端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年9月20日発売
- 5.8インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全48件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 8 | 2021年8月23日 10:03 |
![]() |
13 | 3 | 2021年2月4日 17:17 |
![]() |
24 | 5 | 2021年5月4日 17:25 |
![]() |
156 | 9 | 2019年11月22日 19:00 |
![]() ![]() |
69 | 22 | 2019年11月30日 18:26 |
![]() ![]() |
366 | 45 | 2019年11月13日 07:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB docomo
今までGalaxyを使ってきて久しぶりにiPhone使ってみたいと思いドコモショップで購入したがダメだった。
具体的に、ステンレスの縁(フレーム)に傷が付きやすい、指紋認証が廃止、重たい、イヤホンジャックがないので充電中はワイヤレスイヤホンを使わなくちゃならない、メーカー純正のイヤホン「AirPods」が高すぎる、バグが多いなど。昔使ってた5Sの方が良かった。それでもこの機種の唯一の良い点は電池持ちの良さ。これは嬉しかったけど電池持ちだけならAQUOSフォンのセンスシリーズで事足りるので13万円の価値はないと思う。ちなみにGalaxyS21に機種変予定です。さよならiPhone。
書込番号:24300781 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

どうもありがとうございました。
書込番号:24300790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

せやな!
ダンナにはiphone宝の持ち腐れやなったな!
これ
GalaxyS21に機種変予定です。
これも宝の持ち腐れになるから止めときやー
GALAXYもSシリーズは宝の持ち腐れやからAシリーズで十分やでー
書込番号:24300815 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

AirPodsは安いです。
対抗はSonyのWF-1000XF4でしょう。もう少しコスト掛けて外装の品質あげて良いレベル。
それにしても、ステンレスフレーム以外の書いてる内容は店頭、スペックでわかるレベルですね。
書込番号:24300868
11点

単にGalaxyとの違いを書いただけ?
さようなら、りょー Galaxy推しさん。
書込番号:24301065 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

S21はかなりコストケチり、またはS20よりスペック落ちてますよ。
書込番号:24301797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ステンレスの縁(フレーム)に傷が付きやすい以外買う前からわかってた事
それで13万円出せるほど経済的余裕があるのならいちいちケチ付けないで新しいのを買えばいいのに
書込番号:24304123
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB docomo

まあ、言いたいことは解らなくもないですけどね。
知らぬ間にフォトライトが点いてるってことも良くありますし。
結局のところ簡単にスリープが解除されてしまうのが元凶でしょうから、
前に傾けてスリープ解除や、タップしてスリープを解除を、オフにすればだいぶ変わってくるんじゃないですかね。
書込番号:23945871 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー
Siriでアラーム設定時、返事がおかしいようです
たぶんiOS14.4になってから、です。
ただし、設定そのものは、正しくおこなわれます。
(以上、Appleサポートに報告済。2021/2/2)
たとえば、こんな感じ。
私「22時45分にアラーム」
iPhone「アラームが10に設定されました」
→画面上には「22:45」でアラーム設定されている
私「7時20分に起こして」
iPhone「アラームがあすの7に設定されました」
→画面上には「7:20」でアラーム設定されている
iPhoneではどのみち画面を見るので、運用上問題なし。
しかし、(そのiPhoneと連携した)HomePod mini (14.4)でも同じ症状で、非常に困っています。
Appleサポート窓口にてiOS14.4実機で検証した結果(2021/2/2)は、
× iPhone 11 Pro → 症状が再現した
○ iPhone 12 → 症状が再現せず
検証の母数が少ないため、機種依存か否かの判断はできません。
いずれにせよ、サポート窓口から技術部隊に報告を上げておいてもらえるとのこと。
そのうちは治るかと思いますが、困ったものです…。
4点

>tanettyさん
Siriの返事はOSのバージョンや機種でなく
AppleのCloudで処理してるので設定の問題だと思います。
うちはバージョン機種に関わらず今日くらいから同じ症状です。
ネット接続切るとSiriは使えませんから、基本、ネット上のデータを
読んでるだけだと思っています。
書込番号:23942836
8点

>Taro1969さん
貴重な情報・ご意見、誠にありがとうございます。
>ネット接続切るとSiriは使えませんから、基本、ネット上のデータを
>読んでるだけだと思っています。
なるほど、たしかにネットに接続されてないとき、Siriが使えません。
>AppleのCloudで処理してるので設定の問題だと思います。
「設定」というのは、「(Appleが管理する)サーバ側の設定」という意味でしょうか。
その可能性も大ですよね。
ちなみに、少なくとも当方の環境では、iOS14.4だけがダメなようです。
× iPhone 11 Pro (iOS14.4) → 症状再現する
× HomePod min(14.4。上記11Proと同期) → 症状再現する
○ iPod touch 7 (iOS14.3) → 症状再現せず
○ iPad Air 1 (iPadOS12.4.9) → 症状再現せず
一方で、Appleサポート窓口による検証では、iOS14.4でもダメな場合がありました。
× iPhone 11 Pro (iOS14.4) → 症状再現する
○ iPhone 12 (iOS14.4) → 症状再現せず
そして、Taro1969さんのご環境では、
>うちはバージョン機種に関わらず今日くらいから同じ症状です。
とのことでした。
以上を踏まえると、原因がサーバ側・端末側いずれであるにせよ、
「どういう条件で発生するのか」
という症状の切り分けすら、現状ではできないようです。
うーん、わけわかんないです(困)。
いずれにしても、Appleには報告済みですので、私たちユーザは待つしかないってことでしょうかねぇ...。
書込番号:23943062
4点

同じ症状の方がいらっしゃいましたら、こちら(↓)からAppleに報告していただけると、とても嬉しいです。
https://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html
(「フィードバックの種類」は「バグレポート」に!)
報告(バグレポート)が多ければ多いほど、Appleが早く対応してくれると思いますので。
書込番号:23943077
3点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB docomo
間違ってSIMフリーの所にコメントをしてしまっていた為、docomoの所に記載させて頂きます。
9月末に購入しましたが、1日に10回以上、移動時には確実に突然モバイルデータ通信が切れます。画面上はすぐに4Gに戻り、しばらくすると通信が戻ることもあれば、再起動をしないと戻らない事もあります。iPhoneXでは一度も起きませんでした。全く改善される様子がありません。
ネット上やここの口コミにも多数の報告がありましたが、殆どがdocomoでかつ11proで起きているようです。GPSを使用するアプリを使用していると起きやすいようですが、こんなに頻回に起きると、まともに携帯として使用できないレベルです。ドコモに電話で問い合わせましたが、そのような問題は把握していないと、他の人も書いている返事をひたすら伝えられ、最終的にはアップルに行けと言われました。
今すぐdocomo回線を解約して、他社にMNPしたいですが、既に返品できる時期も過ぎているようです。この毎日電波が10回以上切れる携帯を、この先1-2年使用し続けないとダメなんでしょうか。信頼していただけに、このような不具合は全く知らない、修理もできない(ネットワークのリセットというものをするよう指示を受けましたが、当然全く治りませんでした。)というdocomoの対応には本当にがっかりしました。
2019.11.21
未だに電波は移動する度に切れており(移動しなければ大丈夫です)、携帯を購入してからずっと、移動のたびに電源を入れ直す日々が続いています。
仕事上、夜や休みの日も緊急の連絡がある事があるので、非常に困っています。ドコモから他社へのMNPも考えていますが、やはり金銭的な負担がネックです。
その後色々な情報を得て、基地局の間で電波が切れること、docomoだけで起きているわけではない事は理解しました(https://sumahoinfo.com/?p=35622)が、原因や責任がどこにあるかは別として、今回の事でdocomo側の対応に非常に不満を感じました。docomoとしてそのような報告は届いておらずそのような問題を認識していないの一点張りで(ネットで多数の人が同様なことを言っていて、docomoに連絡したと書いているにも関わらず)、最終的にはAppleに丸投げするという対応は、自分が一番の大手として信頼して10年以上使ってきたdocomoへの思いを完全に壊すのに十分値するものでした。
僕がこの価格.comを見た方にアドバイスが出来るとするならば、上記のサイトで約1500件の報告をまとめておられますが、この問題の80%以上がdocomoでのiPhone 11proもしくはiPhone11proMAXで起きている以上、iPhone11proもしくはiPhone11pro MAXをdocomoで購入する事は、少なくともこの問題が解決するまでは、ぜひ控えて欲しいという点のみです。
見た目上は電波が4本立っているように見えるため(実際は電波は完全に途絶えています)、電話やLINEに気付くことなく数時間が過ぎている事が多々あります。自分でネットに接続しようとしてみる以外、電波が切れている事に気付くことはできません。移動する度に電波が切れるスマホ。今の現代社会において、致命的だと感じました。
追記 先日、とうとう問題をdocomoが認めたみたいですね。遅過ぎますが。(https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1215520.html)
書込番号:23061267 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>えぞりす☆さん
iOS 13.2.2で既にバグFIXされてますけど。因みに最新iOS Ver.は13.2.3です。あとドコモだけじゃないですよ。他キャリアでも同様の現象が出てるとアップルサポートの方、仰ってました。
私のiPhone 11 ProもiOS 13.2.2以降はこの問題出ていません。
書込番号:23061320 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

URL少し古いかな
最新のスマホ不具合ニュースは電池やブルートゥースの件ですね
今回、IT情報サイトの多くもダンマリで一気に信頼を失いましたね
書込番号:23061386
4点

つい最近の記事ですが、まだ電波障害は改善されていないという声も多いみたいですよ。ちなみに僕もまだ電波障害が起きています。電波が突然切れて毎日電源入れ直すという苦行は今も続いています。仕事帰りにこの返信を電車の中で書いているたった今も起きました。
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios13/mobile-data-7-107784
実際に起きていた、そして今も一部で起きている事は確かで、かつdocomoに多いですよね?そしてもし改善されたとしても、それで全てが許されるわけでもありません。事実を認めず、報告がないとしらを切り続けていたのです。他の方の口コミにもdocomoを庇うコメントをしておられますが、意図的にdocomoを庇うのはどうかと思いますよ。どれだけ困っているか、かけらでもいいので理解してもらえたらと思います。
もうひと方、コメントありがとうございます。
書込番号:23061838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4年前、スマホは最初からSIMフリーでキャリア契約の経験はありませんから情報収集のみになります。
移動時、基地局が変わると必死に繋げようとするので電池減りが激しい情報もありますね。
iPhone11シリーズから、見かけ上の端末割引もなく、購入戸惑っている人が多いので
デカイ問題になってないのでしょう。
書込番号:23062004
0点

>えぞりす☆さん
じゃドコモ解約して他キャリアにMNPすれば良いのでは?変わらないと思いますけど。
どこのキャリアでも同じだと思います。そもそもiPhoneに関してはキャリアは情報を一切持っていません。
書込番号:23062107 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

改善するまで、サブ機として
ファーウェイP30liteでも
書込番号:23062120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoショップでMNPの試算を1ヶ月くらい前にしてもらったのですが、色々と契約で縛られており、最初に書いてある通りコスト面でかなり難しい状況です。一度契約してしまうと、相当な覚悟がない限り、購入直後のMNPは難しいですね。アップデートで対応されると聞いて期待して待っていましたが、まだこの状況というわけです。
docomo契約のiPad miniがあるのでLINEはそちらに切り替えて何とかなっており、とにかく仕事の電話で困っている状況です。サブ機は…電話をしたければ購入してSIMカードを入れ替えて使う感じでしょうか?iPhoneXを下取りに出してしまった事を後悔しています。iPhoneXが手元に残っていれば、SIMカードを戻すだけで対応出来たのですが。
書込番号:23062696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仮に元のXにSIMを戻せば問題なく使えるだろうとご自身でも考えられている様に、SIMに問題が無ければ端末側の問題だと思いますよ。
docomoを庇うつもりはありませんが、iPhoneの故障や保証に関しての対応は発売当初から基本的に何処のキャリアもAppleが対応する様になっています。
実際困っていらっしゃるのはご自身ですし責任の所在を考えていても仕方がないと思いますので、既に試されていらっしゃるかもしれませんがiPhoneの初期化されてみては如何でしょうか?
初期化もデータを復元してしまうとバグを繰り返す事もあるので、新しいiPhoneとして初期化(最新iOS)して通信状態を試された方がいいと思います。
それでも症状が改善されなければハード側の問題もあると思いますので、Appleに端末の交換をお願いしてみては如何でしょう。
書込番号:23062925 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

・今までの成功に安住する
・優秀な人材が出て行く
・本当の情報が上に伝わらない
・部署間の障壁が高い
どのあたりでしょう
書込番号:23063234
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー
9月末に購入しましたが、1日に10回以上、移動時には確実に突然モバイルデータ通信が切れます。画面上はすぐに4Gに戻り、しばらくすると通信が戻ることもあれば、再起動をしないと戻らない事もあります。iPhoneXでは一度も起きませんでした。全く改善される様子がありません。
ネット上やここの口コミにも多数の報告がありましたが、殆どがdocomoでかつ11proで起きているようです。GPSを使用するアプリを使用していると起きやすいようですが、こんなに頻回に起きると、まともに携帯として使用できないレベルです。ドコモに電話で問い合わせましたが、そのような問題は把握していないと、他の人も書いている返事をひたすら伝えられ、最終的にはアップルに行けと言われました。
今すぐdocomo回線を解約して、他社にMNPしたいですが、既に返品できる時期も過ぎているようです。この毎日電波が10回以上切れる携帯を、この先1-2年使用し続けないとダメなんでしょうか。信頼していただけに、このような不具合は全く知らない、修理もできない(ネットワークのリセットというものをするよう指示を受けましたが、当然全く治りませんでした。)というdocomoの対応には本当にがっかりしました。
書込番号:22990016 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>えぞりす☆さん
iOS13〜ダメですね(>_<)
私の環境で一番手っ取り早いのは「機内モード」のONOFFです。
一日に一回再起動もしてますが、これは他の不具合も含めて。
書込番号:22990093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えぞりす☆さん
https://japanese.engadget.com/2019/10/11/iphone-11-pro/
こちらの記事でも出てますが、海外でも起きているようなので一概にdocomoのせいとも言えないような。
日本だとdocomoユーザーに多いみたいですが。
たぶんiOSの不具合なので、iOSのアップデートで治るのを待つしかないかなと思います。
米国でも認知されている問題のようですし、Apple本社の方はもう動いているはずです。
遅くとも3ヶ月以内にはiOSアップデートで修正されるかなと思います。(過去の例から)
私もiPhone11 Pro MaxにdocomoのSIMを挿してますが、日に1、2回繋がらなくなっているのに気づきます。
機内モードのON/OFFでは治らないのが厄介です。
私の場合、緊急で何かするということも無いので、そのままスリープして見なかった事にしてます。
しばらく(10分くらい)してから見ると普通に繋がってる事が多いです。
基地局が切り替わるタイミングで稀に発生している現象のようで、場所によって発生するしないがはっきり分かれるようです。
あと、VoLTEをオフにすると発生しにくくなると見かけ、試してみましたがその後も発生してます。
繋がらなくなっても、ほとんどの場合10分くらいそのまま放置しておくと勝手に繋がるようになっていますので、もしかしたらそれなりの頻度で発生しているけど、気付いていないだけの場合もあります。
書込番号:22990409
4点

>えぞりす☆さん
iOS13.1.3来たので内容みたら、この問題に関係してるような?
さっそくアップデートしてみました。
書込番号:22990417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップルのサポートセンターに電話したら、セキュリティソフトが悪さをしている可能性があると言うことで、セキュリティソフトのアプリを削除して使っています。今のところ4Gが切れる事はなくなりました。
書込番号:22990444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

セキュリティーソフト入れてないけどなるから多分セキュリティーソフトではなさそうですよ
ちなみにUQでも起きた事あるのでdocomoだけでもなさそうです
書込番号:22990609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iOSのアップデートしてないけど、今日あたりからモバイル通信プランが文字化けしてます。
docomoも裏でこっそり何か変更してるのかも。
今日も午前に通信切れたので直ってないですが。
VoLTEオフにしていると、切れた後の復帰が早くなった感じです。まだ昨日変更してから2回しかなっていませんが、どちらも1分かからずに勝手に復旧しました。
たまたまかもしれませんが。
VoLTEオフのやり方
設定→モバイル通信→通信のオプション→音声通話とデータ をタップして、4G, VoLTEオフを選択。
(au系だとVoLTEオフにすると音声通話出来なくなります)
書込番号:22991006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


17日の朝にiOS13.2 Public Beta 3 を入れてからまだ一度も発生していません。
もしかしたら直ったかもしれない。
iOS13.2の正式版か、iOS13.1.4? かはわかりませんが、近くBetaでないiOSも改善するかも。
書込番号:22995210
2点

iPhone11 Pro ドコモ発行のSIMで運用中です。
私も購入当初から同様の症状に悩まされております。
@ 4G → 圏外(その後、自動的に復帰)
A 4G表示は正常だがモバイルデータ通信ができない(再起動しないと直らない)
他のiPhoneXやiPadでは同様の症状が出ないことからiPhone11 Proの不具合だと個人的には感じており
この件について、先日appleのサポートに問い合わせを行った結果、下記の回答を得られました。
--------------------------------------------------
少なくともAの事象についてはapple側も事象を把握しており
端末側の問題なのかキャリア側の問題なのか問題の切り分けを行っている状況で
iOS13.2(10/30時点)では具体的な解決に至っていない。
--------------------------------------------------
とのことでした。
--------------------------------------------------
その上で、現時点で可能なことは「ネットワーク設定をリセット」を行って
問題が解決しないかどうかユーザーに確認してもらうことしかできず
次期iOSのどのバージョンで正式対応(解決)されるかも明言はできない。
--------------------------------------------------
というような感じでした。
日本国内ではiPhone11 Proで、かつドコモ回線を利用している方の発生率が圧倒的に高いようですが
私自身、10月の中旬頃に所用で海外に行く機会があり、現地SIMを2週間ほど利用しましたが
やはり@A共に発生していたため「ドコモだから」ということではないのかな?と思っています。
たまたま利用した現地キャリアの通信方式がドコモと一緒だったから
とか、そういった理由はあるのかも?しれませんが
どちらにせよキャリアの責任というよりはapple側の責任が大きいように私は感じております。
既に発売から1か月以上経過し、その事象もこれだけ多くの方々が個々に訴えているにも関わらず
appleやキャリアのwebページに公開されることもなく
ただただ端末を売りつけて一方的に利益を上げようという姿勢にも見えてしまうことから
総務省に対し被害報告をする。ということも一つの手かもしれませんね。
念のため、総務省の投稿ページのリンクを下記に貼っておきます。
(総務省トップ > 政策 > 情報通信(ICT政策) > 電気通信政策の推進 > 電気通信消費者情報コーナー )
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/s-jyoho.html
(ページ上部の「電気通信サービスに関する情報受付Webフォーム」内にある「こちらのWebフォーム」から投稿可能です)
以上、参考になるかは分かりませんが、情報共有として投稿させていただきました。
書込番号:23021004
4点

docomoが多発しているように思える原因としては普段の通信が安定しているからユーザーは途切れる事に敏感に感じる
またdocomoを選ぶ方は通信品質を重視している方が多いので不満に感じやすい。
国にもよると思いますが、海外では元々通信品質が低い所が多く端末の問題か回線の問題か判別しにくい
ユーザーも慣れてしまってるので報告が少ないと思います。
書込番号:23021024
2点

>excelliaさん
再起動しなくても機内モードのONOFFしてみて下さい
私はこれで回復します。
書込番号:23021029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
仰る通りユーザーがドコモに求めるモノの大半が回線品質と言っても過言ではないかもしれませんね
私も回線品質を優先してドコモを使用し続けています。
私の行く新興国や発展途上国といった国々では数年前まで「これが日本との差か」と感じることもありましたが
今ではほとんどその差を感じることも無くなってきている気がしています。
それは私がライトユーザーだからということもあるかもしれませんが^^;
何より、そういった国々ではiOSの普及率が低いというのも
この手の不具合報告が少ない理由の一つかもしれませんね
(ジロジロ見ることはないですが、iPhoneを持っている方を見掛ける機会が少ないです)
>よこchinさん
ご報告ありがとうございます。
私の端末の場合、Aが発生してしまうと機内モードのON/OFFでは復活しないんです(;;)
機内モードの他、モバイルデータ通信関連の設定などのON/OFFも試してはみたものの結果は同じで
wifiの設定を維持したまま復帰するには、再起動一択というのが現状です。
Aが発生しない限り再起動することも無いのですが、この再起動の際に電源がOFFとなったあと
再び電源をONにするためサイドボタンを押してもリンゴマークが表示されるまで
60秒前後掛かってしまう点も、今まで所有していたiOS機種には無かったことで
これが仕様なのかどうかも怪しい点ではあります。(結果、起動はするので良しとしていますが)
書込番号:23021084
1点

>excelliaさん
一度初期化してバックアップから復元せずに新しいiPhoneとして様子みた方が良さそうですね。
それでダメならハードウェアの不具合かも、
書込番号:23021316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
これ以上、使用に関して影響を及ぼすようならそういった対応も考えなければならないですね
ただ、初期化は時間が掛かるので出来ればそうならないことを祈りたいですが・・・
>えぞりす☆さん、皆さん
先ほど何気なくソフトウェア・アップデートの項目を確認したところ、iOS13.2.2が来ているようです。
更新内容に下記が含まれるようですので、本件が解決する可能性があるかも?です。
・iPhoneで通話後にモバイル通信サービスが一時的に利用できなくなる場合がある問題を解決
・モバイルデータ通信を一時的に利用できなくなる場合がある問題に対処
ファイル容量は約100MBちょい?で、インストール時間はおおよそ10分でした。
iOS13.2.2への更新により今まで正常だった機能がバグるということがあるかもしれないので
心配な方は様子見した方がいいかもしれません^^;
書込番号:23034815
1点

iOS13.3である程度改善らしい
スマホ不具合ニュース
https://sumahoinfo.com/?p=36318
知り合いのX、XS:iOS13では不具合は見られない
書込番号:23035571
1点

13.2.2で先行してバグフィックスされているようですがどうですかね?
https://japanese.engadget.com/2019/11/07/ios-13-2-2/
書込番号:23035724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS13.2.2で確認しましたが
一度圏外に成ると、その後機内モードをONOFFしないと復帰しません寝てる。
書込番号:23036144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモで悩まされていましたが、特定アプリがダメだった様で削除して使ったら軽減されました。
iOS 13.2.2にして様子見しましたが、今の所では回線落ちは有りませんね。
全部解消してるか不明ですが、アップデートをするのも良いかと。
書込番号:23038264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、多数の書き込み、様々な情報を教えて頂き有難うございます。それぞれに返事ができておらず、申し訳ありません。
未だに電波は移動する度に切れており(移動しなければ大丈夫です)、携帯を購入してからずっと、移動のたびに電源を入れ直す日々が続いています。
仕事上、夜や休みの日も緊急の連絡がある事があるので、非常に困っています。ドコモから他社へのMNPも考えていますが、やはり金銭的な負担がネックです。
その後色々な情報を得て、基地局の間で電波が切れること、docomoだけで起きているわけではない事は理解しました(https://sumahoinfo.com/?p=35622)が、原因や責任がどこにあるかは別として、今回の事でdocomo側の対応に非常に不満を感じました。docomoとしてそのような報告は届いておらずそのような問題を認識していないの一点張りで(ネットで多数の人が同様なことを言っていて、docomoに連絡したと書いているにも関わらず)、最終的にはAppleに丸投げするという対応は、自分が一番の大手として信頼して10年以上使ってきたdocomoへの思いを完全に壊すのに十分値するものでした。
僕がこの価格.comを見た方にアドバイスが出来るとするならば、上記のサイトで1500件の報告をまとめておられますが、80%以上を占めるdocomoでのiPhone 11proもしくはiPhone11proMAXの購入は、少なくともこの問題が解決するまでは、ぜひ控えて欲しいという点のみです。
見た目上は電波が4本立っているように見えるため(実際は電波は完全に途絶えています)、電話やLINEに気付くことなく数時間が過ぎている事が多々あります。自分でネットに接続しようとしてみる以外、電波が切れている事に気付くことはできません。移動する度に電波が切れるスマホ。今の現代社会において、致命的だと感じました。
追記 先日、とうとう問題をdocomoが認めたみたいですね。遅過ぎますが。
書込番号:23061204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えぞりす☆さん
今回の不具合の根本的原因はApple側にあります。いまだに解決できるアップデートも無いし、Appleの技術力も落ちたもんだと感じますね。製品を変えないと根本的解決には至らないと思いますよ。
書込番号:23078814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホ不具合ニュースではPixel4も何かあるので
やはり
優秀な人材が流出する
本当の情報が上に伝わらない
部署間の障壁が大きい
現在の地位に安住する
書込番号:23079030
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 11 Pro 256GB SIMフリー
True Toneをオフ(もちろんカラースケールもオフ)にしても、画面が典型的な尿液晶状態です(有機ELなので液晶では無いですが...)皆様のiPhone 11 Pro & 11 Pro Maxはどのような状態でしょうか?
真正面から見た時にはクリーム色のような画面で、左右から見ると少し青白く感じるような気がします。液晶機ではありますが、手持ちのiPhone XRやiPad、MacBookと比べても黄色いです。
Apple Storeに持ち込んだ時は他の端末と変わらないという判断を下されましたが、めちゃくちゃ明るいStore店内で見ればそりゃ同じだろと思いました...(笑)もちろん、帰り道やバスなどでは黄色くなってしまいます。
以下のパターンを考えましたがどれが当てはまるでしょうか、皆様ご教授のほど宜しく御願い致します。
1. OSの不具合でTrue Toneをオフにしてても、周りの環境光を広い、勝手に画面の色を変えてしまっている。
2. シンプルに初期ロットなどのハズレ個体。
3. 今回使用されているガラス及び有機ELの性質(有機ELの特性で、見る角度によって画面の色が変わるのは理解しています)
4. みんな鈍感で気付いてない、何も思わず使っている。
書込番号:22949620 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

どの程度かによります
Xのときから
True ToneON→超黄色い
True ToneOFF→少し黄色い
だったと思いますので
今までX-Xsの系譜を使ったことないんでしたらなにこれと思う可能性はある
iPadとかはTrue ToneONでも全然黄色さを感じませんから比較対象にはなりません
書込番号:22949716
7点

ちなみに自分はiPadのTrue ToneONよりiPhone XのTrue ToneOFFの方が黄色いと感じました
書込番号:22949741
10点

9月22日にApple Store渋谷で並んで当日在庫の
iPhone 11 Pro(シルバー)を購入しました。
私の端末では、仰るような黄色やクリーム色の画面が見受けられません。私は神経質なタイプなので仰る事象があれば直ぐに気付くと思ってます。
確かに、横から見ると少し青白い感じはあります。これはご察しの通り、有機ELの特性かと。
身近に有機ELのXs、液晶のiPhone 11ユーザがいるので画面を比較しましたが、変わりはなく、
白色の画面です。
ストアスタッフの判断が問題ないとなると厳しいですが、他の場所での事象発生時の画面キャプチャーを撮っておくなどして、何とか粘り強く主張して初期不良交換にもっていくしかないと思います。
個人的には2の初期ロットの個体不良に該当するのではないかと思います。
既に実施済みかもしれませんが、バックアップを取った上で、オールリセット、復元してみてはいかがでしょうか?
解決することをお祈りしております。
書込番号:22949751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今、ふと偶然気づいたのですが、私はメガネをかけていますが、レンズにブルーライトカットの加工がしています。
メガネ越しに画面を見るとややクリーム色で、メガネを外すとハッキリ白色に見えます。
関係ないようであれば、読み飛ばしてください。
書込番号:22949765 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Night Shiftの設定はどうなっていますか?
書込番号:22949969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4. みんな鈍感で気付いてない、何も思わず使っている。
ずいぶん馬鹿にした言い草っすね、偉そうに^^;
書込番号:22950636
34点

5.あなたの目がおかしい
書込番号:22950666 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

カラーフィルタでお好きな青色画面にして下さい。
書込番号:22950896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6.気にしすぎ
「使っているうちに慣れる」に1票。
書込番号:22950897
20点

>こるでりあ様
Appleの有機EL機を使ったのは初めてですので、違和感があったのだと思います。自分の勝手なイメージでXやXSは青白いと判断していたのかもしれません。この端末では、この色温度が正常なのかもしれませんね、お忙しい中ありがとうございます。
書込番号:22950919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>katatomo様
自分も個体不良の可能性か高いなと思ってきました。明るい所では目立ちませんが、バスの車内や暗闇などで他の端末と比較すると黄色いんですよね...
サポートに電話した時にリセットや復元はしたのですが、改善しませんでした。もちろんブルーライトカットフィルムやそれに類いする物は使用していません。お忙しい中、お返事ありがとうございます。
書込番号:22950927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一姫三太郎様
もちろんオフにしております。オンにするとオレンジになってしまうくらいです(笑)お返事ありがとうございます。
書込番号:22950932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エンディミオンの呟き様
Apple製品は写真編集やデザイン関係に使用しているので、端末間で色温度が統一されてないと困るんですよ。他の人より敏感なだけかもしれません。
Twitterにも同じような報告ありますけど、自分だけだったら怖いなぁ(笑)
書込番号:22950937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>太陽とちゃき様
今はカラーフィルタを使用していますが、これは使えない機能だと思っています(笑)目がおかしくなりそう...
書込番号:22950939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
確かにこの1台しか使わない!って決めたら慣れて気にならないかもしれません(笑)
書込番号:22950941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最低限液晶の機器使えば良いじゃん^^;
民生機の色温度なんて全部滅茶苦茶だよ。
ついでに言えばこの機器はDisplay P3のカラースペースに対応しているから、その部分でも違うし。
書込番号:22950946
12点

>不知為不知
限りなく近いのと全く違うのじゃ全然違うだろ
現状としてこっちは全く違うって言ってんだわ
書込番号:22950963 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

だから見え方揃えたいなら液晶のモデルにすれば?
有機ELは明らかに見え方違うんだから。
書込番号:22950968
8点

>不知為不知
液晶のモデルはもう持ってるって書いてあるやん。
プロアピールする割にこれはダメだよね、こんな低い色温度じゃ編集しようにも色味ズレでくし、でも勿体ないからどうにかして使いたいよねって話。
外国では暖色系の画面が普通です。みたいな返事いらんぞ
書込番号:22950993 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

慣れるしかないんじゃないの? それは。
色の正確性を見たいなら、それには液晶のモデル使っとけばいいじゃん。
書込番号:22950997
9点

>Apple製品は写真編集やデザイン関係に使用しているので、端末間で色温度が統一されてないと困るんですよ。
むしろ違う方が助からないか?
自分は色々液晶で表示させて、その差から他の人にこう見えるんだろうなというのを考えて
やってますけど。。趣味で
書込番号:22951053
8点

手持ちのXS maxと、11 proを比べてみました。確かに、スレ主さんのおっしゃるように、11proの方が黄色です。
ただ、店頭の11proと11pro maxを比べても11proの方が黄色ので、黄色画面が嫌なら11pro maxに買い替えをおすすめします。
書込番号:22954549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合iPadの話になるんですけど、所有している現行iPad ProのLiquid Retinaディスプレイは非常に綺麗です。
液晶としてはおそらくトップクラスだと思われ、個人的には正直なところ有機ELに優位性があるかどうかは疑問の残るところ。
当初いわれていた低消費電力なんてのは全然ダメで、液晶より電力消費率が悪いからでかいバッテリー搭載するしかないし、明るくコントラストが高いってのは良いんだけど、独特な見え方するしね。
先行きで見てもマイクロLEDディスプレイっていうのが控えており、これは有機ELのネガをほぼ払拭するもののようです。
つまり過渡的な技術、主流になり得ない。
他方液晶ディスプレイは長い歴史があるだけにもう相当成熟した技術になっており、それはLiquid Retinaの美麗さに表れていますね。
なので現状とりあえず液晶機使っておき、マイクロLEDディスプレイが実用化されるの待ったほうがいいような気もするんですけど^^;?
書込番号:22955879
3点

6→11proに変えました。
データ転送の画面を両者並べてますが11proはかなり黄色いですね。
有機ELは私も初めてですがこう言うものと思うしかないですかね。
主さんの言うことわかります。思ってたより黄色いので。
書込番号:22955902
42点

黄色というかピンクがかってますね。
正直私には無理です。
書込番号:22955919 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

別件すまん
もておきさん
某巨大動画投稿サイトで、ノッチ非表示(上部横直線)にできると返信がありました。
本当ですか?
書込番号:22955982
3点

>Battery Mixさん
どういう設定で撮ったのかにもよりますよ。True ToneディスプレイONとOFFじゃ全然違うんだから。
カメラにはホワイトバランスというものがあって、どの色温度における白を本当の白として再現すべきかって話なんだけど、色温度が高い方に合わせれば低い方は当然赤っぽく写る訳ですよ。
それが意図的にそうされたものなのか、否応なくそうなのかは、この画像だけでは分かりません。
書込番号:22956166
5点

>Yoshioka Keitaさん
私の11proは、true toneオンだとiPhone8と比べるとややオレンジ系です。ただ、もう慣れちゃいましたが…。
true toneオフだとかなり寒色寄りになりますね。
写真自体の発色は、true toneオンの方が綺麗に見えますしiPhone8と比べると11proの方が断然綺麗に見えます。
書込番号:22958613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すべてのiOS端末をNight Shiftオンにしてるのでいまだに画面が黄色いとか言ってる日本人に驚き。
Xperiaメインで使ってますが色温度を黄色めにしてもまだ青っぽいのが気になるっていうのに。
書込番号:22960866
5点

>クーロンフィーユさん
あなたは日本人じゃないの?
書込番号:22960925
3点

>4期生さん
私は日本人ですよ。帽子は関係ないような^^;
書込番号:22961419
1点

黄色い帽子は関係者?
何の?
書込番号:22961545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここにいる一部のアレな方は「チコちゃんに叱られる」のナレーションの人は日本人ではない想定で聞いてるんですね。
ちなみに黄色い液晶(有機EL)に過敏に反応するのは日本人に多いですよ。
富士通の液晶は昔から黄色に寄せてますし、ニンテンドーDSも下画面が黄色いと騒がれました
(確かに二画面のうち片方の色が大幅に違ってると気になるが)。
11/Pro/Maxお持ちの方はカメラをx1にした後にx0.9にしてみてください。
超広角カメラも黄色いですよ。
書込番号:22961698
0点

>クーロンフィーユさん
確かにね、電球色の照明を直接視認すると黄色っぽく見えるんだけど、あれはね、赤方向にシフトしてるってことなんです。
電球色照明は色温度でいえば3000Kくらい。
ディスプレイの基準値は6500Kくらいなのかな? 世界標準で。
日本では昔、ディスプレイ、というかテレビの白の基準値が9000Kだったりしたので、その名残りが今でもあるのかもしれないけど、もう時代が違って暖色を好む日本人も多いはずです。
欧米ではざっくりいえば、暖色かつあんまり明るくない間接照明が好まれる傾向がありますが、日本では寒色の直接照明が使われることが多かったんだけど、今はもう随分変わっている。
好んだというよりそれしかなかったという話であって、今はもう新幹線の車内だって電球色で照明されているし、飲食店の店内も電球色照明が大半。
私の自宅も電球色で照明されているし、この環境では6500Kでも青すぎます。
そうしたところから生まれてきたのがTrue Toneディスプレイで、これに慣れちゃうとTrue Tone OFFでは、私の環境だと気持ち悪いくらいディスプレイが青く見えます。
ただね、我々は日本人で日本語でコミュニケートしてるからその情報しか知らないわけさ。
欧米人がどう思ってるかなんて、直接的な情報としては知らないわけでしょうよ。
世界は欧米だけでも日本だけでもなくてね、人口比率的にいえば中国インドが圧倒的に多いし、それ以外にもあらゆる地域、あらゆる文化が存在するわけでさ。
それを知らないのに日本人はどうのこうのとね、日本人のくせに言うアホらしさに気付きましょうよ^^;
書込番号:22962123
2点

普通に黄色人種と白色人種の目の見え方に持っていくと思ったら斜め上の回答だなぁ。。。
書込番号:22963048
3点

>クーロンフィーユさん
不知為不知。
知らざるを知らざると為(な)せ。
知らないことは知らないことなんですよ。
憶測でものいってみてもしょうがない、間違った回答が導き出されるだけですそんなの。
書込番号:22963147
0点

AndroidですがHUAWEIも同シリーズのMate 10 Lite→Mate 20 Liteを先日購入し比較したら色味設定で同じ「寒色」を選ぶも黄色味がかってるし、これってある程度「暖色」の方が目に優しいからそのような仕様にしてあるのかもしれませんね。
ただ、私は白なら寒色系の色味が大好きなので、所謂「尿液晶」のような黄色味やクリーム色は大嫌いです。特に[海]でググると綺麗な海の画像が沢山出てきますが黄色やクリーム色だと海や空の青さ、波の白色が黄色く見えて全く綺麗に見えないんですよ。
色味は個人差があるしスマホは画面を見てなんぼの機器なので、ほんと納得出来るまで白く調整出来る端末じゃないと新機種に変えてもガッカリですよね(泣)
各メーカーがそのような色味を好きに調整出来る幅をもっと持たせた端末を出してくれることに期待します。
書込番号:22963669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yoshioka Keitaさん
確かに私のもかなり黄色く、昨日届いたばかりのこのiPhoneには
かなりガッカリ&びっくりでした。
しかしながら、アクセシビリティからカラーフィルターとコントラスト設定を調整。
ほぼ95%ぐらいは自分の気に入る色合いに調整できました。
せいぜい長くても2〜3年ぐらいで買い替えですし
色合い調整ができたから良しとしました。
書込番号:22970662
13点

自分のiPhone 11proと店に置いてあるのを比べましたが自分の持っている端末は少し黄色かったです。True Toneなどの設定も確認しましたがダメでした。私たちはハズレを引かされてしまったようです。
書込番号:23025442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Yoshioka Keitaさん
★同様症状で悩んでおりましたが、解決出来ました
iPhone11なので有機ELではないのですが、Truetoneオフにしてもかなり黄色くて、デザイン関係の仕事をしているため困っていました。
ケータイショップで同じ機種を同じ設定で見比べると、やはり明らかに黄色くてショックでした。
不具合とも言い切れないので、Appleでも交換はしてもらえないかもしれないと思い、売って新たに買い直すしかないのかと思っておりました。
すでに解決済みかもしれませんが、以下の方法で調整して白く出来ました。
●アクセシビリティ>画面表示とテキストサイズ>カラーフィルター>
一番下の「色相」の部分を調整したら、かなり青めにでき、iMacとの色とほぼ同じくらいに出来ました。
合わせる際はMacやiPadなどで以下のカラー一覧で合わせるとやりやすいです。
https://www.colordic.org/
書込番号:23031157
11点

まず確認ですが、スレ主さんの携帯が不具合ではないのは間違いないんですよね。
店頭の他の機種と較べて、同じくらいの白さで、そのときは黄色いと感じなかったんですよね。
そして、それほど明るくない環境で黄色が目立つのは、目の錯覚ではないんですよね。
とすると、その有機ELは、輝度が落ちたときに黄色味が増すような癖があるのでしょう。
iphone11用の有機ELディスプレイは、サムスンとLGが分担して作っているようです。
今年からLGが参加したみたいで、全体の10%くらいを供給するようです。
https://iphone-mania.jp/news-258073/
もしかしたら、どちらかの有機ELが黄色く見えるのかもしれません。
あとは、家の蛍光灯の色温度が分かれば、それと比較して見るのがいいと思います。
例えば、パナソニックのパルックのクール色は 7200K、ナチュラル色は5200K、
パルックプレミアムのクール色は 6200Kです。
自分の家の蛍光灯の色温度を調べてみてはどうでしょうか。
色温度が6500Kくらいなら、それは白で、他の機種が青いといえるんじゃないでしょうか。
書込番号:23036635
2点

訂正します。
店頭の他の機種と較べて、 → 店頭の同じiPhone11Proと較べて、
書込番号:23036652
0点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)