端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2020年7月19日 20:50 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2020年7月19日 15:05 |
![]() |
31 | 14 | 2020年7月19日 11:27 |
![]() ![]() |
187 | 13 | 2020年7月18日 09:40 |
![]() |
51 | 10 | 2020年7月17日 11:19 |
![]() |
8 | 1 | 2020年7月17日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天UnlimitedのSiMを使っています。
通信が遅すぎてWiMAXに繋いだところ、何もしていないのに通信量のカウンターが3秒毎に0.01GB増えていきます。
他の端末、AndroidとiPhoneをWiMAXにつないでも何もしなければGBは増えませんので、当端末のみに起こる現象です。
なぜだかわかる方いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23544908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカリイオンの湯さん
スマホ本体のアプリ別通信量を見れば分かるのでは?
おそらくシステムとかGooglePlay開発者サービスだと思いますが。
書込番号:23544961
2点

Googleフォトのバックアップでした。
ありがとうございました。
書込番号:23545132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
SIM1:ソフトバンク
SIM2:楽天MNO
モバイルデータはSIM2の楽天で運用しております。
不具合らしき事が2つあり、ご相談いたします。
不具合1
SIM1に挿入のソフトバンクで、新大阪から姫路間の新幹線移動中に圏外になる事が頻発します。
自動的に復帰することもあれば、一度機内モードにし、解除すると復帰することもあります。
SIM2に挿入の楽天MNOでは1度も圏外になりません。
不具合2
Chromeアプリでシークレットモードからの復帰時(閲覧ページを閉じた際)に必ず20秒〜30秒程度フリーズします。アプリが落ちる事もあります。
ソフトウェアは最新版になっております。
同機種ご利用の方で同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
対処方法等ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
因みに不具合2に関してはOPPOのサポートに2度メールしておりますが、何も回答されない状況です。
書込番号:23534547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はーまゆさん
体感や経験的な話になりますが、ソフトバンクは民家などない地域は
アンテナを最低限か少し飛ばしてる感じがします。
新幹線のような高速移動だと電波に相当余裕があってアンテナの電波が
重なり合わないと切り替え出来ずに途切れると思います。
切れない、一番繋がるとなるとdocomo、次いでauだと思います。
人の多い地域ではauよりソフトバンクかなと思います。
単純にアンテナ見失って復帰出来る時と出来ない時があるだけのように思います。
復帰しない時も時間置けば自動復帰すると思います。
たまに新規でシム入れて電波掴むのに時間掛かることがあります。
それと似たようなことがおこってるのではないでしょうか?
新幹線だと窓際と通路側でも違いが出るかもしれません。
Chromeは前々から不具合多いと言うことになっています。
最近は不調になったら再インストールみたいな風潮です。
うちでは不具合を全く感じないし不具合出てないと思います。
機種やカスタムUI、OS、個人の環境など要因は多いと思いますが
かなりの環境で不具合出るようです。
ブックマークの共有出来るくらいしかメリットもありませんので
他のサムソンブラウザとかFirefoxやYuzu Browserなど乗り換えや
併用などどうでしょうか?
Googleのブラウザでなければシークレットモードと同じです。
シークレットモード変わりに他のブラウザ使うなどもいいと思います。
書込番号:23534896
5点

不具合1 iiJmio(DOCOMO)で使ってるけどこのスマホは受信感度悪く再接続も下手くそです。我慢を強いられます。
不具合2 その症状はありません。そもそもシークレットモードなんて殆ど使いません。
書込番号:23534949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答ありがとうございます。
以前使用していた機種(zenfone)では新幹線移動中も同じソフトバンクSIMで圏外になることはなかったもので。他の方からご回答いただいているように、この機種が電波を掴みにくい点が原因かもしれないですね。
Chromeアプリについては再インストールを試してみます。
書込番号:23535000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBankの SIM 1枚のみ、の場合はどうなるか、お試しになりましたか?
もしこれで圏外になる事象が発生しなかったら、
楽天 UN LIMITの SIM との組み合わせが NG、
と言うことになろうかと思います。
書込番号:23543081
2点

え?最近新幹線乗ったけど
ずっとバリ4だった。
新幹線の中にソフトバンクのWiFi飛んでるんじゃないの?
飛行機だって、機内で通信が当たり前の時代。
飛行機にWi-Fiがあるから。
書込番号:23544008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はーまゆさん
あ、調べたら屋外の基地局の電波を拾うんだね。
ソフトバンクだからしょぼいのかな。
岡山から新大阪はトンネル内も電波あった。
ドコモにmnpしたら?
書込番号:23544017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
明日、新幹線乗車中にSIM2に挿入の楽天を無効にして試してみます。
>ぬこ222さん
以前使用していたzenfoneでは、同じソフトバンクSIMを利用していて、新幹線乗用中に圏外になる事は1度もありませんでした。
当方に届いたreno aが不良品であるかもしれないとのことでご質問させていただきました。
書込番号:23544162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はーまゆさん
あー、なるほど。
私はこの機種を使っています。
機種によって拾える周波数が違いますから
前のスマホではソフトバンクの周波数を全て
拾えてたのかな?
書込番号:23544260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はーまゆさん
必ずメーカー仕様書がありまして、写真のとこが
機種により違います。
ソフトバンクの周波数を全て拾ってない
可能性があります!
あと、前の人の話しにあるとおり、
この機種は微妙に弱い部分があります。
まあ、仕様と思って我慢して使うか、機種変するか
地図のコンパスも弱いですね、コレ
書込番号:23544265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はーまゆさん
全く解決策でなく代替案なのですが新幹線用のフリーWi-Fiがあります。
要登録、一回30分、何回でも接続OK、おそらく低速。
Wi-Fiとモバイル通信同時にオンにしておくと速い方使うでしょう。
Wi-Fiと併用することでモバイルの電波を見失いにくくなるかもしれません。
どうも新幹線内でのモバイル通信が多すぎてアンテナがパンク状態で
通信不安定になるケースもあるらしいです。
https://railway.jr-central.co.jp/wireless/shinkansen_free_wifi.html
書込番号:23544323
1点

>ぬこ222さん
対応バンドは以前使っていたzenfoneもreno aも変わりなさそうです。
電波を掴みにくいと言うことで、我慢するしかなさそうですね。
>Taro1969さん
ありがとうございます。
だだ、主に使用している新幹線がこだまでして・・・
のぞみに乗車する場合は新幹線WiFiへの接続を試してみます!
書込番号:23544354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はーまゆさん
ワイモバイルと楽天モバイルを指して
使っていますが、
au回線のほうは地方でも強い感じですね。
ロケットモバイル(ドコモ回線)
も使ってましたが、
※結論 【ドコモ最強!!】
書込番号:23544445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天版です。
ワイモバイルのSIMを乗り換えで契約しましたが、設定が上手く出来ません。
APNもちゃんと入力出来てると思います。
わかる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23543675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアァプレインさん
見えてる部分については問題なさそうに思います。
見えてないAPNタイプなどは分かりません。
また、スペースなどが前後に入っていて気付かない場合もあります。
カーソル動かしてスペースがないかなど確認してみて下さい。
書込番号:23543697
3点

再起動とか
書込番号:23543783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エアァプレインさん
モバイル通信オフになってるとか?
むむまっふぁさんのご指摘の再起動は高確率で有効な気がします。
書込番号:23543801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APNプロトコルをIPv4/IPv6に変えてみてください
書込番号:23543826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイモバイル版iPhone専用のSIM(n141)をお使いでは?
https://www.scanty-hankouki.com/entry/ymobile-n141
書込番号:23543872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エアァプレインさん
APNの設定が一部しか見えていません。
添付している画像より下にもまだ設定項目があります。
スクロールさせて、画像を添付しておくとよいです。
MNCが20になっていないとか。
書込番号:23543898
2点

みなさん、ありがとうございます。
全部試しましたがまだ出来ません。
先程のスクショは上だけでした。
これが設定画面の下の方のスクショです。
引き続きアドバイスありましたら宜しくお願いします。
書込番号:23543964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアァプレインさん
スミマセン。
完璧やと思います
書込番号:23543985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エアァプレインさん
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Y!mobile
上記が漏れてます
APNタイプに"ia"を追加して下さい
書込番号:23543997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はワイモバイルSIMをメイン
楽天SIMをサブに両方入れてます。
ワイモバイルSIMは絶対に使えます。
ワイモバイルショップで聞いてみては?
書込番号:23543999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エアァプレインさん
APNタイプが、「,」(カンマ)ではなく、「.」(ピリオド)が含まれています。
「default,mms,supl『.』hipri」になっています。
『』で囲んだところ。
書込番号:23544057
4点

できました!
指摘してもらった通り、カンマとピリオドの入力間違えでした。
みなさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23544089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
Huawei nova lite 3 から機種変更しました。
linenのツインアプリを仕事用に使っていましたが、reno aに変えたところクローンアプリはできてログインもできますが、googleとの関連付けができずトーク復元できません。googleアカウントをもう一個作ってもだめでした。なのでもちろんこの先もバックアップもできません。
もう一度nova lite3に戻すとしっかりバックアップできていて復元できます。
このような仕様なのでしょうか?
対処法、分かる方おりますか?
18点

2019年10月現在、日本で発売されている機種でツインアプリに対応しているのは「HUAWEI」「ASUS」2社のスマホのみです。
書込番号:23046906
2点

返信ありがとうございます。
その記事は知っていますが、実際oppoではクローンアプリと言って、Huaweiツインアプリと同様でした。
復元以外は何の問題もなさそうでした。
対応になっていないとはLINE公式の発表で、全機能つかえないと言うことでしょうか?
もし、運用している方がいればと思い質問しましたが...
書込番号:23047007
16点

>phskymmさん
>2019年10月現在、日本で発売されている機種でツインアプリに対応しているのは「HUAWEI」「ASUS」2社のスマホのみです。
OPPOは以前より、クローンアプリ(ツインアプリ)の機能が標準で用意されていて、LINEのクローン(ツイン)化が可能となっています。
設定→アプリのクローン化で可能です。
ちなみに、ZenFoneのLINEのツインアプリ側のアプリを終了させない設定(最適化を無視の設定が出来ない)が出来ない件は、
メーカーも把握済で将来直す予定があるそうです。
>tokkunmさん
本機ではありませんが、同じColorOS V6の端末でクローン化したLINEの方で確認しました。
クローン化した方からは、「トーク履歴をバックアップ&復元」の機能、
復元以外に、バックアップ自体も使えませんでした。
バックアップ、復元時ともに
エラー
正常に処理できませんでした。
という内容が表示されます。
ColorOSの標準の機能では、現時点では無理なようです・・・・・
ColorOSの方は、ColorOS固有のアプリを終了しない設定がLINEのクローン化の方にも設定可能ですが、
バックアップと復元が出来ないのは残念ですね。
書込番号:23047120
20点

■補足
ひとつのGoogleアカウントに複数のLINEアカウントのバックアップ復元することは何ら問題ありません。
そのため、別のGoogleアカウントを用意する必要はありません。
端末を複数台、すべて1つのGoogleアカウントで、すべての端末に異なるLINEアカウントを利用するというのは、
普通の使い方ですので、1つのGoogleアカウントに異なるLINEのアカウントのバックアップと復元は何の問題もありません。
現在、私は1つのGoogleアカウントにLINEのメインアカウントとLINEのテスト用アカウント、両方ともバックアップ復元を利用しています。
ColorOSのクローンアプリのLINE側の「トーク履歴をバックアップ&復元」機能が利用出来ないだけのようです。
書込番号:23047160
23点

そうでしたか💦
わかりました。諦めることにします。
貴重な情報ありがとうございました 。
他のOPPOの機種でそうなら、同じだと思います。
エラーも同じなので
書込番号:23047190 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>tokkunmさん
OPPOのサポートには、今回の件を含めて(他にも多数)メールしておきました。
メールの回答も、ほとんどないのですが、オッポチャンネルの方にも、ダメもとで記載しておきました。
https://oppo-channel.com/topics/detail/1207
オッポチャンネルの方も、ほとんど機能はしていないので、ユーザーの声が届くはわかりませんが・・・・・
書込番号:23047237
18点

>phskymmさん
Galaxyでは「デュアルメッセンジャー」、LGでは「デュアルアプリ」という名称で同じような機能があります。
書込番号:23047257 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ありがとうございます。
こちらからもサポートに連絡しましたが、その感じだと反応はなさそうですね。
中途半端にある機能は混乱しますね。
発売前から注文し、1ヶ月程待って手に入れたのに残念です。防水、ツインアプリで決めた機種だったので。
書込番号:23047272 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ColorOSの方は、ColorOS固有のアプリを終了しない設定がLINEのクローン化の方にも設定可能ですが、
設定は可能ですが、今朝プッシュ通知が無理でアプリがバックグラウンドで動いていないようでした。本機ではなくA5 2020のV6で検証。
初日からの検証で無理だったので、ロックもかけて検証していたのですが、クローンの方はColorOS固有のアプリを終了しない設定をしていても、プッシュ通知は安定して利用出来ませんでした。
メインのLINEの方は、完璧で問題ありません。
書込番号:23052086
19点

>オッポチャンネルの方も、ほとんど機能はしていないので、ユーザーの声が届くはわかりませんが・・・・・
本日、メールの方で連絡のみありました。
担当部署に連絡はして頂けたようです。
書込番号:23052475
20点

全く同じ問題(Googleアカウントに紐づけられず)に遭遇しました。
やはり対応していないのですね‥
書込番号:23105656
2点

僕も同じ問題です。最後の書き込みから半年が経っていますが、未だ解決していません。
書込番号:23407092
1点

128K版ですが、クローン側アプリでバックアップ以前にGoogleアカウントとの紐付けで失敗してます。クローン元側はアカウントが設定されてないので、トーク履歴爆死覚悟で本家に移行しようか迷い中。マイナンバーといいセキュリティ更新といい、OPPOのやる気は感じられない…
書込番号:23541539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天Linkで通話すると、激しくハウリングしたり、言葉の頭と最後が通じなかったり、全く何言っているのか分からなかったりします。
正直、使うに値しないというよりも使えない状況です。Line通話の方が音は遅れますが全然ましです。
Linkではない通話機能であれば、問題なく通話可能です。
現状相手から電話かけてもらい、通常の機能で会話している参上です。
エリアはKDDIパートナーエリアになります。
解決策、こうしたら良くなったというようなご意見ございませんでしょうか。
14点

ip電話アプリの完成度は楽天LinkはLINEには及びません
完成度を上げるにはGoogle play上で不具合報告するか、楽天サポートに直接不具合報告する方が良いでしょう
リリースされたユーザー側で工夫するにも限界が有ります
書込番号:23457505 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この機種の問題なんですかね〜
書込番号:23457568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>時造さん
ハウリングしたり音が切れると言うのはさすがにないですね。
受話口マイクとスピーカーの関係とかノイズキャンセリング利きすぎなのかも?
マイク付きイヤホンやヘッドセット使ってみて変化あれば
本体の問題、変化なければアプリの問題と思っていいと思います。
書込番号:23457605
7点

ColorOS固有の問題との合わせ技でおかしい動きになってるのかも知れませんが、、
バックグラウンド稼働をさせる設定をしておく必要有ります
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5968/~/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
そのためにも本体最新アップデートを適用しておくべきでしょう
書込番号:23457689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとは楽天Linkを自動停止しない様に設定しておく
https://www.oppo-lab.xyz/entry/notification-setting
書込番号:23457719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽天Linkで通話すると、激しくハウリングしたり、言葉の頭と最後が通じなかったり、全く何言っているのか分からなかったりします。
俺のは楽天端末だけど、同じ楽天端末の楽天link、個人の固定、法人の固定、ドコモ、が多いけど特に問題ないです。
確かどっかのサポートにかけた時、向うの会話の最初が少し切れる経験は2回位したことがあります。
その時はく向うのヘッドセットとかの設備の問題と思ってました。
会社の一般の部署の電話では経験ないです。
書込番号:23457960
1点

64G SIMフリー機、当方パートナーエリアですが、同じく音質悪いです。
ただ、相手方のRAKUTEN MINI、樂天エリア(東京)では良いそうです。
パートナーエリアに問題があるのでしょうか?
書込番号:23457962
1点

自宅wifiとの接続が不安定とか、自宅wifi経由ならネット回線が不安定とかでしょうか。
書込番号:23457970
1点

私も最初は使えないなぁと思っていました。相手から、聴こえ辛いと言われました。
でも、最近はまぁまぁ使える様になって来ました。
通話品質はLINEより全然良いです。
しかし、エリアにもかなり左右されると思います。
来年、継続するかMNPするかはその時迄にエリアが広がり快適に使用できかで判断ですね。
一応、無料だからメイン回戦で使用していますが、怖いのでサブでOCNを契約しました。
最初はOCNで通話ばかりしていましたが、最近は楽天で通話する事が増えて来ました。
まぁ、無料だから来年の春迄は気長に様子を見るしかないでしょうね。
個人的には、まぁ満足しています。無料だからね。今のままなら有料になったらMNPは確定ですけどね。
書込番号:23467159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長いこと放置してしまい申し訳ございませんでした。
色々調査した結果、simカードを2枚刺ししているのが問題なようです。
sim1 : 楽天モバイル(音声)
sim2 : Wifi(インターネット/使い放題)
どちらも有効にすると、楽天モバイルの音声がおかしくなり、更にChat Wifiの通信速度が激しく遅くなります。
それぞれを無効にすると、音声も通信速度も正常となります。
simを2枚刺すと、そもそもこういった事象が発生するのか?原因が絞られてきたような感じです。
書込番号:23539556
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
縦横を回転させると、その度にバイブと通知音が鳴るようになりました。
とても煩わしいですm(_ _;)m
通知音は、検索画面でもゲームでも、アプリに関係なく、とにかく縦横で回転させると鳴ります。
最初この現象は無かったのですが、アプリの通知設定を個々に触ってから発生しました。
よく見てみると、横向きにした時にだけYahooの「お天気アプリ」や「ESETのセキュリティソフト」「Gmail」が通知バーに表示されていました。
縦にするとそれは表示されていません。
とりあえずお天気アプリの通知音が出ないように設定してみましたが、直りません。再インストールしてもダメでした。
アプリの種類や設定には関係無いような(でも触った後だし)、、しかしセキュリティソフトや大雨予想等欲しい通知がある物は、やはり通知バーに表示されないと、意味が有りません。
全部通知のデフォルトに戻すのも、この機種は音が大きめで、毎々の事なので煩いと思います。
どなたか解決方法をご教示頂ければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
書込番号:23519855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえず、自己解決したので、報告まで。
ESETのセキュリティソフト含め、
通知音・バイブを全て止めたら、
縦横変更しても鳴らなくなりました。
でも先日のアップデートで、
他にも諸々不具合が出たので、
結局、一旦初期化しました。やれやれ。
なかなか手間取るスマホです(^_^;)。。
書込番号:23538951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)