端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
135 | 12 | 2019年11月9日 08:40 |
![]() |
323 | 22 | 2021年1月14日 19:14 |
![]() ![]() |
26 | 2 | 2019年11月7日 15:30 |
![]() |
30 | 3 | 2019年11月7日 10:04 |
![]() |
41 | 6 | 2020年5月27日 15:29 |
![]() |
57 | 9 | 2020年4月29日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
phone Cloneでデータ移行しているのですが全然進みません。
WiFiはポケットWiFiを使っていましたが昨日インポートしてた所50GB超えてしまいました。
凄く速度が遅くてセブンスポットのWiFi等使ってみましたが一向に進まず…
残り18時間→残り1分→残り9時間等、30秒おきぐらいにのこりじは変わってます。
これは通信速度の問題なのでしょうか?
書込番号:23033172 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ななたいさん
OPPOのスマホ端末同士でのOPPO R17 ProからOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルへの移行って自宅のWi-Fiルーター経由「(ASUS) > ROG Rapture GT-AX11000」でしたら瞬時でしたけどね。
書込番号:23033198
7点

>ヨッシーセブンだ!さん
昨日からやっているのですが写真の数がやっと7000から4200まで減りました。
昨日の朝届いたのにまだ使えてません。泣
書込番号:23033237 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ななたいさん
>写真の数がやっと7000から4200まで減りました。
スマホ端末にて、こんだけ写真を撮るってのに恐れおののく。
写真撮影は基本デジカメにて常時 サイバーショット DSC-RX100M7 を携帯してます。
https://kakaku.com/item/K0001177668/
書込番号:23033270
0点

>ななたいさん
初めましてjacfと申します
iphoneからのデータ移行でしたら,icloudにデータをすべて移行してicloud経由で落とせると思います。
もし、icloud経由で容量が足りない場合は、例としてgoogleフォトと分割して写真だけは分割で落とす方法もあります。めんどくさい方法になってしまいますが。
もしくはsimフリースマホでなければ、キャリア同士でデータ移行ツールがあるのでアドレス帳や写真は預けれます。ライン等のアプリは引き継ぎを取っておくのをおすすめします。
またラインはiphoneからandroidの場合は会話は移行できないので、もしする場合はテキストデータとして保存してください。
長々すいません。
書込番号:23033410
10点

『50 GB』
スレ主様自身でお気付きのように、
通信の速度の問題だと思いますが…。
書込番号:23033898
4点

>jacfさん
iCloud経由でやっているのですが遅いです…。
どこまでインポート出来ているのかもわからない為Googleフォトとわけては難しそうです泣
>モモちゃんをさがせ!さん
そう思ってセブンスポットのWiFiでやったりしてるのですが動画が多い為か4200分の30くらいを超えたあたりで止まってしまうんです。
セブンスポットのWiFiは弱いって事ですか?泣
書込番号:23033977 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iCloudのデータを丸々スマホに落とせば、そりゃあアホほど時間掛かりますわな。。
取り敢えず、iCloudのデータをGoogleドライブに移動させてしまったら如何ですか?
Google ドライブで iPhone のデータをバックアップする
https://support.google.com/drive/answer/7070690
…既にiPhoneが手許に無ければ上記の手は使えないかも知れませんが。。
あと余計なお世話ですが、公衆Wi-Fi上でアカウントやパスワード、プライベートデータなんかを扱うのは感心しませんね。ハックされて流出なんてことになっても文句も言えない…。
書込番号:23034049 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

…あっ、何か見当違いなこと書いてしまいましたね。
失礼致しました。。m(_ _)m
書込番号:23034069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ななたいさん
提案なのですが、一回データ移行を中止して工場出荷状態に戻して、動画と写真等の重たいデータはSDカードに移して移行してはどうでしょうか?
それかpcから直接フリーソフトでバックアップデータ移す方法もあります。
参考サイトです
https://tunesgo.wondershare.jp/iphone-tool/data-transfer-best5.html
書込番号:23034388 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ポケットWi-Fiでクラウドを使うのはキツいのでは?
ポケットWi-Fiを使ったことはありませんが
すぐ制限速度が来てしまいそうな安物のイメージしかありません
パソコンとHDDを使って、HDDにとりあえず移しといて、HDDからこの端末に移すというのはどうですか
(iPhoneなのでiTunesをダウンロードしないといけず、このソフトのアップデートも度々更新が来るのでちょっと面倒臭いですが、やるしかないと思います)
書込番号:23034564 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ビーーーンさん
>jacfさん
>ryu-ismさん
色々アドバイスありがとうございます!
中々データが入らなかった原因が判明しました。
OPPO側の端末のデータ不足でした。
端末の写真類を削除し、Amazonフォトでの移行で出来ました!
ありがとうございました。
書込番号:23034642 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

googleフォトは使ってないの?
すべて連携できるから楽
書込番号:23035865 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こんばんは。これは初期不良なのでしょうか。
ネット閲覧中、二日に一度位の頻度で固まります。症状は、急に見ているページがフリーズしてしまって、戻る事も出来ない、そしてその症状が出ると、表示されている「戻る」等も一切使えなくなるので、電源を落としております。
こんな固まり方を他のスマホで経験していないので、とてもストレスです。そして、文字入力をとても遅く、イライラしてしまいます。Simejiを利用していますが、ワンテンポどころか、感覚的にツーテンポ遅い。
改善方法お知りの方、どうぞ教えて下さい。
書込番号:23033098 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ごりんごりんごさん
初心者の方にのみ、初期不良の端末が渡る可能性は限りなく低いと思います。
よくある事例としては、端末を購入時に、別の端末からデータを移行してしまったとか、バックアップしていたものから復元してしまったなどがあります。
新規にセットアップしてアプリを1本も追加していない状態で確認されていますか?
以下のようなアプリをいれたりはしていませんか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
初期化を行い、新規でセットアップでアプリを1本も追加しない、SDは抜いた状態で確認されるとよいです。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
それで端末が正常であることを確認可能となっています。
正常になることを確認できると思いますので、その後、「Google日本語入力」をインストールして利用すればよいと思います。
書込番号:23033311
21点

†うっきー†さん、丁寧な書き込みをありがとうございます!
すみません、良く分からなくて重ねての質問となります事をお許しください。
スマホは四台目で、その都度Googleアカウントを通して、引き継ぎを行っていたのですが、それが駄目だと言う事なのでしょうか?当方こういう情報機器に疎く、それは買い換え時通常の作業だと思っておりました。
引き継ぎの際、例えば最初に入っていないLINEや、ゲームアプリ等はダウンロードされ、その他はご指摘頂いた節電アプリ等は入れていません。
やはり、初期設定に戻した方が良いのでしょうか。(´-`)
書込番号:23033522 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

すみません、初期不良であるかどうかの確認の為に、と言う意味ですかね。
一からやり直すのは、少し面倒ではありますが、土日に試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23033533 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ごりんごりんごさん
>スマホは四台目で、その都度Googleアカウントを通して、引き継ぎを行っていたのですが、それが駄目だと言う事なのでしょうか?当方こういう情報機器に疎く、それは買い換え時通常の作業だと思っておりました。
>
>引き継ぎの際、例えば最初に入っていないLINEや、ゲームアプリ等はダウンロードされ、その他はご指摘頂いた節電アプリ等は入れていません。
>
>やはり、初期設定に戻した方が良いのでしょうか。(´-`)
実際にトラブルが起きているのですから、初期化はされた方がよいかと。
修理に出すにしろ、まずは初期化から話がはじまると思いますし、新しいものは初期化されているわけですし・・・・
トラブルとしてあるのは、データを移行してしまっていましたや、後から怪しいものを入れてしまっていましたなので、
同一機種の同一ファーム間であれば、まだしも、異なるものでの移行には無理があると思います。
どうしても初期化を避けたいのでしたら、
システム設定のリセットだけでも解決出来るかもしれません。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
今後のことも考えて、問題の切り分けが出来ない状態にするよりは、初期化をして新規にセットアップされるのが良いとは思います。
その後、Google Playからアプリをインストール。
LINEの場合は、すでにLINEアプリ内からGoogleドライブへバックアップしていると思いますので、
Google Playからインストール後、同じアカウントでログインして、Googleドライブからトークの復元という普通の方法で復元でよいかと。
書込番号:23033555
22点

†うっきー†さん、わかり易い説明を再度頂き、ありがとうございます。
このまま悶々とするより、横着せずリセットしてみます。
もし、また同じ症状か出ましたら、こちらのコーナーに書き込ませて頂きますので、その時も出来ましたら、是非宜しく御願い致します!
追伸:それにしても、ご返信頂く文字数と返信時間が、常人の域を超えておられますね…驚きです!!
書込番号:23033576 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ごりんごりんごさん
こんばんは。
高負荷になるような処理はしていないのに端末が熱い、とかであれば初期不良の可能性はあるかもしれません。
熱暴走によって、端末の動作が不安定になったり、動作が遅い、フリーズする、という事も無くは無いかなと。
ただ、そんな異常な状態でもなさそうに思いますし、†うっきー†さんがあげられたセットアップ面の問題(ソフトウェア的な問題)に絞って、確認・対応なさるのがよろしいかと思います。
>追伸:それにしても、ご返信頂く文字数と返信時間が、常人の域を超えておられますね…驚きです!!
このサイト(価格.com)は、スマホからもPCからも利用可能です。
PCでしたら、使い慣れた人なら相当早く長文を書けると思います。
(中にはスマホでも高速な人はいらっしゃるとは思いますが…スマホで外付けキーボードから入力したりする人もいますので、そういった方も早いかも)
余談ですので、適当に聞き流してもらって構いません。
書込番号:23033611
21点

最近はスマホの性能が向上している為
余り固まらなくなりましたが、夜の時間帯に
掲示板やネットゲーム等は込みますので
夜になってスマホが固まるのは普通でしたよ、
自分は新しいスマホに6月からして、固まらなく
なりましたが、その前までは夜はサイトが
込むので固まるのが普通でした、
8月や1月は学生等が休みに入ってネットが
込み初めるので固まると思います。
今も夜の時間帯なら固まっても
おかしくはないです。
書込番号:23033796 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

simejiの件、私は設定変更で解決しました。
simeji起動>設定メニュー(上部左キノコのマーク)▶キーボード>もっとみる>フリックの詳細設定>フリック判定幅とケータイ確定する間隔の数値を下げる(私はそれぞれ20,250に設定しました)。
以上、ご参考まで。
書込番号:23034460 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

皆様、ご返信ありがとうございます!まとめての御礼となりますが、御容赦下さいませ。
でそでそさん
特に熱くはなっておらず、ただじっと固まり、それ以降一切動かなくなる状態であります。私も一緒に固まってしまっています。
一度、†うっきー†さんのやり方で試して、それでもダメならoppoに連絡してみます。
追記ですが、それでもやはり皆さん早いなぁーと、指の固い私は羨ましい限りでございます。
みなみさわさん
確かに、少し前はよく固まったり、繋がらなかったりしましたねえ。この携帯は、小さな身体でよく頑張ってくれているのかも知れません!
固まる時間帯は、特に決まっていないのですが、ネットを二、三時間見ていると、固まり易い気がしております。
taitaka09さん
Simejiの対処方ありがとうございます!お陰様で試して少し早くなりましたが、もう少し反応速度が欲しいと思い、Simeji以外も試してみようかと思案しております。
おまけにフリック入力の時に、お肉とかプリンとか出るので、鬱陶しいのです(T ^ T)
皆様、ご親切に情報を下さって、ありがとうございました。こちらも色々試して、有益な情報があれば、また報告させて頂きます。
書込番号:23034814 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ごりんごりんごさん
あなたの使い方なら
iPhoneやギャラクシー等の高性能スマホを
ケチらず買うのが正解かも。
写真や動画やアプリをたくさん詰め込んでいるのが
原因と思います
書込番号:23035893 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ごりんごりんごさん
東大生と、ヤンキーのぼんくらに
難しい問題をだします。
東大生はすらすら回答して、ヤンキーは固まります
つまり、頭脳が良い、高性能スマホを買えば
いいんですよ。
あと、googleアカウントを引き継いだら
だんだん、家に買ったもので埋め尽くされる
状態になります。掃除するか、新しい広い家に
引っ越すか。
初期不良でないなら、思い切って
iPhone11か、ギャラクシーの最新版を買って
ください。高いものは高性能
書込番号:23035916 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ぬこ222さん
ご返信ありがとうございます。ケチらずに良い携帯、が胸に刺さって抜けません!
確かに、ですね。
ただ、今までの携帯は、四年位前の格安機種でしたが、この様な固まり方はしなかったのです。(´・_・`)安いのに、色々詰め込まれているから、もう少し気を使ってやらないといけないのですかね。
バックアップ取れている写真や、要らないアプリを整理してみます。
ついでに、こちらの質問を締め切る際に、ベストアンサーの選び方が分からないまま、終えてしまいました。申し訳ございません!( 何故か選んだ、と出て来ます(*_*)?)
書込番号:23036147 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

家の例え、とても解り易い!!
広い家は買えないので、断捨離で乗り切ります!( ̄ー+ ̄)
書込番号:23036154 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ごりんごりんごさん
>ついでに、こちらの質問を締め切る際に、ベストアンサーの選び方が分からないまま、終えてしまいました。申し訳ございません!( 何故か選んだ、と出て来ます(*_*)?)
図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
次回から気を付ければよいと思います。無理に選ぶ必要はありません。
スマホで見にくい場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
でパソコンと同じ表示になります。
書込番号:23036238
15点

†うっきー†さん
またしてもありがとうございます。
家格.comすら使いこなせていないという…。
また何か出て来る予感が的中した際には、皆様どうぞ宜しく御願い致します。(;_;)
書込番号:23036258 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

iPhoneかサムスンをオススメする理由は
使っている人がたくさんいる!
ゆえに、トラブルやバグの対処も早いし
わからない事もネットですぐ出てきます
中小メーカーは、玄人向きです。
書込番号:23036734 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も似たような症状が発生します
大体1日に1〜2回。起きないときもあります
Web閲覧していると、固まってしまい、すべての画面操作が聞かなくなります
その後、電源を1秒程度長押しし、その後30秒程度待って電源ボタンを押すと
指紋認証画面〜先程の画面に戻る事ができます
起動時のロゴ表示などがないので、電源が落ちて居るわけではないと思いますが
原因がわかりません・・・
今まではギャラクシーS8を利用していて、こんなことはなかったんで、すごく気になります
ただ、全体的な操作感はオッポリノAがギャラクシーS8を凌駕しているように思えます
書込番号:23171452
5点

>らんでい!さん
こんにちは!
そうですよね?固まり易いですよね…。これがとてもストレスです。
自分なりに見付けた解決策てすが、フォンマネージャーで最適化を押すと、取り敢えずその場は動き出してくれます。が、このやり方はまたスグ固まってしまうんですが。
書込番号:23261861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特定のアプリがバックグラウンドで動いているとフリーズするようです。
悪さをしているアプリを見つけ、
"設定からアプリ管理→省エネ→バックグラウンド実行を禁止する"
にするとフリーズする事がなくなりました。あくまで自分の場合ですが参考までに。
書込番号:23420993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BC1945さん
こんにちは!久しぶりに覗いてみましたら、有益な情報が。
ありがとうございます!
悪さしているアプリ、煽りだしてみます(-_-メ)
そもそもの問題が、予算を上げれば解決しそうなのが悲しいですが。
書込番号:23509342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
YAMADAニューモバイルで契約しました。SMSの受信はできるのですが、送信が出来ません。
iphone,Android、ガラケーといろんな相手で試してみましたが、こちらから、送信ができず、受信したメッセージに電話で返している状態です。
文字数も少なくしたり、ネットで調べて出来そうなことは試したのですが、解決しません。oppoのサポートにもメールしたのですが、返事が来ず。
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?
oppoIDには登録していないのですが、何か関係あるのでしょうか?
書込番号:23032232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いちこ2019さん
端末再起動や、SIMの抜き差しがまだでしたら、試してみてはどうでしょうか?
SIMを2枚さしているということはありませんか?通信と通話を分けていて、通信側から送ろうとしているとか・・・・・
メッセージアプリを使っていますか?SMSは電話番号とメッセージだけを入力して送るものになります。
メッセージセンターの番号は正しいものが設定されていますか?
メッセージアプリ起動→右上の設定→その他のメッセージ設定→メッセージセンター
+81903101652
YAMADAニューモバイルがどうなっているかは不明ですが、docomoなら上記番号ですが。
>文字数も少なくしたり、ネットで調べて出来そうなことは試したのですが、解決しません。oppoのサポートにもメールしたのですが、返事が来ず。
回答があるかは分かりませんが、仮にあっても、
OPPOに他社のことを聞いても、他社のものについてはわからないになるとは思います。
聞かれるなら、YAMADAニューモバイルの方のサポートにSMSが送信できず、受信は出来る場合の事例などの確認でしょうか。
どの端末を使っているかの他社の情報は不要。聞かれたら答える程度。
基本的に、どこでもそうですが、他社のことについて聞かれても困りますので・・・・・・
>oppoIDには登録していないのですが、何か関係あるのでしょうか?
こちらは、まったく関係ありません。
一切関係ないので、登録しないでも利用可能となっています。
とりあえず、他の端末にSIMを指して検証されてみてはどうでしょうか。
それで送信可能なら、本機側で何らかの対応が必要になるかどうかの切り分けが出来ますので。
他の端末でも無理なら、SIM側の問題にもなりますし。
念のために確認ですが、本機をセットアップするときに、他の端末からデータを移行したりなどはしていないでしょうか?
通信系でトラブルが起きやすいので、データの移行などをしないで、アプリを追加で1本も入れない状態で検証する必要性はありますが。
書込番号:23032282
13点

>†うっきー†さま
丁寧なアドバイスありがとうございました。
順番に試した結果、メッセージセンターの番号が間違っていたようで、教えていただいたdocomoの番号を入れたら、送信できるようになりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:23032588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
メッセージのダウンロード失敗とバナーで表示され開いてもメッセージのアプリ開くだけでなにもなりません。何が起きてるのでしょうか?
auのSIMカード挿して利用しています
書込番号:23031686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ではないですが、以下の続き?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#23025006
メッセージアプリを変えてみるとか・・
切り分けしてくれるユーザが現れることを祈って・・
書込番号:23031693
9点

>auのSIMカード挿して利用しています
とうことは、auのキャリアメールではありませんか?
でしたら、以下の通りです。
auメール
■auのezwebメール(キャリアメール)をSIMフリー端末で使用する方法
https://www.sunmattu.net/mobile-gadget/smartphone/2770
auのキャリアメールについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22159778/#22159778
CosmoSiaは最近auのキャリアメールに公式に対応したようですね。
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
書込番号:23031915
9点

AUの本家SIMで、HuaweiのP20llite(フリー)からRenoAに変更しましたが、両機種ともに書かれている通知がありました。
AUのキャリアメールがメッセージアプリ(SMS)に関係していたようで、メッセージアプリを+メッセージに変更すると通知がなくなりました。
ご参考になれば。
書込番号:23032082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

以下の手順で機能するようになります。
設定→デバイスおよびプライバシー→Smart Lock→信頼できる場所→自宅→この場所を有効にする
80m以内の場所にいれば機能します。
位置情報オン
Googleマップを起動して、右下の現在値表示をタップして、自宅と重なっていることを確認。
端末再起動。
指紋認証と一緒に設定した方法で解除。
その後、しばらく放置。
スリープ→電源ボタン押下→スワイプで解除可能になっています。
利用は出来ますが、指紋認証や端末を持ち上げて顔認証の方が使いやすいとは思います・・・・・
書込番号:23031322
10点

早速のご返答有難う御座います。
今、試みましたがやはり同じで指紋認証等求められます。
再度、試みてみます。
書込番号:23031594
4点

私はpixel3なんですが…
色々設定をいじっても改善しなくて諦めてたんですが、Android10にしたらあっさり解決しました。
書込番号:23031662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ポピンコさん
>再度、試みてみます。
#23031322で記載した内容は、本機ではなく、A5 2020のColorOS V6で本機と同じだと思うので、機能するとは思います。
書込番号:23031902
6点

>ポピンコさん
まず…位置情報の設定は高精度にしてありますよね?
あと端末の設定が済んでからどれ位経ちますか?個人的な経験から言わせてもらうと、Snapdragon搭載機は一般的にGPSの感度が弱いためなのか何なのか、自宅でのスマートロック解除が上手く働くようになるまで時間が掛かる傾向があるように感じます。
あ、これはキャリアじゃない回線で使ってる時の場合ですけどね。
取り敢えず、まだ屋外でGPSを試してないなら一度動作確認をしてみて、上手く機能するようなら2〜3日様子を見ては如何かと思います。
自分のSH-01Hはそんな感じで、今は概ね自宅でも認証無しでロック解除出来てます。まぁ、たまにはPINコード入力してますけど(笑)
あとは、キャリア回線以外ではGPS Status & Toolboxのようなアプリを入れてA-GPSを補完した方が良いですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
書込番号:23031924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の場合はずっと使えていたsmart lockが使えなくなったのですが、本体をぐるぐる回したらなおりました。
直前にmapを見たら方角が狂っていたので、GPSの読み取りになにかあったのだと思います。
書込番号:23430100
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
題名のとおりなのですが、Amazon Musicを再生してブルートゥース接続するとナビの曲名表示のところが音楽プレーヤーの表示になり、タイトル等が表示されません。
今まで使っていたXperiaでは同様に接続すると曲のタイトル等が出て、曲の送り戻しなどが出来たのですが Reno Aにかえてからは出来なくなってしまいました。
調べてみたところブルートゥースの「AVRCPバージョン」というものがあって、これが違うとそのような状態になるとの事でしたので、開発者オプションからXperiaと同じ「1.6」にしてみたのですが変わりませんでした。
設定にある1.3〜1.6まで試してみたのですが、変わりなしです。
設定方法が違うのか、他に何か良い方法があればご教授下さい。
11点

>エクストロイドさん
うちの環境でも確認しました
PioneerのサイバーナビおよびONKYOのミニコンポでは表示さました
あまり役立たずですみません
機種は、OPPO Reno A 128GBでエクストロイドさんと同じものです
書込番号:23060565
7点

>ねむーーんさん
御返信ありがとうございます。もう何の返信もつかないと思っておりました。
>あまり役立たずですみません
とんでもないです!とても嬉しいです。
私もあれから所有の軽自動車の純正ナビに接続しましたが、こちらはすんなり認識されますます謎になってしまいました。
ナビへの登録を消去しては、再登録してみたりしてみたのですが「電話」と「ポータブル機」の認識になってしまいます。
もう少し何かやれそうな事もありそうなので、時間を見つけてあれこれ試してみたいと思っております。
本当にありがとうございました。
書込番号:23063823
9点

>エクストロイドさん
別のスレッドにも記載がある、カーナビでの一般的なトラブル対応の以下の設定は試しているでしょうか?
本機の場合ですと
設定→端末情報→バージョン→7連続タップ(開発者モードが利用可能になります)
設定→その他の設定→開発者オプション→Bluetooth AVRCP バージョン
で変更が出来ます。
これをカーナビのバージョンに合わせれば利用出来るかもしれません。
試して頂かないと分かりませんが。
書込番号:23064040
9点

↑
すみません。エクストロイドさんの最後の書き込みをみて、書き込みしていました。
最初に、すでに確認した旨の記載がありました。
私の書き込みは検討外れですので、無視して頂けたらと思います。
書込番号:23064103
5点

>エクストロイドさん
ちなみに、曲名が表示されないだけで、音楽は流れるのでしょうか?
別のカーナビでは問題ないということで、現在は特定のカーナビだけで出来ないようですね。
ちなみに以下のようなスレッドはあります。
■カーナビとのBluetoothペアリング
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21755863/#21755863
携帯電話ではなく、オーディオ機器として接続
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23062298/#23062298
オーディオ機器の接続で、別の機器を接続していた(接続数上限が1)
現在は、Xperiaを接続している状態なので、上限数が超えていて、利用出来ないだけかもしれません。
カーナビの説明書をみて、リセットなどを行って、本機を最初の1台目とすることで、解決出来る可能性がありそうです。
書込番号:23066951
5点

>†うっきー†さん
詳細なご回答ありがとうございます。
リンク先のスレッドを拝見し、エクスペリアとOPPOを持ち込み車内で設定を色々さわってみました。
結論としては「曲名は表示されず、スイッチ操作は出来ない」でした。
・エクスペリアの登録を削除→OPPOの新規登録→携帯電話接続OK→ポータブル機の接続OK→ナビ曲名表示されず、操作不可。
・OPPOの登録を削除→エクスペリアの新規登録→携帯電話接続OK→ポータブル機の接続OK→ナビ曲名表示、操作可能。
これを繰り返すことになりました。
どうしても「ポータブル機の接続」で違いが出てしまいます。
こうなるとナビとOPPOとの相性が良くない、としか言いようがないですね。
ご回答頂いたお二人にはとても感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:23067111
7点

遅レスですが、同様の現象です。
機種はOCNで購入した64GBモデル。カーナビはマツダコネクトのバージョン70.xx.xxxです。
お役にたてなくて済みません。
書込番号:23362354
1点

>トシがばれる顔アイコン嫌いさん
かれこれ月日も経ち、曲名が表示されず、ナビ側で曲送り戻し等を操作できない不便さにも慣れました(笑
私のナビはレクサスGSの純正ナビです。
運転前にプレイリストをスタートしたら、目的地まではそのまま聞き続けています。
こればかりは相性のようなので何ともならないみたいですね。
ご返信ありがとうございました。感謝致します。
書込番号:23367015
0点

>エクストロイドさん
私はReno A に機種変してから1ヶ月なので、まだ諦めきれずにいます(^_^)
カーナビとスマホのシンプルな接続ではありませんが、Android Autoアプリが動けばナビ上での曲名表示や操作ができるので、それも考えています。でも、それはそれでナビがAndroid Autoに対応しているか調べたり、情報があいまいなので苦戦しています。
時間がたったレスなのでこれで最後の書き込みにいたします。
なんとか解決するといいですね。
書込番号:23368533
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)