端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 5 | 2019年12月16日 20:13 |
![]() ![]() |
76 | 4 | 2019年12月6日 08:49 |
![]() |
10 | 3 | 2019年11月30日 17:41 |
![]() |
75 | 7 | 2019年12月2日 13:33 |
![]() |
34 | 2 | 2019年11月29日 23:22 |
![]() ![]() |
192 | 15 | 2025年4月25日 05:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
現在moto g7 plusを使用しておりますが、電波の掴みが今一(特にFOMA)ですので買い替えを検討中です。
そこで、OPPO Reno AとAQUOS Sense3 SH-M12の購入で悩んでいるのですがアドバイス頂けますでしょうか?
お伺いしたい内容は、RenoAの
@DSDS時の電波の掴み具合
Aバッテリーの持ち具合
Bおサイフケータイの使用(不具合等なく、問題なく使用出来ますか?)
SH-M12に関しては、一応国内メーカーなので上記3点はあまり気にしていないのですが、
FOMA SIMを使用した際にアンテナ表示には×が付いてしまうという点だけ懸念です(気持ちの問題だけですが)。
上記@〜Bについては特に気になっている内容です。
他に何かアドバイス等ございましたら、教えていただきたいです。
お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
15点

>真努さん
>@DSDS時の電波の掴み具合
地域によって差異あるのは当然でしょう。大阪市中央区にてFOMAシムにて活用してますけど圏外になる事ありません。
MNOでの楽天モバイルの楽天回線でも同様にて
>Aバッテリーの持ち具合
利用環境によりけりですけど、オイラの環境では余裕にて2日は持続可能な電池です。
>Bおサイフケータイの使用(不具合等なく、問題なく使用出来ますか?)
オイラの環境では、ニーズってありませんで他の方々に任せます。
って上記のはOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルでの話です。
書込番号:23079652
5点

BdocomoSIMでSuica、iDは使用出来ました。
書込番号:23079759
15点

2.2日。充電は遅いです。Sense3は音楽聞きまくって2日。充電は速いです
3.Edy、WAON使えました
書込番号:23088140
8点

moto g7 plusを知らないんで申し訳ないんですが。
電波の掴み
楽天モバイル Docomo回線版です
LTE Discoveryで確認しましたが、東大阪辺りではずっとバンド3ばかりでした。圏外無し。
四条畷辺りでやっとバンド19をつかみました。
家内がDocomoですが、LTE Discoveryで二台隣通しで確認したら明らかに家内の方がよかったです。
(レベル、ピクト本数共に)
少し受信感度が悪いかも。
それより、回線混雑時の速度低下の方が気になります。
ヤフオクの画像ダウンロードに数秒かかることもしばしばです。
バッテリー
半分お仕事でも使っている(電話が多い)んで、6:30目覚ましから21:00ころにシャットダウン位で
ほぼ一日使い切りみたいな感じです。
直前のZenfone4は早ければ18:00頃にバッテリー切れなのでそれよりはいいと思います。
お財布携帯
すみません、使っていないので他の方のをご参考に。
追記
スピーカー(?耳のところ)の位置が悪いのか性能が悪いのかわかりませんが
通話の時によく聞こえる位置を探すのが大変です。
音を鳴らす下部のスピーカーも性能なのか、目覚ましがよく聞こえません。
(前はアラーム音量50%、現在アラーム音量90%で気持ち同じくらいかと)
書込番号:23103321
11点

皆さま、ご返答頂きましてありがとうございました。
やはり、少し電波感度が気になりSence3に傾いています。口コミ、評判等参考にしながら決めたいと思います。
ご返信頂きました方々、ありがとう御座いました。
書込番号:23111045 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
電話帳よみがな検索について質問させて下さい。
5日前から使い始めましたが、電話アプリの連絡先でよみがな検索がうまく出来ません。
例えば、検索に田中さんと検索する場合
たなかとひらがなで入力すれば関連する連絡先が表示して欲しいのですが、
漢字変換しないと田中と出て来ない状況です。
電話帳はGoogle連絡先を使用しています。
よみがなも入力済です。
Google連絡先では同じ検索で関連する連絡先は問題なく表示されます。
よろしくお願い致します。
書込番号:23079561 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

以下の内容をテンプレ(変更してもらってもよいかと)として、連絡されてみてはどうでしょうか。
ColorOS V6の連絡先アプリの検索機能で要望があります。
現在、連絡先の「性のよみがな」と「名のよみがな」にセットした内容が検索対象にならないようです。
例えば「性」に「田中」、「性のよみがな」に「たなか」と登録している場合に、
検索対象文字列に「たなか」と入力しても候補に表示されません。
現在は「田中」「田」「中」などを入力して「性」に一致したものでのみ検索されるようです。
「性のよみがな」や「名のよみがな」の方も対象になるようにして頂けないでしょうか。
運がよければ、返信があり、以下のテンプレ回答を頂ける可能性があります。
>この度の事案は担当部署に申し付け、
>今後の改善の参考とさせていただきます。
>貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
書込番号:23079628
24点

>†うっきー†さん
テンプレありがとうございました。
OPPOサポートにメールして見ました。
Google連絡先から検索で電話出来るので、
このまま様子を見ます。
書込番号:23079804 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>リーヤングガンさん
>OPPOサポートにメールして見ました。
5日以上経過しましたが、その後、サポートの方からは、テンプレ回答程度はあったでしょうか?
それとも、何の連絡もないままでしょうか?
書込番号:23090053
15点

>†うっきー†さん
サポートからの返信は有りません。
こちらで相談する前に、電話でサポートに相談した時は、よみがな検索は出来ると言ってました。
サポートのデモ機で確認しても問題無く出来るとの事でした。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:23090121 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
使用されてる方に質問です。
この端末はDSDVだと思いますがFOMA SIMは認識して通話出来ますでしょうか?
今はP30liteを使用してて3Gは使えてるのでReno Aでも使えるのであれば検討したいと思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:23078835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>lucifer666illuminatiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23071668/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23040221/#tab
利用できますけどね。
書込番号:23078883
0点

>lucifer666illuminatiさん
正確を期すなら、docomo回線でのFOMAシムを利用での通話用途ですと
>この端末はDSDVだと思いますがFOMA SIMは認識して通話出来ますでしょうか?
DSDS ってな表記じゃないとダメ出しみたいですし。
書込番号:23078886
2点

>ヨッシーセブンだ!さん
利用出来るんですね。ありがとうごさいます。
書込番号:23078954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
先日からANA スマートフォンSKiPサービスが使用出来なくなりました。
購入した先月(2019年10月)は2度使用しました。しかし、先日11月27日にチェックインしようとした際、使用出来ませんでした。(この時はアプリの2次元バーコードに凌ぎました)
おサイフケータイアプリ内の、ANA スマートフォンSKiPサービスアプリを確認したところ、何度試しても添付の画面のみです。
OPPO Reno Aは機種としては対応しているし、実際使用実績あったのでこちらの要因は排除出来るかと。
あとは標準ブラウザを使えとの指示のみですが、立ち上がるぶは標準ブラウザのみ。
ANAアプリから一旦ICサービスを削除し、登録し直してもおサイフケータイアプリから見ると結局同じように標準ブラウザを使えとのみ。。。
こちらのアプリからはICサービスは登録済みとなっています。
同現象にお悩みの方や、解決方法をご存知の方、アドバイス頂けばと思います。
書込番号:23078295 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>同現象にお悩みの方や
解決方法ではなく、同現象ですが、以下、既出スレッドとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23030249/#23030249
書込番号:23078464
9点

ご返答ありがとうございます。こちらのスレは知っており、私も書き込みましたが、こちらはあくまでもEdyが登録出来ないのを解決したいとのことで、私は登録は出来ており、現象としてのスキップサービスが使えないことを解消したいと考えております。
宜しく御願い致します。
書込番号:23078478 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

NFCをオンにした場合は、画面右上にNFCのマークが出ます。別スレッドの他の人の画像より。
関係ないかもしれませんが、NFCをオンにするのと、VPNをオフにして、シンプルな状態で再度確認されてみてはどうでしょうか。
次回、機会があった時に。
書込番号:23078513
9点

ありがとうございます!実は本日昼前(先程)に帰り便に乗った際に、NFCをONでチェックインを試しましたがやはりダメでした。
来週搭乗の際にVPNをOFFにして試したいと思います。
書込番号:23078564 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も先日Rena Aに機種交換した際、skipが使用できず、QRコードで搭乗する羽目になり、後ろに並んでいる方に少々ご迷惑をお掛けしてしまいました。
その後NFC(Felica)が動作していないのかと心配になりましたが、電子マネーは問題なく利用できたため、ANAアプリのskipサービス・Edy登録メニューにて登録を行い、利用することができるようになりましたので、今一度登録状況を確認されたらいかかでしょうか?
書込番号:23082602
9点

Yoshherさん、情報ありがとうございます。
私も同状況ですが、Yoshherさんは結果的に復旧できたのですね。
私は添付のようにICサービスは登録されているみたいです。一旦削除し、再登録してためしたりはしたのですがダメでした。。。
書込番号:23082635 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

更新情報です。
ANAにアクセスし、本アプリ・不具合状況を問い合わせ致しました。
ANAからの返答・結論としては、問い合わせ後、10分で折り返し返答がありまして、
Simフリー端末はANA推奨端末ではないので、
2次元バーコードの使用が安定してご使用できますとのことで、さじを投げられてしまいました。。。
ANA推奨端末:Docomo、au、Softbank、Y-mobileの端末のみ
推奨端末ではないので、使用できたことがあったとしても、端末のアップデートなどの影響を受ける、
現在使えなくても、また何かの影響で使えるようになるかもしれないが、また使えなくなる可能性もある。
すべて要因・原因はANAでは解りませんが。とのことでした。
残念ですが、2次元バーコードで使用し続けるしかなさそうですね。。。
書込番号:23082800
10点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
iPhone8ユーザーです。
ポストに限定100名に今話題のスマホOPPO Reno A128GBを用意しましたというチラシが入っていました。
楽天モバイルつか◯ん店に問い合わせたところ、
機種本体が一括で9800円だと言います。
限定100だとしても、そんな話題性のあるスマホを安過ぎる価格で提供なんておかしいと思いませんか?
書込番号:23076705 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

FeliCa対応ミドルレンジのSIMフリースマホがローエンドの価格帯で販売されてるから話題になっているだけで、安くなければここまで話題にはなっていないと思います
書込番号:23076725 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そんなに高いスマホに興味はなく、安めのスマホ使って来ましたが、今までで1番納得の行くスマホですね。
画面、レスポンス、ゲームしませんが普通に使うなら全然文句ないです。
iphone信者の方にはどうなのかは分かりませんが。
書込番号:23077677 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
恐れ入ります。よろしくお願いします。
アプリ上からpdfファイルをダウンロード
→通知センターの「ダウンロードマネージャー 1個のタスクをダウンロードしました」という通知をタップ
→「このファイルを開くためのアプリケーションが見つかりません」と表示されpdfファイルが開けない
adbe acrobat readerはダウンロードしており、プリアプリである「ファイルマネージャー」上からは上記でダウンロードしたファイルはタップするだけで開くことができますし、gmailに添付されたpdfファイルはメーラー上でタップするだけで開けます。
どうしたらダウンロードマネージャーのダウンロード完了通知からファイルを開くことができますか。
22点

>天高くさん
はじめまして。
Office Suite などのアプリを試して下さい。
書込番号:23077518 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

こんばんは。
設定画面>アプリの管理>デフォルトのアプリでPDFファイルをAdobe Acrobatに指定しても実現できませんか。
書込番号:23077586 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

P10Liteの場合、通知からはGoogle DriveアプリでPDFが開かれます。
純正のはずのacrobat readerはPDFを見るためのアプリとしてはなぜか完成度が低めです。
いろいろ試した結果では、PDF専用のフォルダにすべてのPDFをおいてSidebooksで開くのが一番快適でした。
書込番号:23077768
17点

皆様ありがとうございます。
acrobat readerをpdfのデフォルトのアプリに指定していましたがだめだったので質問しました。
office suite、google driveを指定してもだめでした。
サポートには問い合わせ中ですが、経験上返信に相当な時間がかかると思うので、引き続きご教示いただけると幸いです。
書込番号:23078037 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>天高くさん
とりあえず、もうすこし情報を提示されてみてはどうでしょうか。
何のアプリを使ってダウンロードしたものなのか。
「ダウンロードマネージャー 1個のタスクをダウンロードしました」という通知をタップした後の画面は同表示されているのかのスクリーンショット。
自分のGoogleドライブに適当なPDFファイルを置いて、ダウンロード。その後、通知をタップして、「ダウンロード管理」をタップ。(今後このメッセージを表示しないを選択していない場合)
そうすると、添付画像のように、pdfファイルには、デフォルトのアプリが紐づいているため、アイコンにもPDFが表示されていて、
正常にPDFファイアが開けるようになっているはずなのですが・・・・・
設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→PDFファイル→Adobe Acrobat→オン
の状態
通知領域からタップした後に、どのアプリを起動したか(起動するようにしているか)の問題のような気がします。
ダウンロード管理以外のものを起動するような状態になっているのではないかと推測されます。
とりあえず、スクリーンショットを提示されると、何が起動しているかがわかると思います。
書込番号:23078110
16点

メールに添付されたwavファイルも開けないのでファイルを開くアプリ側ではなくダウンロードマネージャー側の問題かと思われます。
書込番号:23079753
13点

皆様ありがとうございます。
「らくらく連絡網」というアプリです。
添付画像のようにメッセージが出ます。
ダウンロード管理の画面にはダウンロード完了として表示されておりタップして開くことができます。
pdfを開くデフォルトのアプリにacrobat readerやoffice suite、google driveを指定しましたがいずれもダウンロード完了の通知からは開けません。
ちなみにexcelやwordも同様にダウンロード完了の通知からは開けません(pdfと同様にダウンロード管理やフォルダマネージャーからはダウンロード済みとして表示され開けます)。
他のスマートフォンからは開けたのでアプリの不具合ではないように思います。
インストールしなおしてもだめでした。
アプリの権限はストレージを要求していて許可しています。
少なくとも11月24日頃までは問題がありませんでした。
その後新規にダウンロードしたアプリはありません。
ソフトウェアの更新は最新の状態になっています。
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:23080238 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>添付画像のようにメッセージが出ます。
本来なら、私が添付した画像の1枚目のように、クリップの絵の部分をタップすると、「ダウンロードしますか?」と表示されて、
最初にダウンロードするかを聞いてくると思います。
その後、通知領域を確認すると、2枚目の画像になって、タップするとPDFファイルの中身を確認出来ます。
ColorOS V6の端末で確認しました。
1枚目の画像にならない時点でダウンロードがそもそも出来ていないと思いますが、
「ダウンロード管理の画面にはダウンロード完了として表示されており」という状態になった理由がわかりませんでした・・・・・
アプリ側の設定か何かの問題のような気はします・・・・・
画面の上部に「連絡網」と表示されていて、アプリ内での操作をした時の問題とのことなので、
OPPO側に問い合わせをしても、答えようがない案件のようです。
まずは、私が添付した1枚目の画像のように「ダウンロードしますか?」かが出ないとダメなのではないかと思います。
書込番号:23080357
9点

>†うっきー†さん
「ダウンロードしますか?」
「1個のタスクを完了しました」
いずれも表示されます。
その「1個のタスクを完了しました」というダウンロードマネージャーの通知をタップしてもファイルを開くためのアプリが見つからないというメッセージが出てファイルが開けないので困っています。
書込番号:23080390 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>2枚目のダウンロードマネージャーの通知をタップしたら3枚目のメッセージが出ます。
私の環境(A5 2020のColorOS V6)の環境では、3枚目の画像にならずに、
正常に、PDFファイルを開けました。
設定→アプリ管理→デフォルトのアプリ→PDFファイル→Adobe Acrobat→オン
にしているだけとなります。
謎な現象ですね・・・・・
あとは出来る事としては、端末再起動程度でしょうか。
私の環境では正常なので、お役に立てそうもありませんので、これで失礼します。
無事解決するといいですね。
書込番号:23080436
9点

>天高くさん
>「らくらく連絡網」というアプリ
上記関連以外のPDFを試されたら?
試しにRenoAで『台東区めぐりんバス路線図』PDF をクリックしたら確認なくダウンロード。
ダウンロード確認ないの???でした。(私の端末設定の問題かも?)
PCだと次のステップのダウンロードボタンがある。
通知からドライブPDFビューアで表示。
更にadbe acrobat reader/OneDrive PDF viewer/word 等他のアプリで表示選択。
ダウンロードファイルから開く場合は選択項目にドライブPDFビューアが表示。
ドライブPDFビューアと「らくらく連絡網」アプリの互換性の問題とか?
書込番号:23080476
8点

皆様ありがとうございます。
>70爺さん
Chrome上のpdfはchromeのダウンロード完了通知から開くことができます(ダウンロードするかどうかも聞かれないし、ダウンロードマネージャーの通知は表示されません)。
既に3種のpdfビューアアプリを試していずれもダメです。
少なくともダウンロードはできていてフォルダマネージャーやダウンロード管理からは開けます。
ほかのスマホ(古いgalaxy)では該当アプリのダウンロードマネージャーによるダウンロード完了通知から開けます。
書込番号:23080622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

OPPOサポートより返信があり、実機で試したところ同じ症状が出たので現状では仕様の可能性があり、今後の改善につなげたいとのことでした。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23098627
9点

oppo reno11aでも同様の症状がでており困ってます。改善出来てないようです。
adobeやGooglefilesなどのpdf閲覧アプリはインストール済みです。
gmailでの受け取りなら開けて、messengerアプリで受け取るとpdf閲覧アプリが選択肢に表示されなくなってます。
pdfアプリ側から閲覧しようにもファイル自体見つけられない。
messengerアプリにもpdf閲覧規定の項目も無いですし、解決策が分かりません。
書込番号:26158743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)