い保証がありませんから、落として壊したら多額の修理代がかかります。
他方、多くの場合、月々の料金は大幅に下がります。
目先の手数料は、ごくごごくわずかな違いです。
いま、どういう使い方をしているのか、現在、毎月いくらぐらい使っているのか、格安SIMにすることでどれくらい料金が下がるのか、新しい端末を何年くらい使うつもりなのか、その期間の端末代と料金をあわせたトータルの費用がいくらかかるのか、それを計算して、キャリアにした場合のトータルの維持費と比較しないと、何が得かはわかりません。
書込番号:22940063
2点

4年近く SoftBankで iPhone6 を快適に使えていたとすると、
ただ安さだけを求めて MVNO に移った場合、昼12時 〜 13時前後や夕方18時 〜 夜21時頃までの、回線利用者が集中する時間帯の、著しい通信速度の低下に耐えられないかもしれません。
私は元々は、docomo本家, au本家, Y!mobile, UQ mobile を使っていて、今年 3月以降 MVNO各社が、端末だけを買うより安いプランを始めて、mineo以外の各社と契約していますが、前述の 4社と比べて明らかに遅くなるので、ストレスが溜まります。仕事では使えない、と言う結論に達しています。
前出ですが、今の狙い目は au です。
昨日の時点では掲示はなくなっていましたが、ヤマダ電機では、9/17 開通分まで限定で、Galaxy S10は MNP一括 37800円でした。
MNP購入サポートとか アップグレードプログラムの適用をしない、店舗独自の価格設定で、即時(事実上は翌日) SIMロック解除が可能でした。
最初は高い料金プランでの契約必須ですが、日割りであるのと、翌日以降、来月適用での新ピタッとプランに変更可能です。
私はつい先日、MNPで Galaxy Note 9・SCV40 を au shop で GET しましたが、
この時の担当スタッフの話では、今月中にこの変更予約をしておくと、10月以降の違約金 1,000円プランへのスライドが可能だ、との事でした。現在新ピタッとプラン契約中の回線も可、但し旧ピタッとプランからは不可、とも。
書込番号:22940167
1点

>P577Ph2mさん
>Battery Mixさん
返信ありがとうございます。現在iPhone6をホワイトプランで使用、機種代は支払い済みで月額8千円程です。
そのままsoftbankから格安simへMNPだと手続きはシンプルそうなのですが、端末はGaraxyS10を新規購入し最終的にはキャリアではなく格安simカードで運用したいのです。
自宅がwi-fi通ってますので楽天モバイルのMプラン(6GB/10分通話無料/2年間月額2480円)でじゅうぶんですし、キャリアは同じようなプランだとdocomo5GB/5分通話無料/月額4980+700、au4GB/5分通話無料/月額4480+500で5000強です。2年使用したとして格安は6万+機種代8万程=14万、キャリアは12万+機種代(割引で平均4万程?)ぐらいかと思います。
もしGalaxyS10をauかdocomoで0円で購入できるなら安定のキャリアがいいのですが、●年契約する、など条件がありそうですね。
キャリアで安く端末を購入できたとして、契約の年数条件が無ければ解約はいつでもできるのでしょうか?勿論事務手数料や違約金1万程はかかるでしょうが、それさえ支払えば格安simで運用できるのでしょうか。
書込番号:22940193
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
回答ありがとうございます。混雑時の通信速度が遅いのですね。UQモバイルは速度に問題無いとのことでサイトを見てきましたがMプランの6GB/5分通話無料/2980。楽天モバイルはさらに安く、通話に関して10分欲しいところですが肝心の速度を考えるとUQモバイルにしておいたほうが後悔なさそうですね。それよりもキャリアが1番安心なのは分かっているのですが。。
明日時間があるので、家電量販店を数店回ってみます。
書込番号:22940244
0点

私はつい先日、MNPで Galaxy Note 9・SCV40 を au shop で GET しましたが、
やっぱ転売?
>モモちゃんをさがせ!さん
書込番号:22940272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>勿論事務手数料や違約金1万程はかかるでしょうが、それさえ支払えば格安simで運用できるのでしょうか。
仰るとおり違約金さえ払えば即解約できます。即解約は次回そのキャリアと契約でぎない可能性があるので慎重にお願いします。
また解約前にSIMロック解除をお忘れなく。UQモバイルはSIMロック解除しなくても使用できますが、後々のためやっておいた方が良いでしょう。ネットで手続きすれば無料です。解約後は店舗で手続きすることになり、手数料がかかります。
家電量販店を回られて、MNP時の見積もりを取られたら良いと思います。
書込番号:22940295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Battery Mixさん
返信ありがとうございます。機種代を安く購入できるのはキャリアですので、まずは機種を今月中に年数縛り無しで安く買う事を優先し、後日格安simにするかキャリアのままにするか検討してみます。(色々なMVNO見たところキャリアの機種によって対応非対応ありますがdocomoならYモバイルも大丈夫そうですし、auならUQモバイルで間違いなさそうなので)
即解約はブラックリストのようなものでしょうか。キャリアからすると迷惑ですもんね。
simロック解除、ご指導ありがとうございます。
MNPでの見積もりをauとdocomoで出してもらい検討してみます。
機種代4万円を超えるようでしたらキャリアでの購入は諦めて未使用のGalaxy白ロム購入してMNPで格安sim運用を考えます。
書込番号:22940357
3点

UQとの組み合わせならauのGALAXYをお勧めします。
Y!mobile au docomoのGALAXY にauとdocomoのプラチナバンド帯に対応してないから
場所によっては室内と地下が入りにくい場合があります。
通信スピードに拘るならキャリア回線を利用した方が良いと思います。
書込番号:22940607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにいくらうにさん
スマホ端末の購入価格なんざ些末な問題かと。
>MNPで格安sim運用を考えます。
LTEなんざキャリアとは雲泥の差ですけどその辺を把握してのMNPなんでしょうかね。
>現在SoftbankでiPhone6を4年近く使用&更新月なので月額料金を抑えるために格安simへのMNP考えています。
キャリア3社を活用してますけど、LTEの環境って常時3ケタに迫るくらいの環境ですけど、MVNOでは1Mbps未満がフツーですよ。
平日の11時から14時まではウェブのブラウザもままならないのが基本ですし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22920362/#tab
月額の維持費が安価になっても、LTEで不満抱えての利用って疑問符付きますけどねぇ。
書込番号:22940832
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
>iPhone seさん
返信ありがとうございます。
Y mobile、サイト確認しましたところご指摘通りdocomo・au共にGalaxyS10は動作確認されていないですね。UQモバイルよりもプランが私に合っていたのでYモバイル契約が候補だったのですがやめておきます。
速度に関しましては、外出中はyahoo!などネットサーフィンぐらいなので格安でじゅうぶん事足りると思っていましたがリンク拝見したところ、ピーク時はブラウザすら満足に開かないのですね。。月額料金を抑えたばかりに満足に端末を触れないのは元も子もないですね。他の格安sim運用は諦めてau端末ならau または UQモバイル.docomo端末ならそのまま契約で考えてみます。トータル金額が厳しいようであれば大人しくYモバイルかUQモバイルでiPhone7以降の端末を契約します。
書込番号:22941186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うにいくらうにさん
Galaxy S10+ SC-04L docomo では、キャリアのドコモにてCA(キャリアアグリゲーション)
https://www.nttdocomo.co.jp/area/premium_4g/?icid=CRP_menu_to_CRP_AREA_premium_4g
で、LTEは3ケタ超えてますけどね。
>トータル金額が厳しいようであれば大人しくYモバイルかUQモバイルでiPhone7以降の端末を契約します。
ドコモを安価に維持したくば
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%94%aa%9a%40%89G%82%cc%8b%be
上記の方が、詳しいですよ。
書込番号:22941257
0点

>リンク拝見したところ、ピーク時はブラウザすら満足に開かないのですね。。
リンクの主ですが、格安SIMでの日中のピーク時の繋がりにくさはどこも大差ないですが、ソフトバンク、auのサブブランドであるワイモバイル、UQモバイルはピーク時でも実用に耐えられます。リンク先では、ドコモのサブブランドが存在しないため悩んでおりました。
書込番号:22941309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Battery Mixさん
>auのサブブランドであるワイモバイル、UQモバイルはピーク時でも実用に耐えられます。
え! ワイモバイルってKDDIに譲渡されたの??
四季報やソフトバンクのIRを検索しても何ら記載ありません。 フェイクニュース?
ワイモバイルのサイトにも直近では
https://www.ymobile.jp/info/
消費税に関してだけです。
書込番号:22941347
0点

書き損じました。ご指摘ありがとうございます。
誤)auのサブブランドであるワイモバイル、UQモバイルはピーク時でも実用に耐えられます。
正)ソフトバンク、auのサブブランドであるワイモバイル、UQモバイルはピーク時でも実用に耐えられます。
書込番号:22941359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き損じじゃなかったです。ちゃんと書いてあります。
>ソフトバンク、auのサブブランドであるワイモバイル、UQモバイル
書込番号:22941368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Battery Mixさん
3分の間にナニが、あったのですか?
書込番号:22941393
2点

>ヨッシーセブンだ!さん
>Battery Mixさん
ご報告が遅れてしまいましたが、昨日2店舗目の家電量販店でauのGalaxyS10を他店競合とMNPで機種代75.000値引き 26.000で無事購入できました。
今月契約しても2年縛りの件は問題ないと確認が取れ、UQモバイルなどに移る場合はブラックリスト回避の為に半年〜10か月はあける事をおススメされました。auに残るかUQモバイルなどに移るかは半年以上あけてから考えてみます。
皆さん親切に教えていただきありがとうございました^^調べても分からない事が多く、困っていたので助かりました。
書込番号:22944027
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
こんにちは。
先日この機種から別のandroidに機種変しました。
この機種でGalaxyアカウントに保存という形でカレンダーに予定を入力していたんですが、新しい携帯へのカレンダーデータ移動がどうやってもできません。
PC上でGalaxyアカウントにログインしてカレンダーデータをエクスポートするとかもできなさそうです。
もしかしてGalaxyアカウント上に保存した予定って、別のGalaxy端末にしか移動できないですか?
すごく困るんですけど・・・。
4点

機種変更されてるなら、機種変更前ではなく後の機種でスレ立てるべきかなと。
サムスン純正ブラウザアプリやS Healthなど他社機にもインストール可能なアプリは、Galaxyアカウントでデータの同期ができますけど、Galaxyアカウントのデータは基本的にGalaxy向けだと思います。
書込番号:22934951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

補足しておくと、Googleカレンダーと相互同期できたので、Galaxyを利用しているときにGoogleカレンダーと併用しておけばよかったのかなとは思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030312/SortID=22851775/
書込番号:22935014 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

早速ご返事ありがとうございます!
旧端末も手元にあるので、そこで色々操作できる状態ではあるのですが、まっちゃん2009さんがリンクを貼ってくださったページにかいてらした、
「Galaxyカレンダーの左上にあるメニュー→カレンダーの項目に、マイデバイス、Googleアカウント、Galaxyアカウント(Galaxyアカウントを作成してる場合のみ)が表示されてるはずですが、Googleアカウントにチェックが入ってればOKです。
その逆でGalaxyカレンダーの入力内容は、Googleカレンダーに即反映されます。」
この通りしてあり、旧端末のgoogleカレンダー上ではgalaxyカレンダーの方に入力した予定が表示されていますが、その後、本体のアカウント設定の所からgoogleアカウントのカレンダー同期をしても、PC上のgoogleカレンダーにも、新端末のgoogleカレンダーアプリでも、galaxyから入れた予定は表示されないのです。
(新端末でもgoogleカレンダーデータを同期済みです)
書込番号:22935154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

手持ちの端末で試してみましたが、Galaxy端末のGalaxyカレンダーに入力した予定は同端末内のGoogleカレンダーで表示されていて、同じGoogleアカウントでログインしている別機種のGoogleカレンダーでも普通に表示されてます。
書込番号:22935492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
そしてわざわざ試してみていただいてありがとうございました。
そうですか、ではGalaxyカレンダーの仕様でほかの機種で表示できないのではなく、私の端末の設定がどこかおかしいということですね。
googleカレンダーのほかに、Yahoo!カレンダーとジョルテでも試しましたがやはり旧端末以外の、PCや新端末ではGalaxyカレンダーから入力した予定を表示することができませんでした。
引き続き原因を探ってみます。
書込番号:22935868
0点

自己レスです。
こちらのページのPart2の方法で移行が出来ました。
https://toolbox.iskysoft.com/android-transfer/export-samsung-calendar.html#part2
書込番号:22943727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
今までXperiaを使っていてS10に移行しました。
Xperiaで撮った写真などはグーグルフォト(風車みたいなアイコン)にはいってましたが、Galaxy ギャラリー(花のようなアイコン)には移行されてませんでした。ラインなど画像を送るときにGalaxy ギャラリーから選択されるので困っています。
みなさんは写真等をみるときどちらを使ってますか?
また移行の方法が分かれば教えてほしいです。
ドコモの店員に聞いたところ移行できないと言われたので他に方法があれば知りたいです。
2点

データコピー時にSmart Switchアプリを利用されればよかったですね。
https://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
他社機種からGalaxyはもちろん、Galaxy間での機種変更などにも便利なアプリです。
書込番号:22864210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Googleフォトから画像を送ればいいのでは。
LINE Googleフォト
などで検索すれば方法出てくると思います
書込番号:22865013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データを移行した際に全く違うフォルダが作られてそちらに入れられているのかもしれませんね。(とは言え普通は読み込むはずなんですが・・・)
画像の保存場所を確認したければGoogleフォトから確認できますから、ギャラリーでは表示されない画像を一つ適当に開き画面右上の縦の3点リーダーをタップし"情報"を押してください。
そうすると/storeage/emulated/0/〜と表示されている項目がありますから、数字以降の/○○〇を確認してください。
それが画像の保存位置になります。(SDカードに保存されている場合、storeage/以降の記述が変わります)
それが例えば/DCIMとなっていなければ、Galaxyにインストールされている"マイファイル"というアプリから上記で確認したフォルダを開き、画像を丸々っとDCIM上にコピーさせてやってみてもいいかもしれません。
こちらのサイトの操作手順が参考になるかと思います。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-move-data-between-the-external-sd-card-and-the-console-of-galaxy/
サイトでは外部ストレージからの移動を紹介していますが、内部→内部への移動操作も同じ要領で行えます。
書込番号:22865071
1点

まっちゃん2009さん
後から知りました・・・。
ふとん叩きさん
調べてみます。
sky878さん
1枚情報でしたらべた所
DSC_1937.JPG と表示されています。/storeage/emulated/0/〜と表示されていません。
パソコンにUSBで接続して検索しましたが大量の空のフォルダが同じような名前でした。
ご教授お願い致します。
書込番号:22869901
0点

>無限手さん
>>DSC_1937.JPG と表示されています。/storeage/emulated/0/〜と表示されていません。
そうなりますと、Googleフォトのクラウドに上げられている画像の可能性が高そうですね(^^;
クラウド上に保存されている画像の場合、情報を開いて表示されるデータはタイムスタンプ、ファイル名、Exif情報の3つくらいが表示されます。
一度PCの方からGoogle フォトを開いてXperiaの画像データが同期されていないかご確認ください。
また、念のためにGalaxyにプリインストールされている"マイファイル"というアプリを開いて、カテゴリから"画像"を開いてみてください。
そうすると画像が入っているフォルダを表示してくれますから、そちらに保存されている画像が出てきたのならそれを移動させるだけで済みますが・・・
もしそこで何も表示されていなかった場合、コピーに失敗して端末上ではフォルダだけ生成しているかもしれません。
Googleフォトに同期されているのならそれをGalaxyにコピーするだけで事済みますが、質問の感じ的には既にお手元にはXperiaは無いのでしょうか?
あるのならまっちゃん2009さんがご紹介してくださっているSmart Switchを使い、ご自分で再度画像を移動させてもいいかもしれませんね。
書込番号:22870032
4点

smart switchのモバイル同士の転送は便利ですが、画像や動画などは高速の通信手段をオススメします。
でないととてつもなく時間かかります。
または、smart switch pcでパソコンにバックアップしてパソコンからリストアする方が良いかも知れません。
書込番号:22942305
0点

>無限手さん
私はずっとGalaxyなんですが、以前にauのデータお預かりアプリを使った所ギャラリーの写真が無くなってしまいました。
それでGoogleフォトしかLINEからは送れなくなったので、その方法ですが
まずLINEのトークの下側の+をタップします。
そしてファイルを選択します。
ファイルを選択すればGoogleフォトでもギャラリーでも選ぶ事が出来るので
こちらから送信出来ます。
Galaxyの場合はギャラリーは手間要らずですが
Googleフォトの場合は2回選択しないといけないのが手間がかかりますが
しばらくこちらで対応されればと思いました。
ご参考までにm(__)m
書込番号:22943190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無限手さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=21192020/
以前に私が立てたスレです。
ご参考までにm(__)m
書込番号:22943199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
Xperiaが熱を持ちやすくなったことと増税のこともあり、機種変か乗り換えを考えていて、結果的にオンラインよりも安くなったので機種変しました。
【ショップ名】ケーズデンキ
【価格】47,824円
【確認日時】2019.9.8
【その他・コメント】
・ドコモインフォメーションセンターに電話し、乗り換え検討中であることを伝えると、通称MNP引き止めポイントで21,600ポイント(21,600円分※オンラインショップでは使用不可、店頭でも機種限定)を頂けました。
・ドコモショップでは、機種本体89,424円+頭金10,800円、合わせて100,224円から21,600ポイントの充当で78,624円と言われました。
・ケーズデンキでは、引き止めポイントが使えてさらにケーズデンキの割引20,000円分がつき、頭金なしとのことで、47,824円になりました。
時間に余裕がある方向けかもしれませんが、このような買い方もあったのでよかったら参考にしていただけたらうれしいです。
書込番号:22910100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>peko-milkyさん
私も3年前に購入したXperia XZを使用中なのですが、夏場は発熱ですぐに
動画が撮れなくなり、しかも撮れても音声が入ってない事が度々おこります。
2代続けてXperiaでしたが、発熱と急激なバッテリー減少は両方ともおこりました。
話がそれましたが、そういう理由で機種変更を考えていて
こちらへたどり着きましたが、最近のスマホの価格上昇に二の足を踏んでいました。
このMNP転出防止のポイントは家電量販店でも使えると知りませんでした!
早速あたってみます。
ちなみに以前のスマホと比較して良い点悪い点あれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:22930652
0点

コメントありがとうございます。
良い点は、
ネットを見ていてかたまらない
画質がやはり綺麗(GalaxyS10は有機ELです)
熱はXperiaより断然持ちにくい
悪い点は、
強いていうなら
ボタン操作の中で「戻る」がXperiaとGalaxyで逆(Xperiaは左、Galaxyは右)なので、慣れるまで間違うかもしれません。
もしまた何かあれば聞いていただけたらと思います。
書込番号:22931661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>peko-milkyさん
ありがとうございます。m(_ _)m
発熱が少しでもマシならOKです!
戻るボタンはよく操作するので、しばらく間違いそうですね。。。
ちなみにケーズデンキの割引2万円というのは
持っておられたポイント分という意味ではなく、
純粋に値引きだったのですか?しかも頭金もなし、、、
これだとドコモショップで買うのバカらしいですね。
本当はドコモオンラインショップで買いたいのですが
MNP阻止ポイントが使えないのでドコモショップでと
思っていましたが、これなら断然家電量販店ですね。
書込番号:22931782
0点

>peko-milkyさん
連投すいません。。。
ケーズデンキってポイントないんですね。
近くにケーズデンキがなく、今まで買った事がなくネットで
見ていて知りました。
2万円は単純に値引きということですね。
すいませんでした。
書込番号:22933171
1点

ケーズデンキは単純に二万円の値引きでした。
仰る通り、ポイント還元の制度がなく現金値引きで頭金支払いもありませんでした。
なので、事務手数料を取られても今回の場合はドコモオンラインよりお得だと思います。
書込番号:22933696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>peko-milkyさん
私もXperiaからGALAXYに機種変したばかりです!
戻るボタンが逆で操作しにくそうと言ったらドコモの方が左右逆に変更してくれましたよ!
簡単にできそうでしたよ。
書込番号:22934439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>peko-milkyさん
少し離れた所にケーズデンキあるようなので、一度行ってみます。
今はアイフォン祭りかもしれませんが(笑)
>ホワイトムスクいい匂いさん
逆にとかできるのですね!
本体を手に入れてから一度自分なりにやってみます!
書込番号:22934558
0点

>peko-milkyさん
>ホワイトムスクいい匂いさん
ありがとうございます、無事買えました。
ただ、ケーズデンキは店も閑散としていて、値引きも全く出来ないとのことで、すぐ退散。
他の家電量販店で近い値段が出たので買いました。
画面は綺麗だし、操作は快適、熱さもまし。まだまだ慣れませんが替えて良かったです。
戻るボタンの位置も簡単に逆に出来ました。
ありがとうございました❗
書込番号:22941319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボタン操作を動かせるのはじめて知りました!
やってみます\(^-^)/ありがとうございます(^^)d
書込番号:22941493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TBONOCSGさん
無事に機種変できてよかったですね(^_^)v役に立てて嬉しいです!
書込番号:22941495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S10 SC-03L docomo
GALAXY、SC-03Lを使用していますが、現在使用している充電器では普通の充電(低速充電の表示はされてない)ができてます。
ただ、急速充電がされてるかわかりません
また、いま使用している充電器を置くだけ充電器に接続すると「低速充電」と表示されます
この場合アダプターが対応してないのでしょうか?
置くだけ充電の箱を見ても特にこの充電器じゃないとという表記はなくどうしたらよいのでしょうか…
同じ機種もしくは似たような置くだけ充電器を使用している方で、オススメの充電器やアダプターがあれば教えて下さい
書込番号:22934748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちゃんと急速充電に対応しているものを利用した場合、USB直挿しでは「急速充電中」、ワイヤレスでは「急速ワイヤレス充電中」と表示されますよ。
無難なのは、ドコモのACアダプタ07を購入するか、サムスン純正のワイヤレス充電器(ACアダプタ、Type-Cケーブル同梱)あたりですね。
書込番号:22934906 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今使っている充電器や置くだけ充電器の型番を正確に書いてください。
また、アダプタには出力が書いてありますから、それも確認してください。
今のスマホや充電器は、複数の充電方式をきわめて複雑に組み合わせており、それぞれが確認しあって、もっとも早くなる充電方式を自動的に選択します。
したがって、かりに急速充電と表示されても、充電速度は様々ですし、実用上、通常充電とたいして変わらないことも多いです。
置くだけ充電器も同様で、充電器によって出力が違えば、対応するアダプタやその方式も異なります。
急速充電に対応しないアダプタを繋げば、出力が下がりますから、その分、充電速度も下がります。
確実に最も速く充電したければ、ドコモ純正やSamsung純正を選ぶのが確実、ということになります。
ドコモであれば、06や07なら満充電までは100分、05なら120分です。
06はQC、07はPDという充電方式に対応しており、同じ方式に対応していれば、他の充電器でもだいたい似たような時間になります。
05もQC対応ですが、ケーブルの関係で、充電速度がやや遅くなります。
ampereのようなアプリを入れれば、実際にバッテリに流れ込んでいる電流の量がわかります。
充電率が80%以下の状態で、500mA以下なら非常に遅い、800mA前後なら、速くない、1300mA程度なら普通、1800mA以上なら速い、と考えてください。
数字の大きさに比例して、充電時間が変わります。
書込番号:22934913
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)