端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2019年10月10日 14:26 |
![]() |
5 | 2 | 2019年10月10日 12:37 |
![]() |
13 | 4 | 2019年10月29日 16:31 |
![]() |
1 | 2 | 2019年10月10日 22:50 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2019年10月9日 07:24 |
![]() |
13 | 2 | 2019年10月9日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

メーカー仕様書に
DSDVと記載ありますよ
楽天との違いはメモリ容量と起動画面だと思います
書込番号:22977760
0点

>mjouさん
ありがとうございます。
OPPOのホームページのスペック https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/specs/
こちらを見ているんですが見当たりません
SIMカードタイプ: デュアルナノSIMカードとはありますがDSDVとは記載がありません
メーカー仕様書とはどちらのページに記載されていますか?
書込番号:22977807
0点

わかりにくいコメントですいません
正確には
プレスリリースです
書込番号:22977813
1点

>aristo5555さん
以前スレ主さんが建てた"赤外線リモコン機能について"
そのスレのBattery Mixさんの書き込みにスペックシートのURLが貼って有り
それにDSDVと記載されていますが
↓ ↓
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
書込番号:22977941
1点

>aristo5555さん
最初に記載されている通り「楽天版はちゃんとDSDV使用可を明記しているんですが、量販店モデル64GB版はOPPOのページにも明記してません」ということで、
楽天版の128GBの方ではなく、64GBの方を知りたいようですね。
Yahoo等で「"Reno A" 64GB SIMフリー DSDV」で検索したり、既出スレッドを見られるとよいかと。
予約先でも明確に「DSDV」の記載があります。
違いは、
メモリの容量と、
楽天モバイル版ではないので、楽天のロゴが表示されない。楽天アプリがインストールされていないというメリットがあると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22975617/#22976363
>防水とFeliCa対応で3万円台 OPPOがSIMフリー「Reno A」を10月18日に発売【写真追加】
>https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/08/news095.html
>>プロセッサはSnapdragon 710、メインメモリは6GB、内蔵ストレージは64GB。最大256GBのmicroSDも利用できる。SIMスロットは2つあり、DSDV(デュアルSIM、デュアルVoLTE)に対応。ただしSIMスロットの1つはmicroSDとの排他利用となる。
高性能&高コスパで人気の OPPO「Reno A」の64GBモデルが新登場!
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=14506
>通信機能では、LTEの対応バンドはB1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28/38/39/40/41。nanoSIMカードスロットを2機備え、DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)対応。NTTドコモ、au、ソフトバンク(ワイモバイル)、楽天モバイルのVoLTEに対応している。この通信機能も128GBモデルと同じだ。
【防水・防塵・おサイフケータイ】OPPO Reno A ブルー「CPH1983BL」Snapdragon 710 6.4型・メモリ/ストレージ:6GB/64GB nanoSIMx2 DSDV対応 docomo/au/Rakuten/Y!mobileSIM対応 SIMフリースマートフォン
https://www.biccamera.com/bc/item/7302956/
書込番号:22978029
0点

>†うっきー†さん
まさしくその通りです!
発売元のOPPOが明記してないので大丈夫なのかな?と買う前に不安になってました
アドバイスありがとうございました(^O^)
書込番号:22978406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aristo5555さん
ここで3回も質問スレを建てるならサポートに直接電話で聞いたほうが良いですよ
私はサポートに3回電話しましたが、直ぐつながりますから
書込番号:22978429
0点

>Pluto.Neptune.Uranusさん
そのサポートに昨日電話したら対応した方がえっ?今日発表した?ってだったので笑
書込番号:22978446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aristo5555さん
>そのサポートに昨日電話したら対応した方がえっ?今日発表した?ってだったので笑
それは64GB版のことですね
サポートの方の回答はそれで間違いないかと思います
昨日は9日で、実際に発表されたのは8日ですから
128GB版は9月下旬から予約、発売されているので
10月の始めに電話した時はサポートの方は私の3つの質問に的確に答えてくれました
64GBと128GB版は容量の違いと64GB版の方が金額が高いだけで同じ商品ですから
書込番号:22979476
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

こんにちは。試してみましたが今の所成功していません。
試してみたこと
システムアプリに画面録画というものはあり、設定から「音声録音を許可」にして録画してみましたが、音声は録れていませんでした。
設定のところに「マイクは画面録画機能に対してデフォルトでオフになります」「マイクを能動的にオンにした場合、画面録画機能を使用して録画処理中に自分の音声説明とシステムサウンドを録音できます。」等とありますが(他に関連法規を理解し自責を負うこと等)、録画スタート時に聞かれる項目にマイクの設定はありませんし、能動的にオンにするとは…??となっています。
ただこれ、マイクをオンにできても「内部音声を内部から拾って録音」ということではないと思うので、ご質問がそういうことであれば「できない」のではないかなという感想です。
他にいくつかアプリをDLして試してみましたが内部音声は録れず、「現在、内部音声の録音はGoogleによって許可されていません」と出ているアプリもあります。
ちなみに録画中にGoogleアシスタントを起動するとGoogleによってブロックされたり、マイクが無効になったりして面白いです…(笑)
もし何か試してほしいことがあれば仰ってください。
書込番号:22978835
1点

試していただきありがとうございました。
「現在、内部音声の録音はGoogleによって許可されていません」←色々調べてみたのですが、基本的には内部音声の録音はGoogleで許可されていないようですね(今後変わるかもしれませんが)
マイクから音を拾うのでは無く、アプリの内部音声を録画できる機種もあることは確かなので、気になって質問してみました。
書込番号:22979289
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
こんにちは、こちらのアウトカメラのズーム機能について教えてください。光学式とか、デジタルズームとか何倍等。またズーム時の画質も教えていただけたら幸いです。実機見に行ける環境でないのでお願いいたします。
5点

自分も光学式手ブレ補正以外のカメラのスマホを探していてこの情報教えていただきたいです。
電子式手ブレ補正なら買いたいのですが。
書込番号:23015189
1点

信憑性は不明ですが。
https://photosku.com/archives/4055/
>OPPO Reno A
>デジタル:10倍
既出スレッドにある通り、手振れ補正はないと思われます。
手ブレ補正
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=22992483/#22992483
A5 2020は、手振れ補正があります。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-a5-2020/
>EIS(電子式手ぶれ補正)とA.I.テクノロジーおよび内蔵のジャイロセンサーを組み合わせることで、歩いたり、走ったり、また乗り物に乗っても、揺れのない撮影を実現します。
画質は、人それぞれの感じ方なので、yoyokuruiさんがどう感じるかは分かりません。
Yahoo等で「"Reno A" カメラ 作例」で検索して、実際のものを見て、どう感じたかで判断すればよいかと。
書込番号:23015356
3点

以下のような情報がありました。
確実に光学かデジタルかを判断する方法があるのかは詳しくないのでわかりませんが。
https://tami-no-koe.com/oppo-reno-a-review/
>アウトカメラはデュアルカメラで光学2倍、デジタルズームは10倍まで可能です。
https://twitter.com/simplife_plus/status/1179352406750109697
>OPPO Reno A 128GB のカメラは1倍、2倍は切り替えができ、その後はピンチアウトのデジタルズームで10倍まで。
>さすがにデジタル10ズームは粗いです。
書込番号:23015640
4点

ありがとうございます。
この機種を選択肢に入れてみます。
書込番号:23016046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
Simeji (for oppo)で不具合があります。
1.マッシュルームを呼び出せない
2.アルファベットでフリックのみにしてもケータイ入力が出来てしまう
開発元に問い合わせるとバージョンが古いのでアップデートしろと、バンドル版なのに・・・
Playストアからダウンロードすると1は解決するが2はそのまま。
再度問い合わせするとSimeji for oppoでマッシュルームが呼び出せないのはOPPO社の規制だそうです。
納得出来ませんが・・・
フリックは設定でフリックのみの設定をしろと・・・
埒が明かないので、この現象が自分だけなのか皆さんもそうなのか確認したいのです。
この機種を使われている方よろしくお願いします。
書込番号:22977332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このSimejiですが入力にラグがありますね。
なにか内部で処理してるんでしょうか?
Gboardにするとサクサク入力できます。
書込番号:22979899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラグは超クラウド変換の結果待ちではないでしょうか
gboardもクリップ履歴が使えて良いのですが、マッシュルームが使えないのです
書込番号:22980434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
oppo Reno Aとpixel 3a、買うならどっちがいいでしょうか?今とっても悩んでます。特にこれからのOSアプデの保証とかで
書込番号:22976878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特にこれからのOSアプデの保証とかで
間違いなく pixel 3aでしょう
OPPOのOSは癖がすごいです
書込番号:22976897
6点

これからの保証で選ぶならPixelでしょう。
Googleが出しているスマホでOSのアップデート3年保証がついてます。また毎月セキュリティアップデートが配信されます。
OPPOならOSのアップデートは1回程度と予想します。
書込番号:22977024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
現在mineo Aプラン(VoLTE?)とP20liteの組み合わせで使っていますが、
こちらの機種がかなり気になっています。
auの回線でも使えますでしょうか?
以下、分かれば教えていただければ幸いです。
将来も、GooglePlayは普通に使えますか?
また、来年にはEUとオセアニアへ行く用事があり現地のSIMを使う予定です。
一般にこのスマホは海外の通信方式でも使えるものでしょうか?
6点

ドコモ系、au系、ソフトバンク系(ワイモバイル)、楽天(MNO)全て対応されてます
書込番号:22976683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211617.html
NTTドコモのVoLTEにも対応していますし、ドコモ、au、ソフトバンク、
楽天モバイルに全て(のネットワークに)対応し、なおかつDSDVもサポートしています。
将来も、GooglePlayは普通に使えますか?
⇒ 将来のことはだれも分からないと思いますよ。
HUAWEIと同じような状況がいつ起きてもおかしくはないですが。。
また、来年にはEUとオセアニアへ行く用事があり現地のSIMを使う予定です。
一般にこのスマホは海外の通信方式でも使えるものでしょうか?
⇒ oppoの製品ページに 対応するBand が記載されているため、
自分が使用する際に対応しているか確認して判断してください。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/specs/
書込番号:22976705
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)