端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2023年7月2日 03:10 |
![]() |
0 | 3 | 2023年5月24日 08:25 |
![]() |
3 | 0 | 2023年4月25日 17:44 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2023年4月10日 14:34 |
![]() |
15 | 8 | 2023年3月22日 13:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2023年2月16日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
自宅でWI-Fiで接続したいのですが、2.5GHz、5GHzともにWPA2では繋がるのですが、WPA3では繋がりません。
自分の設定の仕方が悪いだけなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25326363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sunday back 9さん
>自宅でWI-Fiで接続したいのですが、2.5GHz、5GHzともにWPA2では繋がるのですが、WPA3では繋がりません。
本機はAndroid9のままではありませんか?
https://source.android.com/docs/core/connect/wifi-wpa3-owe?hl=ja
>Android 10 では、Wi-Fi Alliance(WFA)による Wi-Fi Protected Access Version 3(WPA3)と Wi-Fi Enhanced Open の規格がサポートされています。
Wi-Fiの設定画面で、
ネットワークを手動で接続するにして、セキュリティの一覧を確認されるとよいと思います。
WPA3はないのでは?
書込番号:25326369
3点

P30 LiteはAndroid10でもWPA3非対応でした。
対応の確認はDevice Info HWでできると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.andr7e.deviceinfohw&hl=ja
書込番号:25326377
0点

>sunday back 9さん
>ColorOS V6.0.1、Android9と出ました
では、Android9ということで非対応だと思いますので、接続出来ないのは正常な挙動となります。
念のために、手動設定の画面でセキュリティの一覧にもないことを確認しておくとよいかと。
書込番号:25326379
3点

スキャンでは出てくるのですが、接続をしょうとしても、セキュリティーの入力を求められないし、繋がりませんと出てきます。
書込番号:25326388
0点

>sunday back 9さん
>スキャンでは出てくるのですが、接続をしょうとしても、セキュリティーの入力を求められないし、繋がりませんと出てきます。
SSIDが表示されているだけで、Android9でWPA3には非対応なので接続出来ない(繋がりません)という、正常な挙動だと思いますが・・・・・
3回目の記載になりますが、セキュリティの一覧に「WPA3」がないはずだと思いますが・・・・・
設定→Wi-Fi→ネットワークを手動で追加する→セキュリティの文字をタップ。
※若干場所は違うかもしれませんが。
セキュリティの一覧を開いた状態のスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
表示がないはずなので・・・・・
書込番号:25326391
3点

スクリーンショットが撮れません。
WPA/WPA2 PSKが選択されています。
WPA3は出てこないです。
書込番号:25326398
0点

>sunday back 9さん
>スクリーンショットが撮れません。
「ページには個人情報が含まれています。」と表示されて、スクリーンショットが無理ということですね。
添付画像のように、別のスマホで撮影したものを添付するのでよいかと。
赤枠の部分をタップすると、青枠の「WPA3」が表示されていないのですよね?
※添付画像は対応機種のものです。
表示されていないのでしたら、Android9なので、正常で問題なく、利用出来ないと思えばよいです。
書込番号:25326404
3点

機種が対応していなければそうなります。
Device Info HWでもWPA3はXと表示されているはずです。
書込番号:25326405
0点

同じ画面のスクリーンショットを撮ろうしたら個人情報のためとエラー表示されました。
私の項目にはありませんでした。
無理のようですね。
Wi-Fiルーターが乗っ取られるというネットニュースを見まして、
新しいルーターの購入に至りましたが、スマホが非対応みたいですね。
残念です。
書込番号:25326419
0点

素早くて的確なアドバイスを受けれました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25326420
0点

警視庁のHPに案内が出ています。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/security/cyber401.html
サポートが終了した機器は買い替えるとありますが、こではスマホでも同じです。
現行のRenoAシリーズのサポート期間は発売から3年です。
今は「Android Enterprise Recommended」というGoogleのプログラムもあり、これに対応したスマホはセキュリティアップデートの対応期間や頻度が決められています。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?device_categories=knowledge_worker®ion_names=apac
書込番号:25326427
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ADBコマンドを使いRenoAからアプリのバックアップを取ろうとしますが、うまく出来ません。(ファイルサイズが47バイト)
ネットで色々と調べてADBバージョンを最新〜古いVer.へ変えてみたりしましたがダメでした。
先に同僚がxperiaでは成功していたのでこのアプリ自体はバックアップできない訳では無いとおもわれます。
試しに成功した同僚のPCにRenoAをつなげてバックアップを試みましたが同じく47バイトでしかファイル生成しません。
allでのバックアップは取れます。100MB位
アプリは沖電気のCom@WILLソフトフォンスマートです。
コマンドは >adb backup -f oki.ab -apk -obb com.oki_access.android.ims.nfvoip
どなたかご存じでしたらご教授ください。よろしくお願いします。
0点

恐らく日本ブランドスマホでしか動かないのかも知れません
ColorOSですから
書込番号:25270185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OPPOはadbに制約をかけているような面があるので、恐らく出来ない可能性が高いですね。
書込番号:25270834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん>香川竜馬さん
ありがとうございます。
何か他の方法を探してみます。
書込番号:25272204
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
この、oppo reno aの、有機パネルの情報が中々見当たらないのですが、最大何nitで、コントラスト比はどれぐらいか知っておられる方いらっしゃいますか?また、どこの有機パネル製なのかも知りたいです。なんら、問題なく、綺麗で明るいと思いますが、公式には載ってないので、気になっております。いまさらですが。。Samsungでは無いと確信してます。色味が違うので。わたしは、初代から今に至るまでGALAXYを使ってきたので、このパネルはSamsungではないと。LGなのか、BOEなのか。。ビジョネックスなのか。。ご存知の方ご教授下さい。
書込番号:25235871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

Reno無印(128GB版)は楽天モバイルのキャリア端末の位置付けになるのでSIMフリーですが純粋なSIMフリー版(64GB)と異なります
PayPayは基本的にSoftbank系アプリになるので他キャリア端末での使用は制限かけられてる可能性は考えられます
書込番号:25216507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペイペイのアプリ。インストールできますよ。
エラーの原因はわからないですが、一度リフレッシュの意味で再起動してからアプリダウンロードしてみたら。
書込番号:25216549
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
サブ機で使ってたRENO Aがよかったので、RENO 3A、5Aとリピートしましたが、RENO Aが一番満足度が高く、、、次は何を買おうか迷っています。
一番良かったのは、通話を自動で録音してくれる機能だったのですが、後継機種にはないのでしょうか?
oneplus6は買ってみて、軽くてよかったのですが、後継機種はみんな重たくて悩んでます。
180グラム以下、スナドラ850〜、メモリ8GB〜イヤホンジャック付きで、おすすめ機種があれば教えてください。
カメラはこだわらないです。動きが機敏なら型落ち中古でもいいです。
zenfone8が中古で4〜5万なので手ごろだなと思いつつ、外部メモリ非対応なので迷い、
pixle6aも4万くらいで買えるのでいいかなと思ったのですが、イヤホンジャックがないので迷い、
ピタッと来る機種に出会えません。
2点

Reno7はSDM695でコストダウンしてしまいましたしね、、
Reno5を使い続けるのが良いかも知れません
FeliCa必須でしょうか?
思いきってXiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gとかどうでしょうか?
書込番号:25189803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。5Aはマルチタスクをこなせず、、、なにかと操作がストレスなので変えたいのです、、、
Xiaomi Redmi Note 11 Pro は200グラム以上あるので難しいです。
書込番号:25189811
1点

>180グラム以下、スナドラ850〜、メモリ8GB〜イヤホンジャック付きで、おすすめ機種があれば教えてください。
スナドラ850〜でイヤホンジャック付き、外部メモリありってXPERIA5U位しかないんじゃね?
書込番号:25189837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動通話録音機能がほしい
180グラム以下
スナドラ850〜
メモリ8GB〜
イヤホンジャック付き
全部満たすのってこの世にあります?
一生迷うしかないと思いますけど
書込番号:25189993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マラルメさん
>一番良かったのは、通話を自動で録音してくれる機能だったのですが、後継機種にはないのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=25033795/#25034609
>楽天モバイル版のReno5Aには「通話の自動録音機能」が付いているので、敢えて楽天モバイル版を購入しました。
>180グラム以下、スナドラ850〜、メモリ8GB〜イヤホンジャック付きで、おすすめ機種があれば教えてください。
https://kakaku.com/specsearch/3147/
Galaxy S10
Snapdragon 855
RAM 8GB
157g
イヤホンジャックアリ
自動録音機能標準
書込番号:25190110
3点

Oppoには5A以上の性能を持つ後継機がありません。
自動通話録音を優先するなら、Zenfone8/9にするかGalaxy Sシリーズにするしか選択肢はありません。イヤホンジャックも必要ならZenfone一択です。5Aでも重いのならS20以上にするべきでしょう。
動作が重くなる原因がSDカードにあるケースも多いので、ハイエンド系の多くはこれを排除しています。従って、SDカードを外して試してみるのも手です。
あと、自動通話録音を除外するなら、Xperia 1IIがねらい目では?ドコモ版は今後も販売される可能性があるようです。
書込番号:25190407
2点

>マラルメさん
ギャラクシーs10はiijだと回線契約なしで34800円。
https://www.iijmio.jp/device/used/galaxy_s10.html
ギャラクシーs20は画面内指紋認証精度が悪い、認証時間が遅くて私は手放しました。
イヤホンジャックもなしですが中古ショップのじゃんぱら、イオシスで4,5万円くらいからありますがオススメはできません。
書込番号:25190560
1点

S10は5Aと比べてパフォーマンス性能に十分な差がありません。大きな性能差があるのはGPUだけです。
S10の指紋認証は私にはダメでした。画面オフでの指紋認証は位置合わせが困難だし、少し指がふやけると反応しなくなります。登録できる指紋は5個だけなので複数登録して精度を上げることもできません。結局、顔認証とスマートロックを併用していますが、マスクしての外出時はスマートロックもしくはPIN入力になります。スマートロック利用時はPIN入力が頻繁に発生するのが困りものです。
なお、IIJMIOのS10はMNPなら19800円です。昨年の時点では14500円だったのでかなり値上げされています。そのかわり、今まで完売状態だったau版が復活しています。
書込番号:25190819
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
ホーム画面のアプリ履歴を見ると、通常前回最終画面が表示されると思いますが、LINEだけが白く表示されます。なぜなんでしょうか?
0点

>専ちゃんさん
>ホーム画面のアプリ履歴を見ると、通常前回最終画面が表示されると思いますが、LINEだけが白く表示されます。なぜなんでしょうか?
ホームアプリを変更しているとか、LINEに対してアプリを終了しない設定をしていないかのどちらかではありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25145029
2点

lineのバグか、メモリ足りなくて裏でクラッシュしてるとか?
スマホのスペックが低い人で、line使ってる人は、不具合を訴える書き込みが価格コムで結構ありますし、ヤフーリアルタイム検索で「line 不具合」でみてると、自分的にはとんでもないアプリなんだなという感想でしかないんで、元々使いませんが。
おかしな挙動するようなアプリは使わないのが一番ですね。
書込番号:25145118
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)