OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(7378件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今更だけどよかった

2024/09/10 19:52(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:44件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

今更だけどopporinoaを買ってよかったです。
YouTubeはストレスなく見れます、キーボードのみ少しもたもたします。ゲームはしないから大丈夫!

書込番号:25885672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 まちそさん
クチコミ投稿数:44件
別機種
別機種

本当はサブ回線をpovo2.0にしようと思ってMNP予約したものの、まだ始まりそうにないし、突発的にLINEMO(ミニプラン3GB)を申し込んでしまいました。先にLINEMOのAPN設定をしておき用意しようとしたところ APN設定ができず。とくにAPN設定のMNC「20」(Softbank系を意味する)とすると登録を弾かれました。どうしても登録できない。

そこで「RENO AはLINMOに対応してないんじゃね?Softbank系は全体的にダメっぽいし」とショックを受けていたところ、実際に届いたSIMを挿し、APN設定をしたところ自動でMNC「20」になり、一発でAPN設定が完了。

PCサイトから開通設定して、開通の連絡メールが来たのがそれから15分後。アンテナはすべて立ち電話番号も表示、WiFiを外してネットしてみたらMVNOでは経験できないすごいスピードで、家の固定電話からもRENO AのLINEMOに電話したけど問題なく通話できました

OPPO RENO3A なら大丈夫とか、Softbankショップで買ったSIMが一つしかないOPPOじゃないとダメだとか、LINEMO公式サイトでも「対応しているか分からない」ということでしたが、RENO A(楽天版)でもおそらく問題なく使えるかと思います。鬼門だったAPN設定でMCC「440」MNC「20」がまさかSIMを挿すことであっさりクリアするとは。

書込番号:24354992

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2021/09/22 12:25(1年以上前)

楽天モバイル版Reno Aは何故かSoftbank VoLTE非対応です

LINEMOでは3G(WCDMA)通話になります
(実際VoLTE使えないかは試して頂かなければなりませんが、、)

Softbank 3Gサービス終了すると通話出来なくなると思います

書込番号:24355962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2021/09/22 12:29(1年以上前)

https://androidlover.net/device/oppo-reno-a

64GB版(通常版)はSoftbank VoLTE対応、となってますね

書込番号:24355968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 まちそさん
クチコミ投稿数:44件

2021/09/22 14:04(1年以上前)

衝動でLINEMOにしてしまい焦りました。当初の目的の通りpovo2.0になぜしなかったのか?と…

とりあえず私のLINMOもVoLTE表示が出てますが、「音声のみは3G通信」という書き込みも見かけていたので、実際は非対応機種はVoLTE表示でも3G通信なのかもしれませんね。

まあLINEMOは初回手数料がないので不具合が出れば即、MNPすればいいんですが、MNOのバックボーンを経験すると捨てがたいです。povo2.0がこれを意識したような3GB、990円があるから、自分がpovoに移るときは手動トッピングではなく月額固定コースも増えていそうなんで、これならこっちのが1日使いたい放題のデータトッピングもあるのでさらに安心です。

ちなみLINEMOはMNP移転での新規キャンペーンで1万円キャッシュバックがあるらしいんですよ。PayPayに付与される感じのが。1年間は5分までの毎回通話が無料ですしサービス満載。もっとも通話無料の楽天LINKアプリを普通使うんで音は少々悪くてもLINEMOからかけないでしょうけどね。

書込番号:24356116

ナイスクチコミ!6


スレ主 まちそさん
クチコミ投稿数:44件

2021/09/22 14:08(1年以上前)

ミニプランは3000円でしたw これを貰って逃げると罪悪感が出てきそう

書込番号:24356121

ナイスクチコミ!4


スレ主 まちそさん
クチコミ投稿数:44件

2021/09/22 14:57(1年以上前)

==========
LINEMOの通信速度レポート
2021年09月22日(水) 14時41分
OPPO reno a からさん 東京都板橋区
回線タイプ: 携帯キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク・楽天)
端末の種類: 携帯電話(スマートフォン)
OS名: android
ブラウザ: Chrome
ジッター値: 8.32ms
Ping値: 46.8ms
ダウンロード速度: 11.94Mbps
アップロード速度: 6.68Mbps
===========

体感的にはあまり分からないけどLINEMO 遅いwww
RENO AにはVoLTE表示されるけど音声だけじゃなくネットも3Gなのかな?
仕方ないけどPing値が最悪


ちなみに楽天ひかりからWiFi==========

2021年09月22日(水) 14時45分
OPPO reno a からさん 東京都板橋区
プロバイダ: 楽天ブロードバンド
住宅の種類: 集合住宅(マンション・アパート)
ネット接続方法: 無線(Wi-Fi)
端末の種類: 携帯電話(スマートフォン)
OS名: android
ブラウザ: Chrome
IPv4接続方式: IPoE + IPv4 over IPv6(クロスパス)
IPv6接続方式: IPoE(クロスパス)

IPv4接続
ジッター値: 1.73ms
Ping値: 9.1ms
ダウンロード速度: 404.8Mbps
アップロード速度: 374.59Mbps

IPv6接続
ジッター値: 1.6ms
Ping値: 8.7ms
ダウンロード速度: 429.8Mbps
アップロード速度: 537.83Mbps
===========

東京都内の楽天ひかり回線はPing値が速いんですよね
在宅勤務で、しかもほとんどWiFi下なのでじつはデータは毎月300MBも行きません。

書込番号:24356186

ナイスクチコミ!6


スレ主 まちそさん
クチコミ投稿数:44件

2021/09/25 07:00(1年以上前)

何度も自己レスすいません。

楽天SIMはプラチナバンドを割り当てられていませんが、電波さえ掴めば50Mbps以上でることもありますが、「LINEMO」については、事実上の非対応機(OPPO RENO A)などは時間帯もあるのでしょうが、下り30Mbps、上り14Mbps出ることもありました。もしかしたら音声は3Gかもしれませんが、Softbankの3G終了は2年以上も先のことですし、それまでに改良される可能性もあり、とりあえずは全然問題ないという結論に行き着きました。

povo2.0を躊躇ったのは、ギガを使い果たした場合の速度は128Kbpsなこと。LINEMOの場合は最低300Kbpsとpovo2.0の倍以上のスピードがあります。ただpovoの1日限定データ無制限(330円)トッピングはテザリングの際などに魅力ではあります。またpovoは本ブランドよりは若干スピードが遅いとの報告もあるようです。

書込番号:24361155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2021/09/26 10:02(1年以上前)

povo2.0は0円維持や通話Onlyの運用需要を見込んだプランです

ahamo、LINEMOとは方向性が変わりました

書込番号:24363328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 まちそさん
クチコミ投稿数:44件

2021/10/11 20:51(1年以上前)

OPPO RENO A(楽天版)でLINEMO
=============================

2021年10月11日(月) 20時34分
OPPO reno a LINEMOは3G回線かさん 東京都板橋区
端末の種類: 携帯電話(スマートフォン)
OS名: android
ブラウザ: Chrome

ジッター値: 13.89ms
Ping値: 39.7ms
ダウンロード速度: 46.71Mbps
アップロード速度: 51.5Mbps

=============================

povo2.0で盛り上がってますね。まあいいけどww

OPPO RENO A(楽天版)のLINEMOのその後ですが、
SIMの交換直後はLINEMOもVoLTE表示してましたが、大きな地震の日からなぜかVoLTEマークが消えました。
「やはり3G回線なんだな」と少々ブルーになってましたが、この時間帯でも下り46.71Mbpsをマーク

SoftBank 3Gは「下り最大21Mbps 上り最大5.7Mbps」と公式サイトに記載があるため、
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10993 なんだか、良くわかりませんね。
音声は3Gかもしれませんが、データはVoLTEなのかもしれません。
とりあえず、時間帯に関係なくすごい快適なので文句はありませんけどね(震え声)

書込番号:24391032

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

着信音が勝手に蚊の鳴くような音に

2021/05/31 11:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 まちそさん
クチコミ投稿数:44件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

OPPO RENO A (楽天版)で楽天SIMとIIJのSIMのDSDVで運用していますが、メインの楽天SIMの電話にかかって来た場合は問題ないんですが、IIJの電話番号のみ着信音が蚊の鳴くような音になり、それ以後の電話は楽天SIMの電話だろうが、IIJの電話だろうが、低い音量になったままの現象が続きます。

勝手に着信音量が下げられてしまう。これでは使い物になりません。いちいち設定で元に戻す毎日でした。

おそらくSkypeのインストールからおかしくなった気もしますが、友人の要望からSkypeをインストールしたので削除はしづらい。サウンドの固定できるアプリがあるのではと考え探したところ「Vollnx」というGoogle Playのアプリでサウンドをロック。家の固定電話と兄のスマホから着信音の確認をしましたが、まったく問題なくなりました。指定した着信音でしっかり鳴りまくります。

同じ現象の人がいるかもしれないので参考までに。ただ、イヤホンとかに影響があるのかもしれませんが調べていません。

書込番号:24164654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度5

2021/06/15 19:16(1年以上前)

そんなはずはないです
100%絶対に起こらない現象です
よく確かめてください
勘違いされているのでは?

書込番号:24190132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ160

返信16

お気に入りに追加

標準

アハモ報告

2021/03/26 10:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

simフリー版は動作保証端末に入っていませんでしたが変更できました。
今のところ問題は無さそうです。

書込番号:24043042

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2021/03/26 10:25(1年以上前)

ahamoはSIMのみ発行出来るので発行までは問題有りません

それから使えるかは機種によります

書込番号:24043053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/26 10:40(1年以上前)

>舞来餡銘さん

動作報告にまでケチつけるとか、どういう了見なのでしょうか?

書込番号:24043079

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2021/03/26 10:45(1年以上前)

SIM発行しただけの報告では無いの?

書込番号:24043089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

2021/03/26 11:00(1年以上前)

>舞来餡銘さん

今までsimフリーのrenoaをドコモsimを挿してギガライト使用していました。
ahamo側では動作対象として楽天のrenoaは名前が挙がっていましたが、simフリー版については
名前が挙がっていませんでしたので、ギガライト→ahamoへの変更及び通信可能を報告させて頂きました。
povoでは名前が挙がっていましたが、ahamoでは挙がっていませんでしたので怖かったです(笑)

sim発行ではなく、現在simを挿しているrenoaでプラン変更した場合の報告でした。
言葉が足りず申し訳ないです(;^_^A

書込番号:24043121

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2021/03/26 11:11(1年以上前)

>otamoyanさん
docomo VoLTEは使えてますか?

書込番号:24043143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/26 11:13(1年以上前)

>otamoyanさん

今日の今の時刻だと早速の報告と思って拝見していました。
RanoAのユーザー多いのでとても役立つ投稿だと思います。
ありがとうございます。



開通したやしないの情報が飛び交い始めてるのに
今のタイミングで知らない情報通気取りの常連さんがいるとは・・・・
https://twitter.com/ahamo_official

書込番号:24043146

ナイスクチコミ!18


スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

2021/03/26 11:40(1年以上前)

>舞来餡銘さん
画面上にVOLTE表示は出ていますよ〜。


>Taro1969さん
恐縮です(笑)

人気機種だけに公式の情報が欲しかったのは皆さんそうだと思います。
これから問題が起きない事を祈ります(-人-)

au側はかなりの数のsimフリー機種を調べて掲載してるのは素晴らしいですね。
一時期炎上しましたが、良い印象を受けました。


書込番号:24043197

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/03/26 12:05(1年以上前)

povoの対応SIMフリー一覧機種ですが、KDDIのIOT完了製品一覧をそのまま掲載してるだけなんですよね。
https://open-dev.kddi.com/information

povoはau VoLTE対応機種なら対応なので、IOT完了してる製品なら対応できてある意味当たり前なんですよね。
AQUOS、Xperiaなどが一覧にないため、人によってはあれ参考にならなかったりします(^^;

書込番号:24043242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/03/26 12:12(1年以上前)

個人的には他キャリアの主要端末全てで動作確認したドコモすごいなぁと思ってます(笑)
他キャリア対応端末案内=他キャリアユーザーを取り込みやすいという戦略かもしれません。

SIMフリー端末も今後一覧に追加されるかもしれませんが、ahamoに限らずキャリア側に自社販売端末以外の動作確認や動作保証をする義務はないため、このまま掲載されない可能性もあります。

書込番号:24043259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/26 14:15(1年以上前)

>Taro1969さん
ケチってるとか言ってるが
別に舞来餡銘さんはケチとかつけてないと思うんですが。

書込番号:24043453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/26 14:35(1年以上前)

>せやな。さん

主観ですからね。自由だと思います。
何十回も5ちゃんねる情報でメーカー確認取った事案などもケチ付けられています。
今回もスレ主さんに内容確認すべきだと思います。
文章読まない適当に回答するなど、今日だけでも数件あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035247/SortID=24043014/
>舞来餡銘さん のお名前でネット検索すると色々出て来ます。
古き悪しき常連さんだと思っています。

書込番号:24043483

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/26 15:30(1年以上前)

>Taro1969さん
言われてみれば確かに…
悪く言うのは良くないけど、ケチはつけたらダメですよね^^;

書込番号:24043552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


tecnnicsさん
クチコミ投稿数:10件

2021/04/24 16:52(1年以上前)

ahamoで使用していると、突然ドコモの電波をキャッチ出来なくなります。
機内モードをONにしてしばらくしてOFFにすると元に戻ります。
当方と母、2人とも同じ現象になるので、何か相性のように思います。
ahamo前は一度もなかったのですけどね。

書込番号:24098798

ナイスクチコミ!2


スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

2021/04/24 16:58(1年以上前)

>tecnnicsさん
そうなんですよね(;´・ω・)
このアハモ報告の後に通信が出来なくなる(アンテナがバッテンになる)ようになり、別に質問を立てていました。
そこで他の方が解決したようなのですが、私は未だに解決していません。先程も通信できなくなり機内モードオンオフで戻しました。
諦めて他の機種にするか考えているところです。

書込番号:24098809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tecnnicsさん
クチコミ投稿数:10件

2021/04/24 17:14(1年以上前)

その別の方が解決したという方法はどこで確認出来ますでしょうか?

書込番号:24098840

ナイスクチコミ!0


スレ主 otamoyanさん
クチコミ投稿数:12件

2021/04/26 12:10(1年以上前)

>tecnnicsさん
こちらです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=24058522/

書込番号:24101989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

32Kbps制限でもRakuten Link通話は良好です。

2021/02/28 12:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:13302件
機種不明

SPEED TEST速度計測

OPPO Reno A 64GB SIMフリーを持っていて楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)のSIMを入れてます。
一方iPhone SE(第2世代)にはnuroモバイルお試しプランを入れていて月200MB超過し32Kbps制限がかかった状態です。
iPhoneをインターネット共有(テザリング)にしてOPPO Reno Aを繋ぎ、Rakuten Link通話をやったところ、音声の品質は良好で、
ネットワーク品質:最適
との表示でした。

この実験結果から非常に速度が遅い環境でもRakuten Link通話は問題なく使えることが分かりました。
SPEED TESTアプリで速度計測したところ、上り下りともに0.13Mbps(=130Kbps)でした。
(添付写真をご参照ください)
Wi-FiアイコンにはSo-netの表示が出ており、確かにnuroモバイル回線で繋がっています。
測定値の値が32Kbpsより大幅に高いのは初速バースト機能(通信開始から一定時間制限がかからない)の効果だと推察しています。
nuroモバイルお試しプランでの速度規制時に初速バーストが稼働することは直接nuroモバイルのサポートに確認しました。

ネットではRakuten Link通話の品質が良くないという投稿が目立ちますが実際に使ってみたら通常の携帯電話の通話品質と比べてもそん色なく速度規制時でも特に問題なく使えると思いました。

書込番号:23993835

ナイスクチコミ!9


返信する
k2masudaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/28 12:41(1年以上前)

>マグドリ00さん

興味深い実験、ありがとうございます。
32kbpsって、昔のモデムレベルの速度ですよね。

気になるのは、OPPO Reno A側は、着信でしょうか?
それとも、発信でしょうか?

書込番号:23993859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/02/28 12:43(1年以上前)

>マグドリ00さん
初速バースとが有効になっているためのようですね。

ちなみに、Rakuten Linkアプリで通話を1時間した場合(V2.1.13)の通信量は25.8MBでした。端末のアプリ通信量で確認。

25.8MB/1h=0.215MB/30秒(以前公式で公開されていた約0.24 MB/30秒とほぼ一致)
25.8MB*1024(KB)*1024(B)=27,053,260.8B
27,053,260.8B/60(m)/60(s)*8(bps)=60,118.35733333333bps
60,118.35733333333/1000(kbps)=60.11835733333333kbps≒60kbps

上記の通り、60kbpsは必要でしたので、安定して100kbpsあれば問題ないようでした。
そのため、128kbpsに制限されたXiのdocomo回線は問題ありません。

お持ちのものも、初速バースとで60kbps以上出ているので、問題ないようですね。

公式で公開されていた0.24 MB/30秒と誤差範囲で一致していました。
IP電話なので、若干の遅延(意識しない限り支障なし)はありますが、品質に関しては、意思疎通を図る上では、まったく問題ない品質だと私も思います。

書込番号:23993865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13302件

2021/02/28 13:37(1年以上前)

>k2masudaさん

さっきの実験は発信のほうです。
同条件で他の携帯から楽天モバイル(OPPO)へ電話をかけたところ着信も正常でネットワーク品質も「最適」の表示でした。
ちなみによそのスレで報告があった通りOPPO側のモバイルネットワークをOFFにすると非通知で相手に着信します。
(Wi-Fi接続でiPhoneに繋いでいるため)
OPPOで受ける場合はモバイルネットワークのON/OFFに関わらず相手の携帯番号が通知されます。

書込番号:23993958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13302件

2021/02/28 13:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

情報ありがとうございます。
アプリでの計測結果が平均130Kbps出ていたので問題ないようですね。

懸念されるのは
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
ここの「サービスエリアに関する注意事項」をクリックすると出てくるポップアップのページで

5.楽天回線エリアとパートナー回線エリアとの境界付近や、地下と屋外の間を移動するとき、大きな商業ビルと屋外を移動するときに通信・通話が切断されたり、一時的にご利用になれない場合があります。

の部分ですね。
電車走行中や徒歩で移動中に「パケ詰まり」の状態になり端末再起動で復帰したことがあります。
この場合、Rakuten Link通話も使えなくなると思います。
ネットでのネガティブな書き込みはこのことを言っているのでしょうかね?

書込番号:23993971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2021/03/07 12:45(1年以上前)

原因は分かりませんが、
途切れ、結構な遅延が起こるときがあります。
=かなり使えない(イライラ&相手に迷惑)

地方都市なので確かにエリアとエリア外の境界で起こってるのかもしれませんが、
スピード充分、移動ナシでも発生するので
まだ流石にメイン回線にはできないとの印象です。

しかし全く問題ないときもありますので
楽天がもっと頑張ってくれればな&#12316;と思っています。

書込番号:24007301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13302件

2021/03/07 20:25(1年以上前)

>キンコンカンけんちゃんさん

その症状はパケ詰まりが起きると発生しますね。
昔DTIの100KbpsSIMにSMARTalkを組み合わせて使った時に頻繁に起きました。
今もiPhoneでSMARTalkを使ってますが、0 SIM(今はnuroモバイルお試しプラン)で混雑時間帯でも通話は安定し音途切れや強制切断は殆ど発生してません。
0 SIMはドコモMVNOなので圏外になる可能性が低く電波が安定して受信できるので安心です。

楽天回線の場合はエリア構築がまだ未整備でエリアマップで一律に塗られていても実際にはまだら模様でところどころで圏外になりパートナー回線に切り替わったりする時にパケ詰まりが起きます。
その時にRakuten Link通話も使えなくなるのではないでしょうか?

> まだ流石にメイン回線にはできないとの印象です。

ええ、全く同感ですね。
通話の場合は電波の良いところへ移動してから通話すれば済むことですが、レジの場合はそうは行かないのでスマホ決済を多用する方は楽天オンリーにするのは危険ですね。
私はスマホ決済を多用しており今後のこともあるので電波が安定しているnuroモバイルを刺しているiPhoneに決済アプリの殆どを入れています。
iPhoneで対応していない楽天EdyやWAON、nanacoは楽天モバイル(OPPO Reno A)に入れてますが、Felicaの場合は圏外でも決済出来るので(実際に確認済)問題なしです。

書込番号:24008244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2021/03/10 00:25(1年以上前)

>マグドリ00さん

なるほど、パケ詰まりという言葉はどこかで聞いたかな?程度でしか知らなかったのでちょっとだけ調べたら解消法として電源や機内モードのオフオンが出てましたので今度試してみます。

繋がりにくいのは楽天モバイルがまだまだだからとあまり深く考えずにいましたが、ちょっと視界が開けた気がします。

ありがとうございました。

書込番号:24012408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ88

返信166

お気に入りに追加

標準

楽天回線速度計測

2020/11/02 21:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:13302件
機種不明

楽天回線速度計測

OPPO Reno A 64GB SIMフリーを持っています。
4月にRakuten UN-LIMITのSIMのみを契約して使っています。
自宅付近は楽天エリアではなく常時auローミングで接続しています。
最近自宅から数キロ先が楽天エリアになったのでそこで計測しました。
(添付写真をご参照ください)
上り下りとも50Mbps以上出ておりまずまずの数値ですね。
この実力で無制限なら話題になっている大手キャリアサブブランドの20GBプランよりよほど良いのではないでしょか?

しかし楽天回線には大きな課題がありますね。
昨日、別の楽天エリアでやや境界線に近い場所での飲食店に入ったのですが、ほぼ接続不可でした。
アンテナピクトがX印か0〜1本の状態でほぼ通信が出来ません。
これでは使い物になりません。
自宅付近など楽天エリア外なら屋内でも安定してauの電波に繋がります。
ところが一旦楽天エリアに入ると電波が弱くなったり途切れてもauに自動で切換せず楽天のままねばるようです。
完全にエリア外か楽天の電波がある程度強い場所でないと安定して通信できない仕様のようです。
この問題を解決しないと楽天が大手キャリア3社のシェアを切り崩すのは極めて厳しいのではないでしょうか?

書込番号:23763904

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に146件の返信があります。


クチコミ投稿数:13302件

2021/09/07 18:30(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

> つまり、対価を支払っていないのだから、「安定した通信環境」を求める権利は無いと言うことですね。

楽天モバイルにはパケット料金は払ってませんが通話料金は払ってますよ。
SMARTalkは2012年から加入していてメインの携帯電話番号にしています。
また楽天モバイルはフリーミアムのビジネスモデルであり、契約者であれば課金の有無に関係なく「安定した通信環境」を求める権利は あります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
ここに楽天モバイル契約者専用の電波改善・調査依頼のWebフォームがありますが無課金状態でも投稿可能です。
なお、ここへ投稿するには楽天モバイルの契約者番号と携帯電話番号が必要で未契約者は投稿できません。
つまり 「安定した通信環境」を求める権利が無い者は楽天モバイル未契約者となりますね。

> ただ、現実は、
> 楽天モバイルは楽天の収益で運営されているに過ぎないと思いますので、

現状では楽天モバイル事業は赤字ですが2023年には楽天モバイル単体で黒字化すると言ってますので「楽天モバイルは楽天の収益で運営されている」のはそれまでの限定的な期間だけと言うことになりますね。

> そういう意味では、マグドリ00さんは1G以下の使用だと
> 損をしてる、、、
> かもしれませんね。

損をしているというのはどう言うことでしょうか?
楽天カードには10年以上前から入っていて楽天市場で色々買ってますが、別に割高な物を無理やり買わされたわけじゃなく金額的には納得して買っていますから損したとは思ってません。

書込番号:24329431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4630件Goodアンサー獲得:42件

2021/09/07 21:22(1年以上前)

>マグドリ00さん

対価を支払っていないのだから、「安定した通信環境」を求める権利は無い
と書いたのは、マグドリ00さんが下記の書込をした為です。

>売買契約と言うのは売り手買い手双方の合意があって初めて成立するものであり、支払った対価に対する価値(この場合は安定した通信環境)を享受できて然るべきです。

>「安定しない通信環境」に対価を支払う価値はありませんよ。


確かに「権利が無い」と言うのは言い過ぎかもしれません。
マグドリ00さんは支払った対価の分だけの権利がありますね。
0円分の。


>損をしているというのはどう言うことでしょうか?

楽天も楽天カードも収益を出し、その収益で楽天モバイルが運営されてるのが実情です。
マグドリ00さんが納得し満足されているならそれで構いませんよ。
マグドリ00さんがもたらしている楽天の収益の一部が楽天モバイルに流れていて、
その分を享受しているのは1Gの通信量だけだと言うことであり、
他に楽天を利用せずに楽天モバイルの多くの通信量を享受している、
というだけに過ぎませんので。

書込番号:24329746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/09/15 19:27(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

> 売買契約と言うのは売り手買い手双方の合意があって初めて成立するものであり、支払った対価に対する価値(この場合は安定した通信環境)を享受できて然るべきです。

失礼しました。
これは支払った対価がない場合、価値を求める権利が無いと言うのを言いたかったのではなく、
「対価を払ったのに得られる価値が全くないのはおかしい」
と言うのが言いたかったのです。
圏外なら価値はゼロですからね。
実際都内でローミングが切られた4月上旬は圏外の場所が多発しました。
「1GB未満無料」は顧客獲得目的もありますが圏外で通信できなくなるユーザーが一定数出るのを前提とすると無料にせざるを得なかったのではないですかね?

>マグドリ00さんは支払った対価の分だけの権利がありますね。
> 0円分の。

いえ、先月は33円かかりました。
(添付写真をご参照ください。)
Tマネーの認証に0570への電話認証が必要で無料のRakuten-Linkが使えず標準電話アプリでの通話だから課金されてしまいました(^^;
つまり33円分の権利は主張出来ると言うことで宜しいですか?

> 他に楽天を利用せずに楽天モバイルの多くの通信量を享受している、
> というだけに過ぎませんので。

データ通信量の多いユーザーは課金されているはずでその分の対価が自己負担になります。
彼らも別に損ではないですね。
納得して支払っているはずだから何の問題もありません。

書込番号:24343923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/09/15 19:27(1年以上前)

自宅から自転車で10分くらいのところにある公園では電波が非常に弱くアンテナ1本になるので、改善依頼を楽天モバイルへWebフォームから何度も投稿してきました。
これに関して本日、調査結果が届きました。
以下、抜粋します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以前聴取項目に回答いただいた件に関しまして、調査結果が出ましたので、
突然のご連絡とはなりましたがご報告させていただきたく存じます。

お客様にご申告いただいたエリア付近の電波状況の改善が12月末までに完了予定でございますので、
その際に電波状況に改善がみられると存じます。

今後予定が変わる可能性がございます。現時点での予定としてお含みおきください。

長らくお待ちいただいている中、誠に心苦しいご案内ではございますが、
改善まで今しばらくお待ちくださいませ。

この度は調査及び回答、改善までに、お時間を要してしまい誠に申し訳ございません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−この公園の電波改善依頼を最初に出したのは7月です。その後、定期的に現地へ行き改善が無いので何度も繰り返し要求を出してきました。
ここへ来て具体的な日程まで明示した明確な回答が来たので何度も要求を出した成果だと思っています。その公園の周辺を探索してみましたが新たな基地局と思われるものは見つかりませんでした。少し離れた場所に基地局は複数ありますがいずれも間に大きな丘があり電波が遮られ減衰しアンテナ1本になっていると推測されます。

しかし12月と言うのはかなり遅いですね。やはり緊急事態宣言の影響で土地所有者との交渉や部材調達、作業員の確保に支障が出ているのですかね?これから基地局を建設するとなると数か月を要しますから12月になるのはまあ仕方ないですね。具体的な日程が明示されたということは土地の確保は済んでおりあとは基地局を建設するだけと言うことですかね?あるいは探し方が足りず実際には基地局が出来ていて未稼働状態なのか?
いずれにせよ、公園の電波状況が改善する目途が立っただけでも良いことです。

書込番号:24343926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/09/15 20:38(1年以上前)

>マグドリ00さん
>以下、抜粋します。

私のところにも来ました。
テンプレ回答のようですね。

マグドリ00さんに来たメールの文言と2カ所が違うだけで、後はまったく同じ文言でした。
違いは以下の2カ所のみ。
「12月末」の部分が「12月末ごろ」
「今後予定が変わる可能性」の前に「*」

書込番号:24344035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/09/15 21:35(1年以上前)

機種不明

8月分利用料金

>ユニコーンIIさん

大変失礼致しました。
添付写真を張り付けるのを忘れてましたので今更ですが貼り付けます(汗)。

書込番号:24344143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/09/15 21:45(1年以上前)

>†うっきー†さん

何と殆ど同じ文面でしたか。
推測ですがこう言った圏外や電波が非常に弱いとの苦情が殺到していて業務がひっ迫しやむを得ずまとめて処理しているのですかね?(汗

> 「12月末」の部分が「12月末ごろ」
> 「今後予定が変わる可能性」の前に「*」

恐らくテンプレートのバージョンは†うっきー†さんが受け取ったもののほうが新しい可能性があります。

あと、書き込み番号[24343926]でお詫びです。
後半部分の
 〜  −−−−−−−この公園の 〜
以降の改行がされておらず読みにくいですが、これはここの掲示板へ直接文字を打ち込んで投稿したのではなく一度下書きを書いてから全体をコピーして投稿したので、その時に改行コードが欠落した可能性があります。
投稿に使った機材はスマホではなくWindows 10のノートPCです。
コピー&ペーストで改行コードが焼失するのはWindowsの問題と認識しています(汗)。

書込番号:24344159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4630件Goodアンサー獲得:42件

2021/09/15 22:04(1年以上前)

>マグドリ00さん

>「対価を払ったのに得られる価値が全くないのはおかしい」
>と言うのが言いたかったのです。

ですので、対価は払って無いですよね?


>圏外なら価値はゼロですからね。

支払った対価もゼロですね。


>実際都内でローミングが切られた4月上旬は圏外の場所が多発しました。
>「1GB未満無料」は顧客獲得目的もありますが圏外で通信できなくなるユーザーが一定数出るのを前提とすると無料にせざるを得なかったのではないですかね?

そうかもしれませんが、論点が違いますよ。


>Tマネーの認証に0570への電話認証が必要で無料のRakuten-Linkが使えず標準電話アプリでの通話だから課金されてしまいました(^^;
>つまり33円分の権利は主張出来ると言うことで宜しいですか?

標準アプリの通話に問題なかったのであれば、33円分の価値は既に得られていますよ。
一体何を主張するのでしょうか?


>データ通信量の多いユーザーは課金されているはずでその分の対価が自己負担になります。
>彼らも別に損ではないですね。

私は楽天モバイルで月に250から270G程度使用しています。
2回線で時期をズラして約2年間無料です。
つまり、その分は楽天の負担であり、その一部はマグドリ00の分でもあります。
少なくとも、マグドリ00さんは私より損しているように感じましたので。


>納得して支払っているはずだから何の問題もありません。

ええ、マグドリ00さんが納得されているなら、何の問題もありません。
損してるかどうかとは別の話ですが。

書込番号:24344193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/09/18 20:31(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

> ですので、対価は払って無いですよね?

データ通信と言う意味では払ってませんが、
「楽天モバイルに対して貢献している」
という観点から考えると、通話料を払ってます。
なお、SMARTalkも使っていてこちらの通話料も楽天モバイルの利益になります。
「支払いが全く無しなら文句を言う資格なし」
とおっしゃるなら社会的通念上その通りかもしれませんが支払いはゼロではありませんので文句は言っても良いことになりませんか?
また、楽天モバイルのデータ通信量に関してはフリーミアムのビジネスモデルを採用しています。
 0〜1GB 0円
 1GB〜3GB 1078円
 3GB〜20GB 2178円
 20GB〜 3728円
となっており、以前申し上げた、
「支払った対価に対する価値(この場合は安定した通信環境)を享受できて然るべき」
に照らし合わせて考えるとデータ通信量が1GB未満の場合は支払い金額が0円ですのでその場合、1GBまでの安定した通信環境を求める権利は存在すると言うことになりますね。
支払った対価が無いのに権利が存在するのは矛盾するような印象を受けますがこれは錯覚です。
つまりこれがフリーミアムのビジネスモデルの特性だからです。

> 標準アプリの通話に問題なかったのであれば、33円分の価値は既に得られていますよ。
> 一体何を主張するのでしょうか?

ええ、おっしゃる通りその通話は何の問題もなく正常に行われましたので既に33円分の価値は得られています。
言いたいのは支払いがあったことが「楽天モバイルの利益になっている」つまり貢献していることになるので文句を言う権利はあると言うことですね。
もっとも通話料がゼロでも上に書いたように1GBまでの安定した通信環境を求める権利は存在しますから、通話料の発生は文句を言う権利の存在を更に補強するものです。

> 私は楽天モバイルで月に250から270G程度使用しています。
> 2回線で時期をズラして約2年間無料です。

同一名義では2回線目から1GB未満でも1078円の課金が発生するはずです。
ところで月270GBなら1日10GB近いので10GB超える日もあったかと思います。
楽天モバイルは1日10GB超えると速度制限がかかると聞いてますが遅くなったのは実感できましたか?

書込番号:24349731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4630件Goodアンサー獲得:42件

2021/09/18 22:53(1年以上前)

>マグドリ00さん

>データ通信と言う意味では払ってませんが、
>「楽天モバイルに対して貢献している」
という観点から考えると、通話料を払ってます。

はい、通話のサービス分ですね。


>なお、SMARTalkも使っていてこちらの通話料も楽天モバイルの利益になります。

それは別の契約のサービスですよね?


>「支払いが全く無しなら文句を言う資格なし」
>とおっしゃるなら社会的通念上その通りかもしれませんが支払いはゼロではありませんので文句は言っても良いことになりませんか?

マグドリ00さんが、
「対価を払ったのに得られる価値が全くないのはおかしい」
とおっしゃるので対価は何も払ってないでしょ、と指摘しているのです。


>1GBまでの安定した通信環境を求める権利は存在すると言うことになりますね。

安定した通信環境を提供する旨が契約に記載されていましたか?


>文句を言う権利はあると言うことですね。

33円分の通話サービスは問題無く受けているのに何に文句を言うのですか?


>同一名義では2回線目から1GB未満でも1078円の課金が発生するはずです。

「同一名義」ならね。


>ところで月270GBなら1日10GB近いので10GB超える日もあったかと思います。
>楽天モバイルは1日10GB超えると速度制限がかかると聞いてますが遅くなったのは実感できましたか?

はい、1日の通信量が10Gを超えると、確実に遅くなってますよ。
それが何か?

書込番号:24350006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/09/19 08:27(1年以上前)

>マグドリ00さん
>楽天モバイルは1日10GB超えると速度制限がかかると聞いてますが遅くなったのは実感できましたか?

以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq33
>楽天モバイルの公式サイトに明確に「通信速度の制御」を行う旨の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001527/

>現在は、楽天回線で、1日あたり、10GBを利用すると、3Mbpsの制限が入ります。
>以下で簡単に確認出来ます。
>コマンドプロンプトで1GBと5GBのファイルを用意してGoogleドライブにアップロード
>fsutil file createnew 1GB 1073741824
>fsutil file createnew 5GB 5368709120
>楽天回線(BAND3)で1GBと5GBのファイルをダウンロードします。
>再度、5GBをダウンロードします。
>9GBをダウンロードしている最中は、速度制限が入りませんが、10GBを使用する頃にスピードが3Mbpsになることで確認可能です。
>
>スピード制限がない状態での速度を知りたい場合は、my楽天モバイルのアプリや、スピード測定を行うアプリで、「Rakuten Mobile,Inc」のサーバーに接続すれば、制限がありませんので、本来のスピードを知ることが出来ます。
>詳細は、FAQ32を参照。
>
>3Mbpsのスピード制限は翌日には解除(リセット)されます。
>※スピードの制限は過去にも一度変更されたことがありますので、今後も変更される可能性はあります。

書込番号:24350394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/10/04 18:12(1年以上前)

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1355425.html
本日付けケータイWatchで楽天モバイル副社長へのインタビュー記事があり、色々なことが分かりました。
未稼働基地局については半導体不足の影響で稼働出来ないのが約1万局あり年末までには稼働させるそうです。
移動基地局車についてはガソリン発電機の音がうるさいので電気自動車を横に付ける対策をしているそうですが、自分が目撃した基地局車は横に巨大なバッテリーが置いてありました。
10月に過去最大規模のローミング停止をするとのこと。
これって当初予定では来年3月末のはずの神奈川、千葉、埼玉エリアも半年前倒しで切られるってこと?
そうであれば圏外多発が懸念される危機が半年早まるのですかね?

なんてこった!!
現在パートナー回線で問題なく繋がっていたエリアでいきなりローミング停止で圏外が多発する恐れがあるではないですか!!
今年4月の時も自分の住んでいる地域でもかなり広い範囲で圏外の場所が多発しました。
長いところでは7月にようやく基地局が稼働し圏外解消まで4か月もかかった場所もあります。
今度のローミング停止の範囲は今までと比べ物にならない広範囲なのでより緊急な対策が必要じゃないでしょうか?
もしかしたら
・Rakuten Casa設置
・ドコモMVNOのWi-Fiルーターの無料貸し出し
・移動基地局の緊急出動
などを今以上にやっていくと言うことですかね?

書込番号:24378992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/10/04 18:15(1年以上前)

書込番号:24315430でご報告したアンテナピクト1本になるショッピングモールの件ですが、緊急事態宣言が解除されたこともあり久しぶりに行ったら何とアンテナ4本(MAX)でした。
近くに設置されていた未稼働基地局が開局したようです。
楽天モバイル回答の10月末を待たずに改善されました。
これはとても良いことです。

一方、 書込番号:24343926でご報告した電波が弱い公園の対策時期は回答では12月末とのことでしたが早まる可能性もあるので今度時間がある時に見に行ってみます。
もしかしたら新たな基地局が建設されているかもしれないので。

書込番号:24378996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/10/05 23:18(1年以上前)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/809/
ローミング停止の前倒しについての公式サイトでも告知がありました。
神奈川、千葉については既に今年4月からローミング停止を順次実施していて原則2022年3月末までに完了。
ところが埼玉は一年延びて2023年3月末にかけて原則切り替え予定となってますね。
上記の告知では
「2021年10月以降、楽天モバイルをご利用の際、電波がつながりづらいなどのご不便が生じた場合、大変お手数ですが以下のお問い合わせ先にご連絡いただけますようよろしくお願い申し上げます。」
と書かれており、一部圏外や接続不良が発生するのを前提で強引にローミング停止してしまう印象を受けました。

お問い合わせフォーム:楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼
https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
は自分もしょっちゅう投稿してますが、最近の回答は機械的なテンプレートを返すのみで
「以上をもちまして本お問合せに関する回答とさせていただきます。」
と一方的に打ち切っており真摯に対応する意思がまるで感じられませんでした。
この誠意の欠落した対応は以前のずさんな対応に逆戻りしていて大変残念です。
もしかしたら既にローミングが切られた地域を中心に苦情が殺到していて対応が追い付かず現場は混乱状態に陥っているんではないでしょうね?

https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
一方、KDDIのローミングエリアマップが更新されており、東京近郊の3県(神奈川、千葉、埼玉)では既にかなり広い範囲でローミングが切られております(汗
しかし神奈川は部分的にしかローミング停止しておらずローミング継続エリアがまだ半分以上ある印象です。
神奈川エリアの基地局整備が難航しているのでしょうかね?
また、「12月末を目途に順次停波し、以下エリア情報となる予定」との記載があるのでマップ上は白でも現在はまだローミング提供が続いている地域もまだかなりある可能性はあります。

書込番号:24381224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/10/08 18:32(1年以上前)

機種不明

>ユニコーンIIさん

>「対価を払ったのに得られる価値が全くないのはおかしい」
> とおっしゃるので対価は何も払ってないでしょ、と指摘しているのです。

対価は払ってますよ。
先月は33円払ってます。
(添付写真をご参照ください。)

> 安定した通信環境を提供する旨が契約に記載されていましたか?

契約書を見直したところ、
■通信速度とその他制限
・最大通信速度はベストエフォート方式による提供となります。実際の通信速度は、場所、通信環境、ネットワークの混雑状況、対応製品に応じて変化します。

の記載がありました。
すなわち 安定した通信環境を提供する旨が契約に記載されていま せん。
これって「不安定でも我慢して使え」と言うことですか?

>「同一名義」ならね。

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/050526_1.files/Page377.html
他人名義の携帯電話等(SIMカードも含む)を譲渡する又は譲り受ける行為を行った場合には、 携帯電話不正利用防止法に従い罰せられることがありますので、ご注意ください。

> はい、1日の通信量が10Gを超えると、確実に遅くなってますよ。
> それが何か?

遅くなるのでは余り自慢にはなりませんね。
ところで1日の通信量が10G超えるそうですが動画を再生しっぱなしにしているとかですか?
それとも複数台のPCを同時にテザリングで繋いでいるとか?

書込番号:24385603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4630件Goodアンサー獲得:42件

2021/10/08 23:19(1年以上前)

>マグドリ00さん

>対価は払ってますよ。
>先月は33円払ってます。

それは「標準電話アプリでの通話」の料金ですよね。
通話出来たのなら既にその分のサービスは受けてますよね。
ご不満の部分では何もお支払いになってませんよね。


>すなわち 安定した通信環境を提供する旨が契約に記載されていま せん。
>これって「不安定でも我慢して使え」と言うことですか?

我慢して使えってことかどうかは知りませんが、
契約には書かれていないと言うことです。


>他人名義の携帯電話等(SIMカードも含む)を譲渡する又は譲り受ける行為を行った場合には、 携帯電話不正利用防止法に従い罰せられることがありますので、ご注意ください。

残念ながら、ご心配にはおよびません。
法に触れるような行為は全くしてませんので。


>遅くなるのでは余り自慢にはなりませんね。

別に自慢してませんけど?


>ところで1日の通信量が10G超えるそうですが動画を再生しっぱなしにしているとかですか?
>それとも複数台のPCを同時にテザリングで繋いでいるとか?

動画流しっぱなしでは10Gでは全く足りませんね。
DAZNをChromecastでTVで見たら、サッカー1試合で7G位いってしまいますので。

書込番号:24386017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件

2021/10/22 22:25(1年以上前)

https://ascii.jp/elem/000/004/072/4072829/
ASCII.jpに本日オンラインで開催された楽天モバイルの「エリア展開に関する説明会」に関する記事があり、
人口カバー率96%達成時期が
 今夏→年内→来年2月、3月を目途
と更に後ろ倒しになってしまいました(汗)。
と言うことは建設が済んでいる未稼働基地局の開局も更に遅れると言うことですかね?

そう言えば先日、書き込み番号[24343926]に書いた、自宅から自転車で10分くらいのところにある公園に関して楽天モバイルから回答があり、
「お客様にご申告いただいたエリア付近の電波状況の改善が2022年1月ごろまでに完了予定でございますので、その際に電波状況に改善がみられると存じます。」
とのことでした。
改善依頼の投稿をしたのは9月11日で一か月以上経過してようやく回答が来ましたが、書き込み番号[24343926]に書いた前回の回答「12月末までに完了予定」より更に一か月後ろ倒しになってます(汗)。
これって半導体の納期が厳しくて遅れているということでしょうか?
その公園の周辺を探索したところ、少し離れた場所に新規に建設された未稼働基地局を見つけました。
直線距離で700m以上離れてはいますが間に丘などの遮蔽物はなく電波は余り減衰せず届くはずです。
この未稼働基地局が2022年1月ごろに開局と言うことですかね?
この件に関して更に楽天モバイルに質問したら
「楽天基地局情報(設置位置、設置予定地、稼働状況等)は社内情報でございますので、お客様への開示が出来かねます。」
とのことでした。
これらは機密情報扱い(社外秘)に該当するでしょうからまあ仕方ないですね。

なお、ASCII.jpの記事では今回大規模に停止したローミングに関して
「以前の切り替えと比べると20倍以上の規模で停波したため、ユーザーからの問い合わせはもちろんあったというが、その数は前回前々回よりは少ない」
となっており、前回前々回で圏外が多発した反省で基地局整備が進んで電波の密度が高い区域から優先的にローミングを切るなど慎重に行っている印象ですね。
思ったほど圏外のエリアが出ておらず被害者は少ないようです。
この点に関しては大きな改善であり評価できると思いますね。

書込番号:24408525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/11/07 20:36(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

> それは「標準電話アプリでの通話」の料金ですよね。
> 通話出来たのなら既にその分のサービスは受けてますよね。

ええ、0570への通話は標準電話アプリでの通話で課金されるのが分かった上で通話したので納得してますよ。

> ご不満の部分では何もお支払いになってませんよね。

「ご不満の部分」と言うのは何のことでしょうか?
前にも散々書いてますが自宅を含め楽天の電波状況は非常に良好で満足してますよ。
以前不満だったところ(圏外の公園など)も今は解消されております。

> 我慢して使えってことかどうかは知りませんが、
> 契約には書かれていないと言うことです。

分かりました。
安定した通信環境は契約に書かれてないのですね。
しかし「安定した通信環境」を楽天モバイルに要望するのは問題ありませんよね?
それとも契約書に書かれてないのでそう言う行為は一切禁止と言うことですか?

> 動画流しっぱなしでは10Gでは全く足りませんね。
> DAZNをChromecastでTVで見たら、サッカー1試合で7G位いってしまいますので。

ご自宅には光回線は引いていらっしゃらないのでしょうか?
ちなみに自宅のフレッツ光に関してNTT東日本に問い合わせたところいくら使っても速度規制などはないそうです。
つまり「完全無制限」です。
PC複数台で長時間動画を垂れ流しにする使い方をしてますが速度規制を受けたことは一度もなくどんなに使っても何の問題もないです。
但しこういうのはモバイル通信でやるべきではないです。
帯域を圧迫し他の契約者に迷惑がかかる可能性はあるからです。
楽天モバイルは無制限をうたってますが実際には無制限ではなく一定以上の転送量を超えると速度規制がかかります。

書込番号:24434879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/11/07 20:46(1年以上前)

先日、たまにいく食料品店の店舗内で楽天電波が弱くアンテナ1本でした。
レジ付近で電波不安定でスマホ決済が厳しい状況でしたので改善依頼を楽天モバイルに提出したところ回答が来ました。
以下抜粋します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以前聴取項目に回答いただいた件に関しまして、調査結果が出ましたので、突然のご連絡とはなりましたがご報告させていただきたく存じます。

お客様にご申告いただいたエリア付近の電波状況の改善が2021年12月ごろまでに完了予定でございますので、その際に電波状況に改善がみられると存じます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あと1か月くらいで電波の改善が完了するとのことでそのお店の周辺を探索したら未稼働基地局を見つけました。
この基地局は楽天基地局では標準的な15mのコンクリート柱です。
しかし電波はまだ出ておらず遠くの基地局の電波を受信してました。

やはり報道されている通り半導体の供給問題で稼働できないのですかね?
もしそうなら楽天モバイルだけの責任ではないですね。
半導体不足の問題は様々な業種に影響が出ていて、自動車の生産が急減したり任天堂スイッチやプレイステーション5の品薄も半導体不足が一因みたいですから、暫くは我慢の時ですかね?

書込番号:24434886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件

2021/12/30 19:03(1年以上前)

書込番号:24408525で申し上げた件、自宅から自転車で10分くらいのところにあるアンテナ1本の公園に関しての楽天モバイルからの回答は
 書込番号:24343926 「12月末までに完了予定」
 書込番号:24408525 「2022年1月ごろまでに完了予定」
と1か月後ろ倒しになってましたが何と本日現場に行ったらアンテナMAX(4本)でした。
近くを散策したら公園から約200mのマンション屋上に楽天モバイルの基地局が新規に設置されておりました。
至近距離で計測したら-57dBmと非常に強いので間違いないです。
結局のところ、1回目の回答通りになりました。
半導体不足の影響で納期が後ろ倒しになったのかと心配しましたが納期が早まったのかあるいはほかの基地局より優先順位を上げたのかは不明ですが早く開局できたのは良いことです。

なお、この公園の近くの別の公園でもアンテナ1本の電波が弱い公園がありそこで計測したら何とパートナー回線が復活してました。
例の方法(通信事業者を手動に設定し「Rakuten 4G」を選択)で強制的に楽天回線に切り替えたところ新規設置の基地局の電波を受信しましたがそこから距離が離れている上に間に丘がありアンテナ1本でした。
ローミング費用が巨額赤字の一因になっているとの報告が楽天の決算発表会でありましたがローミング終了区域の屋外であっても基地局整備が遅れている区域ではやむなくローミングを復活させている可能性があります。
推測ですが10月からかなりの広範囲でローミング終了した為、基地局整備が進んでいない区域では臨時基地局を設置したり移動基地局車を緊急配備したりしリソースがひっ迫しておりローミング復活以外の改善手段が無くなったと言うことですかね?
もしそうなら楽天の基地局整備事業がかなり追い詰められているのでしょうか?(汗

書込番号:24519582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)