端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
240 | 8 | 2019年11月12日 13:36 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2019年11月11日 14:13 |
![]() |
100 | 4 | 2019年11月10日 15:28 |
![]() |
24 | 4 | 2019年11月10日 11:34 |
![]() ![]() |
35 | 2 | 2019年11月10日 00:57 |
![]() |
60 | 3 | 2019年11月9日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
最近気付いたのですが、夜になると勝手に電源が切れます。最初は初期不良かな?とも思ったのですが、
PM11:00前後に切れるようなので、故障ではなく、どこかの設定があるみたいなのです。
皆さんはこの設定がどこにあるか知ってますか?
あと、BatterryMixが画面トップにバッテリー残量を示す表示をするようにしてあるのですが、
朝になるとこの表示が消えるようなのです(図左参照)。まあこれは、気付いたら押せばまた表示するようになる(図右参照)ので、
どうでもいい話ではあるのですが、HuaweiP20liteを使っていた時には、一度も起こったことがないトラブルなので
気になります。
もう一つだけ、スマートアラームを設定しアラームを鳴らすのですが、これも朝一番に設定したものが、ならないのです。
設定がミスってるのかな?と思って見直しても、どこもおかしなところはありません。
そもそも、時間前にこのアプリを起動だけして終了し、スリープにしておいてみたところ鳴るので、
設定のミスでならないのではなく、どうも、よる11時に何かして、この状態になっているらしいのです。
皆さん、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
22点

>カリブの饅頭さん
>OPPO Reno A 64GB SIMフリー
上記では無く OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル なんですけど設定を見まして自動での電源オフって
設定→その他の設定→自動オンオフ くらいしか見当たりません。
書込番号:23039818
8点

BatterryMixとColorOSの相性の悪さで意図しない挙動となるということは無いですか?
一度BatterryMixをアンインストして確認してみるとか。
書込番号:23039831
30点

>朝になるとこの表示が消えるようなのです(図左参照)。
こちらは単に以下の設定をしていないだけのようです。
同じColorOS V6の端末でアプリを終了しない設定をしている限りにおいては、Battery Mixが勝手に終了することはありませんでした。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
特定の時間に電源が切れるのは、ヨッシーセブンだ!さんが記載している、自動電源オフしかありえないと思います。
あとは、設定をしていないのに、特定の時間で電源がオフになるとしたら、他の端末からデータ移行をしたり、
データ移行ツールをした場合などに起こる可能性がある程度でしょうか。
その場合は、まずはシステム設定をリセット。
それでも駄目なら、すべてのコンテンツと設定を消去で直ると思います。その後は、データ移行などは一切行わないで検証。
■初期化
まずはシステム設定をリセット
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→システム設定をリセット(データやアプリは消えない)
それでもダメな場合は完全な初期化
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23039956
31点

■補足
Battery Mixの利用グラフを確認してみて下さい。
アプリを終了しない設定をきちんとしていたら、添付画像のように、24時間、正常にグラフ表示されます。
現在は、アプリを終了しない設定をしていないため、正常に表示されていないはずです。
先ほど記載したとおり、ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意して下さい。
書込番号:23039964
31点

>ヨッシーセブンだ!さん
>†うっきー†さん
>設定→その他の設定→自動オンオフ くらいしか見当たりません。
>特定の時間に電源が切れるのは、ヨッシーセブンだ!さんが記載している、
>自動電源オフしかありえないと思います。
確かにPM11:00に自動OFFになってました。とりあえず切って、明日の朝様子を見てみたいと
思います。
>†うっきー†さん
>こちらは単に以下の設定をしていないだけのようです。
なるほど。こんな設定があったとは・・・勉強になります。
まずは、
設定→バッテリー→省エネオプション→スリープ待機最適化→オフ
と
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→省エネ→バックグラウンド実行を許可する→オン
とをやってみて、こちらも様子を見てみます。
>†うっきー†さん
>Battery Mixの利用グラフを確認してみて下さい。
>アプリを終了しない設定をきちんとしていたら、添付画像のように、24時間、正常にグラフ表示されます。
一応取りました。これって「24時間正常にグラフ表示され」ているんでしょうか?
書込番号:23041127
30点

>一応取りました。これって「24時間正常にグラフ表示され」ているんでしょうか?
画像が加工されています。
もっとも肝心な一番下のDISPLAYとWIFIの部分が見えません。
スリープ時にDISPLAY部分が黒色で、WIFIがすべて緑(WIFIはオンにしている前提)なら問題ないかと。
電源がオフになっていた期間はDISPLAY部分は緑色になっておかしくなっていると推測されます。
ピンチアウトをして、一日分だけの表示にすれば、よりおかしくなっているところがわかると思います。
書込番号:23041966
30点

>まずは、
中途半端に設定しないで、残りの
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→自動起動を許可→オン
も設定しておけばよいと思います。デフォルトでオンだったので記載していないだけかもしれませんが。
それと、温度のグラフをオフにしているのもオンにしておいた方がわかりやすいと思います。
アプリが終了していない場合は変化が分かりやすいので。
その後、24時間以上、様子を見て、その24時間の状態をピンチアウトして拡大表示すれば、正常に24時間データが取れていることを確認可能です。
書込番号:23041983
31点

今朝確認したら、
・電源が勝手にOFFになる。
・バッテリーミックスでバーが消えている。
・スマートアラームでアラームがならない。
の3つの不具合は解消されてました。
これで安心できます。また不具合が起こったら、ココで相談出せていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23042536
27点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
docomo契約SIMで本機を使用していますが、空港や駅などで使用できるdocomo Wi-Fi(0000docomo、0001docomo)に繋がりません
※パスワード認証を求められる。
本機で0000docomo or 0001docomoを利用されている方がおりましたら、設定方法等ご教授願います。
1点

Androidのsimフリー機ではsim認証できるのは0001docomoだけで
なおかつ適切な設定をする必要がありますがしてますか
(認証をEAP方式→AKA’方式にする必要があります)
書込番号:23040247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こるでりあさん 返信ありがとうございます。
認証をEAP方式→AKA’方式にする必要があります までは、docomoのHPで調べて分かったのですが、
AKA’方式にする方法までたどりつけないのです。0001docomoの認証をAKA’にしようにもパスワード入力画面以外が見つかりません。
ネットワークを手動で追加で行えるのですが、保存ができないので困っております。
書込番号:23040270
0点

後でドコモwifiで試してみますが
手動で追加して接続したら勝手に保存されませんか?
書込番号:23040379
1点

てか保存っていうボタンはたぶんありませんので
ドコモwifiの接続可能な場所で設定して接続する必要があると思いますが
そこでやりましたか?
書込番号:23040395
1点

ドコモwifiのエリア内でこの機種で手動で設定追加して接続したら
接続できたし保存もされて再接続もできましたよ
できませんか?
書込番号:23040475
4点

>こるでりあさん
ドコモwifiのエリア内で試してみます!有り難う御座います!!!
書込番号:23040539
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
有ります。
ユーザーガイド27ページ以降参照(PDF直リンク)。
https://ipics.oppo.com/oppo/others/ColorOS_6.0_User_Guide_JP.pdf
書込番号:23038724
25点

>arrozalさん
既出情報にある通り、あります。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「テザリング」で検索するだけでよいです。
■説明書
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq6
>Q.OPPOの端末の説明書はどこにあるのでしょうか?
>あまり充実はしていませんが、徐々に増えていっている最中です。
>ColorOS 6.0 ユーザーガイド
>ttps://ipics.oppo.com/oppo/others/ColorOS_6.0_User_Guide_JP.pdf
>Reno A スマートminiガイド
>ttps://mobile.rakuten.co.jp/pc/manual/reno-a/#!/avedocument0/pdf/1/1/1
※ファイルへ直接アクセスする場合は先頭に「h」を付けて下さい。
>キハ65さん
URLを記載する場合の注意事項
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
>下記に該当するURLの記載はお控えください。
>ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)
書込番号:23038728
23点

直リンクが禁止されているのは分かっていますが、PC板では当たり前のようにやっていました。
反省します。
書込番号:23038738
23点

では、サポートサイトのURLを貼って起きます。
ユーザーガイドをクリックすれば、PDFがダウンロード出来ます。
https://oppo-jp.custhelp.com/
書込番号:23038744
24点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こんばんは。
現在購入を検討しているのですが、急速充電非対応という所が引っかかって(キャッシュクリアもですが。。。)、購入に踏み切れないでいます。
現在使用されている方々に伺いたいのですが、付属の充電器で満充電した場合、どのくらい時間がかかりますか??
書込番号:23018617 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22967839/#22970931
だそうです
自分はサブスマホなので0から充電したことはないのでわかんないですね
書込番号:23018804
9点

こんばんは。
QuickCharge3.0対応機からの乗り換えですが、
確かに充電が遅く感じます。
80%からの充電電流は5V 1Aくらいでした。
(QC対応充電器での測定画像ですが、純正充電器と変わりありません。)
バッテリーの持ちが前機種より持つようになったので気にしないようにしています。
書込番号:23018985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ビカネイトさん
バッテリー持ちは悪くはないですよ
買って気に食わなかったら、すぐに
ヤフオクに売るのも手かと
書込番号:23019758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬこ222さん
>GOLDJPさん
>こるでりあさん
回答ありがとうこざいました。
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:23038299
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
何方かご存じでしたら教えて頂きたいのですが。
私はY!mobileユーザーなのですが、こちらの機種の購入を検討しています。
おサイフ機能は問題なく動作するのでしょうか。
ちなみに、Y!mobile SIMカードの型番は『n101』と印字してあるものを使用しています。
ご教示のほど宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23035608 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは。
Y!mobileとRenoA(n101)でおサイフケータイ(Edy)を利用しています。
書込番号:23035669 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>GOLDJPさん
ありがとうございますm(__)m
書込番号:23037693 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
もとからの設定でステータスバーへのバッテリー残量表示は出来るのですが、小さくて見にくいため、アプリでステータスバーへのバッテリー残量表示をしたく、いくつかのアプリを試しましたが、アイコンが表示されるだけで%表示されません。
本機の設定方法があればご教授のほどお願いいたします。
書込番号:23036660 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ColorOS 6になって、ようやく、ステータスバーへの通知アイコンが表示可能になったばかりとなります。
この次の段階として、アイコンの表示をアプリのアイコン固定ではなく、アプリ固有の情報(バッテリー系なら残量表示等)の表示への対応になると思います。
現時点では、無理だと思いますので、OPPOへ要望を出す程度しか無理なのではないかと思います。
お勧めの方法でなくてもよければ、別のアプローチとして、ウィジェットや残量バーを使う方法はあります。
ウィジェットは、ホーム画面でピンチインで可能です。ウィジェット対応のアプリでホームに配置。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
デザイン変更→詳細設定→残量バーの設定→残量バーの表示→オン
これでステータスバーの上に残量バーを表示出来ます。色などはお好みで。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23036702
15点


ご回答ありがとうございます!
大変参考になりました!
今のOSでは難しいのですね…
気長に待とうと思います。
ご紹介いただいたアプリ試してみます!
書込番号:23037269 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)