端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 18 | 2021年2月18日 04:18 |
![]() ![]() |
70 | 43 | 2021年4月19日 00:42 |
![]() |
3 | 1 | 2021年2月12日 20:17 |
![]() |
59 | 11 | 2021年3月13日 16:54 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年2月4日 17:05 |
![]() |
51 | 16 | 2021年2月7日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
DSDVで楽天モバイルと他キャリア(ドコモ等)を同時に運用したと仮定して、楽天モバイルのみ転送電話契約を行った場合、きちんと楽天モバイルの電話番号のみ設定番号まで転送されるのでしょうか。
楽天モバイルの通話はアプリを使用して動かしていますが、デフォルトの通話アプリでも通話料無料でなければ使えます。
着信時はどちらのアプリで受けているか不明ですが、楽天モバイルの電話番号のみ着信を取らなかった場合に転送して欲しいのです。
他キャリアの番号を個人で契約し、楽天モバイルの電話番号を仕事で使用しておき、休みの日に楽天モバイルの電源を切っておく事で会社で使用している留守番電話サービス、または事務員まで電話を無料で飛ばしたいのですが、実際にこの運用をされている方はいらっしゃるでしょうか。
現在楽天モバイル以外の通話可能なSIMがないため、自分で実験ができません。
通話SIMのみ契約して実験するのも事務手数料が必要なため、どなたか実体験されている方がいらっしゃれば、運用可能か教えてください。
楽天モバイルは通話のみで使用するなら通話料無料で回線を1本維持できるようになったため、今後はこのような使い方をされる方も増えるのではないかと思います。
よろしくお願いいたします。
2点

>お問い合わせですさん
多分、出来ると思いますが、私が以前調べた時に楽天の番号にかかって来た電話をドコモに転送した場合は、この転送部分の通話料は楽天から自分に請求されます。
30秒20円かかるはずです。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:23970669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お問い合わせですさん
>DSDVで楽天モバイルと他キャリア(ドコモ等)を同時に運用したと仮定して、楽天モバイルのみ転送電話契約を行った場合、きちんと楽天モバイルの電話番号のみ設定番号まで転送されるのでしょうか。
契約ではなく、転送設定のことと推測されます。
可能ですが、転送したものには、公式サイト記載通り、通話料が発生するので使うメリットはありませんが・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
>Q.my 楽天モバイルアプリで留守番電話や着信転送の設定をしても、正常に処理が完了しません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/call-forwarding/
>>転送中は転送者に通話料が発生します(20円/30秒)。
ログインしたままだと正常に機能しないので、ログアウトをしておけば転送を有料で利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:23970685
3点

>†うっきー†さん
仕事用電話回線として使用するため、休日に電話を受けない、着信しても事務スタッフに転送させるのが目的です。
着信履歴さえつければ、折り返しがあると期待してずっと返信を待っている人がいるため、この手順が可能かを確認したいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23970713
2点

>お問い合わせですさん
>この手順が可能かを確認したいのです。
>よろしくお願いいたします。
この手順というのが何のことか不明ですが、
すでに記載している通り、Rakuten UN-LIMITの電話番号にかかってきたものを、
任意の電話番号に転送することは可能です。
任意の電話番号が事務所のことなら、事務所の電話番号を設定すればよいです。
すでに記載している問題などはあるので、利用する時は、ログアウトするかスマホの電源を切っておけばよいかと。
転送自体は設定があるので可能です。転送されたら、御自身に料金は発生しますが。
このことを知らずに、後であわてて、転送を解除される方もいるようです。
繰り返しますが、転送設定は可能です。すでに記載している通りとなります。
書込番号:23970751
2点

>お問い合わせですさん
おそらく、転送設定を端末で行うと勘違いして挙動がわからないと推測しました。
faq16に記載している通り、my 楽天モバイルで設定します。そのため、転送される電話番号は、
当然Rakuten UN-LIMIT契約の番号のみとなります。
my 楽天モバイルで認識出来ないような、他人の番号(自分が契約のRakuten UN-LIMIT以外も含む)などを転送元に指定は出来ません。
転送先には、任意(他人でもなんでも)の設定です。
自分の、Rakuten UN-LIMIT契約の番号のみを指定の転送先に有料で転送可能にする機能となります。
転送が利用されなかった場合は0円です。(月額利用料は0円のため)
おそらく、これで疑問は解消されるかと・・・・・
書込番号:23970779
2点

>お問い合わせですさん
デュアル運用でもシングル運用でも同じ動作です。
掛かって来た電話番号に対して電話番号やシムを管理してる会社のサービスになります。
転送なんて端末なくても転送してしまったらずっと転送です。
転送オプションはmy楽天モバイルアプリから簡単にオンオフ出来ますが
転送の分の料金は有料となります。
転送した先で事務員さんが長話したら結構な金額になると思います。
ドコモシムで無料転送の方がいいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/transfer/
書込番号:23970786
0点

×ドコモシムで無料転送の方がいいと思います。
〇ドコモシムなどで通話料が安くなるものやカケホなどで転送する方がいいと思います。
楽天モバイルの場合は割引のシステムが今のところ一切ありません。
楽天がやってる「楽天でんわ」も対象外です。
会社の経費だからとか短時間で切るからと割り切りあるなら問題ないです。
会話の流れで無料通話で転送出来ると勘違いされてるかされてないか微妙です。
書込番号:23970806
0点

ちなみに、docomoも同様に転送した場合は、お問い合わせですさんに料金が発生します。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/transfer/notice/
>転送元(転送でんわサービスご契約の携帯電話)から転送先への通話料は、転送元に請求されます。
書込番号:23970807
3点

>お問い合わせですさん
こんな事を書いたら怒られてしまうかもしれませんが、お仕事に楽天モバイルを絡めるのは時期尚早という感じがします。スマートフォンカテゴリーでも毎日のように楽天モバイルの挙動について質問があるような状況ですので・・・
お仕事は信用第一だと思いますので楽天モバイルを絡める事で、得意先からの信用を失うような事態にならなければ良いですが・・・
書込番号:23970830
4点

楽天モバイルの電話番号がすでに非通知着信拒否設定しているクライアントに知らせており、この番号を仕事用にしたいためです。
また私の住居、仕事場、活動範囲では楽天モバイルの電波は高速につながっており、auを利用する事がまずありません。
ただ過去に楽天モバイルと他のSIMを契約してDSDVで運用していた時に、両方の電話回線が着信すると楽天モバイルの回線がブチっと切れてしまう事があったため、転送も効かないのではないかと想像しています。
楽天モバイルの最大のメリットは、アップグレードによって電話回線を無料で持てる事になったと考えているのですが。
そのため実際に運用している方がいらっしゃれば使用感をお聞かせ願いたいのですが、まだいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:23970842
1点

>お問い合わせですさん
>そのため実際に運用している方がいらっしゃれば使用感をお聞かせ願いたいのですが、まだいらっしゃらないでしょうか。
実際に転送可能です。
可能なことを確認した上でFAQ16も記載しています。
不具合だらけなので、ログアウトしておけば、多少は使えるかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
−ディムロス−さんも記載されている通り、仕事関係では使わない方がよいとは思いますが。
楽天回線が今まで使えていたところでも、公式サイト記載通り使えなくなることもありますし。
転送に関しては、何度も記載している通り利用可能です。
不具合などもあるので、ログアウトしておくという前提ですが。
書込番号:23970888
2点

>お問い合わせですさん
>休みの日に楽天モバイルの電源を切っておく事で会社で使用している留守番電話サービス、または事務員まで電話を無料で飛ばしたいのですが、実際にこの運用をされている方はいらっしゃるでしょうか。
どうも無料を強調されているようですので無理なんじゃないですかね、他の方の回答を良く読みますと転送の通話料はかかると書かれていますよね?通話料無料なのはRakuten Linkアプリを使った通話ですし、Rakuten Linkのアプリの完成度の低さや回避できない不具合等について頻繁に質問がありますので、個人的な見解ですがとてもお仕事に使えるクオリティでは無いと思います。
そうした事からスレ主さんの求める楽天モバイル回線を業務にフル活用している方のコメントは期待できないかもしれませんね、転送自体はRakuten Linkアプリには関係ないので可能か不可能かで言ったら転送の通話料を負担する事で可能になるとは思いますが・・・
書込番号:23970927
4点

FAQ16に先ほど以下も追記しておきました。
>Q.転送設定をすると、発信元で呼び出し音が鳴らず無音状態になることがあります。
>転送設定を利用する場合は、電話をかけてくる可能性の相手には呼び出し音がならないこともある旨を伝えておく程度の対応になります。
公式サイト記載通り、無料は無理ですが、転送は可能です。
無料ではないので、お問い合わせですさんの希望とは異なるとは思いますが。
サーバーに対しての設定なので、端末やSIMには関係なく使えますので、電源をオフの場合でも転送は可能です。
無条件転送、話し中時転送、無応答時転送(時間指定しても正常に機能しない場合あり)、圏外時転送
などがあります。
楽天クオリティなので、不具合だらけで、まともには使うことは出来ませんが・・・・・
書込番号:23970944
1点

転送先への通話料が無料でない点は承知の上です。
詳しく追記したほうがよさそうなので、以下の通りです。
基本料金が無料でスタンバイでき、仕事の電話をスマホから無料で通話できる点
SIMが2枚であれば、仕事用で予備として持っている楽天モバイルは休日はログオフ可能
休みの日にたまにしかかからない、かけてくる人はごく少数だけれども、土日に電話をかけてきて即対応を求めたり着信履歴を見て掛けなおさないのかと詰めてくるやっかりな仕事相手で非通知拒否設定にされているため電話番号がバレてしまった方向けに固定費なしでスタンバイでき、いつも転送されるわけではない上に私が電話に出ない限り長電話にならないので転送費用は問題ない事を踏まえての考えです。
楽天モバイルで障害多発との事ですが、屋内やauエリアとの切り替えでは問題あるのだと思いますが、私の現状での利用状況では楽天モバイルで速度も出ており、通話も前述の通り以前にDSDVで運用していた際に切れる点以外は全く問題がありません。
実際にこのスマホを使用しており、かつメインの個人用回線をドコモ等、楽天モバイルをサブとしているような方で、楽天モバイルの電波問題以外で想定外のトラブルで困っている方がいらっしゃれば、その問題点を教えてください。
転送がうっかり効かない、効かない時がある、同時着信で両方切れるなどです。
書込番号:23970951
1点

>お問い合わせですさん
楽天エリア、着信専用、Rakuten link使わないことでおおかたトラブルなくなると思います。
ローミングだと掛ける側でコール音しないとか、たまに通話が一方通行でしか音ないなどあります。
転送は検証で利用してみた程度で不具合はありませんでした。
待ってる電話でなくてあまり掛かって欲しくない電話のようなので楽天クオリティでもいいじゃないですかね。
Rakuten link使って電話掛ける受けるのは面倒、不具合ある、音質が今一つと思います。
今回そこは関係ないと思うので、良いんじゃないでしょうか。
書込番号:23971052
0点

>お問い合わせですさん
割と面倒でしたが転送の検証をしてみました、なおReno AではなくA5 2020での検証となります。いちいち週末になったらmy 楽天モバイルで転送設定を弄るのは面倒なので着信転送は常時、圏外時転送に設定します。
DSDVで使っていればメイン(ドコモ)とサブ(楽天)両方の待ち受けができるはずなので平日はこの状態で使用します。発信にRakuten linkを使用するためにログインしているとRakuten linkでの着信になると思います。
休日になったらRakuten linkをログオフして、設定→SIMカードおよびモバイルデータでSIM2(サブ(楽天))をSIM情報と設定で無効にします。この状態ならメイン回線での通話通信が可能でサブ回線のみ転送がかかります。
注意点はSIMを無効にしてもRakuten linkがアクティブならRakuten linkが着信してしまう場合があるので必ずログオフしてください。休日明けは無効にしていたSIMの設定を有効にすれば元の状態に戻ります。ただ平日と休日で設定を変更しなければならないので変更し忘れという可能性はあると思います。
>休みの日に楽天モバイルの電源を切っておく事で〜
SIM2枚の運用で電源を切るとメインの通話通信が出来なくなります。
>楽天モバイルは休日はログオフ可能〜
Rakuten linkをログオフしてSIM2を無効にする必要があります。無応答転送にすれば平日と休日で設定変更する必要が無くなりそうですが、転送時間を設定してもその通りにならない不具合があるみたいです。
>土日に電話をかけてきて即対応を求めたり着信履歴を見て掛けなおさないのかと詰めてくるやっかりな仕事相手で〜
転送設定をしなくてもSIMを無効にしてRakuten linkをログオフしておけば電話がかかる事は無いのであきらめてくれれば良いのですけどね・・・下手に転送を使うと「何で本人が出ないんだ!」という事で怒りを買う可能性もあるかもしれませんね。
>DSDVで運用していた時に、両方の電話回線が着信すると楽天モバイルの回線がブチっと切れてしまう事があったため〜
転送自体は端末で行われる訳ではないのでメインで着信中にサブに着信した場合、私の検証では転送はかかりました。
※Taro1969さんも書かれていますがコール音がしないとか片通話とか音質が悪い等はご自分で使用するだけではわかりませんので十分検証された方が良いかと思います。
書込番号:23971577
1点

>−ディムロス−さん
わざわざ環境整備してテストしていただき、誠にありがとうございます。
ログオフしていないとSIM解除していても着信する時があるというのは知りませんでした。
ネットワーク環境にあるならアプリが拾う場合があるのであれば、安定したWIFI下なら、なお着信しそうです。
回線が楽天なので不具合がある時があるのですとはお客様に言えるので、楽天品質による不具合は問題ありません。
それが不快であれば、メールや会社外線に連絡すればいいだけですので。
これで理解して安心して設定できます。
ありがとうございました。
書込番号:23971668
0点

DSDVでの注意事項です
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/
楽天link通話中に他方の回線に着信があった場合
着信した回線でしかモバイル通信が出来なくなるので
データを楽天SIMにしていたため切断されたのではないか?と。
書込番号:23973380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
アプリを使用している際に、画面全体ではなく一部の画像(アイコンなど)の色が濃くなったり薄くなったりを繰り返し点滅したようになります。
全てのアプリで起きるのではなく、現時点で把握しているのは、LINEの絵文字、あすけんのアイコン、フラワリーキスの背景です。
LINEはたまにですが、他2つのアプリは使用するたびにそうなります。
【使用期間】
購入してから7ヶ月位ですが、この現象が出始めたのは二週間ほど前だと思います。
【利用環境や状況】
再起動や明るさの自動補正を切り替えても変わりませんでした。
色調補正はデフォルトのままにしています。
落下や水没など故障の原因となるような扱い方はしていないと思います。
【質問内容、その他コメント】
わかりづらい文章で申し訳ありません。
本体の故障なのか設定を誤っているのか、問題がアプリ側にあるのか、原因の見当もつかず困っています。
解決策をご存知の方がいましたら どうかご教示願います。
書込番号:23967306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あお-_-さん
ソフト的な問題のように思います。
設定 バックアップとリセットで初期化すると良いと思います。
本機を持っていないので事前確認していませんが、設定のみをリセットする選択肢があれば、まずは選択をリセットしてみてください。それでも復旧しないのであれば初期化してください。
書込番号:23967496
4点

>あお-_-さん
直るかどうかは分かりませんが、一般的な対応は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップすれば解決する場合が多いです。 初期化(ColorOS V7)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、LINEのみをインストールして確認。
それで問題が出なくなったのを確認後、以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23967515
3点

本機はColorOS V7ではないので、設定は以下になると思います。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23967525
3点

>papic0さん
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!とても助かります。
出勤前に初期化するのは怖いので実際に実行するのは後ほどになりますが、初期化してみようと思います。
重ねての質問で申し訳ありませんが、初期化後にバックアップの復元という機能も使わないほうがいいのでしょうか?
連絡先はできれば手動入力より復元したほうが安心なのですが。。
本機に機種変更したときには移行アプリを使ってアプリをインストールしたので、それも良くなかったのかもしれませんね。
フラワリーキスは節電アプリなのでやめようと思います。
書込番号:23967657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あお-_-さん
連作先は、Google 「連絡帳」アプリに登録しておけば、スマホを初期化しても削除されません。
メールもGmailなどIMAPで使えるメールを使用すれば、スマホを初期化しても削除されません。
撮影した写真・動画もGoogleフォトなどに保管するようにしておけば、スマホを初期化しても削除されません。
書込番号:23967756
3点

>あお-_-さん
■トーク履歴のバックアップ方法
https://guide.line.me/ja/signup-and-migration/talk-backup.html
LINEトークについては、上記サイトの
Androidでトーク履歴をバックアップする
自動でバックアップする (Android)
の設定で使用するようにすれば、スマホ初期化後に復元できます。
書込番号:23967816
4点

>あお-_-さん
>重ねての質問で申し訳ありませんが、初期化後にバックアップの復元という機能も使わないほうがいいのでしょうか?
不具合が出ている時に、不具合を含めてバックアップして、初期化して、不具合を含めて復元。
これでは初期化した意味が何もありません。
データのみでしたら、復元することには何の問題もありません。
初期化の目的は、最初の状態で不具合が出ないはずにすることが目的と思ってもらえばよいです。
#23967515で記載した通り、
>端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
>その後、LINEのみをインストールして確認。
で、まずは、LINEのみで確認するのがよいかと。
LINEのデータのバックアップと復元は問題ありません。
書込番号:23968589
2点

>papic0さん
>†うっきー†さん
初めて試みるのでドキドキでしたが先ほど初期化しました。
LINEや連絡先など教えていただいた通りに出来たと思います。
まだ数時間も経っていないので絶対とは言いきれませんが、LINEで試した限りではチカチカ直りました!!
標準のホームアプリを使ったことがなかったので操作に戸惑っていますが、このまま1から勉強し直すつもりで大切に使っていきます。
懇切丁寧に教えていただき、とても助かりました。
お二方に心より感謝申しあげます。
ありがとうございました。
書込番号:23969018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あお-_-さん
>まだ数時間も経っていないので絶対とは言いきれませんが、LINEで試した限りではチカチカ直りました!!
このまま正常になるといいですね。
>標準のホームアプリを使ったことがなかったので操作に戸惑っていますが、このまま1から勉強し直すつもりで大切に使っていきます。
標準以外のものを使われていたのですね・・・・・
#23967515で記載した通り、今後は以下のものはインストールしないで利用されると、安心して利用出来るかと。
それで問題が出なくなったのを確認後、以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23969648
3点

■補足
ColorOS V6なので、ドロワー表示は、
設定→待受画面&ロック画面マガジン→待受画面モード→ドロワーモード
だったと思います。
今は標準モードにしてしまって、使いにくいと感じているだけかなと思います。
書込番号:23969666
3点

>†うっきー†さん
前の機種から有料版ADWランチャーを使っていて、それにすっかり慣れていたので機種変更後も使っていました。
思えば時々ホームのアイコンの表示もおかしくなっていたので、その時点で気付くべきでしたね。。
標準モードでのフォルダ分けも魅力的ですが、ドロワー表示もすっきりして便利そうで、どちらにしようか迷っています。
教えていただいた不要なアプリはインストールせずに色々試行錯誤しながらMyスマホつくりを楽しんでいこうと思います。
ありがとうございます*‘ω‘ *
書込番号:23970663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みにしましたが、また同じ現象が起き始めたので再度 質問させてください。
Lineの絵文字の一覧で、一覧がチカチカしているときは、トーク画面にある絵文字の色も濃くなっています。
キャッシュを削除すると元に戻ります。
あすけんは、以前にアップした画像にあるアドバイスと書かれた部分だけが濃くなります。
必要事項を記入し終えて そこをタップすると別画面に移動できるのですが、必要事項を記入するまでは何もなく記入し終えると濃くなります。
これは覚えていないだけで、もしかしたら元々そういう仕様だったのかもしれません。
アイコン部分は以前はスクロールすると濃くなったり薄くなったりしていましたが、今はスクロールしても元の色のままで異常ありません。
天気予報のアプリでは、下部に広告が出ると同時にお天気のアイコンが濃くなります。
メールアプリ(cosmosia)では、フォルダのアイコンのいくつかがスクロールすると濃くなるようになりました。
Lineの絵文字一覧ではランダムにチカチカしますが、メールのアイコンはいつも決まった位置のものだけが濃くなります。
こちらも広告が表示されますが、色が変わるのはスクロールしたときです。
他の掲示板などで同様の現象が報告されていました。
いずれも解決策は出ていなくて、なんとなくOSの問題ではないかという流れでしたが、そうすると修理に出して直せるものでもないのでしょうか。
使用不可になるほどのことではありませんが、放置していると どんどん悪化するかもと思うと不安です。
書込番号:23993936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あお-_-さん
>天気予報のアプリでは、下部に広告が出ると同時にお天気のアイコンが濃くなります。
追加で、いろいろな、怪しいアプリなどを入れたことによる影響の可能性が高そうな気がします。
追加で、あれこれ入れずに、端末初期化後に、LINEのみを入れて、1カ月程度様子をみてみてはどうでしょうか?
それ以外のアプリが利用したい場合は、他の端末で利用する等で。
書込番号:23993946
1点

>あお-_-さん
すでに記載していますが、特に以下のようなことはしないで下さい。
>それで問題が出なくなったのを確認後、以下のようなアプリはインストールしない。
>ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
すでにホームをカスタマイズしてしまっているようです。
テーマの変更だけでしたら、端末初期化後は、テーマはデフォルトのまま変更をしないで下さい。問題の切り分けが出来ませんので。
書込番号:23993954
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
テーマや壁紙は変更して元に戻して、、としてしまいましたが、プリインストールされてるテーマストアにあるものだったので大丈夫と思ってました。
前回 教えていただいたものに該当するアプリはインストールしていないはずなんですが。。
プリインストールされてるものがどうにも使い勝手が悪く、先日いくつか追加したのが良くなかったんですかね…ウィジェット系がダメなんでしょうか。
一応 評価の悪いアプリは避けて、常習的に使うものだけに抑えたつもりだったのですが甘かったですね。
他の端末を所持していないので、見栄えや娯楽的なものはともかく機能的に使わないとなると正直キビしいなぁと思うアプリもあります。
もう一度 時間に余裕があるときに初期化してLineのみ生活を試してみます。
それでもダメでしたら、今後の利用に制限が多すぎる気がするので、いずれこの現象にガマンできなくなったら機種変更することを考えます。
先ほど別の掲示板で同じ内容の相談を見たと書きましたが、そちらは この機種ではなくHuaweiのMate 9シリーズの話題でした。よく読まずに書き込んでしまい申し訳ありません。
書込番号:23994082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も一月ほど前のアップデートより、同じ現象が出ております。いくつかのアプリにて、部分的に描画が崩れる感じです。
アップデートの仕業と思っています。
・yahoo乗り換え案内アプリの検索ボタン等がちかちかする、スクロールすると、出発到着ボタンの色が濃くなる(濃くなったまま)
・楽天市場アプリの★が、全部1つに重なる(重ならない商品もある。感覚的に半数以上は重なる)
・通信量チェッカーアプリの、日別通信量一覧を表示させたとき、右上の【mobile】【wifi】の選択していない方の文字がかすれる(ほぼ見えなくなる)
他のアプリでも不具合が有るかも知れませんが、今の所大きな支障は無いので、次のアップデートを待つつもりです。
書込番号:24000154
2点

>たけかかくさん
悲しいような心強いような複雑な心境ですが同じ現象の方からご返信いただけて助かります。
ありがとうございます。
私もYahooのアプリは乗換案内もですが天気予報や防災速報もダメでした。
他のアプリでも文字は大丈夫ですがチェックボックスの枠線が消えたり表示されたり。
私も1月ほど前からこの現象に気づき始めたと思うのでアップデートがきっかけのようですね。
そういえば別の掲示板に書き込まれていたのも(別の機種みたいなので たまたまかもしれませんが)2月上旬で、同じアプリが挙げられていました。
そうなんですよね。。気持ち悪くはありますけど支障はないんですよね。
私も次のアップデートに期待して待とうと思います。
書込番号:24000490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も他のyahooアプリを入れていますので、確認してみました。
・yahoo天気アプリ 最初の表示は問題ないですが、日を選択したら、その日の天気マークが濃くなる(特に雲)
・yahoo防災アプリ 一番下の【天気・災害コンテンツ】のどれかを選んで戻ると3つのアイコン(下のマップアイコンも)が濃くなっている
濃くなっている時は、よく見ればジャギーも出ています。通常色と濃いのとで、高速不規則点滅を伴う場合もあります。
・・・気にしだしたら気になりますね(笑)まぁ気長に待ちます。。
書込番号:24001491
1点

僕も2週間くらい前から「チラツキ」が気になっています。
同じような症状の方がおられて少し安心しています。
なんなんでしょうかね〜( ̄▽ ̄;)
書込番号:24001587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
この機種は電話の呼び出し音が鳴る状態でメールの通知音を鳴らさないようにするという設定は可能なのでしょうか?
可能でしたらその詳細な設定方法を教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

>XV2kitさん
>この機種は電話の呼び出し音が鳴る状態でメールの通知音を鳴らさないようにするという設定は可能なのでしょうか?
端末は、まったく関係ありません。
本機はAndroid端末となります。
Google Play等からインストールした、お好きなメーラーで、着信音を「なし」にすればよいです。
メールの通知音は、メールアプリ側の設定となります。
利用したいメールアプリを起動して設定をみれば分かるようになっています。
書込番号:23962282
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
楽天UN-LIMIT Vを契約し、本日SIMが到着しましたが、データ通信が全くできない状況です。
自宅はサービスエリア内にあり、SIMを差し込んだ状態でAPNは自動的に読み込まれるのですが、ステータスを見ると電話番号は「不明」、サービスは「使用不可」となっております。
こちらの端末は楽天モバイルMNOで問題なく使用できると認識していましたが、アップデート等で使用できなくなったのでしょうか?
7点

>john_080428さん
APN設定はしてますでしょうか?
SIMを差すだけで無くAPN設定、選択、登録が必要です
SIMの差し直しもして見て下さい
書込番号:23950040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>john_080428さん
APNがrakuten.joになってる様に見えます
書込番号:23950110 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>john_080428さん
シムが未開通なのかもしれませんね。
一時期、一晩置いたら繋がってたと言う人が多かったです。
先日の4月からの価格発表以降、すごい勢いで申し込み増えてるようなので
昨年、楽天モバイル開始時みたいに開通に時間が掛かってるのかもしれません。
もしくはシムに番号が書き込まれてない(焼き込まれてない)シムが送られて来てるのかもしれません。
シムを刺したまま待ってみるのも手だと思います。
番号なしのまま、待って開通その後も番号なしのままの人もいました。
今ならシムの再発行が手数料無料で何度でも出来ますからmy楽天アプリからシムの再発行を
申し込みされてもいいと思います。
書込番号:23950113
9点

正しく「jp」と入力されていました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
こちらの楽天モバイルのページで確認したところ、この端末はのAPN自動設定対応端末でしたので、自動入力されたAPN情報は間違いないものと思われます。また、データ通信、通話ともに「対応」とされていました。
別のSIMを差し込んだ場合は問題なく通信できるので、端末不良ではないのかなと思います。
とりあえず楽天モバイルの返答待ちしかないですかね。。。
書込番号:23950136
3点

>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございました。
しばらくこのままの状態で開通されるか様子をみたいと思います。
書込番号:23950148
2点

>john_080428さん
楽天モバイルのサポートは繋がりにくい、解決しないがとても多く
待ってるよりシム再発行手続きなど進めておく方がいいと思います。
毎回、1週間待って、2週間待ってと言われて連絡なく混み合うサポートに
連絡取っては2か月以上解決しなかった事例もありました。
今、とても申し込みもサポートも混み合ってると思います。
おそらくシムの問題なので再発行手続きだけでもしておくことをお勧めします。
ほとんど手間も掛からず、お金も掛からず、シムが送られて来たら解決する可能性大きいと思います。
書込番号:23950159
9点

>Taro1969さん
my楽天モバイルアプリで契約のステータスを確認したところ、まだ「準備中」のままで再発行手続きができませんでした。
ステータスが反映されるまでこのままの状態になりそうです。。。
書込番号:23950173
0点

SIMカード到着した当日はまだ開通してません。My楽天モバイルに反映されて開通するのが早くて翌日早朝であり、同事に利用容量など含めた各情報も確認できるようになります。
おそらくクロネコヤマトの配達完了を確認して、開通済みになるのがシステム上遅れるんじゃないかと思います。
特に4月からの料金が発表されてから1年無料残り80万人の枠のために申し込みが殺到していて、先週末はシステム障害発生とか、手続き遅れで指定日着ができない場合もありました。
開通も遅れる可能性はありそうです。
ただ電話番号が表示されないなら、Taro1969さんがおっしゃるように番号が書き込みされてないSIMの可能性もあるのかな。
どちらにしても今しばらく待って待てみて、状況が変わらないならSIM再発行手続きなり(My楽天モバイルからできるようになれば)、問い合わせなりしてみるといいでしょう。
書込番号:23950210 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
なるほど、到着当日は開通されていないのですね。勉強になりました。しばらく様子を見たいと思います。
みなさんご回答ありがとうございました。
書込番号:23950226
0点

20時迄までに開通作業なら当日開通可能だと思います。
my楽天モバイルから開通作業を行って開通になったらスマホを再起動したら私は無事開通しました。
書込番号:24019022
0点





スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
皆様こんにちは。
ワイモバから楽天モバイルに乗換えようかと検討中なのですが、通話ができなくなったりする不具合報告を見聞きしているので躊躇しています。
そこで質問です。
現在でも改善されてないのでしょうか?
公式HPでは現在でも動作保証外になっていますが…。
書込番号:23941647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイル専売の128GBモデルを1年ほど使用していますが、この端末特有の通話トラブルは今までないですね。当方自宅は楽天回線エリア内ですが、電波が弱いのかごくたまに途切れることは数回ありましたが、まあ気にするほどではないと思います。
書込番号:23941675 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あまり不安をあおる方もどうかと思いますが
自分の経験上は楽天を使うなら最低容量でいいので非常時の別回線も用意すべきだと思います
楽天は使えないという訳では決してないですが自分も回線不通状態には実際遭遇してます
以上のことから電話番号への着信が重要ならその番号は楽天にすべきではないです
書込番号:23941688 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ルーデレさん、返信ありがとうございます。
楽天モバイルから販売の128G版は公式では動作保証対象になってますね。
自分のところから出してるので当たり前ですが。
動作保証されてても、その挙動ですか…。
保証されてないSIMフリー版はもっとダメかもですね。
書込番号:23941896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>thimaiさん
返信ありがとうございます。
回線不通状態というのは、楽天圏内で楽天どころかローミングのauも使えなくなるんです?
だとしたらネットも使えないってことですよね。
それは困りますね…。
楽天圏外でau回線も不通になることはあるんでしょうか?
うーむ、ワイモバからNMPしようと悩んでたんですが、やっぱりまだ時期尚早ですかね…。
書込番号:23941931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天Linkは少しづつ良くなっていますが
仕事で通話はお勧めしません
発信はまだ使えますが
着信がわかりずらいですね
書込番号:23941953
8点

>mjouさん
返信ありがとうございます。
自分は仕事ではあまり通話することはないですが、いざというときに困りますよね。
やっぱり単独持ちは危険っぽいですね。
書込番号:23941962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろっぴ0220さん
私iijから楽天に変更しようと考えていて
MNP発行までしましたが、
やめようと考えています。
通信は遅くても我慢できるとしても
電話の部分は我慢できないかと思いまして。
音声品質
Wi-Fiオンにしていると非通知
気を付けていないと有料通話になるのが
止めようと思っている部分です。
書込番号:23942159 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ひろっぴ0220さん
>現在でも改善されてないのでしょうか?
端末に関係なく、楽天回線は、今も使えない場所は多数あります。
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
いまだに、楽天回線で利用できないという情報は継続中です。以前より減ってきているようには感じます。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
au回線が使える場所なら、困ることはないと思いますよ。今後どんどん使えなくはなりますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
メイン回線にしない限りは問題ないと思いますので、追加契約はよいと思いますよ。
書込番号:23942481
4点

>ビードラさん
返信ありがとうございます。
皆さんの意見を鑑みて、自分もやめる方向に傾いてきました…。
書込番号:23942526
0点

>†うっきー†さん
色々なリンク貼って下さりありがとうございます。
読めば読むほど不安が…。
まぁ新規のキャリアが100%のスタートなどできる訳もなく、段々と改善されていくものなんでしょうけど。
当方、とある地方のそこそこ都会に住んでますが、居住地は楽天圏内、職場は隣の敷地に楽天のアンテナが立ってるので普段は恩恵を受けられそうですが…。
やっぱりやめとこうという方向に傾いてきました…。
書込番号:23942543
1点

>ひろっぴ0220さん
私と家族で去年4〜5月頃3台をMNPしています。田舎のせいか通話で困ったことはここ最近はありません。
家族には”通話はピンクのアプリ(無料通話アプリ)からかけてね”と言い続けて、ここ半年は意図しない有料通話は無くなりました。
私は在宅仕事なのでデータ通信はあまり使わず、4月以降も新料金プランのおかげで0円か980円でかけ放題継続できそうです。
書込番号:23942595
5点

>njiさん
返信ありがとうございます。
そう言われると、やっぱり変えようかなと思ってしまいます(笑)
先程職場の仲間から楽天申し込んだとLINEが来ました。
様子見してると先着300万人のキャンペーンが終わってしまうし。
うーむ…。
書込番号:23942810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの意図がよくわかりませんが、回答としては、@この端末と楽天モバイルMNOの相性問題と、A楽天モバイル自体の問題 が混在してしまっていますね。@については私は全く問題なく使えてます。公式対応でないとはいえ何か違いあるんですかね。不具合あるとしたら128版との違いというより寧ろ個体差では?
Aについては、日々改善してますし、まだ無料ですし、加入を躊躇う理由がわかりません。まあ心配なら念の為サブ回線として申し込むんですかね。ただ私は昨年4月にそうして後悔しました。心配は概ね杞憂でしたので。寧ろメインとしてMNPして、念の為サブ回線で少容量の格安SIMを申し込めば良かった(今ならmineoとか)。デュアルSIMだし。
書込番号:23942959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>げすとんさん
返信ありがとうございます。
最初は動作保証外のSIMフリー版での本機の挙動が気になったんで質問させていただいたんですが、
流れで楽天モバイルそのものの挙動に対しての質疑になったのは否定できませんね。
でもそれはそれでいいんですよ。
通信インフラとしての根本的な話ですから。
躊躇する理由は、いずれは改善するにしても現時点で後悔したくないからですよ。
書込番号:23943128
0点

なるほどですね
@について、「ご利用製品の対応状況確認」↓に情報ありました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
このスマートフォンは一部の機能がご利用いただけます。(以下を除く)
・接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)
・ETWS
・110/119通話などでの高精度な位置情報測位
とのことですね。楽天版128GBと同じではないのですね。私は特に問題ないですが。。。エリア外でもAuに切り替わって使えてますし。
Aについては、まあご利用の場所、環境次第ですよね。UQ Wimaxみたいにお試しできれば良いのに。1年無料がお試しのようなものですが、もうすぐ終了しそうですし、一人1回線だけですし。。。
書込番号:23951275
0点

>げすとんさん
情報ありがとうございます。
ネットで検索すると、自動切替機能も100%は保証しないってだけで基本的には機能しているって方が多数みたいですね。
まぁ他も含めて、やってみないとわからないってところですね。
書込番号:23952606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)