端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
366 | 80 | 2021年6月25日 09:09 |
![]() |
12 | 2 | 2021年6月1日 22:07 |
![]() |
2 | 0 | 2021年6月1日 05:46 |
![]() |
19 | 7 | 2021年5月27日 12:41 |
![]() |
11 | 2 | 2021年5月22日 21:34 |
![]() |
109 | 9 | 2021年6月15日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
通話料無料の楽天Linkを通常は使用しているのですが、
非通知での着信を拒否することが設定に無いので出来ません。
なので、着信はシステムアプリの電話で受けたいと考えています。
この場合楽天Linkアプリのログアウトや強制終了という手段しか無いのでしょうか?
ログアウトするとログイン時に認証コードが必要になったりで面倒、
強制終了だとSMSに支障がでるとか情報もあったり(詳細はよくわかりません)
なにかもっとスマートな方法はないのでしょうか?
あと、システムアプリの電話で非通知拒否をした際、相手に番号通知を促すメッセージは
流せないのでしょうか?
試しに非通知の固定電話から掛けてみたのですが「只今電話に出られません」といった
内容でした。
これだと相手は非通知で繋がらないことに気付かないですよね。
5点

追記です。
強制終了しても電話がかかってくると楽天Linkが起動してしまいますね。。
また、アプリ情報に「自動起動」の項目も無く自動起動がオフにできません。ダメだこりゃ。
書込番号:24181788
1点


>SU2300さん
返信ありがとうございます。
ご提示のリンク先も確認済みでして、、
「アプリが仕様されていない場合に権限を削除」この設定がこの機種には存在しないため
残念ながら適応できませんでした。
なかなか難しいですね、、、
書込番号:24181847
1点

>チェスナッツさん
一応Rakuten Linkでも非通知の着信拒否は可能です、以前にマクロを組みましたので興味があれば目を通してみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=23965578/#23979653
書込番号:24181849
7点

>−ディムロス−さん
返信ありがとうございます。
実はご提示のスレッドも確認済みでして、すごく有意義な内容ですよね。
マクロには非常に興味を持ったのですが、できれば着信時に
システムアプリの電話を起動させるようなマクロは無理でしょうか?
というのも非通知拒否だけでなく、システムアプリの電話だと迷惑電話を
ブラックリストで着信拒否できるのでいろいろ助かります。
書込番号:24181863
2点

追記です。
要はこれデフォルトの電話が楽天Linkじゃなきゃ良いんですよね。
いろいろ調べていく中で楽天Linkをデフォルトにする方法というのが
やたらでてきたのですが、デフォルトにするためになにかした記憶がない。。。
そんなことやりましたっけ?この機種は関係ないのかな?
・・・もし設定したのならそれを戻せば良いわけですが。。。
この辺りの情報をお持ちの方が居たら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:24181891
1点

>チェスナッツさん
>いろいろ調べていく中で楽天Linkをデフォルトにする方法というのが
>やたらでてきたのですが、デフォルトにするためになにかした記憶がない。。。
これは、発信時の話となります。
着信時に、Rakuten Linkアプリにしたくない場合は、ログアウトとなります。
ログアウトしてない場合(強制終了等)は、以下の現象となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
そのため、通話回線で着信させたい場合はサーバーにRakuten Linkアプリは使っていませんということを事前に知らせるために、
ログアウトが必要となっています。
書込番号:24181952
10点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
リンク先にて、強制終了した場合でも楽天Linkが立ち上がるという仕組みが理解できました。
結局のところログアウトしか無いということですかねぇ・・。
もうしばらく回答を待ちたいと思います。
書込番号:24181962
2点

スマホをiPhoneに変える、6/24の楽天リンクの仕様変更で標準の電話アプリ、発信は楽天リンクという使い分けになる(というか嫌でもそれになってしまう)
今のところ楽天リンクの仕様上着信の振り分けというのが出来ないのでそれが実装されるのを待つしかないのでは?
書込番号:24181988
7点

>どうなるさん
情報ありがとうございます。
奇しくもiPhoneは理想の使い方が出来るわけですねw
ただiPhoneからアンドロイドへ移行してその使い勝手の良さを
知ってしまったのでもうiPhoneには戻る気は無いです(^^;;
仰るように楽天Linkの仕様変更を期待するしかないかな・・・。
書込番号:24181993
2点

>チェスナッツさん
>リンク先にて、強制終了した場合でも楽天Linkが立ち上がるという仕組みが理解できました。
何か勘違いでしょうか?
強制終了している場合は、Rakuten Linkアプリは起動しません。
FAQに記載している通り、無音状態があった後、通話回線の電話アプリが起動します。
ログインしたまま、強制終了している場合は、
サーバー側では、ログインしているとしか判断出来ませんので、
まずは通信回線で呼び出しがあります。
端末側では、アプリが動いていないので、応答出来ません。
そのため、サーバー側では、何らかの理由で通信が利用出来ないと判断して、
次に、通話回線の方で、呼び出しをかけます。
そのため、現在は、そのサーバー側での判断時間として10〜15秒程度の時間をかけています。
以前は、もう少し長い時間に設定していました。
その間は、呼び出し側は待たされることになります。
アプリも応答出来ないので、Rakuten Linkアプリは起動(立ち上がり)しません。
通話回線での呼び出しになって、はじめて通話回線を使う電話アプリが起動します。
そのため、通話回線を使うアプリに即座に着信させたい場合は、
サーバー側に、ログアウトして、通信回線を使うアプリは利用していないので、すぐに通話回線を使うように着信させて欲しいと設定します。
サーバー側に自分の状態(通信を使うか使わないか)を設定しておく必要があるということです。
そうでないと、サーバー側では、最初に通信回線にして欲しいか通話回線にして欲しいかがわかりませんから。
ログインしている設定(通信を使いたい)の場合は、最初に通信側。ログインしていない場合は最初から通話回線。
サーバー側の立場に立ってもらうと理解しやすいと思います。
書込番号:24182023
7点

>†うっきー†さん
あくまで強制終了であってログアウトでは無いんですよ。
ログアウトによってサーバーへこのスマホは楽天Linkを利用していないと登録するわけです。
なのでアプリは自動起動させられてしまいます。
事実、そのような動作になりました。
FAQより↓
>携帯等からRakuten UN-LIMITのSIM宛に電話を掛けると、Rakuten Linkアプリを利用しているかどうか(ログイン後ログアウトしていない)をサーバーに登録しているデーターとチェックします。
書込番号:24182038
3点

>チェスナッツさん
>修正:なので強制終了だけではアプリは自動起動させられてしまいます。
強制終了している場合は、約10秒後に、プリインストールの電話アプリが起動します。
それを、Rakuten Linkアプリが起動したと勘違いされたのかと。
どちらのアプリが起動したかは、起動画面でも分かります。
分かりにくい場合は、Rakuten Linkアプリをインストールしている端末とは別の端末にSIMを刺しておくと分かりやすいです。
Rakuten Linkアプリを強制終了している場合は、呼び出し音が無音(現在はRakuten Linkアプリ固有の呼び出し音がなる)で、
Rakuten Linkアプリが起動していないので、10秒程度たつと、SIMを刺してある端末の方に着信します。
その後、Rakuten Linkアプリを起動して、同じようにかけると、Rakuten Linkアプリの方に着信します。
以下の方法で、Rakuten LinkアプリとSIMを別々の端末に出来ますので、それで確認するとわかりやすいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9_2
間違いなくアプリを強制終了している場合は、Rakuten Linkアプリは応答出来ませんので、起動しませんでした。
FAQの無音の部分は、現在使用変更が入っていて、Rakuten Linkアプリの呼び出し音になっていたので、変更しておこうと思います。
アプリの利用とSIMを別々の端末にしておくと、挙動が分かりやすいです。
書込番号:24182095
8点

>チェスナッツさん
現実的なのはログアウトしてログインをマクロで自動化する位でしょうか・・・発信専用の意味通りならLink着信時にすべての着信を拒否すれば良い話ですが、必要な通話もあるんですよね?不必要な着信があれば拒否をタップすればよいと思うのですが・・・一応マクロで拒否リストを作成して拒否出来ないかちょっと調べてます。
書込番号:24182121
6点

>†うっきー†さん
FAQにあるように基準になるのはサーバーへのログイン&ログアウトの状態です。
システムアプリの電話は非通知拒否に設定。
固定電話から非通知で電話を掛けます。
ログアウトした状態では当然電話は掛かってきません。
しかし強制終了ではいつもの楽天Linkでの着信画面と同じく非通知として掛かってきてしまうんです。
これが答えかと思います。
書込番号:24182131
1点

>FAQの無音の部分は、現在使用変更が入っていて、Rakuten Linkアプリの呼び出し音になっていたので、変更しておこうと思います。
これは、発信元も、Rakuten Linkアプリの場合でした。
通話回線からの発信の場合は、今まで通り無音が10秒程度でしたので、FAQは今のままにしておきます。
将来、ログイン設定している時の着信を、通信回線にするか通話回線にするかのオプション設定でも出来れば、問題は解決すると思いますが、
今は、ログインしたまま、待ち時間なしで、通話回線にするというのはAndroidのサーバー側の仕様上無理なようです。
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:24182135
8点

>−ディムロス−さん
楽天Linkでは非通知を含めた迷惑電話への対策が出来ません。
(よくある迷惑FAXとか電気料金プランの勧誘とか)
しかしシステムアプリの電話には拒否したい電話番号を登録してブロックできます。
ということから着信はシステムアプリを使いたいわけです。
>一応マクロで拒否リストを作成して拒否出来ないかちょっと調べてます。
なるほど!そういう手もありますね!
書込番号:24182143
1点

>†うっきー†さん
うっきーさんすごい!
ログイン自動化のマクロも作っておられたのですか!
ちょっと今からしばらくネットに繋げない時間があるのであとでまた詳細を
確認してみます。
いろいろありがとうございます。
書込番号:24182154
1点

>†うっきー†さん
ちょっと話がかみ合って無いようですので検証してみました。A5 2020でRakuten Linkにログインした状態で強制停止して他の端末から電話を掛けた所、Linkが起動してしまいました。私も無音状態の後、標準電話で着信と思っていたのですがどうも違うようです。
>チェスナッツさん
拒否リストなのですが通知から拾う為に一度Linkの連絡先に登録後、登録された名前で拒否する形になりそうです。現在1名の拒否には成功したのですが複数指定する事が出来ていないのでちょっと時間かかりそうです。
書込番号:24182169
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

>sunday back 9さん
どのようなものにしたいのかが分からない為、推測で記載します。
画面の何もないところを長押し→ウィジェット→Google検索のウィジェット
おそらく、Google検索のウィジェットを配置したいのではないかと推測しました。
書込番号:24167410
9点

ありがとうございます。
戻せました。
これからは気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:24167423
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
パソコンにつないだり、車のディスプレイオーディオにつなげるので、すぐにファイル転送モードになるようにしたいです。開発者モードから入って設定するのですが、パソコンとつないだとたんに充電モードにもどってしまいます。どなたか設定方法をご存じでしたら教えてください。
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
iijmioのギガプランで購入しました。初めておサイフケータイのモバイルSuica決済を行いましたが、ケースに入れたままでは反応せず、ケースから取り出してやっと決済できたのですが、こちらの機種は感度が悪いのでしょうか。
NFCの読み取りアプリを入れて確認しましたがやはりケースに入れると読み取りできません。
前に使っていたXPERIA XZ1では問題なく使えてます。
書込番号:24156003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースに左右されることもあります。
製品名を書きましょう。
書込番号:24156052
2点

どんなケースを使っているかによります
当方が使っている範囲では手帳型はマグネットの影響をうけます
おまけでついてくるアクリルケースは影響受けないと思いましたが
チップの場所は良くないのでかざす位置は難しいですけど
書込番号:24156087
5点

>けーるきーるさん
ケースはシズカウィルのRAFFINEになります。
renoAのケースにXPERIAを入れて確認したら問題なかったです。
書込番号:24156090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の製品で大丈夫だったから、は通用しません。
製品ごとに仕様が違いますので。
書込番号:24156114
2点

RenoA用RAFFINEが駄目なようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2GZUTIN3XRKVT/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl
フェリカマーク部分が金属で覆われているのかもしれません。
書込番号:24156220
5点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。TPUケースの下部にマグネットがあるので使えないようです。
書込番号:24156397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまけのケースしか使ってないけど、改札で食われたことありませんなぁ。快適です。
書込番号:24157435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OPPO Reno A 128GBを使っており、SMSの文字数の関連で困っており、教えて頂ければ幸いです。
SIM1に楽天モバイル、SIM2にインドネシアのtelkomselを挿しているのですが、SMSが70文字?しか送れない設定になっている気がしています。
やりたいことは、telkomselのSIMから100文字くらいのSMSを送信することです。テストSMSの送信や受信は出来ていますが、SIM1に挿しても送信エラーになります。
実は機種変更前はHUAWEI mate9を利用しており、問題無く送受信出来ておりました。。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24148839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えびかっくんさん
SMSの文字数を拡張された70文字を超えるもので送れるかどうかはアプリに依存します。
今利用しているメッセージアプリで無理とのことなので、
以下のアプリをインストールして、確認されるとよいかと。
メッセージ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging
書込番号:24148940
7点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。試してみましたが、ダメだったので、日本のローミング会社のソフトバンクの問題なのかもしれません。Telkomselに問い合わせたところ、問題ないはず、との反応だったので。なかなか難しいですね。
書込番号:24150223
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
自分はahamo(メイン)と楽天モバイルのdual simで使用していましたが、不具合が多かったです。
調べてみたところ、ahamoはdual sim非対応だということが分かったため、ahamoのみのsingle sim使用にしました。
ahamoの公式サイトにも、楽天モバイルの128GBのreno Aが対応端末として入っていましたが、突然電波が切れネットに繋がらない事が多く見られるようになりました。(simカードを抜き差しすると直る。再起動などのその他の方法だと直らない。)
reno Aをahamoで使用している方、使用感はどうでしょうか?
書込番号:24114525 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>フィノンさん
>reno Aをahamoで使用している方、使用感はどうでしょうか?
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「ahamo」で検索するだけでよいです。
他の方も同様となります。
書込番号:24115070
7点

検索しても自分と同じ質問は無かったので、投稿した次第です。
自分の場合は楽天モデルのreno A128GBでsingle simで使用した場合の質問です。
書込番号:24115767 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私は楽天モバイルをsim1,ドコモをsim2で楽天モバイルをメインに使用していて5月1日にアハモに変更しました。変更時に「15日間は旧契約を使用できる」的な(自分勝手な解釈)案内があったのでのんびり構えていたらアンテナピクトがXになっていて通信・通話ともてきず焦りました。
再起動しても変わらずsimの設定を確認すると優先ネットワークのタイプが2G/3G(自動)になっていたので4G/3G/2G(自動)に変更したところ無事使用可能となりました。それ以降不具合は起きていません。
ちなみにアップデートは最新のものをあてています。あまり参考にはならないと思いますが状況報告です。
書込番号:24120933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フィノンさん
全く同じ現象が起きております。突然ネットがつながらなくなったり、通話ができなくなったりします。
仕方なく再起動をするのですが、再起動するたびに通信が「×」になり、ahamoのAPNが表示されません。
どうやら再起動で立ち上がったときは、SIMを認識してくれないようです。
ですので、毎回SIMトレイの抜き差しをしております。
今は、SIMピンかクリップを持ち歩いております...
書込番号:24123815
10点

色々と調べてみたところ、機内モードのオンオフで直る事が多いようです。
自分の場合もSIMを認識していない時に、機内モードのオンオフをすると、SIMを認識してくれるようになり、電波が復活します。
1度試して見てください。
書込番号:24124001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>フィノンさん
いま、やってみました。
本当ですね!ありがとうございます!
これでピンを持ち歩く必要がなくなります!
書込番号:24125801
6点

はじめまして
私は楽天で買った reno a 128 を愛用してまして、sim1 ahamo sim2 楽天で使ってます。
ahamo は開始日から使ってますが、開始日当初は電話が1日に何度も不通になり
一時期は利用を諦め様とも思いましたが、reno a が ahamo の使用可能リストに
ランクイン? してからは今までの事が何だったのか? と言うくらい普通に使えてます。
ただ、data回線(net)の途中で使えなくなると言う事象に関しては、reno a の初期の投稿
にもありますが、ドコモ回線とreno a の相性みたいです。color os がアップデートされても
解消されない所を見ると、個体(基盤設計)の問題かも知れません。
あれ?っと思ったら機内モードのon,offで対処して使ってます。
書込番号:24128567
5点

最初に検索とか
そんなルールないですよ
あなただけのローカルか
周りの方だけのルールではないですか
押し付けはやめましょう
そういう押し付け言っておきながら
本題への回答がチープすぎる
書込番号:24190144 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>フィノンさん
>rem_レムさん
私も財布の中にピンを持ち歩くようになりましたが、ピンの抜き差しでも復活しないことがたまにあります。
使用中にSIMを認識しなくなった場合、ピンの抜き差し・機内モードオンオフ・再起動の3つをどれかを試し、
ダメな場合はほかの手段を試すと復活する形です。非常に不便です。
書込番号:24190388
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)