OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(7378件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

OCNモバイルONEで本機を購入して楽天モバイルとデュアルSIMでの使用を始めました。
生活圏も職場も基本は楽天エリア内です。

Rakuten Linkは楽天が圏外となった状況でも、Wifiに接続されていたり、もう一つのSIMが圏内であれば使えるという認識でいたのですが、前者(Wifi接続)の場合は楽天、OCNとも圏外になってしまう建物内でも問題なく使えますが、後者の場合(この場合OCNが圏内)であっても楽天の回線がすごく電波が弱い時や圏外になってしまう時に、Rakuten Linkが切れやすくなったり相手によく聞こえなくなったりしていまいます。OCNのアンテナが4本表示されていてもです。OCN(=ドコモ回線)下にあれば、インターネット接続されているので、Wifi下と同じ状況で問題ないと思うのですが。。。

もしかして、「デュアルSIM&モバイルネットワーク」の設定が不適切なのでしょうか?今は、SIM1をOCN、SIM2を楽天、デフォルトのカード設定はダイヤルは「常に確認する」、インターネットが「OCN」にしています。

書込番号:24401174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2021/10/18 07:53(1年以上前)

OCNで電話しないなら常に確認するは不要では?

インターネットも楽天モバイルでするなら楽天モバイルで良いのでは?

Reno Aは最新ファームウエアまでアップデートされていますか?

書込番号:24401497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2021/10/18 09:18(1年以上前)

設定の問題ではないだろうと思います。
楽天が圏外になるということは室内とか地下だと思うので、OCN側もアンテナ4本立っているとはいえ、電波環境はあまり良くない状況だと思います。
アンテナピクトで4G.が表示されている方のSIMを使って通信しているはずですが、その設定だとOCN側に4Gピクトが立っており、OCN側で通信していると思われます。
Rakuten Linkの通話品質は良くないという前提で使った方がいいですよ。

書込番号:24401575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/10/18 15:14(1年以上前)

>OCNのアンテナが4本表示されていてもです。OCN(=ドコモ回線)下にあれば、インターネット接続されているので、Wifi下と同じ状況で問題ないと思うのですが。。。

スマホのアンテナ4本っていうのはあくまで通信してる近くの基地局とその端末の通信状況であって、ネットを見るだけならそれで全然問題ないけど楽天リンクはあくまで電話だから双方向通信になるので相手側の状況だったり途中経由するサーバーなんかの状況で大きく変わってくるからじゃない?

電波状況が悪い、通信速度が遅いとかの場合ネットを見てるだけなら出てくる時間が掛かるので少し待つで済むけど、通話の時間が掛かる、少し待つは使えないと同意だろうし

書込番号:24402050

ナイスクチコミ!8


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/10/18 22:20(1年以上前)

>舞来餡銘さん
楽天は0円運用したいので、OCNでネット接続します。また、電話はRakuten Linkを使い、通常の通話アプリはどうしてもという時だけですが、確かOCNの方が安いと思います。

ソフトウェアアップデートは最新の状態です。

書込番号:24402729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/10/18 22:33(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>どうなるさん
WiFiだと、家でも職場でもとても安定してRakuten Linkが使えているのですが、もう一方の回線への依存では何か違うんですかね?

書込番号:24402738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/03 20:09(1年以上前)

こんばんは。Kakakufan3さん、通りすがりの者です。

デュアルSimで楽天と格安simの2枚刺しは、月額使用料を安価に抑えるためですよね。
当方も同様の使い方で「OPPO Reno A」で楽天とUQの2枚刺しで利用しています。
通話は楽天リンクで無料通話、データはUQの3Gbと楽天の無料1GbでTotal=4Gbという範囲で使っています。

当初、私もWi-fi時には楽天リンクは通常に使え、外出先などでのモバイルデータでは通話ができませんでした。

試行錯誤したスマホの設定は、
楽天Sim・・・無効
UQ・・・接続

デフォルトのカード設定は
ダイヤル・・・UQ
インターネット・・・UQ
で設定しています。

この設定で、モバイルデータ通信でも固定電話や他の携帯からの2回線とも受信は通話良好、
当方の楽天リンクから、固定電話や他の携帯への発信も通話良好です。

発信の際は楽天リンクからの通話ですから無料の通話です。


詳しくは判りませんが、かみさんの楽天モバイル+IIJのSimでも「Xiaomi Redmi 9T」で同じ現象でしたので、
スマホ本体や格安Simの問題ではなく、楽天リンクアプリ自体の仕様の問題だと思っています。

では・・・・・

書込番号:24427948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/11/03 20:40(1年以上前)

>Jack_Yokohamaさん
返信、ありがとうございます。
その通りです。ご理解いただいた上での返信が入って良かったです。
ご回答も求めていたものです。
「楽天Sim・・・無効」は、気が付きませんでした。
これでやってみます。
ありがとうございました!

書込番号:24428017

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/11/03 21:42(1年以上前)

>Jack_Yokohamaさん

試してみました。難点としては、楽天SIMを無効にしている場合、他の電話からこの楽天の番号にかけると、圏外のため留守電になってしまうということがあります。
ですので、メインの番号としては向かなく、発信専用として使う場合にこの設定が良いのかなと思います。

書込番号:24428155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/11/03 22:18(1年以上前)

>Kakakufan3さん

解決済みのところ失礼します。
RedmiNote9sで楽天とOCNの組み合わせで使用しています。
デュアルシムの状態ではLINK通話が不安定なので、LINKで発信する場合にはシングルシムにしています。
どうも楽天LINKはデュアルシムとの相性が悪いようですね。
↓はこの件で私が立てたスレッドです。ご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=24413096/#tab

書込番号:24428245

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/11/03 22:29(1年以上前)

>ひろやまむさしさん

ありがとうございます。
楽天 LINKでの発信時のみ、楽天SIMを無効にしてシングSIMルすれば良いですね。

スレッドも参考にさせて頂きます。

書込番号:24428278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/03 22:31(1年以上前)

>Kakakufan3さん。

当方のスマホもかみさんの「Xiaomi Redmi 9T」で【楽天SIMを無効】にしていても、留守電になることはありませんでした。

楽天リンクは、発進時にはデータ通信を使いますが、受信時はモバイルデータ通信でのやり取りのはずです。
楽天SIMを無効にしていても通話はできるはずですのですが・・・・・

もしかしたら、Kakakufan3さんのスマホの設定で、【モバイルデータ通信】がOFFになっていませんか?

試しに当方のスマホでモバイルデータ通信をOFFにすると、着信はすべて留守電となりました。

【モバイルデータ通信をON】にしてお試しください。




書込番号:24428284

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kakakufan3さん
クチコミ投稿数:152件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/11/04 19:51(1年以上前)

>Jack_Yokohamaさん

モバイルデータ通信はONから変わってないままです。自宅の固定電話から掛けて試しています。
昨日、無効に切り替えた後はダメでしたが、今日は無効にしてもつながります。
しばらく様子みてます。
自分に掛けたくて掛からない、特にLINEとかで繋がつていない人が心配ですので。

でも、本当にありがとうございました。

書込番号:24429695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 あや1991さん
クチコミ投稿数:19件

初心者で申し訳ございません。
現在SIMカード(楽天モバイル)を利用しており、
2つ目の電話番号を欲しくesimを契約しましたが、追加できません。
QRコードを読み取って追加するそうなのですが、QRコードを読み取っても謎の英数字の羅列が出てくるだけでアクセスできません。
宜しくお願いします。

書込番号:24423459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/10/31 23:29(1年以上前)

>あや1991さん
>2つ目の電話番号を欲しくesimを契約しましたが、追加できません。

eSIMを利用したい場合はOPPO Reno5 Aなど、eSIMが利用可能な機種にするしかないと思います。
本機を利用したいなら、eSIMから無料でnano SIMへ変更すればよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq49
>Q.SIMを物理SIMとeSIM間違って注文していしまいました。SIMの交換はどうすればよいでしょうか?

書込番号:24423480

ナイスクチコミ!7


スレ主 あや1991さん
クチコミ投稿数:19件

2021/10/31 23:41(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。

こちらの機種では使用できないのでしょうか。oppo シリーズはesim対応可能表記があったのですが…

楽天モバイルにログインしたのですが、SIM開通前のため契約済プラン選択などの画面が出ず 契約内容がありません。と出てきてしまいnanoSIMへの交換ができずに困っております。
開通のお知らせが届いたのは28日です。
宜しくお願いします。

書込番号:24423498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/11/01 00:02(1年以上前)

機種不明

>あや1991さん
>こちらの機種では使用できないのでしょうか。oppo シリーズはesim対応可能表記があったのですが…

こちらの機種は、「OPPO Reno5 A」ではなく、5がつかない「OPPO Reno A」となります。
「OPPO Reno A」は、公式サイトにも、eSIMの記載はありません。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno-a/#spec
>SIMタイプ nanoSIM

「OPPO Reno5 A」と見間違えたのではないでしょうか?

本機では、貼付画像(本機ではなく「5」がつくOPPO Reno5 A)のようなeSIMの設定がないことでも、確認出来るかと。


eSIM対応の端末を誰かに借りて開通後、SIM交換するのがよいかもしれません。
「eSIM SIM 交換 開通」で検索
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=eSIM+SIM+%8C%F0%8A%B7+%8AJ%92%CA&bbstabno=12&act=input

書込番号:24423531

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 あや1991さん
クチコミ投稿数:19件

2021/11/03 20:45(1年以上前)

>†うっきー†さん

いつもありがとうございます。
楽天モバイルから返答があり、開通作業が完了しました。

また宜しくお願い致します。

書込番号:24428029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの消耗?

2021/10/13 06:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:391件

すでに23ヶ月が経っています。

バッテリーの減りが早くなったような気がします。

23ヶ月でバッテリーの消耗早くなるモノでしょうか?

また、この端末は、2年くらいで買い換え時期なのでしょうか?

書込番号:24393133

ナイスクチコミ!1


返信する
nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/13 07:17(1年以上前)

>QUU0000さん
先月Reno A → Reno5 A に乗り換えたのですが、Reno Aを使用したのは13ヶ月ほどで、バッテリーの劣化は感じ始めていました。
AccuBattery Pro というアプリも使用していたのですが、劣化具合は85%と少し早いのかな?とも感じていましたが、中華製端末になりますのでバッテリーもこんなものではないでしょうか?

使用のしかたによるかもしれませんが23ヶ月…約2年経てば毎日充電していれば730回充電しているわけですし、想定している回数は超して居るものと考えられますので、致し方ないかと…

書込番号:24393158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/13 07:19(1年以上前)

>QUU0000さん
追記
バッテリーの劣化具合ではなく、バッテリー性能の間違えでした。
劣化具合は15%になります。

書込番号:24393162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/10/13 07:25(1年以上前)

>QUU0000さん
リチウムバッテリーには寿命があります。
使い方にもよりますが、毎日充電すると2〜3年が一般的です。
使用時間が徐々に短くなりす。
激しい使い方をすれば寿命は短くなりますし、充電しながらの使用などもあまり良くないと言われています。

約2年利用して、以前よりもバッテリー持ちが良くないなら寿命が来ていると言う事です。
直ぐにはダメにはなりませんが、徐々にバッテリーの減りは早くなって行きます。

書込番号:24393169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件

2021/10/13 08:20(1年以上前)

>α7RWさん
>nori_0220さん

そうなんですね。やはり買い換え時期ですか・・

私もReno 5Aを考えています。

FOMASIMで通話と、iijmioで通信をします。

動きますよね?

書込番号:24393237

ナイスクチコミ!0


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/13 08:27(1年以上前)

>QUU0000さん
Bandが、使用する回線と有っていれば使用可能ではないでしょうか?

書込番号:24393248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/10/13 09:07(1年以上前)

>QUU0000さん
問題ありません。
動きます。

書込番号:24393297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wsurfさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/14 16:56(1年以上前)

私も約2年使ってますが、ここひと月くらい朝100%から夕方には30%切るような状態が続きました。

当初は2日近く持っており、使い方は変わらずで買い替えも考えましたが、思い切って完全に初期化した所、当初の状態に近い所まで復活しました。

知らないうちに何かアプリが悪さしてたのでしょうか。
とにかく初期化後ひと月程度経ちますが、変わらず調子いいですよ。

書込番号:24395618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件

2021/10/24 20:57(1年以上前)

>wsurfさん
ありがとうございます。

初期化ですか!
でも、いろいろ設定がめんどうかなと。

アプリが悪さしているんですね。

半年前に初期化したんですけど、半年で元に戻りました(笑)

みなさん、何年くらい使うんですかね?

書込番号:24411894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 外部ストレージ使用について

2021/10/23 01:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

SDカード、内部ストレージ共に容量がいっぱいになってきたので、外部ストレージのssdにデータを移したいと思っています。

OTG接続を有効にし、接続すると下にポップアップの様なものが出て、ファイルマネージャーを選択するところまでは出来ました。

しかし、その後の選択肢の中にOTGの項目が表示されません。

何がいけないのでしょうか?
PCは持っておりません。
アドバイスいただけるととても助かります、よろしくお願いします

書込番号:24408735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/23 06:15(1年以上前)

>咲11さん
OTG接続を有効にしたらなら、普通にSSDをスマホに接続したら
ファイルマネージャーで選択出来ませんか?

書込番号:24408854

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/10/23 08:14(1年以上前)

>咲11さん

SSDではなく、USBメモリで確認してみて下さい。
それで問題ないなら、電源供給不足になると思います。

SSDへの電源供給はどうされていますか?
本機からの電源供給にされていて、電力不足の可能性があるかなと思いました。


>しかし、その後の選択肢の中にOTGの項目が表示されません。

ファイルマネージャーに一画面に収まっていないため、上にスワイプすると、
「認識中」という表示から、「OTG」に変更されて表示されていることに気が付いていないということはありませんか?

まずは、USBメモリで確認されるのがよいかと。

本機→OTG対応ケーブル(コネクタ)→USBメモリ
とOTG対応ケーブルを間に入れているという前提で。


記載内容から以下は問題なくされているとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。

書込番号:24408979

ナイスクチコミ!8


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/23 08:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

それが出来ないのです。
ssdを刺したらファイルマネージャーを起動するアイコンが出るので反応はしている様なのですが、
保存に選べるストレージが内部かSDカードしかありません。

OTGを有効にする方法を調べた時にssdを抜く手順も出てきたのですが、そちらの画面でもストレージでssdを選択する事は出来ず、"共有ストレージのマウントを解除する"の表示を見つける事ができませんでした。

書込番号:24408990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/23 08:34(1年以上前)

>†うっきー†さん

お返事ありがとうございます。

スワイプしてみても認識中とは表示されなかったので、見落としではなさそうです。

電源は本機からのみでした。
充電も50%をきっていたので、それかもしれません。
というか、それだといいな...と期待しています!

今も100%ではなく、USBも手元にありませんので、夜に試してみたいと思います。

またご報告かご相談させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:24409004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/23 09:30(1年以上前)

SSDのフォーマット形式も原因かも
https://andronavi.com/2017/04/382138/

NTFSだと駄目です。
exFATになってるか確認してみることをお勧めします。

書込番号:24409096

ナイスクチコミ!2


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 08:39(1年以上前)

機種不明

>ねこさくらさん

おはようございます。

USBの変換ケーブルが、あったはずなのですが行方不明で

とりあえず100%の状態で繋いでみましたが、やはり選択肢に出てきませんでした(写真の状態です、SDカードは外しました)

変換ケーブルを買いに行こうと思うのですが、USBにケーブルを繋いで、差し口をタイプCに換え携帯に繋いで試せば良いのですよね?
100均で売ってる様なものでも大丈夫でしょうか?
無知ですみません

書込番号:24410798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 08:58(1年以上前)

機種不明

>ねこさくらさん

手元のSSDのフォーマット形式を調べたのですが、どうしてもわかりませんでした。
購入した際より説明書等は何も入っておりませんでした。

写真の様な記載が外箱にあるのですが、何か参考になりますでしょうな?

書込番号:24410827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 08:59(1年以上前)

すみません

何か参考になるでしょうな?
→何か参考になるでしょうか?

書込番号:24410828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/24 10:39(1年以上前)

>咲11さん
少し簡単に調べてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=EejprMumTe4

https://yasu-suma.net/oppo-reno-a-otg-setting/

YouTubeの動画にあるみたいに外部ストレージを差し込んだ状態で
OTGを有効にしてみたらどうでしょう。

ネットの記事にあるみたいにOTGを有効にしても10分で無効になるみたいですから。

書込番号:24410968

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/10/24 11:00(1年以上前)

機種不明

>咲11さん
>変換ケーブルを買いに行こうと思うのですが、USBにケーブルを繋いで、差し口をタイプCに換え携帯に繋いで試せば良いのですよね?
>100均で売ってる様なものでも大丈夫でしょうか?

貼付画像のダイソーのものなら、使用可能です。


ちなみに、
設定→その他の設定→OTG接続→オン
にしてから、接続しても、利用可能です。
オンにした後に、10分間ももたついて接続しないという可能性は限りなく低いので。

書込番号:24410992

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/10/24 11:17(1年以上前)

別機種

貼付画像は別のOPPO端末ですが、
貼付画像のようにOTGコネクタを間に入れて接続すればよいです。
ポータブルSSDのように使用電力が低いものであれば利用可能ではあります。

まずは、USBメモリで確認がよいとは思いますが。

SSDのフォーマット形式は、パソコンに接続してSSDを右クリックしてプロパティをみるだけで分かるとは思います。
#24410827で添付している画像から、exFATで、本機でも利用可能なフォーマットではあると思いますが。

書込番号:24411019

ナイスクチコミ!7


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 16:34(1年以上前)

>ねこさくらさん

調べていただいてありがとうございます!

有効にするのと差すのと、何度か順番を変えて試してみましたがやはり駄目でした..

書込番号:24411486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 16:44(1年以上前)

>†うっきー†さん

教えていただいたアダプタを購入し、家にあった古いUSBを差してみるとストレージの選択肢の中にOTGが出てきました!

このSSDを使える程の電力が本機にないと言う事なのですね..
質問ばかりで申し訳ないのですが、この場合対応策はあるのでしょうか?
SSDのケーブル差込口は1本しかありません。

書込番号:24411496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2021/10/24 18:12(1年以上前)

>咲11さん
>このSSDを使える程の電力が本機にないと言う事なのですね..
>質問ばかりで申し訳ないのですが、この場合対応策はあるのでしょうか?

二股に分岐して、別のUSBポートから電源を供給するケーブルを利用するとかでしょうか。
お持ちのSSDの型番などの情報が一切ありませんが、おそらくポータブルSSDで、SSD側のコネクタは、Micro USB3.0 Type-Bだと推測しています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00P0C4M5M
UGREEN USB3.0 ケーブル Y字 USBケーブル 2分岐 ダブル 電源供給 マイクロUSB3.0 SSD 外付けハードディスク ポータブルHDD DVDドライブ Wii-U PCなどに対応 金メッキ USB3.0 二股ケーブル

実際に利用してみないと利用出来るかは分かりませんが。


ちなみに私が利用していて、スマホからの電源供給のみで利用可能なものは、
ADATAのASC660H-480Gです。
https://www.adata.com/jp/consumer/445

書込番号:24411650

ナイスクチコミ!5


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 20:51(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

具体的なご提示ありがとうございます!

確かにssd側の情報をお伝えしていませんでした
申し訳ありません

写真の様な情報で足りますでしょうか?

再度ssdを購入する余力はなく、出来ればなんとかこちらを使用したいと考えています

書込番号:24411878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ中の電池消費が大きい?

2021/08/26 18:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 Shirobonさん
クチコミ投稿数:31件

使い始めて1年ちょっと経過しましたが、最近スリープ中の電池消費が大きくて困っています。
こんなもんなのかどうか、ご相談させてください。

全く使わずに置いておくと、3%/時位で減っていきます。
一晩放置すると、20%以上下がる感じです。
以前は、1%/時程度だったので、明らかに早く減るようになりました。

端末初期化/強制リセットした直後の状態でも改善しません。ただ、機内モードにすると1%/時程度に改善することが分かりました。

ちなみに、購入当初からずっとFOMA+楽天MNOの組み合わせで使っています。また、もともと楽天MNOエリアなので、「楽天MNOエリアに入ったから」という理由ではないと考えています。

まだまだ使おうと思ってたのですが、流石に電池持ちが不安すぎるので、電池交換で治るのか、設定がおかしいのか、何かご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:24309036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/26 18:44(1年以上前)

>Shirobonさん

アンドロイドのバージョンを戻すとかは試して見ましたか?

少し検索すればありがちな事案ですよ

書込番号:24309085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/26 18:52(1年以上前)

>cbr600f2としは〜ん
アンドロイドのバージョンを戻すとかは試して見ましたか?
リスクありすぎやでー
失敗したらどーなるかわかっとりますか?

書込番号:24309098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


bbmsさん
クチコミ投稿数:30件

2021/08/26 20:02(1年以上前)

日常的に使っているうちにバックグラウンドで走るアプリが増えたり各アプリの省電力設定を解除していったりしてだんだん消費電力が上がっていくものですが、ファクトリーリセットした直後も消費電力が高いならアンドロイドのバージョンのせいかもしれませんね。しかし私もバージョンを戻すのはおすすめしません。いろいろリスクもあるしかなり面倒なのでそこまでやる価値はないと思います。

書込番号:24309193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/08/26 20:48(1年以上前)

>Shirobonさん
OSバージョンアップ後に初期化していない場合に過去の設定などが悪さをしてしまいバッテリー消費などの悪影響が発生してしまう場合があります。
このような場合についてはバックアップは使用しない初期化と再設定を多見してみるのが一番の早道かと思われます。
また、使用環境などでバッテリー自体の消耗の可能性もありますがこの場合でも初期化を試すことで原因の切り分けになるかと思われます。
初期化時には設定が面倒ではありますが必ずバックアップは使わない。
これは過去のOSバージョンとの差異による不具合を解消するための必要事項となるため省かないようにお願いいたします。
また、処理を行う際には必ずデータのバックアップや各種アプリのアカウント引き継ぎの設定なども行う必要があります。
これを忘れた場合にはゲームでは過去のセーブデータや購入履歴、他のアプリでもチャットの内容喪失などの危険があるため必ず確認の上での作業開始をお願いいたします。
トラブル発生時には一般的なことですが忘れると痛い目にあってしまう部分を書き出してみましたので参考にしていただければ幸いです。

書込番号:24309269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Shirobonさん
クチコミ投稿数:31件

2021/08/26 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。

>cbr600f2としさん
>西成区あいりん地区さん
>bbmsさん
電池消費が大きくなったのはここ一月くらいの話で、バージョンアップの時期とは重ならないので、相関はないと考えています。
西成区あいりん地区さん、bbmsさんの言われる通り、バージョンダウンしてまで使うことは考えてないです、、、

>柊 朱音さん
ファクトリリセットは実施しました。
過去の設定もまったく復元していない状況でも電池消費が下がらないので、なかなか悩ましいです。
ちなみにAccuBatteryの容量推測では93%くらいだったのでバッテリ自体はそんなにヘタってはないと思うんですけどね。どれだけ正確かは分かりませんが。。

書込番号:24309301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/08/26 23:34(1年以上前)

今、この端末の価格が下がっています。
電池交換すると、今の新品の半分くらい行きます。
電池交換するなら新品、もしくは他社製品への買い替えのどちらかでしょう。

書込番号:24309507

ナイスクチコミ!4


k2masudaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/27 09:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>Shirobonさん
はじめまして。
私もこの機種を気に入っていまして、夫婦で各1台、予備に1台と、計3台もあります。

さて、バッテリー消費の件です。
直接的な解決策ではないかもしれませんが、「どのアプリがバッテリーをたくさん使っているのか?」を調べる方法があります。

設定>バッテリー>電力使用量

と進むと、アプリ枚の電力使用量が分かりますので、一度確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24309825

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shirobonさん
クチコミ投稿数:31件

2021/10/23 00:03(1年以上前)

以前相談させていただいてからも、いろいろ調べてみたのですが、結局解決できず諦めて使っておりました。

しかしながら、ここ最近はなぜかスリープ時の消費電力が1%/Hくらいに戻りました。
何が原因なのか、さっぱりよく分かりませんが、しばらくはまだ使えそうです。

書込番号:24408665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 デュアルSIMの設定について

2021/10/11 20:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 あこけさん
クチコミ投稿数:7件

楽天モバイルと格安スマホのデュアルSIMの運用を今月から始めました。
SIM1が楽天モバイル。通話のみ。データ通信はしたくありません。
SIM2がMVNO。データ通信用にしたいと思っています。
設定したつもりでしたが、たまたま楽天モバイルのアプリを開いたら2.5G通信量がいっていました。1ギガ未満にしたかったのですが。。。
設定方法をご存知の方教えて頂けますでしょうか?

書込番号:24391031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2021/10/11 21:16(1年以上前)

機種不明

スレ主さんとはSIMが逆になりますが、
SIM1に、mineoパケット放題plus
SIM2に、楽天アンリミットを入れて、

ダイヤルのデフォルトを楽天アンリミット
インターネットのデフォルトをmineoにしてます

書込番号:24391078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)