OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(7378件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

a u回線での使用

2020/08/09 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 Yuu2556さん
クチコミ投稿数:6件

もともとiphone7plusをauで契約して使っていたsimを本機に挿してapn設定も済ませたのですが、データ通信はできるのですが、SMSや電話が利用できない状態になっています。これらを利用できる方法はあるでしょうか。

書込番号:23588115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/08/09 10:24(1年以上前)

7以前のあいぽんのSIMだとVoLTESIMじゃないと思いますので
多分SIM交換がいるかと思います

auショップに持ち込み機種変したらいいと思いますが

書込番号:23588123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/08/09 10:29(1年以上前)

>Yuu2556さん
https://www.au.com/mobile/service/volte/i/
>iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus でiOS12.2へアップデートされたお客さまへ
>au VoLTEのご利用方法
>「ネットワーク設定オプション」(無料)にお申し込みのうえ、「4Gをオンにする」を「音声通話とデータ」に設定変更することにより、「au VoLTE」がご利用いただけるようになりますので、下記リンクからau IDでオプションサービス追加・変更画面にログインいただき、「ネットワーク設定オプション」を追加してください。
>お申し込みはこちら
>https://connect.auone.jp/net/vwc/cca_lg_eu_nets/login?targeturl=https%3A%2F%2Fmy.au.com%2Faus%2Fau-cs1%2FAuHome&param=PageID%3DSSO%26ActionID%3DOPTIONSERVICE%26agdt%3D2


SIMは以下の、〇の中に「L」の記載があるものになっているでしょうか?

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:23588127

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合多数

2020/08/03 07:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:194件

ニュースなどを見ていると突然ホーム画面に戻される症状が多発します。
昨日なんて何もしていないのにモバイルデータの通信が勝手にオフにされていた。(4Gの表示無し)
仕事で使っていたので詳しく調べることもできず非常に困りました。

書込番号:23575970

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/08/03 07:52(1年以上前)

端末を新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールを使ってしまったとか、
以下のような怪しいアプリを入れてしまったという落ちはありませんか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

SIMの方は、Rakuten UN-LIMITのSIMを使っていましたという落ちはありませんか?

書込番号:23575984

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2020/08/03 14:03(1年以上前)

>ダンテスXさん
使っているSIMがどこの通信会社の情報とかも必要かと思います

書込番号:23576518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/06 16:39(1年以上前)

OCNモバイルを使用していますが、同様に突然ネットワーク通信が切れてしまうことが、結構な頻度であります。原因は分かりません。
特に、自宅(WiFi)を出て、会社に着いて、見てみたら切れている事が多いです。
仕方ないので再起動すると、繋がります。結構面倒ですね。
解決の答えになりませんが。

書込番号:23582724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/06 19:28(1年以上前)

AEONモバイルですが、
最近になって数回ですがまったく同じ症状が出ています。
そのたびに再起動してます。
本日も先ほどモバイル通信が途切れ通信不可になり、のちにwifiもオフになります。bluetoothは生きています。
そしてどちらもONにできなくなります。
発売当初に購入したがこの症状は出ていなかったので最近のアップデートでバグってしまったかな。
それとも、中華メーカーとは縁を切りなさいという啓示かな

書込番号:23583004

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件
機種不明
機種不明

WiFiに接続時のみデザリングが使用できるという
謎の状態です
外に出ると一切使えません
どうすればいいのか全くわかりません
解決策を知っている方 いませんか?

書込番号:23143630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 10:10(1年以上前)

親回線をモバイル通信でしたい場合は、パーソナルホットスポットの方です。
Wi-Fiテザリングは、親回線をWi-Fiにしたい場合です。

設定画面をみれば
「Wi-Fiネットワークが共有され」と記載されているので、
一目瞭然ですね。

利用されたいのは、屋外でのモバイル通信なので、
パーソナルホットスポットの方を利用すればよいです。

書込番号:23143668

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 10:14(1年以上前)

■補足
親回線をモバイル通信で利用する、パーソナルホットスポットの方は、
クイックアクセスを開いて、右上の編集アイコンをタップして、インターネット共有というアイコンを追加しておけばよいです。
わざわざ設定画面からオンオフする必要はありません。

リスト内の一番上にもっていくか、2本指でスワイプして全リストを1回で開くようにすればよいです。

書込番号:23143674

ナイスクチコミ!6


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/02 11:16(1年以上前)

ということはこの機種で言うところの
WiFiデザリングとはどのように使えばいいのでしょうか?

書込番号:23143768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 11:41(1年以上前)

>ということはこの機種で言うところの
>WiFiデザリングとはどのように使えばいいのでしょうか?

どちらもWi-Fiテザリングになるかと。
最近は、親回線をモバイル通信とWi-Fi両方設定出来るメーカーがあるので、
呼び名がメーカーごとに異なります。

出先で、親回線をモバイル通信(SIMでの通信)で、子機は本機に対して、Wi-Fiで接続したいということが目的のようなので、
最初に記載した通り、パーソナルホットスポットを使えばよいです。

これが、gzzzwsさんがやりたい、モバイル通信を利用したWi-Fiテザリングです。

ですので、簡単なのは、クイックアクセスに、インターネット共有というアイコンを追加して、
そのアイコンをタップすればよいです。

目の前にある端末で実際に操作すればわかります。
SSIDの設定は事前に
設定→その他のワイヤレス接続→パーソナルホットスポット→個人用ホットスポット設定
で好きなものに設定しておけばよいです。

目の前の端末で実際に操作するだけで分かりますよ。

書込番号:23143815

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 11:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

実際に目の前の端末を見ればわかるとは思いますが、
1枚目の添付画像の赤枠の部分が、gzzzwsさんが思っている、Wi-Fiテザリングのアイコンです。

2枚目の添付画像の赤枠の部分をタップして、SSIDとパスワードを設定します。

とりあえず、お持ちの端末を触ってみて下さい。
実際に操作すればわかりますので。

書込番号:23143825

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 12:37(1年以上前)

念のために、親回線がモバイル通信かWi-FiのSSIDかがわかるように、
パーソナルスポットの方のSSIDには後ろに「-m」、Wi-Fiテザリングには「-w」などをつけて
子機から接続する時に分かりやすいようにしておくとよいと思います。
例えば私の場合は

パーソナルスポット:ukki-a5-m
Wi-Fiテザリング:ukki-a5-w

gzzzwsさんが利用したいのは、Wi-Fiテザリング(親回線がWi-Fi)ではなく、パーソナルスポット(親回線がモバイル通信)です。

gzzzwsさんが思っているWi-Fiテザリング(親回線はモバイル通信)は、本機では、パーソナルスポットと表示されています。
別のメーカーでは、「個人AP」など、名前はさまざまです。

名前で判断でするのでは、やりたい機能(今回の場合は親回線はモバイル通信)で判断するようにすればよいです。

書込番号:23143887

ナイスクチコミ!3


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/02 17:31(1年以上前)

機種不明

パーソナルスポットをWiFiとして使うということですねo( ^_^ )o

書込番号:23144350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/11 14:13(1年以上前)

この機種、テザリング親機にするのに最初は悩みました。
「パーソナルホットスポット」ONが他機種のテザリングに当たるとは思わないですから。
さらにその下に関係無い「wifiテザリング」とかある、グレーアウトして選べない、どうしようとなり紛らわしい。

書込番号:23461860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/15 20:34(1年以上前)

親回線がWiFiでそれを共有するってどういう状況なんでしょう?
最初からそのWiFiに接続すればいいのでは?

書込番号:23536475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/05 09:30(1年以上前)

Wi-Fiテザリングは家のWi-Fi電波が弱い場所で中継機的な使い方ができるのかもしれませんね
OPPO A5のテザリング許容範囲がどの程度かはわかりませんが…

書込番号:23580153

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの遅延

2020/08/02 10:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 kotsubukunさん
クチコミ投稿数:6件

使用しているひとに質問です、こちらの機種でLINEの通知が遅延とか、LINE電話が通話できない等
不具合ありませんか?

書込番号:23573995

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/08/02 10:58(1年以上前)

OPPOの設定は確立されていますので、問題ありません。
端末をセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていることという大前提で。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
LINEのトークの通知は、遅くとも3秒以内には収まっていると思います。

書込番号:23574017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/08/02 17:55(1年以上前)

LINEのアップデートじゃないですかね。アプリのところにいっぱい書いてあります。自分はアップデートしないで様子見てます。

書込番号:23574880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/08/03 07:17(1年以上前)

LINEのバージョン10.12.1は、今まで通り、問題ないようでした。
ColorOS V6の端末で一晩放置した(8時間以上)端末で、問題ありませんでした。
検証用のLINEアカウントのため、その間、別の通知はなし。端末のスリープ解除は途中で一切ない状態で検証。

書込番号:23575944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/08/03 13:29(1年以上前)

>kotsubukunさん
7月30日に10.13.0にアップデートされてますね。試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23576475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/08/03 18:25(1年以上前)

>むむまっふぁさん
>7月30日に10.13.0にアップデートされてますね。試してみてはいかがでしょうか。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android
>現在のバージョン
>デバイスにより異なります

10.13.0ではなく、10.12.1になるのではないでしょうか。

OPPO端末では設定が確立されていますので、ColorOS固有のアプリを終了しない設定している限りにおいて、遅延があるという書き込みは、こちらの掲示板では見当たらないようです。
新規にセットアップしているという前提で。
Google Playのレビューなら、設定を知らない人が書き込みをしている可能性はありますが。

ちなみに、kotsubukunさんはLINEで遅延が起きているわけではありませんよ。
遅延が起きていると勘違いされていませんか?
おそらく購入検討か何かで、知りたいだけだと思います。

書込番号:23576936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/08/03 22:00(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
自分は10.12.0以降まだ更新していません。その後に2回更新されています。
10.12.0にする前に通知がアプリを開かないと来なくなりました。どのタイミングでそうなったかは分かりませんが、アプリをアップデートして治りました。その前後において省エネ等の設定は一切変えていませんし、言われている設定はすでにしています。スレ主さんが何の端末を使っているかは知りませんが、端末だけではなくアプリの不具合の可能性もあるのかなと思います。

書込番号:23577378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotsubukunさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/03 23:49(1年以上前)

皆さんありがとうございました、うっきーさんの言う通り購入検討での質問でした
とても参考になりました。

書込番号:23577659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 a5eyeさん
クチコミ投稿数:8件

reno A 64GBをお使いの方で、楽天モバイルSIMの方、教えてください。
たまに電波が繋がらなくなることあります。圏外にはなっていないのにネットには繋がらない感じです。
一応、機内モードのオンオフで解消します。

私が推測するに、パートナー回線から楽天回線に切り替わった際にこのような事象が出るようです。
例えば地下鉄はパートナー回線ですが、外に出れば楽天回線です。地下鉄を降りると、たまに電波が繋がらなくなります。
楽天モバイルのHPをみても、64GBモデルは「回線自動切換え非対応」となっているのでそのせいかと思うんですが、
ネットでいくら調べても同様の症状で困っておられる方はおられないようで、何か対策方法があるのなら教えて頂きたいです。

書込番号:23569140

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/07/30 23:41(1年以上前)

>ネットでいくら調べても同様の症状で困っておられる方はおられないようで、何か対策方法があるのなら教えて頂きたいです。

以下の通り、現在は正常に利用出来ない事例が多数となります。

https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies

以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html

利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来るかと。

書込番号:23569228

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/07/30 23:50(1年以上前)

>a5eyeさん
ちなみに、既出スレッドにある通り、64GBでも、自動切換えは正常に出来ているそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23445160/#23445160

a5eyeさんがお住いの場所は、政令指定都市等で、人が多い場所にお住まいなだけではないでしょうか?

書込番号:23569249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度3

2020/07/31 06:23(1年以上前)

私が推測するにWi-Fiを拾った後、Wi-Fi圏外、LTE回線へ復帰する際に割と頻繁にネットへ繋がらなくなるので楽天に限ったことではないと思います。

その辺の処理が超ヘタクソなスマホです。OS?かも知れません。

書込番号:23569439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/07/31 07:12(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
>私が推測するにWi-Fiを拾った後、Wi-Fi圏外、LTE回線へ復帰する際に割と頻繁にネットへ繋がらなくなるので楽天に限ったことではないと思います。

それは、よく初心者の方がやりがちな、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまって、おかしな設定などを引き継いでしまって、
ネットワーク関係が正常に動作しなくなる現象かと思います。

新規にセットアップしている限りにおいては、本機は問題ないです。

あとは、怪しいアプリなどを入れていると、そのようなことがあるかもしれません。

書込番号:23569473

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/07/31 07:30(1年以上前)

OPPO独自に以下の設定は、オフにしておくとよいと思います。
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiを自動的に選択→オフ

楽天モバイルの回線の問題が解決する設定ではありませんが。

書込番号:23569494

ナイスクチコミ!0


スレ主 a5eyeさん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/31 07:47(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

>†うっきー†さん
私もスレ立てしてからクチコミに同じような話が出ているのを知りました。。。
楽天回線の軟弱さが問題なのかもしれませんね。。私は大阪市内なので、仰る通り回線の混雑は十分ありえます。

>クレソンでおま!さん
なるほどWIFIが原因の可能性もあるんですね。
しかしながら私はWIFIはずっとOFFのまま使用しており、切り替えは発生していません。
やはりご指摘の通り、大阪市内という混雑する環境ではまだ十分に楽天モバイルが機能しないのかも。。。
これは厄介ですね。所詮は楽天なのか。。。。。

書込番号:23569521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/07/31 08:14(1年以上前)

>私は大阪市内なので、仰る通り回線の混雑は十分ありえます。

なるほど、大阪なら、利用者が多いので、安定して利用は無理かもしれませんね。

書込番号:23569563

ナイスクチコミ!0


スレ主 a5eyeさん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/31 09:04(1年以上前)

>†うっきー†さん

やっぱそうですよねぇ
飛びついた僕にも責任ありますが、死活問題なので早急に対応してほしいです。。。

書込番号:23569648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/31 13:15(1年以上前)

私のも同じ症状です。
UQモバイルと楽天モバイルのsim2枚挿しで運用しています。
データ通信に楽天を設定すると通信が途切れる事が頻繁に起こります。
その度に機内モードのオンオフをしています。
データ通信をUQにすると正常なので、楽天simが原因だと思っていたのですが、別の機種に楽天sim入れて試したところ、途切れる事なく正常なんですよ。
となればoppo Reno Aが原因かと。
私に心当たりのあるは、最近アップデートしたのがいけなかったのかも知れませんね。

使用機種 oppo Reno A 64GB
使用sim UQモバイル、楽天モバイル(アンリミ)
使用場所 大阪市内

書込番号:23570009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/08/01 09:41(1年以上前)

こんにちはこの機種は持っていなんですがzenfonでも同じような症状が出て買い替えを検討しています。
都内23区ですが2週間ほど前からアンテナは4本立っているのに通信がほぼできない状態にたまに…いや毎日必ずなります。
いわゆるパケ詰りのような症状です。

別の機種でも発生しているようですしほぼ楽天回線の原因ですかね、多少は機種との相性もあるかもしれません

ネットで検索すると同じような症状の方が「飛行機」を飛ばして対処しているみたいですが
zenfon max系は楽天シムとの相性が悪く一度回線を切ると再接続に1〜2時間もかかりまともに使用できません

楽天推奨端末買えってことでしょうね

書込番号:23571616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/08/01 09:50(1年以上前)

>自宅旅者さん
>楽天推奨端末買えってことでしょうね

端末の問題ではないので、端末を変えても回線の問題は解決しないかと・・・・・・

以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies

以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html

利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来るかと。
どうしても、Rakuten UN-LIMITのSIMを利用したい場合は、政令指定都市ではなく、田舎に引っ越すしか手段がないと思われます。
私は田舎なので、非常に快適に利用出来ています。

書込番号:23571632

ナイスクチコミ!0


volvov40さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/01 11:10(1年以上前)

>a5eyeさん

こんにちは。
当方も同じ症状が発生しており、最初は個体の問題かと思いましたが、皆さんの書き込みを拝見したり、コメントを頂く中で、自分の端末の問題ではないと結論付けました。
下記スレッドをお借りして、当方の症状も記載しています。みんな困っているので、早くなんとかして欲しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000702/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#23531805

書込番号:23571797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/08/01 20:05(1年以上前)

他の方のスレッドにも書き込ませていただきましたが、

1年以上前から楽天モバイルが「自社回線対応端末」と謳っている、
HUAWEI nova lite 3、
2台あって、1台は BIGLOBE・D, もう 1台は UQ mobileの SIMで DSDV利用しています。
7月に入ってから、どちらも、データ通信を楽天 UN LIMIT側にしていると、
1日に何度か、不定期で、突然通信が遮断されるようになりました。

また、昨日解消されましたが、
7/26頃から、2台とも、電話発信が出来ない状況にもなっていました。
端末デフォルトの電話アプリでの、楽天 UN LIMITの電話番号からも他社 SIMの番号からも、
さらには、Rakuten-Linkアプリからも。全滅、でした。
正しくは、1 〜 2コールで強制切断される、と言う事象です。
楽天 UN LIMITの SIMを抜いて Single SIMにしたり、他社 SIM同士の DSDVでは、普通に電話発信は出来ましたので、
原因は、楽天 UN LIMITの SIMを挿すこと、にあるのが確定です。

あと、
東京都 23区で、私の行動範囲では、完全楽天回線エリアでも、一旦、パートナー回線に繋がると、
再起動とかしない限り、パートナー接続のままです。
auとの取り決めを、楽天モバイルが遵守していたら、
本来はパートナー接続自体しないはずですけど、接続出来ている事により、
私の行動範囲では、都内で、地上・地下, 建物の内外問わず、通信は安定していました。
“した”と過去形なのは、
7月に入ってからの、通信の突然の遮断のせいです。

書込番号:23572771

ナイスクチコミ!0


スレ主 a5eyeさん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/03 18:34(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。大変参考になります。
私は幸いにもここ2日ほど電波切れが発生していません。。改善されたのか?日によるのか?
より明確に改善される日が待ち遠しいです。

書込番号:23576949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2020/08/03 18:48(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
reno A 64GBを実際に使用してますか?
別のスレでは実際に使用していない人が書き込むのはおかしいという内容の発言をされてますが。

書込番号:23576978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天回線について

2020/07/31 23:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:217件

楽天アンリミットに申しこみ本日から使用しています。
ちょうど、自宅が楽天回線とau回線の境になります。
ワイファイをOFFにすると上記どちらかの回線を使うことになりますが、
スマホ上で今どちらの回線を使用しているかを確認する方法はありますか?


書込番号:23570923

ナイスクチコミ!0


返信する
比良沼さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/31 23:49(1年以上前)

>ジェラード8さん

my楽天モバイルのアプリを起動すると、電話番号の下に表示されます。

「楽天回線エリア」であれば楽天回線
「パートナー回線エリア」であればKDDI(au)のローミング回線

こちらから能動的に切り替えることは不可能だったとはずですので、確認のみになりますけれど。

書込番号:23571020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2020/08/02 20:20(1年以上前)

このサイトを参考に、確認できますかね?

https://www.teradas.net/archives/33463/

書込番号:23575195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2020/08/02 20:25(1年以上前)

>ジェラード8さん
Rakuten UN-LIMITのSIMカードを利用する場合は、以下のFAQを見られるとよいと思います。

過去に出ているような質問は、すべて網羅していると思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>楽天回線エリアは、濃い色で表示されています。
>
>端末で確認する場合は、SIMの通信事業者に「Rakuten」か「440 11」の表示があれば、楽天回線エリアにいることになります。
>※楽天のSIMを刺している場合は無条件(楽天回線エリアにいない場合でも)に「Rakuten」が選択画面に表示されます。(SH-M12で確認)
>※楽天のSIM以外を刺していても確認出来ます。
>確認場所は、機種によって違いますがSIMを設定する場所にあります。
>例:設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→SIM→通信事業者→自動選択→オフ
>Rakuten」を選択しても楽天回線対象外エリアの場合は接続BANDは18のままになります。(SH-M12で確認)
>自動選択から手動への切り替えは、優先的に楽天回線エリアに接続したい場合に有効な方法かもしれません。
>
>現在、どちらの回線につながっているかを確認するためには、my 楽天モバイルアプリをインストールして、SIMを刺した状態でアプリを起動すると、緑で楽天回線エリアか、グレーでパートナー回線エリアであるかの記載があります。
>
>他には、以下のアプリで、どちらのBANDを掴んでいるかを確認出来ます。
>メーターの右上に「3Band」と表示される場所へ移動。
>※メーターの上の「LTE Rakuten」はSIMの種類であってBANDのことではありませんので、au回線エリアでも同じ表示です。
>Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite

書込番号:23575208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)