端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2021年2月7日 15:36 |
![]() |
51 | 10 | 2020年7月17日 11:19 |
![]() |
765 | 110 | 2024年8月1日 08:16 |
![]() |
52 | 7 | 2020年6月8日 21:59 |
![]() |
4 | 2 | 2020年6月8日 19:00 |
![]() |
6 | 9 | 2020年6月12日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
自宅のwifi接続中に楽天linkで通話した場合、相手の声が全く聞こえず困っております。
wifi接続していないときや自宅のwifi接続で無いときは普通に通話できます。
自宅のネットは
ドコモ光、プロバイダがspeedia(ipv6接続)、光電話なし
ルーターはWSR-1166FHP4
同じマンション内に家族がおりまして、そちらでは光回線(ocn光、接続はIPV6かIPV4か不明、光電話あり)で上記のルーターをAPモードで利用しましたが、接続できました。
原因はプロバイダでしょうか?
詳しい方、ご教授頂きたいです。
お願いします。
書込番号:23458615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomatotomato55さん
不具合があるのは分かるのですが、100%再現してるのでしょうか?
相手の声は聞こえないけどこちらの声は届いてるのでしょうか?
まずRakuten Linkアプリ疑って入れ直しなどしてみるかなと思います。
また正常に動いた場合の環境が曖昧過ぎます。
正常に動く環境と動かない環境が明確なら比較しやすいと思います。
ルーターのリセットなども試されましたか?
最新ファームウェアになってますか?
書込番号:23458999
1点

>tomatotomato55さん
自宅のWi-Fiでだけ問題が起きて、それ以外ではすべて正常とのことなので、問題は自宅のWi-Fiで確定でよいと思います。
試しに、IPV4にして、IPV6を無効にしてみてはどうでしょうか。
プロバイダーは関係なくて、ルーターの設定かなにかだとは思います。
書込番号:23459081
2点

うちも他機種ですが同現象出ています。
ググるとwi-fiルーター(その内容ではバッファロー製)が原因で間違い無さそうです。
IPv4 IPv6辺りがネックになってるのかな。
楽天Linkで対応できるのであれば、楽天モバイルさん早く対処しないとタダでさえ評判悪いのに一年後解約の嵐で大変なことになりますよ!ってなかんじですよね。
書込番号:23459352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合再現時、下記測定結果がどのように表示されるかが回答が得やすいかもしれません。
・IPv4接続とIPv6接続の両方の測定結果が表示されるか。
・接続方式がどう表示されるか。
・その他測定値など。
↓
https://minsoku.net/speeds/contents/new
書込番号:23459493
1点

Wi-FiにつないでいるとRakuten Linkで通話ができない
https://akiralogroom.com/rakuten-link-ipv6/
v6プラスが原因ですね OCN Plalaなどが導入しているIPoEです
書込番号:23767881
2点

本件、現在も改善されていないのでしょうか。楽天モバイルへの乗り換えを検討しておりますが、我が家もIPv4 over IPv6のオプションを登録しており、躊躇しております。。。
書込番号:23891690
2点

駄目元で契約してみましたが、少なくとも私の環境(プロバイダ: ビッグローブひかり、ルーター: バッファローWSR-1166DHP4)では問題なく使えました。
書込番号:23934335
1点

他のスレッドでも類似の事象が発生して、ルーターを変更したところ解消したというクチコミがありましたので紹介します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272709/SortID=23944575/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001296637/SortID=23890124/
うちも同じ事象の為、ちょうど調べておりました。
使用環境
・WSR-1166DHPL2 Version 1.03 ファームウェア最新
・OCNバーチャルコネクト接続、OCN
・端末:楽天mini、他のスマホも同様
書込番号:23952112
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天Linkで通話すると、激しくハウリングしたり、言葉の頭と最後が通じなかったり、全く何言っているのか分からなかったりします。
正直、使うに値しないというよりも使えない状況です。Line通話の方が音は遅れますが全然ましです。
Linkではない通話機能であれば、問題なく通話可能です。
現状相手から電話かけてもらい、通常の機能で会話している参上です。
エリアはKDDIパートナーエリアになります。
解決策、こうしたら良くなったというようなご意見ございませんでしょうか。
14点

ip電話アプリの完成度は楽天LinkはLINEには及びません
完成度を上げるにはGoogle play上で不具合報告するか、楽天サポートに直接不具合報告する方が良いでしょう
リリースされたユーザー側で工夫するにも限界が有ります
書込番号:23457505 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この機種の問題なんですかね〜
書込番号:23457568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>時造さん
ハウリングしたり音が切れると言うのはさすがにないですね。
受話口マイクとスピーカーの関係とかノイズキャンセリング利きすぎなのかも?
マイク付きイヤホンやヘッドセット使ってみて変化あれば
本体の問題、変化なければアプリの問題と思っていいと思います。
書込番号:23457605
7点

ColorOS固有の問題との合わせ技でおかしい動きになってるのかも知れませんが、、
バックグラウンド稼働をさせる設定をしておく必要有ります
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5968/~/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
そのためにも本体最新アップデートを適用しておくべきでしょう
書込番号:23457689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとは楽天Linkを自動停止しない様に設定しておく
https://www.oppo-lab.xyz/entry/notification-setting
書込番号:23457719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽天Linkで通話すると、激しくハウリングしたり、言葉の頭と最後が通じなかったり、全く何言っているのか分からなかったりします。
俺のは楽天端末だけど、同じ楽天端末の楽天link、個人の固定、法人の固定、ドコモ、が多いけど特に問題ないです。
確かどっかのサポートにかけた時、向うの会話の最初が少し切れる経験は2回位したことがあります。
その時はく向うのヘッドセットとかの設備の問題と思ってました。
会社の一般の部署の電話では経験ないです。
書込番号:23457960
1点

64G SIMフリー機、当方パートナーエリアですが、同じく音質悪いです。
ただ、相手方のRAKUTEN MINI、樂天エリア(東京)では良いそうです。
パートナーエリアに問題があるのでしょうか?
書込番号:23457962
1点

自宅wifiとの接続が不安定とか、自宅wifi経由ならネット回線が不安定とかでしょうか。
書込番号:23457970
1点

私も最初は使えないなぁと思っていました。相手から、聴こえ辛いと言われました。
でも、最近はまぁまぁ使える様になって来ました。
通話品質はLINEより全然良いです。
しかし、エリアにもかなり左右されると思います。
来年、継続するかMNPするかはその時迄にエリアが広がり快適に使用できかで判断ですね。
一応、無料だからメイン回戦で使用していますが、怖いのでサブでOCNを契約しました。
最初はOCNで通話ばかりしていましたが、最近は楽天で通話する事が増えて来ました。
まぁ、無料だから来年の春迄は気長に様子を見るしかないでしょうね。
個人的には、まぁ満足しています。無料だからね。今のままなら有料になったらMNPは確定ですけどね。
書込番号:23467159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長いこと放置してしまい申し訳ございませんでした。
色々調査した結果、simカードを2枚刺ししているのが問題なようです。
sim1 : 楽天モバイル(音声)
sim2 : Wifi(インターネット/使い放題)
どちらも有効にすると、楽天モバイルの音声がおかしくなり、更にChat Wifiの通信速度が激しく遅くなります。
それぞれを無効にすると、音声も通信速度も正常となります。
simを2枚刺すと、そもそもこういった事象が発生するのか?原因が絞られてきたような感じです。
書込番号:23539556
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
普通に使用していて、突然アンテナが立ったままで4Gのマークがなくなり、通信ができなくなることがあります。
頻度は2週間に1回程度。現象が発生するトリガは不明。
通信不可の状態で、「設定」から「SIM情報と設定」を確認すると、通信事業者名が消えているので、通信ができないこと自体は納得ですが、通信事業者名が消える理由がわかりません。
機内モードから通常モードにしても復活はせず、再起動すると復活するという状況です。
同じ症状の方、いませんか?
問題が発生しないようできる対処方法がわかると助かります。
103点

全く同じ症状です。
私の場合は、通勤中の電車内で頻繁に発生します。
急に通信が出来なくなり、そのうち「SIMカードなし」と表示されます。
再起動すれば直りますが、原因不明です。
試しに、SIMカードのスロットを変えてみましたが、改善されません。
書込番号:23458488 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

同じ症状の方がいて安心(?)しました。
端末の初期不良というよりは、潜在的な問題のようですね。
ColorOSなどのソフトのバグなのな何なのか。。
これまでスマホは7台使用しましたが、今回のような症状は初めてです。
再起動すれば復活はするものの、気持ちが悪いです。
症状を未然に防ぐ対処方法があれば良いのですが。
書込番号:23459474
35点

私も同じ症状がでています。
仕事中なので、詳しくは後で投稿しますが、
1日二回ほど発生します。
書込番号:23459549 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

症状の発生頻度が高い方もいらっしゃるのですね。
1日に数回発生だと、使用上で問題になる可能性がありますね。
投稿して数日で同じ症状の方が複数いらっしゃるので、発生している方は結構多そうなのですが、Reno A の不具合で検索してもあまり引っ掛からないです。再起動で復活するからなのか。
メーカーには原因解析と修正をしてもらいたいものです。
書込番号:23459668
39点

私も以前から気になっていましたが、自分だけかと諦めて、再起動していました。
今日、確信したのですが、私の場合、ほぼ同じ場所で発生します。
今日は通勤の行き帰りともに、同じ駅周辺で通信出来なくなりました。
思い返してみても、いつも通勤途中の同じ辺りで発生します。
それ以外の場所で発生した記憶がありません。
他の皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:23460240 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

関係ないかもしれませんが、違うスマホで電波の悪い所にいるとよくそうなりました。良い所に行っても戻らずアンテナは立ってても話し中みたいな状態で再起動で回復。fomaのSIMでfomaプラスの対応してない機種でした。
Reno Aはプラスに対応しているようで、今のところ起きてません。
書込番号:23460452 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

機種は違いますが、以下のページと同じ現象のような気がします。
https://support.google.com/pixelphone/thread/18225280?hl=ja
同じように設定出来ず、解決しませんが…
勘違いでしょうか?
ちなみに、SIMカードはiijmioのDタイプです。
書込番号:23461225 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現象的には似ていますね。
SIMカードは私もIIJmioのDタイプです。
ただ、IIJでの動作確認端末にはOppo Reno Aが含まれており、端末はIIJ経由で購入しました。
(もっとも、IIJの動作確認レベルがどの程度かは不明ですが)
もし、同現象がOppo端末で頻繁におこるようなら、もっと問題になっている気がするのですが。
また、他の家族もIIJのSIMカード(Dタイプ)で、端末はASUS、Huaweiと別メーカーですが、同現象は発生したことはないです。
電車通勤中(約1時間)に現象が発生したことはありますが、私の場合は今のところ1回だけです。
経路中にトンネルがありますが、トンネル近辺での発生ではなかったです。
電波状態に関係するのかもよくわかりません。
書込番号:23461254
8点

私もIIJmioのDタイプで、同じ現象が月に1回くらい起きてました。再起動するしかないです。
書込番号:23465175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今朝の電車通勤時、駅に停車中に接続ができなくなりました。
アンテナは立っていて、4Gのマークも消えてない状態。
通信事業者名も消えてはいませんでした。
機内モードにして、通常モードにすると、4Gマークがなくなり、通信事業者名も消えました。
再起動すると復活。
原因不明で、再起動で復活するし、再現性もないのでメーカーに指摘しずらい。
書込番号:23478157
22点

私も同様の症状です。私の場合は電波の悪い場所を車で通過した後、電波の良い場所に出ても端末上部の4G表記が消えたままになっています。ちなみにSIMはスロット1にOCNモバイル、スロット2に純正Docomoで、スロット1のOCNのSIMのみ本現象が発生している模様。これが発生している時は通信だけでなく、着信/通話も不可。純正Docomoの方に電話がかかってきて、「OCNの方が圏外になっている」と指摘されて気づくといった状況です。これ、機内モードのオンオフで治らず、再起動しか治す方法がないのが面倒ですね。特定のアプリが原因なのか、OSの問題なのか・・・・
書込番号:23484634
15点

>なかなかの素人さん
>これ、機内モードのオンオフで治らず、再起動しか治す方法がないのが面倒ですね。
原因は分かりませんが、再起動以外の方法として以下の方法では改善しないでしょうか。
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→該当のSIMをタップ→有効にする→オフ→オン
クイックアクセス内のモバイルデータ通信の長押しからでも近いところまで飛べるかもしれません。
改善する場合は、再起動よりはお手軽だと思います。
書込番号:23484871
4点

>†うっきー†さん
原因は分かりませんが、再起動以外の方法として以下の方法では改善しないでしょうか。
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→該当のSIMをタップ→有効にする→オフ→オン
クイックアクセス内のモバイルデータ通信の長押しからでも近いところまで飛べるかもしれません。
>ご教示ありがとうございます。それは私も思ったので、以前にチャレンジしましたが、そもそもこの症状が出ている時は、
有効にするの部分がグレーになり、タッチ出来ない状態になっているのです。尚、クイックアクセス内にあるモバイルデータ通信の
ところもグレーになってしまい、タッチしても反応なしの状態になってしまっています・・・
書込番号:23485314
26点

皆さん、こんばんは。
私も同じ現象で悩んでいます。
発生するのは決まって朝の通勤電車のなかで、ちょうど通信状況の悪い(電波の狭間)辺りで発生することが多い気がします。
ちなみに、この症状が発生仕出したのはこの間のアップデート以降です。
皆さんはいかがですか?
書込番号:23492933
12点

>ちなみに、この症状が発生仕出したのはこの間のアップデート以降です。
>皆さんはいかがですか?
5月のアップデートを指してますね? であれば、それ以前から発生してました。
根本的な解決方法はなさそうですね。
Oppo reno AはFelica搭載スマホとしては、ハード的にはコスパ最高なんですが、AndroidカスタマイズのColorOSだけは今一。
Androidに手を加えず、純Androidを搭載してもらえれば良いのですがね。
メーカーとしては、カスタマイズして他社と差別化を図りたいのでしょうが、悪評の多さを把握しているのだろうか。
(ダブルタップでスクリーンオンや通話の自動録音機能は便利ですが)
純Androidなら今回の問題も発生しないのではないでしょうかね。
出ばかりの Reeno3A や他のOppo製品で同症状が発生するのかも知りたいところ。
今後のアップデートで修正されることを期待しています。。
書込番号:23493689
7点

私も同じ現象で悩んでいます…
私の場合はアップデート前と後で復旧させる手順が変わりました。
アップ前は機内モードのオンオフで復旧。
アップ後は再起動。(機内モードのオンオフするとAPN設定が消える。再起動で復活。)
色々とネットを漁って解決策を探しています。
そこで現象発生時の皆さんの設定なんですが、Wi-Fiってオンになってますか?
もし常にオンになっている場合、不要な時はオフにしてどうですか?
私は最近テスト運用を始めたところ現象は確認されなくなりました。
皆さんのご意見や情報が欲しいです。
書込番号:23493767 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>そこで現象発生時の皆さんの設定なんですが、Wi-Fiってオンになってますか?
>もし常にオンになっている場合、不要な時はオフにしてどうですか?
>私は最近テスト運用を始めたところ現象は確認されなくなりました。
>皆さんのご意見や情報が欲しいです。
Wifiを常時オンにしない場合、問題は回避できるかも?ということですね!
Wifiは常時オンでした。
なので、試しにロケーションでWifiを自動でオンオフするアプリ(Wifi Automatic)をインストールしてみました。
自宅以外では自動でWifiがオフになります。
この状態で問題が発生すか経過観察してみます。
ただ、私の場合、問題の発生頻度が月1〜2回程度なので、確認には時間がかかります。
7/Eまで問題が発生しなければ、Wifi設定がこの問題解決に有効といえそうです。
もっと問題が頻繁に発生して困っている方に試してもらいたいところです。
書込番号:23493964
7点

>はやはるぱぱさん
その通りです!確認ありがとうございます!
私も全く同じアプリを使い始めてました(笑)
私はWi-Fiの状態切り替えが開発者オプションから『認可の監視を無効にする』をオンにしないと動かなかったですが…
インストールしてそのまま動きました?
標準の設定だと指定条件で動作するけどWi-Fi設定が変更出来ないようなログの残り方でした。
書込番号:23494100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬好きな乙女座B型さん
Wifi Automaticを入れて、Wifiをオンするロケーションとして自宅を登録すると、WifiのアイコンがDisableになったので動いていると思います(今は自宅から数十km離れた会社にいます)。
開発者オプションでの『認可の監視を無効にする』はオフのまま。
あとは、自宅に帰ってWifiが自動でオンすることを確認できれば、このアプリの動作確認はオッケーということになりますね。
Wifi Automatic ですが、同じ名前の別のものもあるようです。
私がインストールしたのは、開発者が j4velin のものです。
念のため。
書込番号:23494144
1点

>はやはるぱぱさん
やっぱり同じアプリです!
今インストールし直してみましたが私はやっぱり駄目ですね…
とりあえず動作はしているので様子見てみます!
ありがとうございます。
書込番号:23494186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
oppo reno aテザリング
等のワードで検索すると候補ワードに
「テザリング 切れる」や「テザリング 10分 切れる」
等不穏なものが並んでいたので不安になりました。
PCで動画見たい時には固定回線代わりにも使う予定なのでテザリング機能に問題ないかをとても重視しています。
テザリング運用されている方いましたら不具合などないか教えてください、
※ここで私が聞きたいのは楽天アンリミットの回線の品質ではなくあくまでoppo reno aのテザリング機能についてなので念のため
0点

>検索すると候補ワードに
>「テザリング 切れる」や「テザリング 10分 切れる」
>等不穏なものが並んでいた
質問するまでもなく、これが答えなんじゃないの?
書込番号:23455904
3点

検索してそれで疑問が解決してたらわざわざここで質問しませんよ。
実際に使ってる人の感想が欲しくてクチコミで聞いています。
頭使ってください。
書込番号:23455915
29点

>どらや菌さん
省電力でスリープに入った時に通信してなければ切れるだけですよ。
ずっと通信してれば切れません。
使ってない時に切れるくらいならいいんでしょう?
パケットは低速使い放題だけどバッテリーは使うから止まるなら
止めておいていいと思います。
書込番号:23455948
4点

>どらや菌さん
>PCで動画見たい時には固定回線代わりにも使う予定なのでテザリング機能に問題ないかをとても重視しています。
>テザリング運用されている方いましたら不具合などないか教えてください、
設定(スイッチのオンオフをする場所)の説明に記載されているのですが、「10分間デバイスの接続がない場合には、自動的にオフになります」なので、
パソコンをデバイスとして接続しているという前提があるので、問題になることはありません。勝手には切れません。
以前、同じ表記があるOPPOの端末で、長時間テザリングをして利用したことがありますが、困ったことはありませんでした。
書込番号:23456020
5点

東京都23区内の山手線、埼京線などで3台のスマホとタブレット接続してますが、
全く問題ありません。
切るのを忘れているとアプリアップデートで切れてることが多いです。
速度は20mbsくらい移動時、50mbsが自宅で利用していると気の最大速度です。
書込番号:23456179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ほえほえたろうさん
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
参考になりました。
回答見た所、特にテザリングに問題なさそうなので購入しようと思います。
回答ありがとうございました。
この質問は解決済みとしますが、もしやっぱりテザリング機能に問題があるということ等があった場合には
その情報をこちらから引き続き教えて頂きたいです。
御三方回答ありがとうございました。
書込番号:23456265
3点

>どらや菌さん
私が利用している限り、デザリングで問題は有りません。
貴殿の書込みを見てからMacBook Air でもデザリングして見ました。
自宅と田畑周辺、秋葉周辺のカフェで1時間くらい使って見ましたが、切れることもなく、
問題なく利用出来ました。
スピードもカフェなどのWii2などにくらべて早く快適でした。
ぜひ、利用してみたください。
ただし、電話はLink App利用でよくキレたりするので電話としては???ですね。笑
デザリングが主目的でセカンドスマホとするのが良いと思います。
書込番号:23456567
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
お世話になります。
Galaxy note8よりRenoAへのデータ移動ですが
アプリのフォルダ等、全く同じに移動出来る方法はありませんか?
データ移行のアプリでコピーは出来たのですがフォルダ分けは出来なかったので分かる方いたらお願いします。
書込番号:23455834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリのフォルダではなく、自分で作成したフォルダやデータという前提でしたら、普通にコピーすればよいと思います。
以前の機種とパソコンを接続して、以前の機種からパソコンへ該当のフォルダを含めて普通にコピー(Windowsで普通にコピー)
その後、本機をパソコンに接続して、パソコンにコピーしたファイルを本気に本機にコピー(Windowsで普通にコピー)
その他、アプリやスマホの設定などについては、移行ツールなどを利用しないで、端末を新規にセットアップ。
必要なアプリはGoogle Playから再度インストール。
これで無用なトラブルを防ぐことで安心して利用可能になると思います。
書込番号:23456001
1点

>†うっきー†さん
返信有難うございます。
パソコンは所有してますがあまり詳しい知識がないので、すみません。
iPhoneの様に横に置いておくと出来るようなアプリはないかなと思い質問しました。
有難うございました。
書込番号:23456108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
他のスマホ(HUAWAY)実績のあるmp3ファイルの入ったSDカードをこのRenoAに入れたらPlaymusicでアルバム名、アーティスト名、曲名などがいくつか文字化けします。
なおす方法を教えて下さい。
2点

ID3タグがSJISで記述されてるとかだろうね。
ID3タグ unicode 変換
あたりで検索するといくつか編集ツール出てくるからお好みで。
書込番号:23462976
2点

>iwa59さん
既出スレッドにある通り、特定の文字を使用したときに、文字化けが起こる不具合は修正が終わっているようです。
今回の問題は、すでに記載されている通り、文字コードの問題と思われます。
過去の修正された内容は以下を参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23117516/#23117516
書込番号:23463198
1点

ColorOSは最新のバージョンになっていますがこのようになってしまいます。
書込番号:23463323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iwa59さん
>ColorOSは最新のバージョンになっていますがこのようになってしまいます。
まずは、既出スレッドにある通り、ID3v2.4 UTF-8に変更して確認してみて下さい。
OSの話ではなく、MP3ファイルのタグの話となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23090748/#23090748
書込番号:23463342
0点

回答ありがとうございます。
タグの問題と思い、色んなソフトでやってみましたがだめです。
更に疑問なのは、このSDカードをHUAWAY、LGのスマホでは文字化けなく普通に表示されまし、
又、一つのアルバムの中の同じ歌手名が特定の曲だけ文字化けするので何か他の原因ではないかと
思って質問しています。
書込番号:23463356
0点

>iwa59さん
>又、一つのアルバムの中の同じ歌手名が特定の曲だけ文字化けするので何か他の原因ではないかと
>思って質問しています。
では、その曲名を、別の端末で表示した画像を添付しておくと良いと思います。
既出と同様に特定の文字の組み合わせ(文字化けするものを2文字使った場合)で起きる現象か確認可能です。
文字列の中に
>〜 ← 全角波線だけでなく
>| ← 全角縦棒
>{ } ← 全角中かっこ
が2文字以上含まれるとか。
書込番号:23463375
0点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
確かに「〜」が2個あるような曲名が文字化けしているようですの既出スレッドを参考に対策してみます。
参考に教えて欲しいのですが、何故他のメーカーのスマホではこの現象がおきないのでしょうか?
MUSICアプリは同じです。
書込番号:23463533
0点

>参考に教えて欲しいのですが、何故他のメーカーのスマホではこの現象がおきないのでしょうか?
本機はOPPOのColorOSなので、文字コードの部分にも、何らかの独自のカスタマイズを行っているので、
ColorOSだけで不具合が出ているものと推測されます。
以前不具合が修正された後に、先祖返りが起こり、再度現象が出るようになったということは、
修正されたソースの管理が正常に出来ていない、OPPOの管理体制の問題の可能性がありそうです。
実際のソースコードを見たわけではありませんが、現象から考えると、そういうことになりそうです。
現状の対策としては、文字化けするパターンが分かっているので、それらに該当しないものにするしか方法はないと思います。
書込番号:23463686
1点

>†うっきー†さん
ご親切に何度もアドバイスいただきありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:23464059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)