端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 10 | 2020年4月12日 05:06 |
![]() |
111 | 21 | 2020年4月11日 20:43 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2020年4月11日 13:17 |
![]() |
132 | 8 | 2020年3月17日 21:26 |
![]() |
9 | 9 | 2020年2月17日 12:10 |
![]() |
11 | 6 | 2020年1月2日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

楽天MNOエリアにはいれば
10から20mbps出ますね。
あと少しで自宅までエリアになるから
待ち遠しい!
近くのビル上に楽天アンテナがちらほら見えた
書込番号:23328632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅の外は楽天MNO電波来てました。
おしい
書込番号:23328695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エリアマップ外でも使える場所あるけど
電波選択するのがめんどくさい
自動選択を解除して、RAKUTEN4gを選べば
41011に繋がる
41011だけ使える方法ありますかね?
書込番号:23329003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動選択を解除して
rakuten 4gを選びます。
楽天MNO電波があれば、先につかみます。
弱かったり、電波が無ければ
au回線をつかみます。
my楽天モバイルアプリでも判別できます
書込番号:23329701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ムンタロウさん
早いですね!
私は窓際にスマホ置いて
WiFi飛ばしてます。
10mbpsがやっとです
早くアンテナ増えてほしい
書込番号:23330356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬこ222さん
いつも楽しく有意義な情報ありがとうございます。
まだ一日使っただけですが、東京都心で90M出る場所もありました。なんか使えるかもと感じています。これから使用者が増えてどうなるかも見ていきたいと思っています。
早くもっとエリアが広がると良いですね。
書込番号:23330472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムンタロウさん
楽天linkアプリは、アンテナ圏外でも
WiFiに繋がってさえいれば電話着信できるので
メインを楽天モバイルで、
圏外の場所はデータ専用のサブSIMに切り替えれば
使えるような気がします???
おそらく?切り替えがめんどくさいですが
まあ、一年間は無料ですので、サブとして
遊びながら様子見ましょう。
数年後、低軌道の人工衛星から電波を
出す予定みたいです。
それが遂行されたなら、日本の地上は
圏外が無くなるのかな???
書込番号:23330792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

場所によって速度に違い出るんですね。
私は港区と埼玉で速度はかったところ、
港区100Mbps超えで、
埼玉8Mbps超えでした。が、先ほどパートナー回線残り400MBとでました。
スマホの設定で「SIM情報と設定」の「通信事業者」で確認したところ「Rakuten」となっていたので楽天回線かと思っていたのですが、
パートナー回線につながっていたのかも知れないですね。
書込番号:23334012
0点

>hironyan753さん
楽天モバイルエリアかパートナーエリアかはスマホ「設定」から確認だと判りにくいと思います。「my楽天モバイル」アプリのトップページで確認された方がよろしいかと思います。楽天エリアならばグリーン表示、パートナーエリアならばグレー表示になっていると思います。私も港区で使用した際、屋外では楽天エリアだったのですが建物の地下で「おっ、めちゃくちゃ繋がるじゃん!」と思ったらパートナーエリアとなっておりました。
書込番号:23334155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

楽天UN-LIMITをお使いでしょうか?
Rakuten Linkの登録とSMS認証も無事に済みましたか?
書込番号:23327291
5点

楽天linkで通話確認。
通信確認。
メールはまだ登録してません
書込番号:23327317 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

元から対応機種ですからね
ALCATEL IDOL4やNova3でもactivate出来てる様ですし
書込番号:23327420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のご報告、素晴らしいです。
ありがとうございます!!!
これで安心された方が多くおられることでしょう。
かくいう私もそのひとり。
いまSIMが届きましたので、明日試してみます。
書込番号:23327454
4点

>なにわ親父さん
コロナウイルスの影響か
データ通信も
5GBかつ、5GB使い切っても
1mbpsの速度で使い放題みたいですよ!!
ラッキー♪
書込番号:23327615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もOPPO Reno A 64GBです。
SIM刺しただけで使えました。
> データ通信も5GBかつ、5GB使い切っても
> 1mbpsの速度で使い放題みたいですよ!!
これは嬉しい情報です。
My楽天モバイルアプリで調べたら自宅は楽天エリア外(auエリア内)なのですが、5GBなら十分な容量ですね。
仮に超えてもMAX1Mbpsなら実用上全く困らないですね。
書込番号:23327661
9点

5GBは、4月22日から
1mbpsは、今日から。
もしも、無料期間が終わっても1mbps
なら、継続してもいいかな。
書込番号:23327690 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2020/0408_01.html
ここに詳細情報が出てました。
5GB超過後の1Mbpsは無制限と書かれているので他社のように3日間で300MB超えると速度規制とかはないみたいですね。
マップを見ると楽天エリアは東京23区とその周辺、神奈川、千葉、埼玉の一部のみでまだまだ狭いので今後1年間でどれだけ拡げられるかが課題ですね。
書込番号:23327708
6点

私も使えました。
スピードテストしました。
10mbps位 出ています
書込番号:23328223
4点

2GBを使い切ったら
間違いなく、1mbps出てました!
書込番号:23328318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何とたった1日で2GB使い切ったのですか!!
このペースだと1カ月60GBあっても足りませんね。
早く楽天エリアを拡大して完全無制限になればよいですね。
ところで今2GB使い切っても22日には上限5GBになるから3GBが自動的に追加されるということですよね?
書込番号:23328601
3点

>マグドリ00さん
そういうことになりますね!
ちなみに、fujiWiFi 50GBでも足りなくなります。笑
書込番号:23328664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
てか、自宅の外には電波来てました!
自宅内はパートナーエリア
WiMAXみたく、窓際運用か?
書込番号:23328689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬこ222さん
楽天の電波を掴んでいるかどうかはどうやって調べるのでしょうか?
エリアマップでは自宅はパートナーエリア(薄いピンク色)なので外に出ても駄目だと思います。
また、楽天エリア内では楽天の電波しか使えずパートナー(au)の電波との自動切り替えは出来ないという理解でしたが違うのでしょうか?
書込番号:23329381
2点

>マグドリ00さん
my楽天モバイルから見たら
楽天回線か、パートナー回線かわかります。
そして、自動選択をOFFにしたら
rakuten 4gを選びます
楽天自社回線エリアなら、優先的につかみます
しかし、電波が弱くなるとすぐau回線に戻ります
書込番号:23329685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
ちなみに、機種によっては、41011
の電波が出ます
iPhoneとかは表示されるのかな?
書込番号:23329691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
パートナー回線エリアになってました。
通信事業者の自動選択をOFFにしたら、Rakuten 4Gにチェックが入っていて他のは全て無効で選択不可です。
自動選択をONにするとRakuten 4Gになります。
> 楽天自社回線エリアなら、優先的につかみます
> しかし、電波が弱くなるとすぐau回線に戻ります
了解しました。
楽天エリアなら電波が強いと楽天に弱いと自動でauに繋がるのですね。
これなら安心です。
書込番号:23329736
1点

パートナーエリアになったら
一々めんどくさいけど
その都度、rakuten4gを選択したら
楽天MNO電波を探してくれます。
iPhoneなら、41011を選択。
今はおそらく、実用性重視でパートナー回線を
優先的につないでるのかな?
network cell info lifeアプリで
電波強度がわかりますよ
書込番号:23330800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのようですね!
ラッキーです。
なお私の64gbも無事使えました。
書込番号:23331820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
5時すぎに、My楽天モバイルに、Linkアプリのアップデートの案内があり、アップデートしたら、電話番号認証がやっと出来ました。ひと安心です
書込番号:23330485 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

しかし、まだ、申込番号横の「準備中」は表示されたままです。
書込番号:23330491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正、楽天Linkのアップデートは、4/6となっていたので、このアップデートには関係なく、楽天モバイル側での不具合対応が出来た模様です
書込番号:23330550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も今朝、どうせだめだろうと思いながら試してみたらSMS認証できました!
ちなみに私もMy 楽天モバイルの表示は準備中のままです。
書込番号:23330712
4点

私も何百回もトライして×。先程、何気にやったら、すんなり認証。なんでしょう?申込は準備中のまま。電話、sms、全て問題なし。
nova5Tで楽天購入ではないですがSIMフリーで、Android10バージョン。
書込番号:23331980
3点

私もrakuten unlimitでセットで購入せず他で買いましたが対象機種です。
ちなみに妻も全く同じ機種を同時に購入、unlimitの申し込みもほぼ同じなのに、妻の方は4/9朝に設定操作をしてすぐMy楽天モバイルの表示も準備中になっておらず、Linkのsms認証も一発でできていました。
端末の問題ではなく契約したsimに因るみたいですね。待てばそのうち解消されそうな気もしもしますね。
私はLinkの認証ができて楽天ポイント6300ポイントの条件は達成できたのでとりあえずよしとしています。
書込番号:23332787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

楽天で26000円で手に入れれるキャンペーンをやっているのですか?
書込番号:23281834
15点

そうなんです。
この間までキャンペーンで31000円が2回線目以降なら5000円引きで買えたんです。
書込番号:23284635
3点

今なら税別12,000円(違約金なしのSIM契約必須)がお得だとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23256522/#23256522
書込番号:23284692
3点

>†うっきー†さん
楽天版とはストレージが違います。
書込番号:23285188
30点

>sandbagさん
>楽天版とはストレージが違います。
そうですね。
起動時に楽天のロゴが表示される128GBが必要な場合は、楽天で購入するしかないですね。
書込番号:23285328
2点

>†うっきー†さん
>起動時に楽天のロゴが表示される128GBが必要な場合は
棘のある内容ですが、普通に間違えたんでしょ?
レビューされていますが、128GBの方に書かれていますし。
64GBは別にあります。
書込番号:23285594
36点

>棘のある内容ですが、普通に間違えたんでしょ?
>レビューされていますが、128GBの方に書かれていますし。
>64GBは別にあります。
SH-M12のレビューを間違えて、こちらの機種に書き込んでしまいました。
普通に間違えました・・・・・
削除依頼をした後、SH-M12の方に再度記載させてもらいます。
本機は、128GB(楽天版)と64GB(通常版)がありますね。
お気に入り製品には128GBを登録していますが、64GBに変更しておこうと思います。
書込番号:23285698
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
Always on display機能あり。
スクリーンクロックという名称で、時間や日付を指定した時間帯に常時点灯できます。
有機ELの焼き付け回避のためか、一定時間ごとに表示位置が移動します。
書込番号:22973828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Always On Display機能は、LEDランプがない機種には必須アイテムと思います。
持ち上げたら、時刻確認、メールやラインの通知機能もあるということですよね?
(現在、moto G6 plusを使っているのですが、Always On Display機能(moto display)がとても便利です。)
書込番号:22976634
1点

>持ち上げたら、時刻確認、メールやラインの通知機能もあるということですよね?
指定した時間に常時表示となります。
LINEの通知は確認できないかと・・・・・
電話の着信は他のOPPO同様、可能だとは思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22973551/#22975109
>ただラインなどからの通知に関しては一切表示されたことがありません。
書込番号:22977025
0点

Always on displayではなく、「持ち上げて画面オン」をオンにしておけば、自動的に画面表示で時計表示は可能ですが、
顔認証を使わないようにするか、端末を斜めに持ち上げて顔が認証出来ないようにするとかで、時刻は確認出来ます。
顔認証させてしまうと、認証が一瞬なので、時計は確認出来ないかと。
設定場所は、
設定→スマートアシスト→ジェスチャーとモーション→持ち上げて画面オン
だとは思います。
違っていたら、本機で設定場所を確認された方、フォローをお願いします。
書込番号:22977085
1点

Reno Aのスクリーンクロック(Always on display)は、時刻(日付・曜日含む)とバッテリー残量がスリープ画面に表示されます。
これは皆さんご存知だと思います。
で、肝心の通知機能ですが、電話の着信とSMSの受信の時は、アイコンがバッテリー残量の下に表示されますが、メールやLINE等の通知ではアイコンの表示はされません。
(もちろん、ロック画面に通知する設定にしておけば、数秒通知されますが、消えた後は時刻等の表示のみに戻ります)
したがってLEDの点滅のように、スリープ画面で、LINE等の通知有無を知るためには、仮想LED等のアプリを走らす必要があります。
ただ仮想LED等のアプリは、バッテリーの消費が大きいものが多いようで、ちょっとした席空け等の短時間の不在には使用できますが、長時間の不在には向きません。
そういうときはチラ見チェックは諦めて、面倒でも、スリープ画面を解除して確認する方が賢明だと思います。
ロック画面を出す方法も、持ち上げる他に、ダブルタップする方法もあります。
ダブルタップで画面を出す設定は、
設定アプリで「便利機能」ー「ジェスチャーとモーション」ー「画面がオフのときのジェスチャ」と選択して画面を出して、
「画面がオフのときのジェスチャ」をオンにして、表示された「ダブルタップして画面をオン」をオンにします。
書込番号:22977772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
Reno Aの場合、「スクリーンクロック」でなく「画面オフクロック」でした。
書込番号:22977789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご返事ありがとうございます。
moto G6 plusにおいて、ロック画面でラインやメール、電話の着信など確認できるのはとても便利だと思います。この機種においては、そんなに電池の消費は気になりません。
そこで、いろいろアプリを探していたら、Glimpse NotificationsやDynamicNotificationsがその機能に近いみたいです。
今後、もし、機種変更したら、それらにアプリを検討しようかなと思います。
ところで、ロック画面でラインやメール、電話の着信など確認できる機能を持つ機種は調べたところ、GalaxyやPixel、Xperiaくらいでしたが、それらの機種は、ラインやメールなどの確認はロック画面からできるのでしょうかね?細かな機能ですが、気になる機能のひとつです。
書込番号:22977862
1点

>juraetさん
書かれてるロック画面と言うのは、壁紙等が表示される、パスワードや生体認証をしてホーム画面を出す前の画面のことではなく、画面が真っ暗になったり、時計等のみ表示される画面のことだと思うのですが、そうならそれはスリープ画面と呼ぶべき画面だと思います。
スリープ画面に時計を表示している時、メールやLINE 等の通知が表示がされるスマホとしては、HUAWEI のP30もあります。
ロック画面に通知表示はどのスマホでもできると思います。
当然Reno Aでもできます。
もちろんロック画面に通知を表示すると言う設定は必要です。
書込番号:22978002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juraetさん
COLOR OS 7 の場合、画面オフクロックにてアプリの通知アイコンが確認できるらしいので
Reno A が COLOR OS 7 にアップデートが来ることを待った方が良いかと思いますが、
実際アップデート来るんですかね…
書込番号:23236641
0点

>ありあけこういちさん
>実際アップデート来るんですかね…
未来のことなので誰にも分かりませんが、Reno Aに関しては予定にないので、難しいかもしれませんね。
ColorOS Ver7発表
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23048277/#23074496
書込番号:23236715
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
表題の通りですが、以前に文字化けしてたのが
直してくれたみたいです(*^_^*)
あとは、DISK番号を読みっとってくれると助かるのだが。
4点


>ねむーーんさん
前スレ含めて見ました。
ねむーーんさんもSDカードに音楽ファイル入れてますか?
だとしたらSDカードにどのように入れましたか?
私は文字化けではなく、正常にタグが読み込まれませんでしたが以下の方法で回避しました。
(私の環境で記載します)
■駄目なパターン
音楽ファイルをクラウドへ
クラウドからアプリで直接SDにコピー
■正常なパターン
音楽ファイルをクラウドへ
クラウドからアプリで内蔵へ
純正アプリ(ファイルマネージャー)でSDへ
駄目なパターンの時は純正音楽アプリのみがタグ表示され、他の音楽アプリ(パワーアンプ含む)でも駄目でした。
駄目な時はファイル名で表示され、ジャケット写真は音楽アプリによって正常だったり異常だったりしました。
あと、SDカードは本機でフォーマットをかけました。
(これが駄目だったか…)
とりあえず私はこれで全てのタグが正常にみえてます。
ご参考まで。
書込番号:23118712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬好きな乙女座B型さん
こんばんは。
私は、USBケーブルで転送させてます。
PC内処理(CD取り込み→MP3orM4AorFLACに変換→タイトル名などのタグの自動取り込み→
アートワークの貼り付け→自動取り込み出来なかったのを補正)→USBケーブル→OPPO Reno A
ソフトはMusicBeeというフリーソフトです
iPhoneからAndroidに移行してからはこのソフト1本です。
買った直後は上記の方法で前所有機種と同じ条件で転送してもタグが文字化けしてました。
とりあえず、Reno Aのファームウェアの原因と言うことで改修されてよかったです。
書込番号:23118802
0点

>ねむーーんさん
そしたら私のはまた別のバグって事ですね(笑)
情報ありがとうございます!
書込番号:23118833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬好きな乙女座B型さん
私のMUSIC管理の方法をブログにまとめてます。
初期設定はめんどくさいですが
その山を超えると楽にタグとかアートワークとか
楽曲管理、転送が楽です。
一応、この環境で文字化けが直ったのを確認しました。
http://oppo.wasyoi.net/archives/4496349.html
http://oppo.wasyoi.net/archives/4478167.html
書込番号:23119025
1点

Sonyのアプリ Music Center を使うと不具合解消すると思います。
ハイレゾ(FLAC)も再生出来ますよ(^^)v
書込番号:23144723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)