OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(7378件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Youtubeアプリの音に関して

2019/10/13 16:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 sakuMTさん
クチコミ投稿数:2件

イヤホン使用時、Youtubeアプリで再生すると、ホールのように響いた音?になってしまいます。
(Youtubeをインターネットブラウザで再生すると普通の音です。)

同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:22985661

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/13 18:36(1年以上前)

Real Sound技術じゃない? 
[設定]→[サウンドとバイブ]→[Real Sound技術]→Real Power Sound オフ
知らんけど

書込番号:22985855

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 sakuMTさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/13 20:29(1年以上前)

Real soundをoffにしたら解決しました。ありがとうございました。

書込番号:22986031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 キャッシュが自動でクリアされる

2019/10/13 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:10件

過去の質問等、検索してみましたが、やはり何とかならないものかと。

たぶん夜中から朝にかけてキャッシュデータが自動で削除され、色んなアプリを立ち上げる度に無駄に時間と通信量がかかり困っています。
フォンマネージャーからクリーンアップのチェックを外す、自己診断の頻度をオフしてします。
原因かわからないけど、システムアプリの自動的にクリアするというものがあり、無効にすることもできません。

やはり、この仕様は解決しないのでしょうか?

書込番号:22984977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/13 10:41(1年以上前)

自己責任でフォンマネージャを無効化する程度しか対策はないのではないでしょうか。
ColorOS V5.2.1での検証なので、ColorOS V6で出来るかは不明ですが。おそらくは可能かと。

■フォンマネージャーの無効化
adb shell pm disable-user --user 0 com.coloros.phonemanager

■フォンマネージャーの有効化
adb shell pm enable com.coloros.phonemanager

無効化すれば、キャッシュのクリアも自動では動かないと思います。
検証して頂くしか方法はないと思いますが。
検証する場合は自己責任になります。

書込番号:22985052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/13 18:19(1年以上前)

OPPO固有のColorOSとフォンマネージャーの仕様です

うっきー氏の説明通りフォンマネージャー無効での抑え込みがどの程度出来るか、によりますが、ColorOS固有の"クセ"は消せないと思います

HUAWEIの固有ホームも含め中華Androidスマホは、こういうモノ、と諦める部分です

書込番号:22985821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2019/10/14 20:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
やはりパソコンからやらないとだめなんですよね?

書込番号:22987980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/10/14 20:41(1年以上前)

>舞来餡銘さん
これまで何度かHuaweiを使ってきましたが、キャッシュがクリアされることはなかったです。
細々とした事が不便ですね。

書込番号:22987988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/16 20:32(1年以上前)

フォンマネージャーの無効化の前に、「自動的にクリアする」の無効化だけを試すのもよいかもしれません。
adbコマンドを使った自己責任での確認が必要にはなりますが。

■「自動的にクリアする」の無効化
adb shell pm disable-user --user 0 com.coloros.athena

■「自動的にクリアする」の有効化
adb shell pm enable com.coloros.athena

■参考URL
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22153753/#22991010

書込番号:22991507

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/16 20:37(1年以上前)

>やはりパソコンからやらないとだめなんですよね?

はい。
adbコマンドの実行はパソコンから実行することになりますね。

書込番号:22991513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/18 03:54(1年以上前)

>スポンジの素さん

これアプリだけではなく、開発者向けオプションも勝手にOFFになりませんか?

私の端末は開発者向けオプションが勝手にOFFになり、以下の設定が全て1倍に戻ってしまいます
ウィンドウアニメーションスケール 0.5
トランジションアニメーションスケール 0.5
アニメーションスケール 0.5

書込番号:22993821

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/21 01:15(1年以上前)

開発者オプションの内容も戻る様です

ユーザーが変更した内容が維持されない様ですね

Androidの場合、configuration updaterが作用するハズですが、それ自体が存在しないのか、有っても機能しない様になってるのかも知れません

PC無しにphonemanagerを停止させる方法が見つかれば楽なんでしょうけど

書込番号:22999378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/21 01:43(1年以上前)

>舞来餡銘さん

こんばんわ

>開発者オプションの内容も戻る様です

>ユーザーが変更した内容が維持されない様ですね

某掲示板を読んでみましたが同様の人がいますね
開発者オプションがOFFになり、開発者オプション内の変更した設定も1〜2日でクリアされてしまいます

何でしょうかね?この仕様は
本当にメンドクサイ
それとavastがプリインストールされているのですが、それをアンインストールする場所にもう何日も
端末で探していますがたどり着けない

今月の15日にたまたまavastをアンインストールできる場所にたどり着いたのですが
その時にアンインストールしておけばよかった

私としてはアプリのキャッシュのことより
開発者オプションの方が問題です

書込番号:22999398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/21 02:04(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranusさん
Avastのセキュリティエンジンがデフォルトで入ってるのはHUAWEIと同じです

HUAWEIもアンインストール出来ません

それと、phonemanagerを無効にしてない状態でphonemanagerの自己診断を無効にすると開発者オプションが戻る現象とキャッシュクリア止まる、と言う情報が有ります

試して見て下さい

書込番号:22999410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/21 02:49(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>Avastのセキュリティエンジンがデフォルトで入ってるのはHUAWEIと同じです
>HUAWEIもアンインストール出来ません

私はP20 P20lite Nova3も持っていますがデフォルトでAvastが入っているなんて知らなかったです
OPPO RenoAの場合はAvastをアンインストールするという場所とAvastを完全に消去すると言う場所があります
その「Avastをアンインストールする」の場所には他の設定を探していた時に2回ほど行けたのですが
いざその「Avastをアンインストールする」に行こうとしても見つけられないのです
やはりHUAWEIは使いやすいと思いました

>それと、phonemanagerを無効にしてない状態でphonemanagerの自己診断を無効にすると開発者オプションが戻る現象とキャッシュクリア止まる、と言う情報が有ります
試して見て下さい

現在の設定はこれでした↑フォンマネージャーも無効にしたのでこれで様子をみます

ありがとうございました

書込番号:22999427

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 07:32(1年以上前)

本機での検証ではありませんが、他のOPPO(R15 Neo)のColorOS V5.2.1では、アプリを終了しない設定にしている限りにおいては、
キャッシュが消えるという現象は起きませんでした。
消えるという方は、一度アプリを終了しない設定(後述)(やってはいけないこともあります)をしてから確認されてみてはどうでしょうか。

少なくとも、以下のアプリは問題ありませんでした。

ドラゴンクエストウォーク
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.square_enix.android_googleplay.dqwalkj

アプリ起動を4日程、毎朝確認してみましたが、キャッシュが削除されている現象は再現出来ませんでした。
アプリ起動前に、キャッシュ容量を確認しても削除はされていない。
起動後も、「必要なデータのダウンロードを開始します」は表示されない。

確認日付 データ容量 キャッシュ容量
10/22 未確認 未確認
10/23 未確認 未確認
10/24 216MB 98.5MB
10/25 217MB 98.9MB

■検証方法
毎朝アプリを起動前に、キャッシュが消えていないことを確認。
「必要なデータのダウンロードを開始します」は表示されない。
起動後は、マルチタスクボタンで上へスワイプしてアプリを終了。

■行った設定
ゲームアプリに対して、アプリを終了しない設定。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
※ただし、ゲームアプリは終了しても困らないため、アプリのロックは行わない(鍵アイコンはつけない)

■デフォルトのままの設定
「フォンマネージャ」と「自動的にクリアする」は有効化のまま
設定→システムアプリ→電話マネージャー→自己診断の頻度→毎日

キャッシュが消えるという方は、具体的にどのような検証方法でどのようなアプリかの情報がないのでまったくわかりませんが、
とりあえず、問題になっているアプリを終了しない設定にして検証されてはどうでしょうか。
やってはいけないこともありますので、そのあたりも気を付けてみられると良いと思います。

それでもダメなら、そのアプリでは無理なのかもしれませんが。

書込番号:23007414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/10/25 12:19(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらが主に問題にしてるアプリはFFRKとChMateです。
偶然なのか週に1、2回クリアされていないことはあります。
特に検証はしていませんが、ほぼ毎朝データをダウンロードしています。
ご教示通りにして、しばらく様子見したいと思います。

書込番号:23007902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/25 14:35(1年以上前)

>スポンジの素さん

ChMateはフォンマネージャーがある限りどう設定してもダメなようです

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

com.coloros.athena
com.coloros.phonemanager
adbで2つを無効にしましたが
マルチタスクボタンのXで立ち上げたアプリが一つも消えなくなりました
仕方ないのでアプリを1個づつ上にスワイプして消しています

一つ解決させたと思ったら、また新たな問題が出てくる
何年か前に使っていた中国製スマホで経験したことと同じで
たまにはこういうスマホも楽しいです

書込番号:23008140

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 19:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

>スポンジの素さん
>こちらが主に問題にしてるアプリはFFRKとChMateです。

Pluto.Neptune.Uranusさんの端末では無理とのことなので、
V5.2.1では問題ないが、V6では問題がある可能性がありそうですね。

私は、V5.2.1で、「ドラゴンクエストウォーク」で問題がないことしか確認していませんので、
利用されている「ChMate」で検証を開始してみようと思います。

設定は、#23007414記載の、アプリを終了しない設定(ただしロックはしない)で、
マルチタスクボタンで上にスワイプして終了後、
翌朝、キャッシュの容量確認と起動(起動後はスクロールしてすべて既読にする)、その後、再度上へスワイプ。

これで4日ほど確認して問題なければ、V5.2.1では問題ないけど、V6では問題があることになりそうです。
スポンジの素さんが今から、アプリを終了しない設定にして、検証しても、キャッシュが消えていればですが。

とりあえず、今インストールして、
設定→アプリ管理→ChMate→ストレージ使用状況
データ:4.1MB,キャッシュ:1.9MB
の状態からスタートさせました。上にスワイプして終了させて。

毎朝の確認で、キャッシュが消えることが確認できましたら、その時点で報告します。


V6ではダメな可能性がありそうですね・・・・・・
端末ごとではなく、ColorOSのバージョンごとでの差かなと思います。

書込番号:23008580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/25 20:30(1年以上前)

スマホWiki
https://oppo-reno-a-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7
ここにも色々な情報があります

>開発者オプション設定のウィンドウアニメスケールとトランジションアニメスケールの設定がいつの間にか元に戻ってる

>>164
夜間モードになると倍率0になる仕様で、夜間モードオフでデフォルト倍率に戻す仕様になってる
ので、夜間モードを使わなければ、倍率は変わらない
現状仕様なんでどうしようもない

夜間モードを使わなくても1倍に戻されてしまいます

書込番号:23008695

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/26 08:00(1年以上前)

>スポンジの素さん
>Pluto.Neptune.Uranusさん

ちなみに、毎朝、アプリを起動する前に、該当のアプリのキャッシュ容量を確認すると、キャッシュ容量が0KBになっていることを確認されているという認識でいますが、確認された上で0KBになっていたのですよね?

以下のどちらかで確認可能です。
設定→アプリ管理→該当のアプリ→ストレージ使用状況
該当のアプリのアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→キャッシュ

ColorOS V5.2.1の端末でChMateで、とりあえず初日は問題ありませんでした。
設定は、右上の3点→設定→巡回→起動時に巡回だけ変更しています。

確認日付 データ容量 キャッシュ容量
10/26 4.1MB 1.9MB

引き続き検証を継続します。

書込番号:23009450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/27 14:38(1年以上前)

athenaは無理に無効にする必要無いのでphonemanagerだけ無効、の状態にして下さい

書込番号:23012013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/28 07:46(1年以上前)

■OPPOのV5.2.1での挙動
「フォンマネージャ」と「自動的にクリアする」は有効化のまま

起動前に容量を確認
ChMate
10/26 4.1MB 1.9MB
10/27 5.1MB 2.4MB
10/28 5.1MB 2.4MB 起動後、自動で読み込まなかった(原因不明)ので右下で手動でリロード
その後、容量を確認すると何故か減っていた・・・・
10/28 1.2MB 428KB

ドラゴンクエストウォーク
一週間経っても問題なし
10/25 218MB 99.4MB

少なくとも、V5.2.1ではキャッシュが消える現象は起きないようでした。



>スポンジの素さん
#23007902
>特に検証はしていませんが

検証しないでスレッドを立ててしまったそうですが、
とりあえず、アプリを起動する前に、キャッシュの容量を確認されてみてはどうでしょうか。

本機も以下で確認出来ます。
設定→アプリ管理→該当のアプリ→ストレージ使用状況
該当のアプリのアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→キャッシュ

消えていないとは思いますが。
ChMateでスレッドをチラミしていましたが、本機で消えないという方もいたようなので。
起動前にキャッシュの容量を確認しないで、なんとなく根拠は特になく、消えていると思われただけの可能性もありますので。

書込番号:23013381

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/28 07:49(1年以上前)

FAQ内には記載していますが、やってはいけない設定(トラブルの元)もありますので、御注意下さい。

以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

怪しいアプリを入れていましたという落ちもありますので、念のために記載させてもらいました。

書込番号:23013383

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通知ウィンドウの消し方

2019/10/13 03:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 mumumunnさん
クチコミ投稿数:2件

ネットサーフィンやSNSの閲覧中、LINEやメッセージの通知が来た時に、通知ウィンドウをフリックで消せるようにできないでしょうか。

通知ウィンドウ自体は必要なのですが、消えるのを待たないといけないのが不便です。

書込番号:22984674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2019/10/13 05:55(1年以上前)

「消えるのを待つ」というのは、時間の経過で自然に消える、という認識でよいでしょうか?

何アクションかでよいというのであれば、通知がある上部より下にフリックし、通知センターで1つずつ消すか「×」で一気に消す、という方法ではだめという事でしょうか。

上記方法ではない、という事であれば、他の方の回答をお待ち下さい(私が上記しか知らないもので・・・)。

書込番号:22984714

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/13 09:29(1年以上前)

機種不明

>mumumunnさん

この緑の矢印のxを押せば一括で消えますけど

書込番号:22984925

ナイスクチコミ!10


SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/13 10:32(1年以上前)

使用中、画面上部に表示される通知は、通知を上にフリックするとすぐに消せますよ。

書込番号:22985039

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 mumumunnさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/13 12:10(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました!

SUGUUNさんのご指摘の通り、上にフリックで解決しました(今まで使っていたスマホは横フリックで消せたので...)。

書込番号:22985204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/13 13:17(1年以上前)


>ネットサーフィンやSNSの閲覧中、LINEやメッセージの通知が来た時に

これ全く読んで無かったわLOL

書込番号:22985311

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめ機種

2019/10/12 14:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

r17 neo とこちらの機種の違いは大まかにどこですか?どちらがおすすめでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:22983432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/12 14:23(1年以上前)

*Reno A
フェリカ対応、CPUがSDM710

*R17 Neo
フェリカ無し、CPUがSDM660、OSのバージョンが古い

書込番号:22983445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/12 14:35(1年以上前)

超高速充電があるなら、そちら

書込番号:22983477

ナイスクチコミ!3


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/10/12 18:26(1年以上前)

Reno Aは防水防塵対応、R17 Neoは非対応。

あと、急速充電は両方とも非対応なのでそこは注意。同様に非対応なAX7を少しだけ使った感じでは、QuickChargeにも対応していないただの5V2AだとAI最適化機能を搭載している充電器やモバイルバッテリーを使っても充電は速くならず、むしろ純正の充電器よりもたつく印象があります。

充電が遅いのはイヤだという人は買わない方が無難です。

それと、オンスクリーンの指紋認証は遅いと専らの評判です。また、OPPOの過去のFeliCa搭載機はおサイフに不満なユーザーの声が多いのも気になります。気がつくとかざしても決済出来ず、スマホの再起動が必要だったとか…。Reno A 128GBスレにも電源オフ状態でQUICPayが使えないという不満の声が寄せられています。

と、気になる注意点を挙げてみました。ほぼネット上で集めた情報を元にしており、きちんと使ったユーザの視点からは外れてるかも知れないので、その辺はご容赦を。

書込番号:22983960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/12 18:32(1年以上前)

両方持っていますが、軽いこと(厚みもちょっとだけ薄い)以外でR17 Neoが勝っている所はありません。
おすすめは断然Reno Aです。
価格はあまり変わらないかも知れませんが、性能は段違いです。
CPUの性能差はかなりあって、Neo は本アプリのページめくりも遅いです。
ゲームも不満が出るでしょう。
R17 Pro等のOPPOの超高速充電にはどちらも対応していません。

書込番号:22983976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/14 02:01(1年以上前)

Reno AリリースでOPPOのフェリカ無し機種は相対的に値段が高い、と感じてしまいます

フェリカが必要かどうか、で良く考える方が良いでしょうね

書込番号:22986490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/10/17 20:29(1年以上前)

(r17 neoは持ってませんが)
Reno Aが断然おすすめです。

まだ、2週間ちょいしか使ってませんけど、
サクサク使えて、電池持ちが良く、カバー付の時ほどよい厚みで、画面も大きく、綺麗。

「防水」で、「顔・指紋認証」がついてて、
「おサイフケータイ」が使えて、
特に楽天モバイル限定品は、
大容量で、販売価格が安い(コストパフォーマンスが高い)。

充電器、透明ソフトカバーケース、スクリーンの傷防止シール(シール自体は鋭利なもので触ると傷がつくし指紋もめちゃ残りやすいから、傷が増えてきたらちゃんとしたガラスシールを買うつもり)がついていて、買い足しなしで安全にすぐ使い始められます。

スペック情報に惹かれて興味を持ち、
予約開始日に価格を見て迷うことなく即
現品を見もしないで購入しちゃいました。
(OPPOの別機種を楽天モバイル店舗でチェック済でしたけど)

指紋認証は確かに遅めですが、
顔認識がかなり早く、明るい場所では
手に持った瞬間にもうアンロックされています。
指紋認証は暗いところなどの補助的役割になりますので苦にはなりません。

おサイフケータイはまだ使用機会が少ないですが、
今のところ困ることなく使えています。

背面のメタリックは、そのままだと確かにギンギラギンにド目立ち(恥ずかしくなる///)しますが、そもそもカバーなしでは(ぶつけて傷つけたくないし、落として故障しても困るから)使わないだろうから、付属のソフトプラスチックカバーをはめると落ち着いた感じになります。
カバーは、透明ですが、側面には摺りが入っており白っぽく、背面の内側は(接地面を減らして熱がこもらないようにする為?)細かなドットが入っていてギラギラ感を和らげ白っぽい模様もプラスしてくれています。シンプル且つオシャレ感があり気に入っています。

また、長時間使っていても、全然熱くなりません。高速じゃないからか、充電中でも温度上昇はあまり感じません。

きっと皆さん気にいると思いますよ♪

書込番号:22993208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急メール来ましたか?

2019/10/12 10:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

台風が接近しています。皆さん気を付けて下さいね。私の家の周りも雨風が強くなって来ました。

ところがこちらのスマホに自治体からの緊急メールが届きません。
楽天モバイルからsimフリーで購入し、mineoのdプランで使っているのですが、嫁さんのHUAWEI(mineoのdプラン)には届いています。
皆さんはどうですか?届きましたか。

Yahoo!防災速報は通知が来ているので、もし緊急メール等が届いていないのであればこちらのアプリをインストールした方が良いと思います。

書込番号:22982922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/12 12:06(1年以上前)

緊急速報の設定をしていますか。
デフォルトでは設定されていないようです。
設定は設定アプリから、

検索アイコンタップで「緊急」と入力すれば、「緊急速報の設定」が表示されます。

または、「システムアプリ」ー「メッセージ」ー「その他のメッセージ設定」ー「緊急速報の設定」と選びます。

書込番号:22983147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2019/10/12 13:28(1年以上前)

機種不明

緊急速報の設定

愛とゆりさん、返信ありがとうございます。
その設定は済んでいるのですが、届きません。

mvnoのsimとスマホの相性でもあるんですかねぇ。

書込番号:22983318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/12 14:11(1年以上前)

mvnoでもETWSに非対応のmvnoも存在します

一時期楽天モバイル(mvno)は非対応でした(特にdocomo mvno)

書込番号:22983420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/12 14:20(1年以上前)

https://sim-qq.com/rakutenmobile/sim511.html

上記は楽天モバイル(mvno)でETWS受信しない頃の対処方法を記した内容です

今はMNO開始を意識してETWS対応、としてますね
(実際、受信出来てるかは不明)

書込番号:22983439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/12 14:31(1年以上前)

mine Dプラン+通話機能付き
データのみ 
どちら

書込番号:22983462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2019/10/12 15:00(1年以上前)

通話機能付です。

書込番号:22983536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/10/12 15:45(1年以上前)

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00095/00017/?P=2

自治体の緊急アラートはもしかしたら対応していないかもしれません、

書込番号:22983634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/10/12 17:21(1年以上前)

私もです。嫁のHuaweiは鳴りましたが、OpporenoAは鳴らず?設定も出来ています。なぜでしょうねぇ。

書込番号:22983809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


puutarouさん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/12 18:20(1年以上前)

私も受信できていません。
1時間くらいあれこれネットで調べたり設定をいじったりしていましたが、
ダメでした。ちなみに、嫁のiphoneはちゃんと受信ができています。

書込番号:22983948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2019/10/12 19:13(1年以上前)

そうですねぇ。

親のドコモらくらくホン、嫁の楽天モバイルのシャープAQUOS SENSE3 LITEはエリアメールで避難速報を受信していましたが、私のReno A(楽天モバイル)は受信しませんでした。嫁のが受信したって事は、楽天モバイル契約については問題なく受信しているようなので、やはり、Reno Aの問題なのでしょうね。
私はYahooのアプリ入れているので、そっちが鳴りまくってますが・・・(^-^;

書込番号:22984079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2019/10/12 20:45(1年以上前)

>バルーンモーリーさん
使い始めたばかりですが
ちゃんと緊急連絡来ましたよ!

書込番号:22984251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2019/10/12 21:07(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>ACE-HDさん
この機種自体が対応していないと無理の様ですね。
日本市場を意識して導入された Reno A だからこそ、
oppoにソフトウェアのアップデートで対応して欲しいです。

>くろしば291さん
>puutarouさん
>ぎんじ@ステップZさん
やはりこの機種では緊急速報メールは受信出来ない様です。
今回もそうですが、地震のとき等は一刻を争う事態も考えられるので
他のアプリでカバーするしかないですね。

>あきらちゃんですさん
simフリーですか?
それとも楽天モバイルのsimですか?

書込番号:22984287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/10/12 21:17(1年以上前)

このスレッドのたった当初から、注目していました。
この機種は所有していないのですが、

楽天モバイルで購入し、楽天モバイルの DとUQ mobile の SIM との DSDV で使っている HUAWEI nova lite 3 には緊急メールは届きませんでした。
ただ、10時間経っても、キャリア回線の契約に紐付いたキャリアモデルを含め、所有する複数の端末の全てに、自分の居住する自治体の緊急メールは届いていません。“防災無線”という独自のシステムで、市内各地の地上高くに建てられているスピーカで市民に周知する形式を採っていて、スマホで受信するには、事前登録が必要みたいです。
その一方で、特に何も設定していないのに、10:00 に隣の市の 【警戒レベル 4 】市内全域避難勧告 の緊急メールを受信したのが、3機種。
Android One X5, ZTE AXON 7, 香港版 SAMSUNG Galaxy Note 9・SM-N9600 です。
3機種に共通なのは、Y!mobile の SIM を挿していること。ですが、Y!mobile の SIM を挿していても受信しない機種もあります。また、au回線で契約している Galaxy Note 9 は受信しませんでした。

『技適』とは何なのか、多くの人の生命にかかわることなのに、
と考えさせられました。

書込番号:22984302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/12 21:31(1年以上前)

OPPOReno10xZoom を使用しています。
警報と音声で通知がちゃんときました!

書込番号:22984334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/12 21:33(1年以上前)

機種不明

画像を付け忘れました(^_^;)
ちなみにLINEモバイルのSoftBank回線を使用、自宅でWi-Fi接続中です。

書込番号:22984337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2019/10/12 23:21(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ETWSの未定義Iの実装Dに技適は全く関係ないと思います。

書込番号:22984514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4640件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/12 23:41(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>HUAWEI nova lite 3 には緊急メールは届きませんでした。

mvno運用で普通に届きましたけど?


>『技適』とは何なのか、多くの人の生命にかかわることなのに、と考えさせられました。

いつもながら、全く的外れの事を考えても無駄ですよ。

書込番号:22984540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/12 23:52(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>楽天モバイルで購入し、楽天モバイルの DとUQ mobile の SIM との DSDV で使っている HUAWEI nova lite 3 には緊急メールは届きませんでした。

nova lite 3でしたら、デフォルトがオフだったと思うので、オフにされているのが原因ではないでしょうか?
設定→サウンド→その他のサウンド設定→緊急速報メール→緊急速報メールの着信音→OFF以外

ETWSは検証したくても自由に検証出来ないので、OFFで鳴るのかどうかは確認していませんが、少なくともOFF以外に変更しておけば鳴ると思いますよ。
他の方は鳴っているようなので。

書込番号:22984552

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/13 00:08(1年以上前)

docomoのSIMでもならなかったですね。
設定は確認しました。
ただ、ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)と今回の台風関連の通知は微妙に違ったはずなのでETWSはなると思います。

参考
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991

書込番号:22984567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/13 15:50(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
香港版のiPhone11pro iPhoneXs max ワイモバイル、UQモバイル ワイモバイルn101ワイモバイルn141で普通に届いたけど?
適当な事言ってもらったら困るよ!

書込番号:22985581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

起動画面等

2019/10/12 09:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

128gも64gも楽天の起動画面ですか?
128gがスタンダードグレードでしょうか?
Galaxys9と比べたら体感的にサクサク感は落ちるのでしょうか?
コスパがよいのでサブ機として購入を考えています。
宜しくお願い致します。


書込番号:22982836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

2019/10/12 12:00(1年以上前)

64gは楽天モデルではないので
常識的に考えて通常の起動画面でしょうね

書込番号:22983137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/12 13:19(1年以上前)

>MINEOユーザーさん

>128gも64gも楽天の起動画面ですか?

128GBは楽天モバイル専売品だからロゴが出る
64GBは家電量販店なので売られるSIMフリーだからロゴが出ない

この機種のスレを下から読めば分かる事です

書込番号:22983296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)