端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2020年6月2日 09:36 |
![]() |
27 | 4 | 2020年6月1日 08:03 |
![]() ![]() |
95 | 10 | 2020年6月1日 01:48 |
![]() |
609 | 39 | 2020年5月31日 22:59 |
![]() |
5 | 8 | 2020年5月30日 16:46 |
![]() |
8 | 5 | 2020年5月30日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天モバイルでReno A(新規)をかいました。楽天simとocnモバイルsimを併用出来ますか?もともとの電話番号でも着信が受けられるなら併用したいのですが。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
2点

先月まで楽天とOCNで運用してました
特に問題ないです
OCNのAPN設定は手打ちでしたけど
書込番号:23442138
3点

早速お教えいただき、ありがとうございます。とても助かりました。
DSDVと書いてある本体があればどこの会社で買ってどこのsimを入れても組み合わせは関係なく使えるのですか?(例えばocnで本体を買って楽天SIMやuqモバイル SIMをいれたり)楽天モバイルのサイトで対応機種を探したところ楽天SIMが使える機種が少ないように思えたので使えないのかと不安になりました。
書込番号:23442212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>soramame0717さん
>DSDVと書いてある本体があればどこの会社で買ってどこのsimを入れても組み合わせは関係なく使えるのですか?
SIMフリーDSDV機(もしくはDSDS機)なら、SIMフリーなので、2枚使えます。
ただし、VoLTE通話に関しては、対応機種でなければ使えません。
特にau系はVoLTE通話しか利用出来ないので、対応機種でないと通話が利用出来ません。
docomo,softbankは、VoLTE対応していなくても3Gでの通話が可能なので問題ありません。
本機は、auのVoLTE通話に対応していますので、どこで購入しても使えます。
当然OCNで購入しても利用可能です。そうでないとSIMフリーとは言えません。
DSDV機でSIM2枚で使うのは、普通のこととなります。もちろん、SIM1枚でも未挿入でも利用可能です。
書込番号:23442258
3点

>soramame0717さん
楽天回線となると、発売時に未来に登場する新しい会社のVoLTEへの対応は出来ていないのが普通のことなので、
楽天回線が出た後で、発売された端末やファームで対応した機種になるのは仕方がないことですね。
公式サイトに明確に記載されている通り、「楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。」
リストにないものでも、Huawei機などは、EMUI10への更新で、利用出来るようになったものもあります。EMUI10になっても使えないものもありますので、機種ごとの対応です。
本機の128GBは楽天専売なので、楽天での購入になりますが、64GBのOCNでのものも利用可能です。
実際に使っている人がいるので、確実です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>
>確実なのは、楽天公式サイトに記載がある端末となります。
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190906/
>https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>
>BANDが対応しているかどうかでは判断が出来ず、auのVoLTE対応同様に楽天回線に対応していないと利用出来ないことも多いようです。
>
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。
>
>記載がない場合でも使える端末もあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno-a/
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank) 対応 / 対応 / 対応 / 非対応
書込番号:23442272
2点

丁寧な説明、ありがとうございます。ある程度の設定は自分でやる必要はあるみたいですが、俄然やれる気がしてきました!チャレンジしてみます。
書込番号:23442380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
以前使っていたZenfon5(ZE620K)では、標準カメラアプリで360度のパノラマ撮影ができていたのですが、当機をメインにして今日初パノラマ撮影したところ、画角が180度程度しか撮れませんでした。設定画面を見てもネットで調べても、それらしい情報が見当たらないのですが、標準アプリでは360度パノラマは無理なのでしょうか?
0点


>目指せ歩く価格comさん
一回で撮影出来る縦横の最長ピクセルに限度があるカメラが多いです。
高画素化していたりスペックの問題だったりで2回に分けて後で繋ぐなどしないとダメな場合もあります。
HUAWEIのliteモデル3台は180度でした。
モトローラのMotoG8plusは270度でした。
値段通りな感じです(笑)
書込番号:23439283
8点

>目指せ歩く価格comさん
パノラマを選択します。
@ リアカメラ利用>シャッターボタンを押し、撮りたい被写体を横切らせるようにゆっくり動かします。撮りたい範囲をすべて含めるたら、再びシャッターボタンを押します。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2026/~/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B
--------------------------------------------------------------------------------------
端まで行ったら再びシャッターボタン押して足していけと言うことのようです。
書込番号:23439304
11点

>Taro1969さん
今度試して見ます。ありがとうございました
書込番号:23439925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
【使いたい環境や用途】
サブ機として動画視聴、sns使用
【比較している製品型番やサービス】
iPhoneXsMax
【質問内容、その他コメント】
初心者質問で申し訳ないのです。
音が悪いとよく聞きますが、それはスピーカーの音であってBluetoothイヤホンで聞けばイヤホンの音質で聞けますよね?
購入するとしたら楽天で一括購入なのですが、データ通信などの解約を一月程で行っても解約金は必要ないのでしょうか?
書込番号:23435156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>未登録者さん
音は楽天の通話の話ですよね?
RenoAが悪いと聞いたことないのでRakuten Linkアプリ使うと悪いです。
一般電話でなくてIP電話になります。
LINEの無料通話のようにネット使って話します。
LINEよりは音悪いと感じます。
ただし、LINEと言うのは双方LINEなので音がそんなに大きく違いません。
相手のマイクがよほど音悪いとかでない限りお互いLINEです。
楽天のRakuten Linkアプリの場合、一般通話も含めて相手が3Gかもしれません。
こちらがVoLTEでも3G以上の通話品質にはなりません。
なのでRakuten Linkアプリ同士などであればそれなりに音質いいかもしれません。
一般のOS標準電話は普通の音質です。30秒20円
着信も問題あったりSMSも他社の認証SMSはRakuten Linkアプリでなく標準のSMSに
届く仕様なのは現状変えられないです。3桁発信も標準電話に切り替わります。
電話はほとにあてにならないです。トラブル起きたらだれも解決できない事例多数。
トラブル多すぎてサポートた追い付かず開通から3週間待たされえた人もいました。
データ通信はローミングのau回線だとそんなに問題ないです。
楽天エリアなのに楽天入らないでauになるのも一般的なことで
楽天エリアの色分けが盛りすぎてる感じです。
無料なので文句も言えませんが、よく正式に立ち上げたなと言うのが感想です。
Bluetoothイヤホンは着信をイヤホンで出来ないので端末で受話してから使うことになります。
ナビの自動のハンズフリーにも対応なく端末を持って話すことしか考えられて作られていません。
着信時の受話ボタン設定を一つ付けてくれれば済むのですけどね。
今はそんな感じです。楽天がやってるからそんなに悪くないだろうと思うと痛い目に合います(笑)
書込番号:23435206
11点

昨日、楽天モバイルのサポートセンターに問い合わせのために Rakuten Linkから発信しました。
端末画面に「高品質」と意味不明の文字が出ているのですが、
待っている間に繰り返し流れる音楽や案内メッセージの、
受話音量が一定ではないうえに、途切れ途切れ、高音部が籠っているので聞き取りづらく、
繋がるまでの 45分間、オンフック(スピーカーホン)にも出来ず、端末を持ったまま…。
『常識を覆す仕様』でした。
書込番号:23435220
10点

SBCやAACによる接続の場合、Youtubeでは気になるような遅延もなく、特に問題なく聴けるようです。
https://cabane-de-moulin.hatenablog.jp/entry/2020/03/11/232200
あと、UQのReno3 Aを待つのも手かと思います。こちらは、A5 2020と同様にTWS Plusまで対応している可能性が高いためです。
書込番号:23435228
10点

イヤホンで聴く分には、音質も、Bluetooth使用時の遅延も(本体のBluetoothバージョンやコーデックの差あれ)イヤホンに大きく依存するでしょう。
(音質はそれこそ聴く人の好みの違いも大きく影響)
例えばBluetoothイヤホン時の遅延などは、同じスマホを使っても、SONYの前機種は遅延が酷くとても動画視聴などは堪え難かったのが、現行のWF-1000XM3では大きく改善されています。
このSONY現行機にしてもAirPods Proと同じ本体で比べたらノイキャンはかなり劣る代わりに音質は上とか、、、イヤホン次第でどうとでも。
よってイヤホンで聴くならスマホ本体を気にする必要はないでしょう。
書込番号:23435475 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>未登録者さん
あと、解約金って楽天アンリミの話であるなら、当然解約金は一切ないですね。
一年タダですし、絶対オススメです。
我が家は家族三人で使ってます。
(iPhoneSE×2/RenoA×1)
iPhoneで楽天アンリミ使うなら設定だけお気をつけ下さいね。
余計ですが、iPhoneで楽天アンリミを完全使用するなら
https://youtu.be/otKQNyhjSCQ
この動画だとPCもほんの少しだけ使いますが、本体だけで簡単使用設定したいならそういうのも出来ます。
書込番号:23435488 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

パソコンやテレビもそうですが、本体の音が悪くても(こもる、シャカシャカなど)良いイヤホンなら音質も良いはずです。
書込番号:23436222 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イヤホンならBluetoothでなくても有線、または付属品でも音質が良い(HUAWEIは付属品でも良い、Galaxyはシャカシャカする)のならそれだけでも聞けます。もちろんBluetoothが良いのならBluetoothで大丈夫でしょう。
書込番号:23436231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>未登録者さん
音質について
内臓のスピーカーはまあ大したことないですが、イヤホンでなら音は良いと思います。
iPhone Xから乗り換えましたが、Reno Aの音のほうが個人的には好みです。
ちょっと低音弱いかなとは思いますがアプリで何とかなる範疇だと思いますのでご安心ください。
書込番号:23436800
9点

上記のレビューによると、付属のイヤホンはそれなりに聴けるものの、有線のハイレゾイヤホンの場合は出力不足でシャカシャカ音になったそうですよ。
書込番号:23436894
8点

本体スピーカーの音は正直悪いです。
付属のイヤホンも音は微妙なので、お持ちならHuaweiスマホ付属イヤホンやEarPodsなどの方がマシです。
有線イヤホンもyou tubeやSpotifyなどのサブスクを聴く程度なら聴ける音だと思いますが、有線でのハイレゾ音源を出力する力を持っていない鳴り方をするのでオススメできません。
良い音で音楽を聴きたい場合は別途USBDACが必要です・・・
Bluetoothに関してはapt-x HDやLDACまで対応しているので結構良い音で聴けますよ
書込番号:23439712
10点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

動けば許容範囲だね。
指摘されてもわからないぐらいだし。
書込番号:23429597
9点

>res9さん
どこに不具合があるのか分かりません。
下に行くほど左が欠ける?
不具合症状聞いても見分けられません。
書込番号:23429611
21点

>res9さん
はじめまして、こちらスクショになりますか?
自分が見る限り傾きなどは全く分からない状態なのですが…
書込番号:23429613 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

画面の不具合はスクリーンショットじゃ表示されませんよ・w・`;
スクリーンショットはディスプレイの電源落としてても撮影できるので・・・
書込番号:23429616
21点

〇の羅列じゃ目の錯覚、錯視が生じやすい
普通に、適当な文書のほうがわかりやすい
書込番号:23429629
19点

スクリーンショット自体が傾いているように見える気がしますが私だけですかね。
書込番号:23429687 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

沢山の返信有難うございます。
画像が分かりにくかったですね。
アプリによって左のスペースが無いのが有り
その時にこの傾きに気が付きました。
画像を再送します。
書込番号:23431356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アプリによって左のスペースが無いのが有り
正常に表示されるものもある?
であれば、液晶などハードの不具合じゃなく、そのアプリの不具合ってことになるんじゃない?
となると、そのアプリの修正を待つしかないでしょうね。
書込番号:23431459
20点

>res9さん
>アプリによって左のスペースが無いのが有り
ということは、そのアプリ固有の問題で、本機にはまったく関係ないのではないでしょうか?
「Keepメモ」アプリで確認されてみてはどうでしょうか。そちらで問題ない場合は、利用されているアプリ固有の問題になるということで確定できるかと。
書込番号:23431488
20点

正常に表示されるではなく、
左余白を大きく取ってくれていれば
気にならないと言うことです。
何を見てもこの傾きは有ります。
書込番号:23431493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>res9さん
写真を見ると、黒い縁のあるガラスフィルムを使用していますよね?
それが傾いて貼られているからだと思います。
書込番号:23431522
20点


>写真を見ると、黒い縁のあるガラスフィルムを使用していますよね?
ほんとですね。
>res9さん
フィルムを剥がせば、そのフィルムの黒い縁で隠れている文字が目視できるようになります。
フィルムを貼る時に斜めにゆがんだ状態で貼られていて、フィルムの黒の縁が画面の表示部分にかぶさっています。
そのため、フィルムのせいで画面が見えない状態になっています。
剥がすことで解決する問題のようです。
書込番号:23431540
20点

>それが傾いて貼られているからだと思います。
フィルムは枠より外です。
書込番号:23431545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>res9さん
これはほんとにひどい。
誰がみても異議はないでしょう。
購入直後なら初期不良交換で、時間経ってれば修理で、もちろん無償で
こんな不具合初めてみました。
書込番号:23431576
9点


購入時からでしょうか?一度初期化してみてはいかがでしょう?
他にその状態の方がいないようですので、ここで言っててもしょうがないです。早くメーカーもしくはキャリアに連絡を取る事だと思います。
連絡取るにしても、本体が左右上下出ている状態でなるべく水平に撮影された方がいいと思いますよ。
書込番号:23431654 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

もう一度ひらがなのメモ書きのやつとYahooトップをスクショして貼って頂ければ画面かフィルムの問題かはわかるのでは?
書込番号:23431673 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

黒縁のガラスフィルムが歪んで貼られてませんか?
書込番号:23431687 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>res9さん
緑の線が液晶
黄色が液晶の上のフィルム
赤がさらにもう一枚張られたフィルムの黒枠
緑→黄色→赤の線と、どうみてもフィルムが2枚貼られているようにしか見えませんが・・・・・・
例えば自分は貼ったつもりではなくても、中古等で購入して、最初から黒枠のガラスフィルム等が張られていたとか。
添付した画像通り、あきらかにフィルムが2枚あることは間違いないと思いますよ。
書込番号:23431802
21点

その 2枚も、フィルムの縦長の線が直線じゃない様に見えますが、
この機種専用のフィルムではなく、汎用の大きめなものをハサミでカットして貼ったんでしょうかね。
ふと思うのは、この端末の新品未使用を、販売店から 1次的に購入したのか、
中古を、フリマアプリ等で個人から買ったのか、
どちらなんでしょう、みたいな…。
書込番号:23432398
20点

連投になりますが、ご容赦ください。
この機種、メーカー出庫の時点で、
画面全体を完全に覆うフィルムが、縁(ふち)の隙間もなく、綺麗に、完璧に貼られていませんか?
3枚貼りの状態でしょうか…。
書込番号:23432580
20点


>res9さん
皆さんフィルムに疑念をお持ちです。
>アプリによって左のスペースが無いのが有り
正常に表示されるアプリ画面の画像を上げられると解ると思いますよ。
参考に小生の画面上げときます。
フィルムは黒フチなしです。
書込番号:23435482
19点

皆さんご心配を掛けてすみません。
私の表現の悪さから誤解を与えているのを訂正させて頂きます。
先ず成り行きですが、
画面の下に行く程左側が狭くなり左1文字が見えなくなるという現象。
スクリーンショットでは問題無し。
そこでフィルムを2枚貼って有ってフィルムを傾けて貼っているのが問題と指摘される。
個人的にはフィルムは2枚でも上のフィルムは透明で枠の外だから問題無しと思っている。
しゃあ上のフィルムを剥がしてみたら綺麗に表示されるのか?と、いう疑問。
ひとつ気になるのは私もって人が現れない事。
要するに事例が無い事は言いがかり的なものに思われる。
アップしているyahooの画像を見てもらえれば傾いているのは事実。
液晶が枠に対して傾いて入っているのでは?と思います。
画像の右側の直線を見て下さい。
書込番号:23435771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>res9さん
インカメラとフィルムの位置をみても明らかにズレています。
こんなにズレた状態で画面の問題と言う人がそもそもに居ません。
前例がないほどおかしなことを言われています。
フィルムを一旦全部剥がして撮影後に戻すなりしてみて下さい。
書込番号:23435798
22点

フィルムのズレは許容範囲だと思いますが、
フィルムを剥がせば治るに清き一票ありがとうございます
書込番号:23435820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面内の内側の黒枠と見比べると確かに斜めになってますが
ボディ外枠ライン、もしくは保護ケースですかね、その縦ラインをご自身の引かれた線を見比べたら
私には普通に均一な平行線に見えます
仮に仰るような液晶が斜めに設置されていればこの外枠ラインと引かれた線が平行になる事はないと思いますよ
試しに拡大して引かれた線や最上段の文字と最下段の文字をボディ外枠ラインとの間隔を計ってみましたが
やはり均一だと思われる内容でした
少なくとも文字は縦にまっすぐ表示はされており斜めに見えるのはなんらかの黒枠のせいだと思いますが。
書込番号:23436082
21点

>個人的にはフィルムは2枚でも上のフィルムは透明で枠の外だから問題無しと思っている。
透明ではなく、黒い縁取りのあるフィルムを貼っていませんか。
既に指摘されていますが、インカメラの左側、半円部分がはみ出ている所がありますが、
これは黒い縁取りが表示領域にはみ出して貼られているのではありませんか。
画面全体の枠(非表示領域)が斜めになっているのではなく、文字が隠れている右上と左下だけ
斜めになっています。
黒い縁取りのあるフィルムが斜めに貼られているように見えます。
書込番号:23436083
22点

皆さんおっしゃっているように、
液晶が傾いてるのでは無く、
黒いフチのフィルムが傾いてるだけでしょ。
書込番号:23436101 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

黒い縁取りの有るフィルムを斜めに貼っている説。
このスマホは楽天モバイルの申し込みと同時に新品を買って、封を開けて1番にフィルムを貼りましたので貼る前の状態は分かりません。
フィルムも黒の縁取りは貼る時に確認していません。
私の説に賛同される方は居ないですか?
答えはフィルムを剥がせば出ますので皆さんの意見をお願いします。
質問にはお答えします。
書込番号:23436108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>res9さん
>このフィルムです。
>なにか雲行きが怪しくなった。
すでに、多数の方から指摘されている通り、あきらかに黒い縁が液晶画面にかぶさっていて、そのため、下の液晶が見えない状態になっています。
貼る時に斜めに歪んで貼られていますので、そのせいで黒い縁で画面が見えなくなっています。
画面が見えないため、かけた状態になっています。
何度も指摘があるように、フィルムを剥がして画面が見えるようにすれば、解決する問題となってます。
書込番号:23436146
21点

私は今月、oppo製品は、R17neoと Reno A 64GBを各 1台、回線契約と セットで購入しています。
昨日、楽天モバイルのショップ実店舗に行ったついでに、Reno Aを購入したビックカメラに立ち寄り、
前回お世話になった oppoのスタッフに改めて質問しました。
(前回購入時に、説明はあったのですが。)
スタッフの回答。
「この製品、どこに隙間があるの、ってくらいにぴったり, ジャスト・フィットでフィルムが 1枚、貼られているんですよ。凄いでしょ。」
書込番号:23436210
19点

>ひとつ気になるのは私もって人が現れない事。
>要するに事例が無い事は言いがかり的なものに思われる。
黒縁フィルムを斜めに貼ってる人は現れないでしょうね(^^ゞ
フィルムをはがして確認するに1票です。
書込番号:23437806
15点

今日やっとフィルムを張り替えました。
まず、フィルムが透明だと思い込んでいたのが間違いの元でした。
皆さんの指摘通り黒枠の有るフィルムを傾けて貼っていました。
お騒がせいたしますたが解決してよかったです。
書込番号:23439424
10点

>res9さん
不具合でなくてよかったですね。
ちゃんと報告頂けたのが安心出来てうれしいです。
書込番号:23439437
19点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
プライベートはauガラホ
会社貸与はauスマホ
今回理由は定かではありませんが、会社負担ではあるももの、
会社貸与のスマホ端末が壊れ修理代に2万かかりました。
次にまた壊れて…壊してしまうと、さすがにマズイので…
RENO Aを自己負担で購入して、プライベートと会社貸与を
1台にまとめてしまい、会社貸与は机の引出しにしまって
おこうとおもいますが、ここで質問なんですが、
auガラホで使用しているsimをそのままRENO A で使えますか?
ご回答よろしくお願いします。
お願い
なぜ会社は端末に保険を掛けて無いのか…
会社は保険を掛けていたはず…等の回答はお控え下さい。
※社員が数千人で貸与スマホも1千台を越えており、
なおかつ子会社でauショップを運営しているので、
保険を掛けるよりは修理費は都度実費の方が費用は
安く済むので、会社貸与の端末には保険は掛かって
いないんです。
※また、壊れた理由はともかく、2回目の破損…というのは
さすがに良いことでは無いので…
1点

>auガラホで使用しているsimをそのままRENO A で使えますか?
auガラホプランはIMEI制限が掛かっているので、auガラホ以外では使用できません。
ガラホプランをスマホプラン(ピタットプラン等)に変更すれば、この端末で使用可能です。
書込番号:23435408
2点

ガラホと記載しているので、おそらくIMEI制限のある契約だと推測されます。
SIMはすでにHの記載がある、VoLTE対応のものでSIMは問題ないけど、契約が利用出来ない契約と推測。
以下頻繁に質問内容となります。
IMEI制限のあるプランでしたら制限のない高額なプランに変更して利用すればよいです。
auにどうしても拘る場合は。
以下、頻繁に質問のある内容です。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載ありのSIMに変更と、IMEI制限のないプランに変更すれば、通話と通信が可能になります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
■誓約書
ビジネス用のものが、tya3332さんの会社でどうなっているか不明ですが、
通常は貸与時に誓約書があるので、プライベート用のものと私用のものを1台の端末で使うことは許可は出ないとは思いますが。
小さな会社や、適当な会社の場合は、問題ないと思います。
SIMと端末をセットで貸与の場合は、SIMを勝手に抜いて、他の端末に差し替える行為も、勝手なことは出来ないとは思います。
普通は、以下のように誓約書のサインしているのではないかと・・・・
http://www.proportal.jp/seiyaku/seiyaku20.htm
>貸与携帯電話使用誓約書
書込番号:23435416
0点

ご回答ありがとうございます。
その場合にはauショップにReno A を持ち込めば、
変更してくれるのでしょうか?
また基本料金は相当に上がるんでしょうか?
書込番号:23435418
0点

空端末扱いで修理に出せばバレませんヨ
書込番号:23435429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tya3332さん
>その場合にはauショップにReno A を持ち込めば、
>変更してくれるのでしょうか?
現在利用されているSIMは、Hの記載がある、au Nano IC Card 04 (VoLTE)のものですよね?
でしたらSIMの変更は不要で、My auにログインしてプラン変更出来ませんか?
>また基本料金は相当に上がるんでしょうか?
例えば以下の1980のプランなどがあるようです。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/new-pitatto-n/
私はauと契約していないので、My auでプラン変更出来るかは確認してもらわないと分かりませんが。
安くしたいだけなら、auに拘らないなら、docomoなら1200円で通信容量無制限というプラン(通話は通話した分が別途追加料金として発生)はあります。追加料金でかけ放題にも出来ます。
書込番号:23435436
0点

プライベート端末は毎月2500円程の費用が掛かるかけ放題で、
通信は行いません。キャリアメールも使ってません。
皆さま、よろしくお願いします
書込番号:23435445
0点

>また基本料金は相当に上がるんでしょうか?
HPから調べればわかりますが、新auピタットプランNで家族割が使えない、2年契約、かけ放題だと2,980円+1,700円=4,680円(税抜)です。
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/new-pitatto-n/
ちなみに操作をしてみればわかりますが、ガラホプランからスマホプランのようなイレギュラーな料金プラン変更はMyauからは当然出来ません。auの場合はLTENETも一度外したら再度契約する場合は店舗へ行かなければならないので、ドコモよりWebで出来ることは限られています。
書込番号:23436347
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
前のスマホはLINEモバイルのdocomo回線を使用してました、今回ソフトバンク回線で使用しましたが通信速度は早くなり良かったのですがデータ消費が早くなり困りました、対策ありますか?
書込番号:23433649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまもとのりさん
LINEモバイルの場合は高速通信をオフに出来ないのが弱点ですね。
その代わりにメリットもありますし、難しいですね。
例えば、一年間無料の楽天UN-LIMITのSIMを刺して、通話はLINEモバイル、通信は楽天UN-LIMITにすれば、一年間はパケットの消費を気にしなくて済むと思います。
一年後には、例えばIIJmioさんのように高速通信をオフに出来る会社に移る等、一年間じっくり検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:23433676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまもとのりさん
主にどんなアプリで消費していますか?
ブラウザでネット見てるならパケット消費削れるブラウザに
YouTubeなら解像度落とす
音楽なら音質落とす
以前よりなんでも読み込み速くなって快適に使った分沢山消費してるだけでしょうが
時短になったと思って利用時間を少なくするか契約パケット増やすしかないかと
あとは利用しててパケット消費多いアプリ聞いてからですね。
ネット閲覧なら広告カットなどでいくぶんはマシになります。
書込番号:23433685
1点

LINEモバイルはデータ消費かなり速いですよ。
てっきり他から移られたのかと思いきや、docomoより高いSoftBankにしたのですか、LINEモバイルが好きなら仕方ありません。
自分は一か月で辞めました。
書込番号:23433779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo回線とソフトバンク回線にこんなにも差があるとわ!
痛し痒しです
書込番号:23434021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまもとのりさん
折角のDSDVなので楽天アンリミット契約が吉かと思いますよ。
でも、もうすぐ300万人分の一年無料定員は無くなりそうですが・・・
書込番号:23435150
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)