端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2021年1月25日 15:34 |
![]() |
1 | 3 | 2020年12月26日 19:52 |
![]() |
1 | 3 | 2022年12月6日 15:11 |
![]() |
8 | 5 | 2020年12月23日 21:57 |
![]() |
5 | 2 | 2020年12月15日 18:31 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2020年11月4日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
microSD を今後長く使う事を考え 、最大容量にしようと 256gb の購入を検討しています。 こちらの機種で使用するのに 「A1」規格と「A2」規格では顕著に差が出るものでしょうか? 私はClass10を体験した辺りで時代が止まっているので(^_^;) 分かる方情報下さい!
書込番号:23926797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虎柄さん
A1だからA2だから変わるかと言うと分からないと思います。
UltraとExtremeの速度差の方が明確に違います。
Ultraは名前ほどウルトラな速度でもなく、Extreme以上くらいからが
とても速いです。
昨日、日曜のポイント狙いでPayPayモールでそこのお店でExtremeを
買ったところです。
私は半消耗品として長く使わないし、出来るだけ分割して一度にデータを
失う量を最低限としたいので128GBを2枚などで運用します。
動画撮影のための容量なのでExtremeですが、写真だけならUltraでも
かなり贅沢だと思います。音楽入れて聞くなどならもっと遅い安いものでも大丈夫です。
そもそもにスマホに使われてるSDカードの読み書きするコントローラーが
あまり高速でも高性能でもないのでSDカードに期待しない方がいいです。
ExtremePro買ったところで半分も性能使えません。
書込番号:23926810
11点

>Taro1969さん
早速の回答ありがとうございます(^ ^)
ultraとextremeの表記に全く気づいてませんでした!
今回extremeを購入してみようと決めました!回答助かりました!ありがとうございました♪
書込番号:23926893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
リンクスメイトでデータSIMを契約しています。
サイトの設定通りやってみましが、データ通信が出来ません。
こちらの過去ログを見て色々参考にしましたが、通信が出来ませんでした。
設定の仕方を教えて頂けると助かります。
書込番号:23870890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わじろうさん
APNタイプが間違っています。
「default"ia"」という間違ったものを設定しています。
「default」か「default,supl,dun」あたりの設定で良いと思います。
添付画像では、モバイル通信がオンになっているかがわかりませんでしたが、
とりあえず、正しいAPNを設定後、モバイル通信がオフならオンにしておけばよいと思います。
書込番号:23870972
0点

>わじろうさん
公式サイトと同じ設定にしたい場合は、「未設定」でもよいかと。
https://linksmate.jp/guide/apn/475/
APNプロトコル、MVNOの種類も指定のものとは違いますが、そちらは今のままでも使えるとは思いますが、
APNタイプを正しいものにしてもダメな場合は、公式サイト記載と同じものされるとよいと思います。
それでも使えない場合は、端末再起動、モバイル通信オン、を確認してみてください。
それでもダメなら、再度、正しいAPNを設定したものを添付しておくとよいです。
書込番号:23871018
0点

defaultに戻し、APNをIPv4にしたところ繋がるようになりました!
ありがとうございます!
書込番号:23871035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
Blootooth接続のマウスやキーボードとの接続時または切断時に勝手に再起動するアプリがあり、困っています。ほとんどのアプリでは問題は発生しませんが。
なお、Blootooth接続のイヤホンでは問題は発生しません。
広く使用されているアプリで本現象が確認できるものの例としては、
厚生労働省の 「新型コロナウイルス 接触確認アプリ」
があります。
このアプリを立ち上げた状態でBlootooth接続のマウスを接続オン/オフすると、その度にアプリが再起動します。
アプリによって動作が違うので、アプリ依存とは思うのですが、もし、この現象を防ぐスマホ側の設定を知っている方がいれば教えていただきたく、よろしくお願いします。
1点

接触確認アプリはBluetooth を使って確認を行うので、そのせいかもしれません。
Playストアでアプリの権限を見ると「Bluetooth デバイスぼペアの設定」という権限を持ってます。このため、他で接続のオンオフがあると一旦このアプリも再起動が必要になるのでは。
アプリ権限設定で位置情報をオフにできれば解決するかもしれませんが、それだとアプリの検知機能が働かないかもですね。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:23868976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
アプリの例として、接触確認アプリを出しましたが、良くない例でした。
確かに本アプリはBluetoothを使用するので、それが原因と思われても仕方ないです。
失礼しました。
Bluetooth接続とは関係ない、「マンガZERO」等でも同じ現象は発生します。
同じ漫画アプリの「ピッコマ」では問題は発生しません。
明確な差があるのでアプリ依存と思いますが、ハードウエア(スマホ側)の設定で回避できればありがたいと思った次第です。
書込番号:23874036
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ごく偶にですが指紋認証のマークが出ない時があります。
仕方がないので、上にスワイプして番号認証しておりますが
何か設定の問題でもあるのでしょうか?
書込番号:23864313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>manehadameさん
再起動後と「72時間…」
この時は出ないかと。
それ以外は今のところ使えてます。
書込番号:23864465
6点

>manehadameさん
毎日BEERさんも記載している、Androidの一般的な話とは別のことでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq16
>Q.端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、指紋認証以外で解除を求められます。指紋認証だけで解除出来るように出来ないでしょうか。
書込番号:23864768
0点

>†うっきー†さん
>毎日BEERさん
早速のご連絡ありがとうございます。
最初、72時間の意味が分かりませんでした。
毎日、欠かすことなく画面を開いているので、その問題では無いと思います。
一度、再起動して様子を見てみたいと思います。
書込番号:23865169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>manehadameさん
>最初、72時間の意味が分かりませんでした。
>毎日、欠かすことなく画面を開いているので、その問題では無いと思います。
ちなみに、毎日ホーム画面を見ていても、指紋認証,顔認証以外の「PINコード」や「パターン」などでの解除を72時間利用しなかった場合は、指紋認証,顔認証以外での解除が必要になります。
物忘れ防止の意味合いもあると思います。
72時間の一度は必須にしているのに、それでも忘れる方はいるようではありますが。
書込番号:23865218
0点

>†うっきー†さん
こんばんは
分かり易いご説明ありがとうございます。
72時間毎に必須ということですね。
そう言えば、以前のファーウェイ機も同様でした。
本機は指紋認証の反応が若干悪く、関連する不具合かと勘違いしておりました。
ありがとうございました。
書込番号:23865957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
OPPO リノ A 128GBを今年の5月に契約して使用しています。
今日12月5日朝から、楽天リンクの着信音・バイブが作動しなくてしましました。
設定の画面でサウンド、バイブを確認しましたが@着信音で振動 ON Aサイレントスイッチ選択時にON BミュートはOFF C音量は全て最大。に設定されております。
どうして、着信時に鳴らない・振動しないのでしょうか。 教えてください。
2点

>しんのすけだがやさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq19
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIM宛に電話をかけると、呼び出し音の前に無音状態が10〜15秒近く続いた後で呼び出し音が鳴ります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23830733
3点

ありがとうございました。とても良い回答をして頂いました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:23850800
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ASUS Zenfone3から当機種に乗り換え、その際にLINEモバイルのsimサイズ変更(Micro sim→マルチsim)を行いました(FOMAsimはどちらもnano simなのでそのまま)。
LINEモバイルのHPでsim変更手続きを行い、旧simが作動しなくなったことを確認後、SIM1にデータsim、SIM2にFOMAsimを入れ、過去の掲示板を参考にAPN設定などを行ったのですが、FOMAsimの通話はできてデータ通信はできない状態になっています。一方で、アンテナを見ると正常に立っているように見えます。
試しにZenfone3に新simを入れたところ、同様にFOMAsimの通話だけできてデータ通信はできませんでした。そしてやはりアンテナは立っています。
これはデバイスではなくsimに問題があると考えたほうがよいのでしょうか?機種変更が初めてなので詳しい方ご教授お願い致します。
0点

>Tistarさん
おそらくLINEモバイルのdocomo回線で、APNが2つあるうちの、契約しているものと違うものをセットしているだけと思われます。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているか。
LINEモバイルなら「line.me」「linemobile.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23767808
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。データsimのAPN設定を添付しておきますね。パスワードは隠れていますが小文字で「line」としています。
2種類あるAPNですが、LINEフリー契約をしているので「line.me」で間違いないと思います(ASUSのAPNもline.meでした)。
また、FOMAsimでアクセスポイントを設定してくださいとポップアップが表示される(写真4枚目)のですが、これは放置しておいて大丈夫なのでしょうか?現状FOMAのほうはこれで問題なく動くのですが、これがデータ通信に悪さをしているのかも知れないと思い念のため添付させていただきました。
よろしくお願いいたします。
Tistar
書込番号:23767905
0点

>Tistarさん
LINEモバイルではドコモ回線ならlinemobile.jpで、ソフトバンク・au回線ならline.meだと思います。どの回線で契約していますか?LINEデータフリーというのはデータフリーオプションなのでAPN設定には関係ないと思います。
書込番号:23767929
3点

>Tistarさん
>また、FOMAsimでアクセスポイントを設定してくださいとポップアップが表示される(写真4枚目)のですが、これは放置しておいて大丈夫なのでしょうか?
問題はありませんが、通常は以下の設定を行います。
FOMA契約のSIMを利用する場合に安定して利用するための設定は以下になります。
すべて引用すると長いので、今回質問の部分のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>通知に設定がされていない旨が出るのが邪魔な場合は、ダミーのAPN(例:名前に「ダミー」,APNに「dummy」等適当なものを設定してもよいです)
今回は、FOMA契約のSIMとは関係ない話なので、通信が出来ないこととは関係ありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
現在、Wi-Fiがオンになっていますので、Wi-Fiをオフにすることと、
モバイル通信をオンにしていることが分かる画像を添付しておくとよいと思います。
1枚目〜3枚目の画像はWi-Fiがオンになっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
現在、通信が出来ていないのは、Wi-Fiの方で通信ができていないだけだと思います。
原因はまた別のものになります。
今回、FOMAは関係ありませんが、問題切り分けのために、FOMA契約のSIMを抜いて、通信SIMのみで確認されるとよいです。
書込番号:23767943
3点

>Tistarさん
念のために確認ですが、Zenfone3からデータ移行などを行ったりしていないでしょうか?
その場合は、以下の、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップで直ると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23767958
3点

>試しにZenfone3に新simを入れたところ、同様にFOMAsimの通話だけできてデータ通信はできませんでした。そしてやはりアンテナは立っています。
このことから、以前の「line.me」では接続出来なくなっていると思ったのでよさそうな気もしますが・・・・・・
試しに、「linemobile.jp」のAPNを設定してみてはどうでしょうか?
https://mobile.line.me/support/apn/android/
>APN:linemobile.jp
>ユーザー名:line@line
>パスワード:line
>認証タイプ:PAPまたはCHAP
とりあえず、今はFOMA契約のSIMのことは忘れて(関係ありませんので)、LINEモバイルのSIMのみで検証されるのがよいかと。
書込番号:23767977
3点

>Tistarさん
連続投稿すみません。
公式サイトに明確に記載がありました。
https://mobile.line.me/support/help/search/?contents=20002583
>※LINEフリー;コミュニケーションフリー;MUSIC+プランを契約のお客様がサイズ変更をする場合、ベーシックプランへの変更が必要となります。
間違いなくベーシックプランの「linemobile.jp」です。
先ほど記載した通り、正しいAPNの設定で利用可能になるかと。
書込番号:23767990
4点

>Tistarさん
マイページを見るとこんな感じで回線の種類や契約プランが見れると思います、私は音声SIMですがここがデータSIMになっていると思います。予想ではドコモ回線のペーシックプランのデータSIMなのですが・・・そうなると†うっきー†さんも書かれていますがlinemobile.jpになると思います。
書込番号:23768015
3点

>−ディムロス−さん
>†うっきー†さん
APN名「linemobile.jp」への変更で無事モバイルデータ通信ができるようになりました。また、FOMAsimのポップアップ問題も解決しました。
私の場合、最初期からLINEモバイルを契約していたためLINEモバイルのマイページでは
「永年特典付きプラン 1GB / データSIM(SMS付き)」
という契約プラン名になっており、これがベーシックプランに該当することに気づいておりませんでした。まだまだ勉強不足ですね(汗)
お二方とも本当にありがとうございました!
書込番号:23768065
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)