ZenFone 6 のクチコミ掲示板

ZenFone 6

  • 128GB
  • 256GB

180度回転フリップカメラ搭載のSIMフリースマホ

<
>
ASUS ZenFone 6 製品画像
  • ZenFone 6 [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone 6 [トワイライトシルバー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone 6 のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 6 128GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone 6」のクチコミ掲示板に
ZenFone 6を新規書き込みZenFone 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

高速SDXCについて

2020/04/02 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

スレ主 ShibuYさん
クチコミ投稿数:52件

Zenfone6を所有しております。
写真撮影を48MPに設定し撮影すると、書き込みに1秒程度要するため、
その間スマホを動かないよう固定しておく必要があります。
もし、高速なSDカードを利用することでこのような待ち時間が短縮できるのであれば、
高速なSDカードを購入しようと考えております。
この待ち時間が改善されたご経験がある方がいらっしゃいましたら、
アドバイスいただけませんでしょうか。

ちなみに、本体メモリーでも同じくらいの待ち時間が必要となっております。
(なので仕様かなとも考えておりますが)
また、利用しているSDはトランセンドの安いClass10メモリーです。

書込番号:23317776

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 13:16(1年以上前)

>ShibuYさん
はじめまして

>その間スマホを動かないよう固定しておく必要があります。

撮影後は動かすとか動かさないとか関係ないと思いますが?
夜間や暗所でのシャッター速度が1秒と言うお話でしょうか?

メディアへの書き込み時間なのか露光時間なのか分かりかねます。

連射や動画撮影で記録が追いつかないとかでなければ
今より高速にする必要は必須ではないと思いますが
シーケンシャルもですがランダムのリードライトは速い方がよいのは間違いないです。

書込番号:23317802

ナイスクチコミ!4


スレ主 ShibuYさん
クチコミ投稿数:52件

2020/04/02 13:27(1年以上前)

早速ありがとうございます。

すいません、焦って書き込んだのでわかりにくいですね。
イメージ的にはシャッタースピードが長くなっている感じですが、
明るいところでも同じなので、意図的にシャッタースピードを遅くしているというわけではなさそうです。

しかし、これもご指摘いただきまして気づきましたが、
撮影しきってから書き込みが行われると考えられるので、
メモリの速度じゃなく、処理速度に問題があるように思えてきました。
だから内部メモリでも同じ現象が起こるのでは??

書込番号:23317812

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 13:58(1年以上前)

>ShibuYさん
>その間スマホを動かないよう固定しておく必要があります。

これは何を根拠に判断されてるのか??

撮影から撮影までに1秒の間隔が必要なのでしょうか?
シャッターボタン押してすぐに動かすとブレるのでしょうか?

明るい場所でシャッター切ってすぐに動かすとブレますか?

何が遅くなってるのか1秒くらいなのか分かりません。

落ち着いて、見ていない人に伝わるようにお話して下さい。

撮影中の動画が取れれば文字よりずっと簡単に伝わりやすいと思います。

書込番号:23317843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 14:12(1年以上前)

https://powerpro.at.webry.info/201902/article_27.html
micro sdはsd3.0までしか有りません
現行のスマホはsd3.0のみです、内部ストレージの方が高速です

書込番号:23317855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ShibuYさん
クチコミ投稿数:52件

2020/04/02 14:14(1年以上前)

撮影完了するまでに1秒程度要すると言えばご理解いただけますでしょうか。
シャッターボタンを押して1秒程度待たずして、カメラアプリを終了すると、
その写真は記録されず、無かったことになります。
また撮影完了する前にカメラを動かすとぶれた写真になることがあります。

書込番号:23317856

ナイスクチコミ!2


スレ主 ShibuYさん
クチコミ投稿数:52件

2020/04/02 14:19(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

なるほど、わかりやすい!
となると内部ストレージで同様のことが起きる場合、
SDカードを高速にしても変わりませんね。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:23317862

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 14:31(1年以上前)

>ShibuYさん
そういう質問だったの?
カメラ関係ないんですね。

UFS 2.1の内部ストレージより速いSDカードなんて存在しません。

書込番号:23317878

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 18:20(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
スレは解決となって質問主さんも納得されていますが

sd3.0とは何でしょうか?何かの規格か速度を表すのかと思い調べましたが

とおりすがりな人さんの記載URLページ内にも記載ありませんし

もしよろしかったらヒントかsd3.0に関するページ等教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23318143

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/02 18:46(1年以上前)

>Taro1969さん
>sd3.0とは何でしょうか?

以下が詳しいと思います。一部を引用しておきます。
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/bus_speed/index.html
>SD3.0
>クロック周波数を限界まで高くすることでさらに4倍の高速化を可能にしたUHS-Iモードを追加しました。

書込番号:23318184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 18:50(1年以上前)

https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/bus_speed/index.html
写真付きのパナソニックのサイトが有ったと思いましたが見付からなかったです
現行のMicro sdは3.0までは使う端子が少ないです
標準sdはsd4.0からsd7.0まで有りsd3.0より高速です4.0以降は追加の端子が有ります
sd7.0未満の規格はパラレル転送で高速化が厳しい状況でしたが
sd7.0で「PCI規格上フルデュープレックスのみの動作が定義されています。PCIe Gen.3インターフェイスとNVMeプロトコルを使用し、最大985MB/sのバス性能を実現します。」pci Express転送「シリアル転送」で現行のssdの代わりになります
ssdの代わりにsd7.0が使えます
デジ一眼の高級機はsd4.0以降の標準sdが採用されています

書込番号:23318188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 19:04(1年以上前)

https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/index.html
有ったw

書込番号:23318210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 19:23(1年以上前)

UFSとemmcの解説、
最初は安価なemmcがスマホに採用されたですが
emmcはsd規格のパラレル転送だったので転送速度が伸びなかった
そこでUFSのシリアル転送規格を作り販売してスマホのチップセットに採用された
スマホのsdは3.0のままで低速パラレル転送でエラー続出

書込番号:23318246

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 20:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
先に回答コメント頂いたので順で先にお礼申し上げます

ありがとうございます。

SD3.0(SD3.01)なんて開発者レベルでしか認知ないと思いましたが
質問者さんも即時に理解されてたようで勉強不足でした。

先日、SDHCとSDXCの容量の違いを説明されてましたがSDXCは32GB超です。
https://www.sdcard.org/jp/developers/overview/capacity/index.html
揚げ足を取るつもりは毛頭ありません。
回答者として多くの発言されるので細かいことでも正確である方がよいと思いお伝えします。

先日から度々教えて頂いてる身で失礼かと思いますが、恩返しのつもりです。
ご気分悪くされましたら申し訳ありません。

書込番号:23318305

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 20:17(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

お返事ありがとうございます。

また、貴重な時間割いて色々と案内アドバイス頂いてありがとうございます。

検索して頂くにもコメント頂くにも手間も時間もお掛けしたと思います。

とてもよく分かりました。ありがとうございます。

SD Associationと言う団体があるがためにデバイスの発展が遅れてると感じました。

パソコンならフロッピーディスク並みのレガシーデバイスですね。

PCIe Gen.3やeMMCなどはパソコンでかなり以前から知っていました。

ここにまだ到達してないのですね。

安いスマホはeMMCで高くなるとUFSであるのは認識してましたが

メモリーチップだけでなくインターフェイスまでそこまで格差があるとは驚きでした。

仕事で使うカメラは必ず2スロットのものを使ってますが

ちゃんと作ってくれればもっと信頼性高くて高速なものも出来そうですね。

勉強になりました。重ねてありがとうございます。

書込番号:23318327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/02 20:24(1年以上前)

いえいえ(笑)、ただのシッタカブイです、ネットサーフィンでかき集めただけです

書込番号:23318335

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/04/02 20:30(1年以上前)

>Taro1969さん
>先日、SDHCとSDXCの容量の違いを説明されてましたがSDXCは32GB超です。

32GBを超えたものとしての販売されているものは、64GBが一般的になるので、
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342
SDHC 4GB〜32GB FAT32
SDXC 64GB〜2TB exFAT
という表現をしているのだと思いますよ。
SanDiskはSDカードでは、かなりメジャーなところとなります。

書込番号:23318346

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/04/02 20:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
自社販売製品に存在しないから書いてるメーカーの表記と
SDカードの規格を作ってるSD Associationの規格表現なら
SD Associationの表現を尊重すべきです。

私は過去に40GBと60GBのSDカードを確認したことがあります。

SD Associationよりサンディスクが正規表現であると思われるなら
今まで通りに表現して下さい。

表現を強制するつもりではありません。

書込番号:23318396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/03 04:55(1年以上前)

訂正w uhsからバス転送モードがSDRになってるのでシリアルですねw
ide pataが133MB/s
UHS-Iモード50MB/s
(SDR50, DDR50)
104MB/s (SDR104)
SD4.0以降「フルデュープレックスモード(FD)」「ハーフデュープレックスモード(HD)」
UHS-IIは156MB/s(FD)、312MB/s(HD)のバス性能を持ち、UHS-IIIは624MB/s(FD)のバス性能
SD Express (SD7.0)
PCIe Gen.3インターフェイスとNVMeプロトコルを使用し、最大985MB/sのバス性能

書込番号:23318782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

メイン機としての検討している端末がZenfone6とROG phoneなのですが、どちらが適していますか?

主に利用目的が動画とゲームなのでゲームに適しつつ、日常利用に問題がなさそう?なコスパのいい端末はこの2つかなと思い悩んでいます
メリットデメリットが明確にわかる方いらっしゃったら是非教えてください

書込番号:23311528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/03/29 16:12(1年以上前)

ROG2じゃなくてってことですよね
自分は少しでも画面は大きいほうがいいと思うのでZenfone6かな
54800円のビックカメラのROG Phoneが残ってたら迷うけど終了しちゃってるし

内部ストレージが多いほうがいいならROG Phoneですけどね
Zenfone6はフリップカメラの故障が怖い以外はいい端末だと思いますよ

書込番号:23311564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/29 23:30(1年以上前)

回答ありがとうございます

フリップカメラは確かにちょっと怖いですね
そうですね、Uではなく、現状あまり値段が変わらないのでROG phoneをあげさせていただきました。

書込番号:23312516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ778

返信41

お気に入りに追加

標準

楽天モバイル、無料サポーター

2019/10/23 23:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:105件

ZenFone6で試してみました。

通信はOK。
SMSは不安定。
通話は不可。
でした。

今後のアップデートで、ちゃんと使えるようになって欲しいです。

書込番号:23005281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/24 00:51(1年以上前)

既にtwitterなどで明らかですが

楽天MNOでは通話可能、とした機種以外ではAPN設定しても基本的にデータ通信しか出来ません
(楽天サーバー側でVoLTE接続を制限してるのが明らかになってます、詳細は@denpa893なる方のtwitter見れば明らか)

Zenfoneシリーズはデータ通信出来ても通話出来た報告は一切無いですね

書込番号:23005343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 07:27(1年以上前)

本機は対応予定にはなってはいないようです。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/

書込番号:23005527

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 07:58(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>楽天サーバー側でVoLTE接続を制限してるのが明らかになってます

そうなんですか?
その情報が間違いないことの情報が記載されているURLの提示をお願いできますか?

楽天公式では、機種ごとのファームでの対応になっているのですが・・・・・

書込番号:23005564

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/24 11:21(1年以上前)

>なごやはあついさん

>ZenFone6で試してみました。

https://open-dev.kddi.com/information

上記での”au”みたくMNO@楽天モバイルでも自社での楽天回線にて動作確認できてるスマホ端末などの
開示を期待したいですねぇ。

エリアマップでも、マップ表記じゃなく住所表記も併せて期待したいですねぇ。

書込番号:23005811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 13:03(1年以上前)

>上記での”au”みたくMNO@楽天モバイルでも自社での楽天回線にて動作確認できてるスマホ端末などの
>開示を期待したいですねぇ。

#23005527で記載した通り、楽天モバイルで情報開示はされていますが。

https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>楽天回線 対応製品一覧(2019年10月18日時点)

書込番号:23005994

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/24 13:46(1年以上前)

>なごやはあついさん

大阪市内(中央区・北区・浪速区・天王寺区)では、目まぐるしくローミング入れ替わります。
が、LTEでの環境では常時2ケタにてウェブなどでは不満ありませなんだ。

書込番号:23006070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/24 15:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
既に書き込み内で@denpa893と言うユーザーのtwitterで言与されてます
(楽天側が認め無いので訪問させて制限されている事実を説明させて貰う、とまで言っています)

書込番号:23006219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/24 16:50(1年以上前)

http://blogofmobile.com/article/120828

アクティベイトは楽天モバイル(MNO)での使用可能機種のみ、で行える

以後は他の非対応機種でも使える(IMEI制限無し)とうたってるが実際は使える機種とそうで無い機種が存在する(BAND3対応であっても)

ゆえにサービス開始の関して説明したIMEI制限は有名無実化してるって話

書込番号:23006283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/24 17:08(1年以上前)

https://mobile.twitter.com/denpa893/status/1185965127989727232

結局のところ、楽天モバイル(MNO)のsimでVoLTEが使えない機種が多いのは、簡単に言うと検証されてないネットワーク以外でのVoLTE利用が制限されてるだけでxiaomi機種は*#*#86583#*#*からvolteのキャリアチェックを無効にできる
ただ普通の機種ではまずできない

Zenfone6でも上記コマンドでVoLTEチェック無効にしたら通話も使えるかも知れません

書込番号:23006315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/24 17:15(1年以上前)

楽天モバイル(MNO)にはIMEI制限は無い、と回答されたツイート


https://mobile.twitter.com/denpa893/status/1186856985951490049

楽天モバイル怪しいと思ったんだよなー
IMEI機種判別制限等を含む利用機種制限があるのか
俺は聞いたのに回答がIMEI制限はしてないだったし

書込番号:23006325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 18:06(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>既に書き込み内で@denpa893と言うユーザーのtwitterで言与されてます

一個人のtwitterが情報元なのですね!
楽天回線を使うためには対応している製品と対応ファームが必要になりますが、
その方は、対応していない機種もしくはファームを使われているだけではないのでしょうか?

楽天側で制限しているなら、各端末のファームウェア更新で使えるようになることと、大きく矛盾するような気がしますが。

https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>楽天回線でご使用いただくには、ソフトウェア・アップデートが必要です。製品ごとにソフトウェア・アップデート予定時期が異なりますので下記をご確認ください。詳細は10月1日以降に改めてご案内いたします。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>楽天モバイルが本サービスのために提供する製品、もしくは動作検証された製品以外での通信は保証されません。


そもそもIMEI制限があれば、端末のファーム更新で使えるようになるわけないと思いますよ。

書込番号:23006400

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/24 18:29(1年以上前)

今回の楽天モバイル(MNO)の問題はアクティベイトは特定機種でしか許可しない

しかし、アクティベイト後はIMEI制限無く使えます(楽天側説明では)

としてる所ですね

アクティベイト時点では明らかにIMEI制限的な対応

アクティベイト後でもデータ通信は使えるがVoLTE通話は機種のVoLTEチェックルーチンで使えない機種がほとんど(シムフリー機ではXiaomi以外ほぼ不可能、キャリア機種でも楽天MNOを使用可能にした機種のみ使用可能)

意図せずとも稼働検証段階で接続される機種が限定されてしまっているのが現状

書込番号:23006449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/24 19:04(1年以上前)

ー個人のtwitterの情報は確認も検証も出来ません。
楽天モバイルが公式アカウントでIMEI 制限はないと言ったことが全てでしょう。

>ヨッシーセブンだ!さん
また間違いを指摘されても厚顏対応ですか・・・

書込番号:23006513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 19:09(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>アクティベイト後でもデータ通信は使えるがVoLTE通話は機種のVoLTEチェックルーチンで使えない機種がほとんど(シムフリー機ではXiaomi以外ほぼ不可能、キャリア機種でも楽天MNOを使用可能にした機種のみ使用可能)


以下の楽天公式サイトは、嘘の記載をしているという意味でしょうか?

https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/p30lite/
>2019年10月8日
>HUAWEI P30 liteのアップデート情報
>楽天回線対応

https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>楽天回線 対応製品一覧
>2019年9月以前に発売した製品
>製品名 ソフトウェア・アップデート時期(予定)
>AQUOS R2 compact SH-M09 配信中
>AQUOS sense2 SH-M08 配信中
>HUAWEI P30 lite※1 配信中
>HUAWEI nova lite 3※1 配信中
>Aterm MR05LN 配信中

書込番号:23006522

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/24 20:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
楽天モバイル(MNO)対応アップデートさせたシムフリー機種等以外ではデータ通信も基本的には保証されていない、と言う事の様です

書込番号:23006688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 20:53(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>楽天モバイル(MNO)対応アップデートさせたシムフリー機種等以外ではデータ通信も基本的には保証されていない、と言う事の様です

そうですね。
#23006400でも記載している通り、公式に「楽天モバイルが本サービスのために提供する製品、もしくは動作検証された製品以外での通信は保証されません。」と記載されていますし、
今後、ファーム更新で対応する機種についても、明確に記載されていますし。

書込番号:23006713

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/10/24 21:05(1年以上前)

>アクティベイト後でもデータ通信は使えるがVoLTE通話は機種のVoLTEチェックルーチンで使えない機種がほとんど

「使えない」と「動作保証していない」はスマホカテで使う場合は全く別の意味ですね。

書込番号:23006742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/24 21:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
ただ、そうなるとIMEI制限は無いと主張してる楽天側の説明とは矛盾するんですよね

IMEI制限無いならデータ通信だけでもどの機種でも使えるとすべき所ですが、サポートへの問い合わせが殺到する事を危惧して動作保証した機種のみ使える、としてる様に思います

書込番号:23006746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 21:25(1年以上前)

>IMEI制限無いならデータ通信だけでもどの機種でも使えるとすべき所ですが、サポートへの問い合わせが殺到する事を危惧して動作保証した機種のみ使える、としてる様に思います

IMEI制限はないので、本機は、通信が使える。
ファームで対応していないので、通話は利用出来ないと。
挙動としては、不自然なところはないようですが。

楽天としては、公式サイトに記載している対応機種のみ、使える。それ以外は、分からない(使えるとは言えない)ということで、おかしなところは、現時点ではないようですね。

公式サイトで対応済や対応予定になっていないもので、現時点で通話が利用出来るものがあれば、話は違ってきますが。

楽天回線は、auのVoLTEと同様に、対応機種でしか通話は利用出来ないということなのでしょうね。
現時点で分かっている範囲としてはですが。

少なくともIMEI制限はないでしょうね。
他社の端末のIMEI番号を知る術もないと思いますし。
IMEI制限を出来るのは、自社から販売していて、IMEI番号を知っているものしか出来ないですから。
知っているもので特定の機種は使えるようにして、それ以外のものは使えないようにしたり。

知らない番号を、使えるようしたり使えないようにしたりの自由な制御は出来ませんので。
出来るのは、一律使えるようにするか使えないようにするかのみ。


とりあえずは、公式サイトに対応していると記載されているものに関しては、使えると信用しておけば間違いはないかと。
それ以外は、使えなくても仕方ない。本機も含めて。

書込番号:23006784

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:105件

2019/10/25 12:17(1年以上前)

追加情報です。


ZenFone6は *#*#86583#*#* を使う事ができませんでした。

smsはすごーく不安定ですが、送れました。

楽天モバイル側で何らかの規制か制限はしてると思います。
そう思うのは、モバイルの設定でVOLTEの欄が表示すら無いことです。
どんな規制なのか、制限なのかわかりませんが、今後使えるようになると嬉しいです。


書込番号:23007896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

DisplayPort Alternate Modeの対応状況について

2020/03/09 09:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

スレ主 papalibraさん
クチコミ投稿数:3件

教えてください。
Zenfone6から大型ディスプレイに出力して、スマートフォンの画面を見せることを考えています。
Chromecastでの出力も考えたのですが、Wi-Fi環境が必要なのと、別のスマフォで映像は出ているが音声がよく切れる現象がありましたので、安定して出力させることが出来る方法と思って、USB Type-C → HDMIケーブル出力の方法でと思っています。

ですが、スマートフォン側がDisplayPort Alternate Modeに対応していないと出力させることが出来ないということが分かりました。
今使っているZenfone6がこれに対応しているかどうか、わかりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23274267

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/03/09 12:05(1年以上前)

>papalibraさん
Yahoo等で「zenfone6 DisplayPort Alternate Mode」で検索されるとよいかと。

>ZenFone 6 ZS630KLは、Type C DisplayPort 出力には非対応であることを実機で確認しました。
>有線での映像出力はできません。

>例えばZenfone6はHDMI出力(DisplayPort)非対応などが低価格モデルの弊害なんだろうなぁと。

有線だとHuaweiの上位機種の有線でのPCモードに対応しているP30などは可能です。

書込番号:23274420

ナイスクチコミ!4


スレ主 papalibraさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/10 09:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

回答ありがとうございました。
検索していたのですが、どうしてもその対応状況が見つからなくて、ここに書き込みさせていただきました。

Zenfone6は対応していないという記述を見つけることが出来ました。
助かりました。

書込番号:23276027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/10 12:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AQUOS TV接続 YOUTUBU

PC 外付けI-O Data Display YOUTUBE

PC 外付けI-O Data Display 価格コム

>papalibraさん

ZeFone6ではないが、Zenfone5zと、昔から持っていたELECOM Miracastレシーバー LDT-MRC02/Cを使い、AUOSテレビとPC外付けディスプレー双方に直接接続してみました。

ELECOM Miracastレシーバー LDT-MRC02/C
https://www.elecom.co.jp/products/LDT-MRC02C.html
(現在も在庫品が、当初値段より、安く手に入ります)


ZenFone5zもDisplayPort Alternate Modeに対応はしてませんが、Mirroecastには対応してます。
ご存じと思いますが、HDMIケーブル接続後、LDT-MRC02/Cに外部から接続した電源をONにし、Zenfone5zの「設定」から「キャスト」を起動し、接続します。

AUOSテレビとPC外付けディスプレー双方とも、YOUTUBUの音楽は途切れることもなく、きれいに聞こえています。
添付画像参照(残念ながら音はありません)

完全ではないがーー、画面の大きさも、スマホの画面操作で、調節可能です。


Mirroecasの場合は確かにWi-Fi環境が必要ですが、DisplayPort Alternate Modeにこだわるなら、機種を変える必要がありますね。
https://www.gechic.com/-c-1306h_usb-c-phone-jp-.html


書込番号:23276272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/03/10 12:51(1年以上前)

■補足
ちなみに、Miracastは、ドングルの最初の初期設定などはネットワークを利用してファームの更新などは必要ですが、
初期設定を行ったあとは、ドングルと端末間でWi-Fiでの通信を行うだけなので、端末の画面をTVなどに移すためには、
Wi-Fiのネットが利用出来る環境は必要ではありません。
ドングルがルーター(SSID)になって、端末をドングルに接続するというものになります。

書込番号:23276335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/10 14:58(1年以上前)

>補足

Miracastの利用ですが、Miracastレシーバー LDT-MRC02/Cなどではなく、PC経由でPC外付け画面へのミラーリング方法です。

PCの「設定」→「Bluetoothとその他のデバイス」にて、「Bluetooth」を「ON」に設定しておき、「”XXXXX”として発見可能になりました」と準備しておく。

Zenfone5zの「設定」→「キャスト」から、”XXXXX"を選択して、Bluetooth接続をする。

以上の接続で、スマホ画面をPCの外付け画面にミラーリングできます。YOUTUBUの音楽も、HDMIケーブル接続の外付け画面で楽しむことも可能です。

Zenfone6も同様と思います。

書込番号:23276527

ナイスクチコミ!1


スレ主 papalibraさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/12 09:56(1年以上前)

>パソニックさん
>†うっきー†さん

丁寧なご回答ありがとうございました。
現在はChromecastを使って接続していますが、映像は切れにくいのですが音声が切れてしまいやすいので、何とかケーブル接続で安定した動作をと考えておりました。
以前、Miracastも試してみましたが、こちらの環境ではChromecastの方が安定して動作していた印象です。

iPhoneであれば、AppleTVでの安定した動作が確認出来ているのですが、費用が高いのとAndroidで何とかしたいと思っているので、別のやり方がないか探していました。

DisplayPort Alternate Modeに対応したAndroidスマフォを何とか手に入れてみようと思っています。

書込番号:23279737

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

楽天モバイル(mno)無料サポーター

2020/02/08 19:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:105件

アップデートでVoLTEに対応。
https://www.google.com/amp/s/plusablog.me/%3fp=12304&amp=1

実際に使える事を確認しました。
今まで使えなかった、通話もできるようになりました。

書込番号:23217937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/02/08 20:00(1年以上前)

■補足
前スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030989/SortID=23005281/#23005281

バージョン番号
17.1810.2001.119

更新情報
1.楽天モバイル(MNO)のVoLTEをサポート
2.Googleセキュリティパッチの更新(2020年1月5日)
3.ジェスチャーナビゲーション使用時のパフォーマンスを改善
4.ユーザーインターフェースを最適化
5.システムパフォーマンスを改善

書込番号:23218028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2020/02/11 12:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
補足ありがとうございます。

前スレで、一番最後に使えるようになったと書いたのですが、わかりやすいように良情報として書き直しました!

電波のある場所なら、推奨機種のnovalite3と比較しても遜色なく通信できてます。

書込番号:23223603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2020/03/10 22:14(1年以上前)

現在募集されている楽天のMNOを実質一年間無料で解約も無料のようなので、以下の条件及び目的で考えています。

使用端末はZenFone5Q(バンド3、バンド18に対応)
LINEモバイルの通話SIMにプラスして、楽天のMNOを通信用に使う。
使用期間は無料期間中限定。
私の生活圏では楽天MNOの圏外。
auのローミングの2GBで足りる。

今のところ、ZenFone5Qは楽天用の更新が無いので、通話とSMSは使えず、通信だけが出来れば良い。

場合によっては楽天MNO対応機種に買い換えもありえるけれど、出来ればこのままZenFone5Qを使い続けたい。

ここで一点わからないのは、SIMを刺して使用開始手続きをする際には楽天圏内に行かなければならないのか、自宅のWi-Fiで大丈夫なのか、そもそも全く無理な話なのか、ご意見をいただければ幸いです。

書込番号:23277313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/03/10 22:37(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>ここで一点わからないのは、SIMを刺して使用開始手続きをする際には楽天圏内に行かなければならないのか、自宅のWi-Fiで大丈夫なのか、そもそも全く無理な話なのか、ご意見をいただければ幸いです。

https://point-mile-ippanjin.com/mobile/rakuten-mobile/rakuten-link/
>こちらには「楽天モバイル回線」のSMS認証が必要となります。
>実験として他の回線にSMSが届くかな。と思い行ったところ残念ながらエラーとなり届きませんでした。

最初のSMS認証に必要なのが、楽天モバイルの電話番号のものでないと利用出来なかったそうです。

ですので、楽天のSIMで通話(=SMSの利用出来る)が出来る必要があるようです。

書込番号:23277373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2020/03/11 11:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
さっそくの助言をありがとうございました。
一番最初は楽天のエリアに行かないとダメなようですね。
幸い、車で一時間程度走れば圏内に行けそうなので、とりあえず申し込んでみました。

顛末はZenFone5Qの方にでも新規スレッドでご報告します。

>なごやはあついさん
とても参考になりまして、感謝を申し上げるのと、スレッドを汚したことをお詫び申し上げます。

書込番号:23278003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2020/03/12 08:22(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>一番最初は楽天のエリアに行かないとダメなようですね。

ちなみに、開通作業は、au回線が利用可能なところで可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq2
>Q.開通作業は楽天回線が利用出来る場所でないとダメなのでしょうか?
>楽天回線だけではなく、パートナーエリア(au)でも開通処理は可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq3
>Q.アクティベーションとはなんのことでしょうか?
>楽天Linkアプリを使うための初期設定のことです。
>開通作業とは何の関係もありませんので、アプリの利用が不要なら必要ありません。

書込番号:23279610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

唯一無二のフリップ機能のためだけに購入しました
ASUSのスマホは初めてです
意外な事にスマホとしての機能は十分で、
サクサク動きますし、カスタマイズも出来てあまり不満がありません

ただ肝心のカメラの画質があまりにも酷過ぎました・・・

3年以上前に発売されたXperiaXPと同程度か場面によってはそれ以下、
Huawei機とはもうまったく比較対象にならず、25000円程度の最安値モデルよりも画質は悪いです
10年前のコンパクトデジタルカメラかそれ以下です

センサーやCPUはHuawei機のエントリーモデルより性能が低いというわけはないと思うので、
内部の処理ソフトウェアの問題だと思うのですが、
これはファームウェアアップデートなどで改善される可能性はあるでしょうか?
動画時のAF、手振れ補正もほとんど機能していません

まだ発売して間もないので、これからアップデートで改善してくれると良いのですが

書込番号:23000578

ナイスクチコミ!18


返信する
島国さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/22 14:33(1年以上前)

>リトラクティングさん

私も持っていますが今後アップデートで大きく画質が良くなるとかは無いのではないかと思います。ソフトは変えられてもハードは現状のままですもんね。あまり気に入らないのであれば早めの買い替えも検討してみてはどうでしょyか?
私も以前はファーウェイのNova3使ってましたからよく分かります。

書込番号:23002025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2019/10/22 21:36(1年以上前)

その気に入らないという写真をここにアップロードして皆に見せていただけませんか?

書込番号:23002902

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2020/03/10 02:20(1年以上前)

当機種

ハズレ引いたんとちゃうか??
ウチの子は普通に撮れてるし。HUAWEI P10と並べてもそんな分からんから買い替え先として満足しとる。振動でロックが外れるのはご愛敬やけど

書込番号:23275766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone 6」のクチコミ掲示板に
ZenFone 6を新規書き込みZenFone 6をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)