端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 18 | 2020年11月8日 22:17 |
![]() |
22 | 12 | 2020年11月6日 06:57 |
![]() |
3 | 2 | 2020年11月5日 11:51 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2020年11月4日 20:13 |
![]() |
72 | 11 | 2020年11月4日 15:58 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2020年11月3日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
LINEの着信があったら画面上部の通知エリアにLINEのマークが出ます。
そしてLINEを開くとその通知エリアのLINEマークが消えるのが普通だと思うのですが
消えない時がよくあります。
買った時は、それは無かったのですが、気が付けばそうなってました。
消えない時、手動で通知を削除するか、もう一度そのLINEのトーク画面を開くと消えます。
意外と不便に思うので解決したいのですが、皆様も同じようになってる方いますか?
7点

別の機種でしたら、同様になる事例もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=23526608/#23526608
私が所有するOPPO端末(A5 2020)では、該当の現象を再現する方法がわかりませんでした。
トークを送ってきた人のトーク画面を開けば消えます。
つまり既読になった時に消えます。アプリを起動しただけでは消えません。
何か特定の条件下で起きる問題かもしれませんね。
書込番号:23624023
0点

わたしもここ2ヶ月くらいその状態です。解決法が分からずやはり手動で毎回消していますが、なんなんでしょうね、これ。地味に不便。
書込番号:23624040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同じです。
きっと、Lineのバージョンアップで、そのうち消えるかな〜と
思っています。
書込番号:23624067
2点

>miu0373さん
やはりそうですか。不便ですよね(+_+)
書込番号:23624183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
他でもあったりすんですね。情報ありがとうございます。本当に早く直ってほしいです。
書込番号:23624185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SU2300さん
私もそう思いながら待ってましたが、なかなかLINEが更新されても変化ないです。これってカラーOS側の不具合だとしたら、お手上げですね。
書込番号:23624189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>島国さん
>これってカラーOS側の不具合だとしたら、お手上げですね。
その可能性は、限りなく低いと思います。
問題が出ている、XperiaはOPPOの端末ではありませんので、ColorOSではありません。
また、別のOPPO端末では、該当の現象が発生していません。
ColorOS関係なく、何か特定の条件下で発生する問題だと思われます。
書込番号:23624219
0点

>†うっきー†さん
そうですね。それなら早く直るといいな。
様子見てみます(>.<)
書込番号:23624249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>島国さん
私も同じ状況で、最近悶々としていました。
投稿を拝見して試してみましたら、開いてトークページ移動若しくはアプリ終了をすると通知アイコンが消えるように成っていました。
個人的には何もしていません。
書込番号:23624941
0点

>70爺さん
>開いてトークページ移動
#23624023で記載した通り、「トークを送ってきた人のトーク画面を開けば消えます。」の通り、
既読になったので、消えるという、正常な挙動ですね。
書込番号:23625047
0点

>†うっきー†さん
ひと月程?、既読しても消えない状況でした。
書込番号:23625262
0点

これ、ここひと月ほど顕著ですよねー。
自分が送った場合も、既読になるまで「1」が表示されてるときもあります。
大騒ぎするほどじゃないけど気持ち悪いですね。
書込番号:23625273
2点

私も1か月ぐらい前から同じ症状です。
でもLINEの問題ではないと思います。
同時期ごろからK9メールも同じになります。
書込番号:23625687
0点

消えるときもあるんですよね。なにか順番でしょうか。
似たような感じで、ロック画面で解除するとLINEの通知が出るんですが、そこからはトークが開けないというのもありませんか?
書込番号:23625972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日、LINEの更新がありましたが、やはり直らないですね。
待つしかないけど悲しいな〜
書込番号:23630902
0点

アプリを開くのではなく、通知や通知センターから開くクセをつけると気にはならなくなります。最近はそうしてます。
>島国さん
アップデートしても通知はちゃんと来ますか?一時来なくなった時があって更新を躊躇ってます
書込番号:23631723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
今年2月に買ってIIJMIOのSIMで問題なく使ってたんですけれど、ここ1ヶ月前ぐらいからでしょうか NTT ドコモ通信サービスなしという風に表示されるようになりました。それでも通話もネットもできるので気にしないで使っていたんですけれど、最近になって無線 LAN なしの環境でネットに繋がらないことがわかりました。SIMカードのスロットの位置を変えて試したところ、ネットには繋がるんですけれども今度はみおダイヤルがネットワークがありませんと表示されてかからないようになりました。元のスロットの位置に戻すとみおダイアルはかかるんですけれどもネットにつながらない状態です。これはおそらく本体の故障だと思うのでOPPOに連絡をしようと思っていますけれど、どなたか同様の症状が出た方がおられたりしないでしょうか?SIMを別スマホで使うと問題なく使えるので、スマホの問題と思っております。
書込番号:23697623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>最近になって無線 LAN なしの環境でネットに繋がらないことがわかりました。
SIMスロットごとに、APNの設定が必要なことは、御存じでしょうか?
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
提示される場合は、通信が出来ない方のスロット側の提示が必要です。
通信が利用出来る側の提示は不要です。
本体側の問題の可能性は低そうです。
書込番号:23698027
5点

>タイネさん
>最近になって無線 LAN なしの環境でネットに繋がらないことがわかりました。
こういった状況になったらまず初めに再起動をお勧めします。
以前家族間でLINEのビデオチャットをした後、スマホの動作が不安定になったことがありました。
再起動して直りました。
LINEのビデオチャットが原因とは言い切れないですが、初期のパソコンもフリーズしたらリセットというのは当たり前でした。
書込番号:23698158
2点

同じ状況です。私が128GB、家人が64GB版を使っていますが、両方とも同じです。ハードウェアというよりOSの問題っぽいですね。
調べるのが面倒くさいので放置してますが、機内モードのON/OFFですぐ回復します。
書込番号:23698208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も昨日から、電話回線が切れるようになりました。(5月から使っています。)
楽天モバイルSIMとドコモFOMA SIM(電話のみ)の運用ですが、気がつくとドコモ回線のみアンテナがバツになり、電話が発信受信
出来なくなるようになりました。楽天モバイルは、問題なく使えます。
再起動すると、すぐに正常に戻りますが、気がつくとドコモ回線のみアンテナがバツになっていて、電話が発信受信できません。
最近、変わった事といえば、楽天モバイル回線が、パートナーエリアだったのが、いつの間にか楽天エリアになったことくらい。
でも、楽天モバイル回線は、正常です。うーん、困ってます。
書込番号:23701996
1点

>SU2300さん
>楽天モバイルSIMとドコモFOMA SIM(電話のみ)の運用ですが、気がつくとドコモ回線のみアンテナがバツになり、電話が発信受信
出来なくなるようになりました。楽天モバイルは、問題なく使えます。
頻繁に質問のある、FOMA側を安定させる設定は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
書込番号:23702020
2点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
設定を見直し、VOLTEコールがONだったので、OFFにしました。
これで、様子をみます。
直ればよいのですが。
書込番号:23702262
1点

私の場合、1日数回ネットが繋がらなくなります。(サンテナのマークとVOLTEのマークしか表示されなくなります)。機内モードのオンオフだと改善されず、再起動をすれば改善されます。oppo側に状況伝え、指示された内容を対応しましたが、改善されない状況でした。
oppo側からの回答はソフトウェアの問題のため、改善に向け動いているがいつまでに改善されるかは未定とのこと。
できる対応としては、本体を郵送し、ソフトウェアをダウングレードすることで改善対応するとのこと。その場合、携帯本体は初期化されることになります。(代替機種の貸与はしていないため、自分で用意する必要があります)
書込番号:23704528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。今年の8月にこの機種を購入したものです。
通信事業者:楽天モバイル(MVNO)
機種:楽天版(128GB)
みなさま同じような症状がでているんですね。
以前にも掲示板で話題にでていましたが
( https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23457473/ )
そこでの最終的な結論の
・システムのみ初期化
・APNの不要な内容削除(他simの設定削除。1個しか無い状態)
・MVNOの種類を「SPN」に変更
・APNのタイプを「default,supl,dun」から「default,supl,ia,ims」に変更
を全てやってみましたが、それでも通信不具合が発生します。
oppoにメールで問い合わせましたが、ありきたりな対策がかえってきただけです。
(ちゃんとメールを読んで返信をくれるんだなと感心はしましたが)
どのくらいの割合の人がこの症状に陥っているのでしょうか。
もっと多くの人からoppoに問い合わせがあれば対応が進むのでしょうか・・・。
書込番号:23708125
0点

小村さんが貼ってくれたスレに参加していた者です。
初期化以外の設定変更で症状はほぼなくなりましたが、ここ一週間で3回ほどSIMなし状態になりました。
変更したAPN関係の設定を確認したところ、全て初期化されデフォルト状態でした。
今日2020/10/06に改めて設定し直したので、経過報告したいと思います。
書込番号:23709527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日の続きですが、
「提示された対策を試しても再度通信が切断される」
と再度oppoにメールを送ったところ、
そういった症状が複数届いていてソフトウエアのアップデートを検討している
また、その際に参考にしたいのであなたの回線業者やソフトウェアのバージョン等を教えてほしい
というような返事がありました。
この症状に悩まされている人は一度連絡してみてはいかがでしょうか。
>ブライ1996さん
oppoからの対策案で解決できず、再度、以前の掲示板の設定をしてみました。
その後やはりまた通信できなくなり、念のためAPN関係を確認したところ
設定はそのまま(デフォルトにはなっていない)でした。
人によってこのあたりの症状も違うんですかね・・・。
書込番号:23716008
0点

RenoA 64G SIMFree機種でしょうか(非楽天/OCN版)。
最新バージョンにアップデート可能です。
更新して解決できたかご確認ください。
書込番号:23753329
0点

デフォルトになってしまっていたAPN関係の設定を戻してから1ヶ月経過しました。
結果3回ほどSIMなしの状態になりました。
そのうちの一回はQR決済できず大変困りました。
SIMフリー版、IIJのDタイプ、11_A.25適用済です。
私、外回りの仕事なのですが、3回とも特定の地域(埼玉県南東部越谷市あたり?)で起きています。
別スレでもある特定の地域で起きるという報告もありましたので、原因はこのあたりなんですかね。
書込番号:23770545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
アプリの起動について教えてください。
ヤフーニュースのウィジェットを使ってます。
アプリのウィジェットの更新間隔を1時間に設定してます。
設定→アプリ管理→自動起動を有効にしてます。
フォンマネージャー→プライバシー権限→スタートアップマネージャー→で自動起動にしてます。
アプリをロックしてます。
それでも、ヤフーニュースのウィジェットが自動更新されません。手動で更新しない限り、ウィジェットで表示されているニュースは前回手動で更新したときのままです。
この機種、かなり気に入って使ってますが、アプリの起動について不満があります。
GmailとかLINEの通知がインストールしただけでは、なされなかったので、調べて、常駐させないといけないことがわかり設定しました。
私が持っているほかのAndroidタブレットでは、問題なくウィジェットが更新されてます。
何とかならないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23766643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カカコムさん
ヤフーニュースは使っていませんが、以下の設定は間違いなく出来ていますか?やってはいけないことなどもあります。
それでも無理となると、ヤフーニュースは無理なのかもしれませんね。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23766910
2点

お騒がせしてすみません。
アプリを一度消してやり直してからは、更新されているようです。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
書込番号:23769062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ASUS Zenfone3から当機種に乗り換え、その際にLINEモバイルのsimサイズ変更(Micro sim→マルチsim)を行いました(FOMAsimはどちらもnano simなのでそのまま)。
LINEモバイルのHPでsim変更手続きを行い、旧simが作動しなくなったことを確認後、SIM1にデータsim、SIM2にFOMAsimを入れ、過去の掲示板を参考にAPN設定などを行ったのですが、FOMAsimの通話はできてデータ通信はできない状態になっています。一方で、アンテナを見ると正常に立っているように見えます。
試しにZenfone3に新simを入れたところ、同様にFOMAsimの通話だけできてデータ通信はできませんでした。そしてやはりアンテナは立っています。
これはデバイスではなくsimに問題があると考えたほうがよいのでしょうか?機種変更が初めてなので詳しい方ご教授お願い致します。
0点

>Tistarさん
おそらくLINEモバイルのdocomo回線で、APNが2つあるうちの、契約しているものと違うものをセットしているだけと思われます。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているか。
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23767808
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。データsimのAPN設定を添付しておきますね。パスワードは隠れていますが小文字で「line」としています。
2種類あるAPNですが、LINEフリー契約をしているので「line.me」で間違いないと思います(ASUSのAPNもline.meでした)。
また、FOMAsimでアクセスポイントを設定してくださいとポップアップが表示される(写真4枚目)のですが、これは放置しておいて大丈夫なのでしょうか?現状FOMAのほうはこれで問題なく動くのですが、これがデータ通信に悪さをしているのかも知れないと思い念のため添付させていただきました。
よろしくお願いいたします。
Tistar
書込番号:23767905
0点

>Tistarさん
LINEモバイルではドコモ回線ならlinemobile.jpで、ソフトバンク・au回線ならline.meだと思います。どの回線で契約していますか?LINEデータフリーというのはデータフリーオプションなのでAPN設定には関係ないと思います。
書込番号:23767929
3点

>Tistarさん
>また、FOMAsimでアクセスポイントを設定してくださいとポップアップが表示される(写真4枚目)のですが、これは放置しておいて大丈夫なのでしょうか?
問題はありませんが、通常は以下の設定を行います。
FOMA契約のSIMを利用する場合に安定して利用するための設定は以下になります。
すべて引用すると長いので、今回質問の部分のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>通知に設定がされていない旨が出るのが邪魔な場合は、ダミーのAPN(例:名前に「ダミー」,APNに「dummy」等適当なものを設定してもよいです)
今回は、FOMA契約のSIMとは関係ない話なので、通信が出来ないこととは関係ありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
現在、Wi-Fiがオンになっていますので、Wi-Fiをオフにすることと、
モバイル通信をオンにしていることが分かる画像を添付しておくとよいと思います。
1枚目〜3枚目の画像はWi-Fiがオンになっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
現在、通信が出来ていないのは、Wi-Fiの方で通信ができていないだけだと思います。
原因はまた別のものになります。
今回、FOMAは関係ありませんが、問題切り分けのために、FOMA契約のSIMを抜いて、通信SIMのみで確認されるとよいです。
書込番号:23767943
3点

>Tistarさん
念のために確認ですが、Zenfone3からデータ移行などを行ったりしていないでしょうか?
その場合は、以下の、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップで直ると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23767958
3点

>試しにZenfone3に新simを入れたところ、同様にFOMAsimの通話だけできてデータ通信はできませんでした。そしてやはりアンテナは立っています。
このことから、以前の「line.me」では接続出来なくなっていると思ったのでよさそうな気もしますが・・・・・・
試しに、「linemobile.jp」のAPNを設定してみてはどうでしょうか?
https://mobile.line.me/support/apn/android/
>APN:linemobile.jp
>ユーザー名:line@line
>パスワード:line
>認証タイプ:PAPまたはCHAP
とりあえず、今はFOMA契約のSIMのことは忘れて(関係ありませんので)、LINEモバイルのSIMのみで検証されるのがよいかと。
書込番号:23767977
3点

>Tistarさん
連続投稿すみません。
公式サイトに明確に記載がありました。
https://mobile.line.me/support/help/search/?contents=20002583
>※LINEフリー;コミュニケーションフリー;MUSIC+プランを契約のお客様がサイズ変更をする場合、ベーシックプランへの変更が必要となります。
間違いなくベーシックプランの「linemobile.jp」です。
先ほど記載した通り、正しいAPNの設定で利用可能になるかと。
書込番号:23767990
4点

>Tistarさん
マイページを見るとこんな感じで回線の種類や契約プランが見れると思います、私は音声SIMですがここがデータSIMになっていると思います。予想ではドコモ回線のペーシックプランのデータSIMなのですが・・・そうなると†うっきー†さんも書かれていますがlinemobile.jpになると思います。
書込番号:23768015
3点

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
APN名「linemobile.jp」への変更で無事モバイルデータ通信ができるようになりました。また、FOMAsimのポップアップ問題も解決しました。
私の場合、最初期からLINEモバイルを契約していたためLINEモバイルのマイページでは
「永年特典付きプラン 1GB / データSIM(SMS付き)」
という契約プラン名になっており、これがベーシックプランに該当することに気づいておりませんでした。まだまだ勉強不足ですね(汗)
お二方とも本当にありがとうございました!
書込番号:23768065
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
oppoリノa を使用してます。
楽天LINKでの使用になります。
楽天Unlimitでの契約に成ります。
相手からかかってきた着信音の変更方法が分かりません。本体側で着信音をかえても変わりません。
方法を教えて下さい。
書込番号:23583123 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

頻繁に質問のある内容はFAQを見て頂くのがよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの電話の着信音を変更することは出来ませんか?
>Notificationsフォルダ内の「Link Incoming Call.wav」と同じ音が鳴ってしまいます。同じファイル名で別の音源に差し替えても、有効にならないようです。
>
>Rakuten Linkアプリの電話の着信音は変更出来ません。
>機種(OPPO端末)によっては、「設定→アプリ管理→Link→通知を管理する→通話→着信音→任意の着信音」などで、追加設定は可能です。デフォルトの音と設定した音の両方が同時になります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/
>>[質問7]着信音を変更できますか?
>>[回答7]現在、Rakuten Linkの着信音は変更できません。
>
>固定電話やIP電話からの着信ではなく、スマホや携帯からの着信でRakuten Linkアプリの着信になるのを回避したい場合は、Rakuten Linkアプリからログアウトして、固定電話やIP電話からの着信同様に、プリインストールの電話アプリの着信に変更することで対応は可能です。
>ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
書込番号:23583129
12点

>kappakitiさん
RakutenLinkアプリに着信音を変更する機能がありません。
標準電話の設定で音を変更してもRakutenLinkの着信音変更にはなりません。
書込番号:23583156
7点

>kappakitiさん
機種によって異なるのかもしれませんが、redmi note9sで私は楽天linkの着信音は”ウシガエル”、標準電話の着信音は別の好きな音源にして使用しています。これで私の場合は今のところ固定電話から掛かってきた時とそれ以外から掛かってきた時の識別が可能になっています。
楽天link>通知>着信通知>サウンド→”好きな音源を選択”
楽天linkアプリの機能での着信音変更ではありません。
Reno Aでこのような設定が可能かどうか、所有していないのでわかりませんが参考まで。
書込番号:23583360
11点

>koushi9012さん
>Taro1969さん
>†うっきー†さん
ありがとございます。
ログアウトすると面倒なので今のままで、
使用して見ます。アップデートで対応してくれないですかね。ご回答有難う御座います。
書込番号:23583377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kappakitiさん
>ログアウトすると面倒なので今のままで、
ワンタップでログイン可能にしておけば、発信頻度が少ない場合は、それほど手間ではないかもしれませんね。
>アップデートで対応してくれないですかね。
この件は、頻繁に質問があるので、要望も多く、将来は対応してもらえると個人的には思っています。
最近だと、最後に開いた画面で起動できるようになったり、Webページの電話番号タップでRakuten Linkアプリが起動できるようになったり、ユーザーが不満だった内容が改善されたので、同様に改善されるといいですね。
書込番号:23583398
7点

>kappakitiさん
着信音変更にログアウトの必要はありませんので時間があるときにでも気が向いたら試してみてください。
書込番号:23583425
5点

>kappakitiさん
私の楽天端末でも、直近のアップデート以降、楽天link着信音が微妙なものに勝手に変更され、いろいろ試しましたが別のものに変更できないですね。次のアップデートで直る事を期待しています。
書込番号:23584082
1点

ストレージに権限を与えれば変更可能になりませんか?私はそうしています。
書込番号:23765564
1点

ご回答有難う御座いました。
操作方法出来れば詳しく教えて頂けますか?
書込番号:23765907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kappakitiさん
>操作方法出来れば詳しく教えて頂けますか?
koushi9012さんは、#23583360で記載している通り、別の機種の話(Redmi Note 9S)をされていますよ・・・・・・
機種によって設定が違いますので、別の機種の設定を聞いても意味はないかと・・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>OPPO端末(ColorOS V6):「設定→アプリ管理→Link→通知を管理する→通話→着信音→任意の着信音」などで、追加設定は可能です。デフォルトの音と設定した音の両方が同時になります。
>OPPO端末(ColorOS V7):設定→アプリ管理→アプリリスト→Link→通知を管理→着信通知→着信音→任意の着信音。指定した音のみが鳴ります。
>※Rakuten Linkアプリアイコン長押し→アプリ情報でも遷移可能です。
>Xiaomi Redmi Note 9S(MIUI12):Rakuten Linkアプリアイコン長押し→アプリ情報→通知→着信通知→サウンド(マルチタスクボタンでアプリを終了してバックグランドで実行時に有効)
Redmi Note 9Sの設定が知りたいということでしたら、上記の記載となります。
ColorOSのアプリの権限(V7で確認)でしたら、
Rakuten Linkアプリアイコン長押し→アプリ情報→アプリの権限→ストレージ
ですが、許可になっていると思いますよ。
書込番号:23765935
5点

>†うっきー†さん
>kappakitiさん
当初はnote9sに楽天linkを入れていたのですが最近nova5tに入れ替えました。
すると着信音が変更できないので色々と試行錯誤し、ストレージに権限を与えたらNOTE9S同様に着信音が変更できるように
なりました。
なのでOPPO Reno A 128GBでもそうしてみられたら?ということで書かせていただきました。
ちなみに普通にインストールした状態では私のOPPO A5 2020ではストレージの権限はoffになっていました。
楽天linlアイコン長押し→アプリの権限→ストレージ→許可で設定はできると思います。
着信音の設定ですが一旦着信させると通知の管理欄に”着信通知”という項目が出来ますのでそれをONにしたうえで着信音を好きな音源に変更することで目的が達成できます。ちなみにOPPO A5 2020で試みましたところ可能でした。
OPPO Reno A 128GB は所有していないので断言はできませんがきっと可能なのでは?と思います。
書込番号:23767612
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
b-mobileの990JUSTFITSIMで使えますか?対応機種には載っていないのですが、SIMフリー端末では使えるものもあるそうです。実際に使ってる方がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:23763776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ回線なら大丈夫です。
ソフトバンク回線は全く使えない訳ではないですが十分でないためお勧めしません。
4Gの通話VoLTに対応してないなどあるからです。
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno-a/
書込番号:23763821
2点

APN設定必要あると思いますが
使えると思います
日本通信は動作確認は最近していないような位
1年くらい更新してないですね
書込番号:23763851
3点

b-mobileにするなら下記記事に目を通しておいたほうがいいです。
https://kakuyasu-sim.jp/b-mobile#Fee1
また、データ利用量が1GBを超える場合は、同社の日本通信SIMの方がお得だと思います。
最近の日本通信は総務大臣裁定を受けて原価ベースで提供が可能な合理的かけほプランを投入したことでも有名です。
書込番号:23763893
0点

>Taro1969さん
ドコモ回線使う予定なので良かったです(*^^*)
>mjouさん
APN設定は難しいですか?マニュアルとか付いてくるのでしょうか?(><)
>ありりん00615さん
URL参考にさせていただきます。データ利用料は動画を見たり音楽を聞いたりするので1GBは軽く超えると思いますが(むしろ大容量の方がいいかも知れません)日本通信SIMは通話ホーダイのプランですか?
>rumomarimoさん
使われていらっしゃるんですね!速度は特段遅いとかないですか?
書込番号:23764705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あこけさん
>APN設定は難しいですか?マニュアルとか付いてくるのでしょうか?(><)
公式サイトに記載があります。
https://www.bmobile.ne.jp/devices/apn_setting_list.html
文字数も少ないのでキーボード入力が苦手でも短時間で終わるかと。
>日本通信SIMは通話ホーダイのプランですか?
https://www.nihontsushin.com/plan/goriteki.html
>「かけほーだい」だから通話料を気にしなくていい
>速度は特段遅いとかないですか?
場所と時間帯で変化します。
Yahoo等で「b-mobile スピード測定」で検索するとよいかと。
特に困るようなことはないと思いますよ。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
公式サイトを見るだけ分かるようなことは、まずは公式サイトをみて下さい。
書込番号:23764730
0点

日本通信の2つのプランの違いは主に無料通話分なので、自分の通話頻度に合わせて決めるといいです。Wスマートも他のMVNOと比べても十分に安いと思います。
990ジャストフィットには無料通話はありません。通話は待受けのみならこちらのほうがお得です。1GBの追加料金も日本通信SIMより50円安く設定されています。但し、こちらは近いうちに新規受付を終了すると思われます。今はオンラインでの受付は終了しており、Amazon等で申込パッケージを購入するあります。
WスマートではFiNCの有料サービスも利用できるようですが、アプリ自体の評価は低めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fincapp&hl=ja&gl=US
書込番号:23765216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)