端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 6 | 2019年12月15日 18:01 |
![]() |
38 | 6 | 2019年12月14日 18:51 |
![]() |
30 | 0 | 2019年12月12日 11:10 |
![]() |
28 | 2 | 2019年12月12日 11:16 |
![]() |
68 | 11 | 2019年12月16日 06:57 |
![]() |
46 | 4 | 2019年12月19日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
楽天版 RENO A128Gなんですが、WiFiとLTEが自動で切り替われません。上のバーにはWiFiとVOLTEのアイコンは同時に表示しています。自宅でWiFiに繋いでLINEやネットをしながら外出しても自動的にLTEに切り替われません。仕方なく手動でWiFiを切断してLTEに切り替えます。そして帰宅したらWiFiに手動で切り替えています。いつもそんな面倒なことはできませんので解決法をご教授ください。ちなみにSIMはイオンモバイルです。
14点

Wi-Fiが接続出来ない場所(例えばルーターがある場所から200m以上離れる)に移動しても、1,2分待ってもネットが利用出来ないのでしょうか?
アイコン表示が残っていることで利用出来ないと勘違いされたということはありませんか?
念のために確認ですが、端末をセットアップする時に、他の端末やバックアップしておいたものから、移行したりはしていませんか?
間違いなく新規にセットアップしていますか?
何かツール等を移行してしまった場合は、端末初期化で正常にはなると思います。
書込番号:23108121
4点

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末をセットアップ時にデータ移行等は行わずに端末を新規にセットアップしているという大前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Color OS6での正常な場合の挙動を記載しておきます。
Wi-Fiが利用出来ない場所の方へ移動すると、
Wi-Fiのアイコンの強度を示す、3本の扇形の線の本数が、徐々に少なくなります。弱くなった部分はグレー。
最終的に利用出来なくなると、アイコン自体が非表示になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
消えない間は、Wi-Fiが使える場所で、まだルーターから近いです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後、モバイル通信のアンテナのアイコンに4G(環境によっては3Gかもしれません)が表示されて、モバイル通信可能となります。
利用出来る場所へ戻ってくると、自動でWi-Fiのアイコンが復活して、モバイル通信のアンテナ横の4Gの文字が消えます。
とりあえず出来る事としては、念のために
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiを自動的に選択→オフ(オンではなくオフ)
設定→Wi-Fi→詳細設定→保存済みネットワーク→検証したいルーター以外のものは全て削除
をした後で、端末再起動をしてWi-Fiをオンにしたまま、ルーターから確実に離れた場所へ移動。
その状態でスクリーンショットをとり、ステータスバーがどうなっているか分かるように、画像を添付。
怪しいアイコンなどがあればある程度確認が出来ます。
例えば以下のようなアプリをインストールしてしまっている等。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも解決しない場合は、
まずはシステム設定をリセット
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
これで解決は出来ると思います。
書込番号:23108209
3点

>エンペラーHさん
>WiFiとLTEが自動で切り替われません。
切り替わらないのはWiFiを受信しているからで受信出来なくなればLTEに自動で変わります
書込番号:23108240
3点

楽天版ではありませんが今まさに自宅から少し離れたところでWi-FiからLTEへ勝手に切り替わってます。
この機種、電波の掴みが非常に悪く感じます。
書込番号:23108373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

†うっきー†さん、cbr600f2としさん、クレソンでおま!さん、ご回答誠にありがとうございました。おかげさまで解決しました。WiFi自動切り替えがオフになっていました。それにしてもいじってないはずなのにそういうことあるんですかね。
書込番号:23108564
2点

>エンペラーHさん
>WiFi自動切り替えがオフになっていました。それにしてもいじってないはずなのにそういうことあるんですかね。
解決されたようですが、これは、どこの設定を「オフ」から「オン」のことでしょうか?
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiを自動的に選択
のような感じで、設定から、その場所までの遷移を記載して頂けたらと思います。
ここの設定はトラブル防止のためにも、オンではなく、オフのままにしておけば良いと思いますが。
書込番号:23108938
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
スピーカーモードで通話してある一定時間経つと
画面が消えて暗くないりますよね。
その時に画面をまた表示させたいのですが
電源ボタン押すと通話が終了します。音量ボタンは何もおきません。顔、指紋認証も表示されないのですが
皆様どうされてますか?
書込番号:23104117 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

設定画面を見ずに書き込みしています。
電源ボタンで通話を終了するをオフに出来ませんか?
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1989
>[設定]> [その他の設定]> [ユーザ補助]に移動し、[電源ボタンで通話を終了]
書込番号:23104161
5点

この機種はわかりませんが
画面をタップで反応ありませんか?
書込番号:23104431
3点

>[設定]> [その他の設定]> [ユーザ補助]に移動し、[電源ボタンで通話を終了]
ユーザー補助をスクロールさせると出てきますので、これをオフにしておけばよいと思います。
スピーカー通話時に、画面が消えると、画面タップや音量では復帰出来ないようなので、この設定をオフにして電源ボタンで復帰させるか、お勧めでない方法として、
設定→ディスプレイと輝度→自動画面オフ→30分
にして、画面を消えないようにするか。
このどちらか程度になると思います。
書込番号:23105349
6点

あとは、他のOPPO端末は指紋認証で解除も出来ましたので、本機の場合は通常の画面タップではなく、指紋認証で解除する時と同じ場所を指紋認証で解除可能な指でタップで、試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:23105381
5点

ありがとうございます!電源ボタンで終了の設定で解決できました。
書込番号:23106906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとうございます!電源ボタンで終了の設定で解決できました。
1点だけ教えて下さい。
指紋認証の方は無理だったでしょうか?
本機は指紋認証が画面内なので、ひょっとしたら物理的(指がハード部分に接触)なものとは異なるので、指紋認証の方では無理な可能性もありますので。
書込番号:23106932
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
使い始めて約一週間、思った以上に快適に使えて満足しています。
ただ、電源ボタンと音量上げボタンの同時押しでサイレントモードになる設定に困っています。
この携帯は電源と音量ボタンが対面についていて、携帯を握るように保持すると知らないうちにサイレントモードに
なることがあります。 何度か通知に気が付かずにひやっとしたことがありました。
電源キーと音量上下キーの同時押しの設定を変更しようといろいろ探したのですが、見つけることが出来ませんでした。
どなたか設定方法をご存じの方、教えていただけませんか ?
30点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

>Mamamingoriraさん
設定→デュアルシムとモバイルデータ通信→(スクロールして一番下の)データ通信料節約をオフにしたら消える。
書込番号:23102382
11点

ずーと気になってて、ありがとうございました!
書込番号:23102531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
おやすみモードにしてもバイブがなってしまったり、音がなるアプリがあり不便に感じています。
バイブがならないサイレントマナーモードに切り替えてくれるアプリを使ってもおやすみモードになってしまいます。
なにか対策はありますか?
できれば、おやすみモードの様に時間で設定できればいいのですが。
書込番号:23100818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>とんじるだいすきさん
>なにか対策はありますか?
電源をオフにする。 就寝中までスマホの通知に縛られるのが心地よければ別ですけど。
書込番号:23100874
4点

仕事中にもおやすみモードを使用しているので電源を切る以外の対策がほしいです。
書込番号:23100895 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>とんじるだいすきさん
>仕事中にもおやすみモードを使用しているので電源を切る以外の対策がほしいです。
バッグの中に収納するだとか、デスクの引き出しに放置だとか色々ありませんかね?
書込番号:23100972
0点

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末をセットアップ時にデータ移行等は行わずに端末を新規にセットアップしているという大前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>バイブがならないサイレントマナーモードに切り替えてくれるアプリを使ってもおやすみモードになってしまいます。
該当のアプリをアンインストールして、端末を再起動。
おやすみモードではなく、サイレントを使えば解決しませんか?
設定→サウンドとバイブ→マナーモード時のバイブレーション→オフ
コントロールセンター(画面上部から下へスワイプ)の「サイレント」をオン
これでも解決しない場合は、何のアプリの通知か記載されていないので不明ですが、
該当のアプリ内の設定で音とバイブを無効にするしか方法がないかもしれません。
おやすみモードの方を使う場合は、
設定→おやすみモードで、
通知を許可する→オフ
メッセージを許可→すべてを禁止
着信を許可→すべてを禁止
などの設定が必要かと思います。
書込番号:23101262
9点

私はアプリで、通常-バイブのみ-完全サイレント
の3つを切り換えて使ってます。
書込番号:23101461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アプリ名を教えていただけたら幸いです。
書込番号:23101517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は亡き、cVolumeというアプリです。
アプリ探すのが面倒なので、バックアップして、代々使ってます。
書込番号:23101634 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アプリ名ありがとうございます。参考になりました。
マナーモード時のバイブレーションをオフにしてから、スマートマナーというアプリを使用したところ、サイレントモードにしてもおやすみモードにならず便利になりました。
おやすみモードを使用せずスマートマナーというアプリを使って時間ごとにサイレントマナー、バイブモードを切り替えていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:23106103 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kero230さん
cVolume良かったですよね。
このスマホに買い替えたらPlayストアから無くなっててショックでした。他のはイマイチのやつばかりです…。
アプリがまだ入ってるスマホがあるんですが、移植できるんでしょうか?
横スレすみません。
書込番号:23107955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アプリがまだ入ってるスマホがあるんですが、移植できるんでしょうか?
アプリのapkファイルを抽出→そのファイルを本機にコピ→インストールするという、一般的な方法でよいです。
抽出には、以下のようなアプリを使えばよいです。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
書込番号:23108104
5点

やってみます!
ありがとうございました。
書込番号:23109940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
本体に充電ケーブルを挿した瞬間、「充電が開始されたこと」を示すバイブが鳴ります。
このバイブをOFFにしたいのですが設定に存在しますか?
調べるとAndroid10より「設定 - サウンドとバイブ - 充電時の音とバイブレーション」があり、
該当スイッチのOFFで実現可能と書かれておりましたが、本機種には該当項目が見つかりませんでした。
本機種では別の設定場所に「充電時の音バイブのONOFF」を切り替える項目があるのでしょうか?
それとも本機種でOFFにすることは無理なのでしょうか?
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
12点

>調べるとAndroid10より「設定 - サウンドとバイブ - 充電時の音とバイブレーション」があり、
本機はAndroid10ではなく、ColorOS 6(Android 9ベース)となります。
設定→サウンドとバイブ→ダイヤルパッドの音,画面ロックの音,タッチ操作バイブ
の設定しかないため、無理なのではないでしょうか。
書込番号:23100645
12点

†うっきー†様 回答ありがとうございます。
Android9ベースなのですね。設定が無いのも納得です。
ただ、何故「充電開始時にバイブ」を消せもしないのに、わざわざ鳴らしているのかという疑問もありますが....
お手持ちの端末で試していただきありがとうございます。
やはり無理そうですか。
私だけでなく、他の方の端末も同じなのがわかったのでありがたいです。
皆さんはバイブについてあまり気にされていないので、私のように疑問を持つのは少数派
OPPO側も同設定を問題と認識し無さそうとわかりました。
お休みモードON時だと、もしかするとバイブも鳴らないのでしょうか。
今日帰宅後に、お休みモード設定時に充電ケーブルを挿した際、バイブが動作するか試します。
書込番号:23102498
4点

>お手持ちの端末で試していただきありがとうございます。
設定画面のみの確認となります。
実機のバイブを確認したわけではありません。
私は、すべての端末にマグネットケーブルを使用しているため、
端末を持ってケーブルを指すのではなく、端末を置いた状態で、ケーブルを端末に近づけると、勝手にくっつくなので、
バイブがあること自体に気が付きません。
ひょっとしたら、ColorOS V7(Android10)になれば、設定があるかもしれませんね。
本機では無理かもしれませんが、私が所有するのは本機ではなく、同じOSのA5 2020で、そちらの方では更新予定になっています。
更新があり、覚えていたら、追記させてもらいます。かなり先の話ですが・・・・・
書込番号:23102601
6点

充電開始時バイブオフは、お休みモードでもやはりムリでした。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:23116044
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)