端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月7日発売
- 6.24インチ
- 1600万画素/500万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2020年4月5日 09:31 |
![]() |
12 | 14 | 2020年3月29日 19:08 |
![]() |
2 | 6 | 2020年3月25日 15:19 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年3月23日 12:37 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2020年3月22日 14:08 |
![]() ![]() |
56 | 7 | 2020年3月15日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
LINE、メール受信時に、ロック画面が数秒点灯して通知していましたが色々設定をいじっていると、点灯しなくなりました。再度画面が点灯するように設定したいです。是非ご教授お願いします。
書込番号:23322057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
アンドロイド10に更新後、通話が出来なくなりました。
ネット通信は設定変更を行い出来ています。
ということはsimカードは正常に認識していると思います。
電源リセット、simカードの抜き差しをしても通話が出来ません。
更新前は正常に通話出来ていたため、アンドロイド10更新が引き金になっていると思います。
何か設定などあるのでしょうか?
尚、simカードはlineモバイルを使用しています。
0点

linモバイルを確認したところ、動作確認端末はアンドロイド9で確認と書いてありますね。
とりあえずlineに問い合わせ中なのでどうなることか。
書込番号:23311210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メジャーアップデート後に端末の初期化をし忘れているだけではありませんか?
初期化をし忘れると、ネットワーク関係でトラブルが起きることが多いです。
■初期化
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23311240
0点

LINEモバイルには複数回線がありますが、どこの回線かも記載しておくとよいです。
例えばau回線ですとか・・・・・
書込番号:23311242
1点

別回線でしたが、同じく10に更新後データ通信はできるのに通話時にエラーがでてかけられない症状が出ました。
こちらの場合は、電話番号にプレフィックスを付与するツールが絡んだ問題だったようで、使用していたPremiumDialerを一度無効にし、発話出来る事を確認後、プレフィックスを有効にしてもかけられるようになりました。
同様のツールをご使用でしたら試してみてください。
書込番号:23311353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古ちゃんさん
eofskyさんの説明の様に通常の電話アプリ以外のアプリで電話する場合は、そのアプリがAndroid10に対応してるかどうか、とか色々と絡んで来るので注意です
通常の電話アプリなら通話出来ない例はほとんど無いと思います
書込番号:23311375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lineのいつでも電話のアプリを向こうにしても同じでした。
困ったものです。
書込番号:23311406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが普通の通話アプリでダメなんです。。。
書込番号:23311407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、SMSは使える事が分かりました。
番号は認識してるみたいです。
書込番号:23311419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古ちゃんさん
>>ドコモ
>>普通の通話アプリ
APN設定が外れてないか確認して下さい
なおかつVoLTE前提だと思いますので4GLTE拡張モードがONになってるか確認して下さい
書込番号:23311477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず端末初期化せず、APN設定周りを見直して下さい
それでもダメなら端末全体初期化せずともネットワーク部分だけの初期化で直る可能性が高いです
設定→システム→リセットオプション→WIFI、モバイル、Bluetoothのリセット、でネットワーク部分だけの初期化が出来ます
書込番号:23311520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみませんAndroid10でLTE拡張モードスイッチが消えてる様です
APN設定見直しして最悪、ネットワーク部分だけの初期化をして下さい
書込番号:23311585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android10からdocomo mvnoではLTE拡張モードスイッチは表示されなくなりましたので注意
書込番号:23311982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
こんばんは。同梱されていた急速充電器をなくしてしまいました。とても早く充電できてとても便利だったので同じものを購入したいのですがどこで買うことができるのでしょうか?わかる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:23303240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7738610さん
パッと見た感じすぐに見つからなかったのですが「USB PD」に対応してる充電器、ケーブルを用意すれば問題ないようです。
書込番号:23303328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanistaboyさん
早速のコメントありがとうございます。
USB PDに対応しているものを購入すればいいんですね。わかりました。探してみます。ありがとうございました。
ちなみに純正のものはどこかで手に入らないですかね。
書込番号:23303358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7738610さん
はじめまして
Amazonで販売してたみたいですが販売終了しています。
多分、3000円くらいのものだと思いますが最終値は18000円くらい、その手前が9000円。
新型のMoto G8plusが18W充電器に変更になってるので27Wの純正充電器は
もう販売してない可能性が高いですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GTKJVYJ
PDは規格なので対応品であれば充電速度に違いは出ないと思います。
うちはSHARPのAQUOSsense3もPD対応27Wが純正だったのでそれを利用しています。
書込番号:23303401
1点

>7738610さん
公式ストアになく、有名所のEC、中古品店も見ましたが見つかりませんでした…
メルカリとかヤフオクは見てませんがそういう所か電気街のお店とかにあるとかそんな感じですかね。
お力になれずすいません。
書込番号:23303402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
コメントありがとうございます。純正は売っていないのですね。わかりました。27wのpd対応の充電器を買えばいいのですね。ありがとうございました。
書込番号:23304563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanistaboyさん
探してくださったのですね。本当にありがとうございました。メルカリやヤフオク探してみます。ありがとうございました。
書込番号:23304568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
Android10にバージョンアップ前は、使用履歴を表示し一番左に『すべてクリア』があり、クリアしていましたが、
バージョンアップ後、表示されません。一つ一つのクリア(上スワイプ)は、できています。
どこかに設定があるかと思い探して見ましたが見当たりませんでした。
Android10では、なくなったのでしょうか?
1点

ナビゲーションを3ボタンから2ボタンに変更したら表示されました。
書込番号:23284936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

履歴を右スライドさせると、左にクリアボタンが出ますね。ちょっとめんどくさいかな。
書込番号:23300932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
バージョンアップ後、
デフォルトの
時計(アラーム)
Gmail(着信)
の通知機能がめちゃくちゃに。
本体?から通知に関しての設定
個々のアプリケーションの設定
を同じにしているつもりなのですが前のバージョンでは出来ていたのですが今はめちゃくちゃで…
セットしてない目覚ましにおこされます!
皆様如何対処されていますか?
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23288960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bettycatさん
このあと詳しい方からレスあると思いますが、とりあえずバックアップ取ってから初期化。
まっさらなAndroid10の状態から時計とGmail(必要に応じてインストール)の通知設定行って2〜3日試してみる。
これで正常動作なら初期化する前のアプリや設定要件に以上の原因アリなので、データのリストアーは諦めて一から環境再構築。
これでも異常動作継続なら上記以外のなんらかの原因(アプデ失敗、ハード故障など)があるので、SIMフリー機ゆえ自己責任で買い換えるか、購入元に相談。
面倒くさいけど、こんな感じでしょうか。
書込番号:23289425
2点

詳しくはないのですが・・・
バージョンアップ前から時計(アラーム)を使っていますが、
バージョンアップ後も設定を変更することなく使えており、
セットしてない時刻にアラームが鳴ることは、今のところありません。
Gmail(着信)については、手動で同期をとっているので
バージョンアップ前後がわからないです。
書込番号:23289608
1点

>kazu_shihoさん
ありがとうございます。
個々の問題かも…今朝もアラーム3時間前から設定外のアラーム3回!
ちゃんと寝られるようがんばってみます。
m(_ _)m
書込番号:23289807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きぃさんぽさん
ありがとうございました。
やはり自力で解決しなくては…
もう少しがんばります。
m(_ _)m
書込番号:23289813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bettycatさん、
各アプリのキャッシュのクリアは試してみましたか?
もしまだならダメ元で試してみてはどうでしょう?
時計(アラーム)の場合
"設定" → "アプリと通知" → "時計" → "ストレージ" → "キャッシュの消去"
※android10だと項目名が微妙に違っているかもしれません
Gmailの場合も同様です
書込番号:23289832
1点

>bettycatさん
Android10にした後に、端末初期化を忘れているだけではありませんか?
端末初期化をして、移行ツール等を利用しないで新規にセットアップすれば正常になると思いますよ。
書込番号:23289938
1点

>bettycatさん
解決済になったようですが、原因はなんだったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
端末初期化で直ったでしょうか?
書込番号:23290978
1点

wi-fi通信が遅くなって困ってますね。
書込番号:23299131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー
Andoroido9では問題なく使えていたのですが、Anddoroido10に1週間前にUpdateしたら、NTTドコモと契約している通話用のSIMがつながらなくなりました。Home画面の上部に示される接続状況に2,3秒アンテナが立ってもすぐにX印が出ます。(2枚目のSIMスロットに入れてある格安のDataSIMはやや反応が重くなったように感じるものの、正常に機能しています)
また、設定の「ネットワークとインターネット」から入ったところにある接続状況もWiFiは「接続済み」(家のWiFi)、SIMスロット2は黒の▲で接続済みと表示されますが、スロット1のNTTドコモの通話用SIMについては白の△(中が塗りつぶしなし)で三角の右下隅に小さな×が表示されつつ「使用可能」と表示があります。同じページにある「モバイルネットワーク」では2枚のSIMいずれも有効/SIMとの表示がでます。
自分なりに、「電源のON,OFF」、「機内モードのON,OFF」、「SIMカードの差し直し」、「SIMカード1,2のスロットの入れ替え」「設定の中のSIMカードのON,OFF」などもやってみましたが、いずれも2,3秒あるいは2,3分の間だけ接続されるだけで、接続が切れてしまい、電話をかけることも受けることもできません。
家内用と2台同じモデルを所有していて同様なSIM2枚(1枚はNTTドコモと契約した通話SIM、もう一枚は格安のデータSIM)の組み合わせで使用しています。そちらも同時にUpdateしましたが、こちらはHome画面上部に示される接続状況の表示がWiFIは黒(塗りつぶし)の扇型で接続済み、データSIMも塗りつぶしの▲で接続済みですが、通話用の△だけは柱がかろうじて1本立っているか否か、の状況です。
また、こちらは設定の「ネットワークとインターネット」から入ったところにある接続状況もWiFiは「接続済み」、SIMスロット2は黒の▲で「デフォルトのモバイルデータ」と表示されて接続済みですが、スロット1のNTTドコモの通話用SIMについては白の△でやはり三角の右下隅に小さな×が表示され、「デフォルトの通話とSMS」と表示されます。また、同じページにある「モバイルネットワーク」では2枚のSIMいずれも有効/SIMとの表示がでます。ただ、この状況でも、こちらは通話は可能ですが、「設定」の中の「SIMカード」で「デュアルSIM使用プロファイル」で「手動」でNTTSIMを選択してあるにもかかわらず、電話をかけようとすると使用するSIMはどちらか、と聞いてきます 。
どのような手立てがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
5点

>dekadeka24さん
>どのような手立てがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
本機固有の話ではなく、一般的な話になりますが、Android10にした後、端末の初期化をし忘れていませんか?
トラブル防止のために、端末を初期化して、バックアップから復元したり移行ツールなどを使わないで新規にセットアップすれば解決すると思いますよ。
FOMA契約ではなくXi契約であるという大前提で。
FOMA契約の場合は、FOMA用に安定する設定が別途必要にはなると思いますが。
書込番号:23286450
7点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
契約を調べてみると、FOMAのままでした。 このところ仕事も私用もコミュニケーションはほとんどメールになってしまい、電話はもっぱら無料の家族内の連絡用で使用頻度も少なく、10年ほど何もせずに契約更新をしてきたものですから。 FOMAを前提に考えると、対応は複雑、でしょうか?
となると、通話とネットの1枚物のDocomo以外の格安SIMにこの際変更、といった安直な答えに行きつきそうな気がしますが(笑)。
ただその際も、初期化は必要でしょうか? 今までの機種変更でもそんなことはやらずに済ませてきたのですが。
PCならともかく、スマホだとやり方もよくわからないし。
書込番号:23286491
6点

>dekadeka24さん
>FOMAを前提に考えると、対応は複雑、でしょうか?
ダミーSIM(未契約のSIM)でもいいので2枚セットで刺して、
FOMA側でない方を通信側にセット。
FOMA側の優先ネットワークは「3G」
4G LTE拡張モードはオフ。
その後、端末を再起動。
4G LTE拡張モードは、一度FOMA側が認識した後でないと設定項目が出ないかもしれません。
認識後(通話が出来るようになった後)に再セットでよいかと。
これで、FOMA契約のSIMでも安定して、通話とSMSは利用出来るようになるかと。
>となると、通話とネットの1枚物のDocomo以外の格安SIMにこの際変更、といった安直な答えに行きつきそうな気がしますが(笑)。
家族がdocomo等なら、docomoに留まった方が無料通話などもあってお得だとは思います。
どこかのタイミングで、Xiのケータイプランに変更されるのも手だと思います。
お得に変更する方法としては、
FOMAからXiのギガライトに一時的に変更(手数料の3000円は必要)して、
iPhone等(一番高額で売却できるもの)を無料でもらう。
当日に、Xiのケータイプランにdocomoの携帯持ち込み(FOMA端末でも可)で変更。
端末持ち込みでのプラン変更なので手数料は無料。
my Docomoで確認すると、契約プランが「ケータイプラン2」、ご利用機種が「iPhone」になります。
FOMA契約のバリュープランのように無料通話分はありませんが、
容量無制限のSPモード通信込みで基本料が1200円というメリットがあります。
プランはケータイプランですが、SIMフリー端末のスマホでも利用可能です。(利用しています)
5分通話無料オプションは追加で700円、かけ放題オプションは追加で1,700円です。
新しいプランなので昔の指定外デバイス利用料の追加料金も発生しません。
店員に教えてあげるなどの手間はありますが。
詳細は以下のスレッドを参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025701/SortID=23183045/#23183045
>ただその際も、初期化は必要でしょうか? 今までの機種変更でもそんなことはやらずに済ませてきたのですが。
そうですね。メジャーアップデートはトラブル防止のためにも初期化をしておけば、無用なトラブルに悩まされることがないと思います。
特に通信系でトラブルが起きやすいので。
その際は、当然新規にセットアップでないと意味はありません。バックアップや移行などで不具合が出る状態に復元すると初期化の意味がまったくなくなりますので。
書込番号:23286518
6点

10にUpdate後も通話できています。
スレ主さんと異なるところは、sim1にデータsim、sim2にfoma simです。
ただ、「ネットワークとインターネット」設定のdocomo三角右下のXが気になっているところですが。
画像をご確認下さい。
書込番号:23286673 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ただ、「ネットワークとインターネット」設定のdocomo三角右下のXが気になっているところですが。
モバイルデータをオフにすると、モバイルデータがオフを表す×が表示されます。
それは、正常な挙動となります。
書込番号:23286688
8点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます
>dekadeka24さん
割り込み失礼しました
書込番号:23286707 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kazu_shihoさん
ありがとうございます。 まさしくそれがもう一台の家内の方で起きている状況でした。同じスマホ、同じ組み合わせでの2枚SIM使い、同じ日に同じように10にUpdate、したのですが、私のスマホは先述した問題に陥り、家内のスマホはkazu shihoさんが教えていただいた状態に陥っていました。
>†うっきー†さん
お礼が遅くなりました。教えていただいたことをあぁでもない、こうでもない、と、今までかかってやっていて、今さっきやっともう一台の家内のスマホと同じ状況に持ち込めました。やっと今まで同様に電話とデータ通信ができるようになりました。ありがとうございました。
Xiへの切り替えのアドバイスもありがとうございます。まだしばらくはFOMAが使えるようですので、様子を見ながら、切り替えも考えたいと思います。重ねて、ありがとうございました。
書込番号:23286926
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)