OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(7378件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

アラームのデフォルト音

2021/04/18 13:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 futosiFCさん
クチコミ投稿数:8件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

質問させて頂きます。
アラーム音を変更しその音をデフォルトに変更したいと思って何度かチャレンジしたのですがやり方がわかりません。やり方わかる方教えてもらえないでしょうか?

書込番号:24087859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/04/18 13:27(1年以上前)

アラームの設定内の「その他」から毎回指定するしか方法がないと思われます。
もしくは、別のアラームアプリをインストールするか。

書込番号:24087874

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/04/18 15:18(1年以上前)

>futosiFCさん
Android-StudioのDevice File Explorerでsystem/media/audio/ringtonesの着信音の.oggファイルを取り出し、端末の適当なフォルダ(Download等)にコピーして、着メロメーカーでファイル名の横の縦三点からデフォルトのアラームとしてを行いますを選ぶとデフォルトのアラーム音が変更されます。

私は試していませんが着メロメーカーでは色々なファイル形式の音源をアラーム音に指定できますのでお気に入りの音楽等をアラーム音に設定する事もできるかもしれません。

着メロメーカーはシステムの設定を書き換えるので簡単には元に戻せなくなるので注意してください、着メロメーカーのアンインストールや時計アプリのデータ消去をしても元には戻りません。

デフォルトに戻したい場合はアラームとして設定したファイルを削除すると戻ると思いますが、最悪の場合は着メロメーカーでringtone_008.oggをデフォルト設定し直すしか方法がありません。

着メロメーカー - mp3音楽付きの無料着メロを作成する
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.herman.ringtone

※一応A5 2020で検証していますがReno Aでは上手くいかない場合や、デフォルトに戻せなくなる等の不具合が起こる可能性がありますので実行する場合はすべて自己責任でお願いします。

書込番号:24088029

ナイスクチコミ!2


スレ主 futosiFCさん
クチコミ投稿数:8件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

2021/05/15 22:31(1年以上前)

やはりそうなんですかね…ありがとうございました

書込番号:24137382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 futosiFCさん
クチコミ投稿数:8件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

2021/05/15 22:32(1年以上前)

なるほど。無知なので難しいかもしれませんがやってみます!ありがとうございます!

書込番号:24137385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

NOVAランチャーのジャスチャー機能のダブルタップで画面ロックの設定がうまくいきません。
画面をダブルタップすると、画面ロック方法という設定が現れ、2つの選択肢、「アクセシビリティ」と「デバイス管理」があります。
その設定ですが、アクセシビリティを選ぶのだろうと思いますが、その後、何を行えばよいのでしょうか?

書込番号:23423111

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/24 02:51(1年以上前)

>2つの選択肢、「アクセシビリティ」と「デバイス管理」があります。
>その設定ですが、アクセシビリティを選ぶのだろうと思いますが、その後、何を行えばよいのでしょうか?

はっきりなんて出てくるかは覚えてないけど“デバイス管理”を押したら選択肢が出てきて“端末の管理を許可”だかなんかいうやつを選べばいけるよ

ようするに、画面をロックするとかいうのはnovaランチャーとかを超えてスマホ本体(システム)の仕事なんで、連動を許可しないと使えない仕組み

ちなみに僕はOPPOのスマホは持ってないので確認しようがないけど、選んでるけど何もならないとか選択肢が出てこないとかあるとするならColorOSっていうのがアプリがシステムに介入できない仕組みなのかもしれない

普通にやると「たぶんこれだろう」ってなると思うし、どうすればいいの?って質問が出るということは可能性は高いかも

書込番号:23423216

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/24 07:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

Android9以上はアクセシビリティ

ユーザー補助画面で設定

>juraetさん
一度も入れてない端末で試してみました。
アクセシビリティの方にAndroid Pie以上とありましたので
アクセシビリティを選択するとユーザー補助機能の設定に飛びました。
オンにしたらロック動作しています。
画面ロックの方法は設定の一番下、高度な設定で何度でも切り替え可能です。
デバイス管理だと毎回PINでロック解除となっていてそのようになります。
さすがにこちらはお望みでないと思います。
検証機はAQUOSsense3とHUAWEIP30liteです。

書込番号:23423362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

2020/05/24 10:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Taro1969さん
ご返事ありがとうございます。
添付写真の1枚めのアクセシビリティを選択し、2枚めのような画面になりました。その中で、一番上をnova launcherにしましたが、やはり、画面をダブルタップしても、1枚目の写真(アクセシビリティとデバイス管理の選択画面)のようになります。私の設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:23423621

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/24 10:49(1年以上前)

>juraetさん
選択画面右下にジェスチャーの削除の文字ありますね。
うちの環境ではありません。
一回、その削除してから再設定されてみては?

電源ボタンでロックの動作を疑似的に行うだけだと思うので
標準的な仕様なら難しくないと思います。

引っ掛かるのはColorOSの制御ですね。

検索もしてみましたが特にヒットなし、普通に使えてると取るか使えないと取るか。。。
不具合あれば誰か書いてると思うのですが実機がないので自信なしです。

書込番号:23423655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/05/24 11:02(1年以上前)

ユーザー補助内の「アクセシビリティショートカット」は関係ありませんので、オフのままでもよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ユーザー補助内のダウンロード済みサービス→Nova Launcherはオンになっているようなので、設定は問題ないようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

本機ではありませんが、OPPOのA5 2020ではダブルタップでスリープへ移行。
その後、指紋認証で解除出来ますので、問題はないようです。

ちなみに利用出来るようになった後は、
ホーム画面長押し→設定→高度な設定→画面ロック方法
この右下には、「ジェスチャを削除」は表示されず、「アクセシビリティ」がオンになったままとなります。


juraetさんが利用出来ない理由は不明ですが、標準機能の「ワンタップロック画面」を使うだけでよいような気はしますが。
なにかワンタップでロックされると困る理由があるのでしょうか・・・・・・

書込番号:23423680

ナイスクチコミ!2


スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

2020/05/24 13:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
>どうなるさん
ご返事ありがとうございます。標準機能の「ワンタップロック画面」の存在を知りませんせした。これも便利ですね。どうしてもNovaランチャーでだめな時はワンタッチ画面を利用しようと思います。

書込番号:23423942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/05/09 04:01(1年以上前)

自分も同じ状態に陥ったのでアレコレ調べた結果、下記の方法でクリアしました。
アプリからの呼び出し設定画面ではなく、手動で下記設定を施す事がミソなようです。

※華為 P30LITEの場合
設定→セキュリティ→その他の設定→端末管理→NovaLauncherを有効に(華為 P30LITEの場合)
設定→ユーザー補助機能→ユーザー補助→NovaLauncherをオンに
その後、Novaの設定で、ジェスチャーを設定確認
その後、Novaの設定で、画面ロック方法を設定確認

以上、宜しくおねがいします。

書込番号:24126387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 勝手に振動する

2020/05/27 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 .REALLY.さん
クチコミ投稿数:9件

oppoを使用して一月くらい経つのですが、サイレントモードにしてますと定期的に通知もなく定期的に通知が来たかのように『ブッブッ』と振動します。
サイレントモードを解除するとそういうことは起きないです。
どなたかこの振動を解除する方法は知りませんか?
集中しているときになってしまいかなり困っております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23430864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/05/28 07:57(1年以上前)

>.REALLY.さん

念のために確認ですが、端末は間違いなく新規にセットアップしていますか?
移行ツールや復元ツールなどを使用してしまって、設定では見えないものが引き継がれてしまって、正常に動作しないなどは考えられますが。

あとは、ウイルス対策アプリなどを入れてしまっているとか。この場合は、アンインストール後に端末再起動で様子をみるとかになるかと。

該当の現象で思い当たることとしては、この程度ですね。
新規にセットアップで追加でアプリを1本も入れていない状態で起きるとしたら、ちょっと原因不明ですね。

書込番号:23431423

ナイスクチコミ!11


スレ主 .REALLY.さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/28 14:05(1年以上前)

>†うっきー†さん

返信ありがとうございます。引継ぎアプリは一切使っていませんし、ウイルス対策ソフトも使用していません。
アプリはスマートニュース及びBatteryMix というアプリのみいれただけです。
その二つについては通知OFFしております。
8年振りのAndroidで操作がまだ不慣れなんでまだ探しきれてないところがあるかもしれないですが、仕事中にもなるので結構びっくりして困っております。

書込番号:23431994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


usufumiさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/30 08:35(1年以上前)

>.REALLY.さん

私も同じ症状に悩まされています。

個人的には、特定のアプリを開いた状態からホーム画面に戻った時(アプリはバックグラウンドで起動したまま)にも振動することが多いと感じています。

何かしらのサインや通知だとは思うのですが。。。

書込番号:23435439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/05/30 18:04(1年以上前)

Bluetoothの機器が切れた、繋がったとかではないですか?的はずれな答えならゴメンなさい。

書込番号:23436505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 .REALLY.さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/30 20:55(1年以上前)

>usufumiさん

同じ症状の人がいてくれて少し安心しました。自分だけの問題ではいと分かっただけでも質問したかいがあったと思いました。
たしかにスマホをいじった後が多い気がいたします。

>むむまっふぁさん
私の場合は、電池の消耗を抑えるためにBluetoothはずっと切っております。
他に気になる点がありましたら答えますのでご質問ください。
いつか原因に当たるかもしれませんので。

書込番号:23436859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


37373さん
クチコミ投稿数:1件

2020/11/10 07:24(1年以上前)

同じ現象に困ってます
他のかたは解決しましたか?
○振動かとおもったら、マナーモード解除したら
着信音なります
○「着信」は1分に10回以上おこる
○入力作業が邪魔される
文字が強制無変換

書込番号:23779049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 .REALLY.さん
クチコミ投稿数:9件

2020/11/16 21:48(1年以上前)

>37373さん
まだ同じような現象が私のスマホでは続いております。いい加減その音に反応してスマホを見るのが面倒になってきたのでサイレントモードで使用しております。サイレントモードですと振動することはなくなりました。他の通知も来ないですが快適になりました。
このことから、やはり何かしらの通知のために振動してるのではないかと推察されます。

書込番号:23792213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2021/05/06 22:24(1年以上前)

多分手帳型のスマホカバーを使っていて、それのカード入れにICカードが入っていて、端末のNFC機能がオンになっているからでしょう。
ICカードを入れるのをやめるか、NFC機能をオフするかですね。

書込番号:24122504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2021/05/07 12:38(1年以上前)

私の場合はSIM無しでWifi環境でのみ仕様していますが、同じように時々振動します。
なんだろう?と思っても特に通知無し、とか。

ちなみに、ですが、「設定→サウンドとバイブ」で「着信で振動」や「サイレントスイッチ選択時に振動」とかはOFFになってますよね?

書込番号:24123417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信20

お気に入りに追加

標準

LINE通知が来ない

2021/03/22 18:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:241件

ここ数日の事なのですが急にLINEの通知が来なくなりました。
過去の質問で設定は確認済で何度も見直しています。
LINEを開くと一気に通知される感じです。

何日か前までは普通に来てましたのでちんぷんかんぷんです。

その間に入れたアプリやソフトはありません。

Androidバージョンは9でOSは6.0.1です。

本体とLINE、両方とも最新バージョンに確認済です。

どなたか同じ様な方、治し方分かれば教えて下さい。

再起動、LINEの再インストールはやりました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24036476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/03/22 18:15(1年以上前)

>るいぼーさん
こんにちは。
自分も数日同じこと感じてました。
何が影響したのか分かりませんが、通知来なくなりましたよね。

書込番号:24036481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:241件

2021/03/22 18:17(1年以上前)

>nori_0220さん
ありがとうございます。

やはりですか。
それで今は治りましたか?

書込番号:24036483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2021/03/22 18:22(1年以上前)

過去にもアップデートによる障害はあったようですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23546926/

書込番号:24036494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:241件

2021/03/22 18:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

更なるアップデート待ちですかね?

書込番号:24036505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/03/22 18:34(1年以上前)

>るいぼーさん
今のところ直らない感じです。
アップデートなど待つ感じですかね…

書込番号:24036512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件

2021/03/22 18:36(1年以上前)

>nori_0220さん
ありがとうございます。
なかなかに不便ですよねぇ。
LINEを開かないと通知されないと。
開く度にドキドキです。
解決策が欲しいですね。

書込番号:24036518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2021/03/26 12:16(1年以上前)

あれからどぉですか?
自分のは全く改善されません。

このスマホにはクローン化があってもう1つ試しにLINEを作ってみたところ、こっちはキチンと通知が来ます。

どぉなってるんでしょう?

書込番号:24043265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/29 16:31(1年以上前)

皆さん同じ症状なんですね。。
私もクローンの方は受信して本体の方は自動受信しなくて困ってます

書込番号:24049668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:241件

2021/03/29 19:45(1年以上前)

>リターンエースさん
ありがとうございます。やはりですか!

物は試しとLINE自体をアンインストールしてクローンは作らずにやってみた所、少し変な挙動もありますが(暫くLINEを起動、通知が来ない場合で一発目にLINEが来る場合に限り鳴らずに画面にだけ内容が出る挙動です。)無事?にLINEを開かなくても通知が来るようになりました。

試してみるのも良いかもです。

書込番号:24049927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/27 07:08(1年以上前)

LINEの通知来るようになった気がする。
何かのアプリが影響してたのかな

書込番号:24103417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2021/04/27 07:44(1年以上前)

>リターンエースさん
本当ですか?!
自分のはスリープ状態からだと1回目の通知は必ずと言っていいほど音が鳴りません。
ただし、ポップアップは来ます(笑)
しかもLINE電話がかかってきてもスリープ後1発目だと音がやはりなりません泣

書込番号:24103458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/05/05 17:13(1年以上前)

こんにちは。
私は128GB版を利用しています。
2月末からラインとgmailの通知が来なくなりました。
今ほどストレージの整理を行いました。
使用可能な106GBのうち60GB使用46GB空きの状態から空き容量が50GBを超えたところで通知が来るようになりました。

もしかするとストレージの空き容量が少ないと同期ができない仕様なのかもしれません。
仮説が本当だとしたらもうデータを保存できませんが。。。
私だけかもしれませんがご参考までに。

書込番号:24120205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件

2021/05/05 17:27(1年以上前)

>たーみわさん
ありがとうございます。
自分もクリーンアップしてみます。

書込番号:24120238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/05/05 17:28(1年以上前)

よくある事例は、移行ツールや復元ツールを使ってしまったり、追加で怪しいアプリをインストールしてしまった場合となります。
ColorOSのアプリを終了させない設定はバージョンごとに確立されている(バージョンごとに異なる)ので、以下の条件がすべて問題ない場合は通知がくるはずです。

設定が非常に多いため、時々、1個見落としていましたという方などもいます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:24120239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/05/05 18:07(1年以上前)

一時間以上スリープ(深いDozeへ移行)させた後に、バイブと画面点灯までは確認していて、音だけ鳴らない場合は、
着信音の設定変更で正常になるかもしれません。

■LINEの着信音設定
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
LINEアイコン長押し→アプリ情報→アプリの権限→ストレージ→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→サウンド
一番上の「デバイス内にある音楽」「ローカルの着信音を選択」(機種により異なる)で、追加済のLINE固有の着信音を選択可能です。
「LINE:XXXXX」「com_linecorp_line_XXXXX.ogg」(機種により異なる)など、LINEの着信音と分かる形式で表示されています。

書込番号:24120306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/05/05 19:03(1年以上前)

通知はされるけど音だけ鳴らない方は根本的な解決法では無いのですが一時凌ぎ出来る方法を見つけました、こちらの方法ですと初期化は不要ですので興味のある方は目を通してみてください。

LINE着信音が鳴らない方向けの暫定対処
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114972/#tab

書込番号:24120392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2021/05/05 21:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
試してみます!

書込番号:24120656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2021/05/05 21:18(1年以上前)

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。やってみました。
凄いっす。バッチリ音なります!
2度目の通知もバッチリ2回鳴ります(笑)

暫定処置ですが気分が晴れた気がします!

書込番号:24120668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/05/06 00:13(1年以上前)

マクロの方で色々設定を変えてみたり試行錯誤したのですが鳴らない場合が出てきてしまうので音が2回鳴るのはご愛嬌という事で・・・

どうしてもという事でしたら対策は下の方に書いてある通り、LINEアプリの通知音をなしにすると1回になると思います。

初期化の必要が無く、気軽に試せると思いますので他の方もお困りならチャレンジしてみても良いかなと思います。LINEアプリのアップデート後、修正されたか試したい場合はMacroDroidのホーム画面の右上のトグルスイッチでMacroDroidを無効にできますのでアンインストールする必要はありません。

書込番号:24120978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2021/05/06 07:15(1年以上前)

>−ディムロス−さん
確かに気軽に試せていいですね!
自分の場合ですがLINE電話が来た時も初っ端は音がしませんがこのアプリを入れた場合どぉなるか検証してみます。

書込番号:24121173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

linemoの使用について

2021/03/22 20:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 s1011995さん
クチコミ投稿数:18件

現在OCNで一括購入したreno aを使っていますが、ソフトバンクのlinemoで使うことはできますか?対応機種一覧に載っていないので、不安なのですが…

書込番号:24036697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/03/23 10:06(1年以上前)

>s1011995さん
Y!mobile Reno3 AがSIMロック解除すれば使えるので元からSIMフリーのDUAL SIM版も使えると思います

基本的にLINEMOはY!mobileのplus.acs.jpと同じですので

書込番号:24037666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/03/23 10:15(1年以上前)

失礼、Reno Aですね

Y!mobileでは使えるのでplus.acs.jpで使えると思います

LINEMOは3Gでの通信通話もしますので問題無いと思います

書込番号:24037677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2021/05/02 07:04(1年以上前)

私のは楽天の128版ですが、同じくlinemo検討中デス。
どなたか実際使われてる方おられませんか?感想も含めてお伺いしたいです。

書込番号:24113029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/05/02 09:00(1年以上前)

>s1011995さん
「OPPO Reno A linemo」でリアルタイム検索すると、実際に使っている方がいるので、何も問題ないかと。

書込番号:24113190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルマネージャー

2021/04/29 16:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:251件
機種不明

プリインストールのファイルマネージャーで、写真を選択して、コピーまたは切り取りを選択して、他のフォルダに入れようとするのですが、貼り付けのアイコンが選択できないです。
なにか操作が違うでしょうか。

書込番号:24108008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/04/29 17:11(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

貼付画像の左上を見て下さい。「保存先を選択してください」と表示されていますよね。
そこをタップして次は、コピー先のフォルダを選択してください。
そうすれば、「貼り付け」が出来るようになるかと。

本機で確認した訳ではありませんが、表示内容からしてそうかと・・・・・

書込番号:24108038

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2021/04/29 17:17(1年以上前)

電話ストレージもしくはSDカードからのフォルダを選択していないからだと思います。

なお、ファイルマネージャーは下記アプリが使いやすいです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
特定のフォルダをお気に入りに入れられるし、NASへのアクセスも可能です。

書込番号:24108050

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/04/29 17:23(1年以上前)

>貼付画像の左上を見て下さい。「保存先を選択してください」と表示されていますよね。
>そこをタップして次は、コピー先のフォルダを選択してください。

「そこ」というのは、文字の部分ではなく、文字の左側にある「←」の部分です。

書込番号:24108067

ナイスクチコミ!9


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/04/29 19:01(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

>プリインストールのファイルマネージャーで、写真を選択して、コピーまたは切り取りを選択して、他のフォルダに入れようとするのですが、

ファイルマネージャーを起動した時に表示される
オーディオ
ビデオ
写真
文書
アプリケーション
ダウンロード

は、フォルダではなく、各ファイルの分類なのだと思います。

それらの下に「電話ストレージ」という項目があります。それをタップして開くと、フォルダ間でファイルのコビー・移動ができます。

書込番号:24108252

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:251件

2021/04/29 19:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
これは、貼り付け先のフォルダでのショットなのです。どのフォルダを選択しても、この状況で、貼り付けができないものです。

>ありりん00615さん
ありがとうございます。このアプリは既に入れてみて、これではできるのを確認済みです。

実は、今日録音したくてレコーダーのアプリで録音してみたのですが、再生しても音がほとんど聞こえないため、初期不良を疑いはじめました。
そういえば、写真の移動もできなかったなあともう一度やってみたものです。
2つの挙動に共通点はないですし、些細な不具合なのですが、引っかかります。

書込番号:24108273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2021/04/29 19:47(1年以上前)

Playストアからダウンロードしたファイルマネージャーを使う場合も、「メインストレージ」もしくは「SDカード」からフォルダを選択したほうがいいですよ。そうしないと、正しいフォルダを選択できない可能性があります。

書込番号:24108362

ナイスクチコミ!9


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/04/29 20:11(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

先程のわたしのレスの続きですが、プリインストールアプリ「ファイルマネージャー」では、OPPO Reno Aのストレージ内のファイルをコピー・移動・共有できますが、どうもNASへのアクセス方法か見当たりません。

このため、わたしが他の端末で使っているX-Plore File ManagerをOPPO Reno Aにインストールしたところ、NASを使えるようになりました。

書込番号:24108415

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2721件Goodアンサー獲得:488件

2021/04/29 21:07(1年以上前)

>猫里にゃんこさん
購入後間もないということでよろしいのでしょうか?

お話うかがう限り、プリインストールされたアプリだけ不調って感じですね。一先ず思い付いたのですが、ファイルマネージャーなど不調なアプリのデータを一旦初期化してみてはどうでしょうか?

今手元のOPPO機を起動出来る状態にないので正確にレクチャー出来ませんが、設定のアプリの画面の一覧からファイルマネージャーを選択し、ストレージの項目をタップすると画面内かメニューのどこかに「データを削除」という項目があると思います。削除後に改めてファイルマネージャーを起動して挙動を確かめてみてください。

通常、アプリの初回利用時にはストレージ内へのアクセス権限を許可するかどうかを訪ねる画面が出て、許可すればコピー、移動、削除といった操作は可能になると思われますし、microSDに関しても初回アクセス時などに同様な設定画面がでる筈です。

そこをクリアすれば正常な操作が出来ると思うのですが…もしそこまでやり直して出来ないとなると、一度スマホそのものを初期化した方が良さそうです。その際はユーザーファイルなどアカウント経由での移行は最小限にとどめて、アプリとかは面倒でも一つづつ入れて設定していった方が良いでしょう。

書込番号:24108500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:251件

2021/04/30 06:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
ファイルマネージャーは
>papic0さんのおっしゃる通り、電話ストレージから選択することで貼り付けができました。

でも、録音の方はやはりダメのようで、画面録画も無音になります。レコーダーのほうは、直接話しかければ、音量最大にすればやっと聞こえる程度です。やっとほとんどのアプリの設定が済んだところだったので、ショックが大きいです。
どうしたらいいかわかりません。

書込番号:24109051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/04/30 10:08(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

わたしは、今月、OPPO Reno Aを買ったばかりの初心者ですので、OPPO 独特の操作方法に当惑しながら、使っています。

本機の画面録画では、内部音声は録音されないのだと思います。

内部音声を録音できるか、録音しないようになっているかは、メーカによります。
もし、ゲームなどの録画のために、内部音声の録音が必須なのであれば、機種選定時に仕様を確認することをお勧めします。

書込番号:24109343

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/04/30 12:21(1年以上前)

>papic0さん
>内部音声を録音できるか、録音しないようになっているかは、メーカによります。

メーカーというよりはファーム次第ですね。
OPPOの端末でも、
画面録画の設定で「システムサウンドを録音」をオンにすることで可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=24048792/#24049340

本機に同じ設定があるかは不明ですが。あれば可能です。

書込番号:24109582

ナイスクチコミ!9


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/04/30 13:36(1年以上前)

>†うっきー†さん

フォローありがとうございます。

メーカ・機種だけでなく、ソフトウェアのバージョンにより内部音声の録音が可能か否かが変わるということですね。

内部音声録音ができると判断して購入しても、その後に内部音声録音ができなくなることがあり得るということを承知しておいた方が良いということになりますね。

さて、OPPO Reno Aでは、
設定→システムアプリ→画面録画→録音のオーディオソースの画面で、
サウンドなし
マイクサウンド
の2択です。

従って、外の音を拾わない限り、内部音声の録音はできません。

書込番号:24109728

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:251件

2021/05/01 11:34(1年以上前)

>papic0さん
画面録画の設定は、サウンドなしとなっていました。マイクが必要なのですね。思ってもいませんでした。

ColorOS6.0の取説で、レコーダーの項目では、内臓マイクを使用して と書いてあるので、こちらは外部マイクが必要なわけではなく、よく音を拾ってくれないのは、私の端末だけのことで、他の方はできているのですよね。スマホを持って私が話す内容は、音量を最大にしてやっと聞こえる状態です。周りの音までは拾えないです。

動画を撮ってもだいぶ音が小さいです。音量最大が必要です、そんなことはないですか?

書込番号:24111371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/05/01 12:03(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

カメラに向かって歌を歌って見ました(非公開)。
録音音量は、そこそこあります。最大音量で再生すると大きすぎます。

スマホを手に持って、間近で録画したので、マイクが顔に近いので音を拾いやすいのでしょう。

録音音量は、録音時に聞こえる周囲の音などで変わるので、端末個体の性能に不具合があると判断するには、複数台の同じ機種で同一条件で録音テストしないと判断できないと思います。
わたしにとっては、OPPO 機は本機が初めてですが、部品点数が少ないスマートフォンでの製造品質のバラツキは発生しにくいと考えています。もちろん、不具合は起きうるのですが。

書込番号:24111431

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件

2021/05/01 13:21(1年以上前)

>papic0さん
非公開は残念です^^
試していただいてありがとうございます。
そうですね、私の端末は、少し弱そうですが、不具合と言えるかどうか難しいのかもしれません。

手元にあるnovalite3とGALAXYA7で、テレビを動画で撮って比べてみました。どちらも音量は結構大きくしないとテレビの音声ははっきりしませんでした。その場での人の会話は、GALAXYA7がよく拾いました。

ありがとうございました。私のReno A、その他のところは気に入ってきていたので、ちょっと苦手なことがあると捉えて付き合っていくことにしようと思えました。

書込番号:24111572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)