端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 6 | 2020年10月8日 11:56 |
![]() |
51 | 7 | 2021年5月22日 12:20 |
![]() |
13 | 5 | 2020年12月22日 12:57 |
![]() |
40 | 17 | 2020年10月6日 02:41 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2021年1月20日 14:48 |
![]() |
13 | 2 | 2020年9月9日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こんにちは。質問です。
日本通信SIMの合理的かけほプラン「動作確認済みの端末」に本スマホがありません。
実際に使われている方いらっしゃいますか? 問題無く使えていますか?
ご回答よろしくお願いします。
hari_nezumi
1点

>hari_nezumiさん
こんにちは。
使ってませんが、docomo回線のシムなので使えます。
どこのMVNOだろうとdocomo回線はdocomo回線です。
合理的かけほプランはMVNO特有のプレフィックス番号付ける
専用アプリも使わずに通話出来るので凄くいいと思います。
適合表が古すぎますね。一番新しいのがiPhone11のiOS12、今は14です。
mineoが検証台数多くて3キャリア取り扱いなのでmineoで適合なら大丈夫です。
シムフリーモデルでdocomo回線使えない国内モデルなんてないので
見なくても大丈夫です。
書込番号:23700305
14点

Taro1969さんへ
ご返信ありがとうございます。
自分のスマホなら「ええいままよ」てな感じで強行するんですが、なにぶん他人のスマホなので・・・どうしようかと。
でも命まで取られるもんでも無いし、試してみようかなと今は思っております。
結果が出ましたら、また報告させていただきます。
ありがとうございました。
hari_nezumi
書込番号:23701696
4点

問題なく使えてます。
ワイモバイルと合理的をdualで使ってます。
書込番号:23702140 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

EastTennesseeさんへ
ご回答ありがとうございます。
中押し(笑)になりました。今から日本通信に申し込むところです。
日本通信に切り替え後、このスレで報告させていただきます。
では失礼します。
hari_nezumi
書込番号:23704008
3点

この情報ありがたいです。
Rakuten UN-LIMITを実家に渡しているのですが、まれに標準通話アプリでかけてしまうので、
たまに通話状況をチェックするのが面倒なので、標準通話アプリでOKな
「日本通信SIM 合理的かけほプラン 」に乗り換えようと思います。
自分のはRakuten UN-LIMITの無料期間が終わったら乗り換えようと思います。
書込番号:23706654
3点

みなさま、こんにちは
日本通信合理的カケホプランへのMNPが完了しました。
10/4 深夜 日本通信サイトにてSIM 申し込み(事前にMNP予約番号はゲット済み)
10/7 お昼 SIM 到着
10/7 深夜 日本通信サイトにて回線切り替え申し込み
10/8 09時 回線切り替え完了のメールあり→スマホのAPNを設定
※APN設定項目で PDP type のみ項目が無いので、未設定(サイトにて項目が無ければ設定必要無し、とのこと)。
通話、メール、LINE 特に問題なく使えています。
Speedtestのスクショを貼りましたので、ご参考に。なお、IIJmioは同一場所、時間帯測定ですが、Reno A とは別の機種です。
結果を見ると、「使ってる人がまだ少ないんだ」と思いました。
では、失礼します。ありがとうございました。
hari_nezumi
書込番号:23712873
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
最初から入っているyoutubeアプリを無効にする方法はないでしょうか?
アプリ情報で 更新をアンインストール しても 無効にする が薄くなっていて無効にできません。
なにか特別な方法があるのでしょうか?
書込番号:23689437 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>キンコンカンけんちゃんさん
特別な方法はありますが、YouTube無効のメリットより
無効化のための作業のリスクと手間暇のデメリットの方が大きいので
全くお勧めしません。
adbコマンド で検索すれば出て来ます。
https://ameblo.jp/ikeikemar/entry-12580825295.html
書込番号:23689531
5点

無効化は難しいでしょう。YouTubeはじめGoogle系アプリは無効化出来ない、または無効化したはずなのに勝手に無効化が解除されてしまいます。adbでも無効化では削除をしない限り無効化は不可能に近いですよ。
書込番号:23689593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キンコンカンけんちゃんさん
>なにか特別な方法があるのでしょうか?
自己責任で、adbコマンドを使う程度になるかと。
無効化は
adb shell pm disable-user --user 0 com.google.android.youtube
有効化は
adb shell pm enable com.google.android.youtube
です。
ただ、無効化しても、ドロワー表示内になくなる程度のことにはなりますが。
単に使わないだけなら、Youtubeの通知をオフにしておくだけで良いと思いますが・・・・・・・
書込番号:23689779
6点

ご回答ありがとうございます。
結構ややこしいんですね。
adbコマンドはよく分からないのでやめておきます。
やりたいことは、 ブラウザでYoutube動画をクリックした際に
Youtubeアプリを起動せずに、別のYoutube視聴アプリを起動させたいのです。
デフォルトアプリの設定などしてみたのですが
どうしてもうまくいかなくて、、
何か方法はありませんでしょうか?
書込番号:23689795
3点

>キンコンカンけんちゃんさん
oppo端末を持ってないのですが、当方の端末では設定からyoutubeアプリの管理を開くと「規定で開く」といった項目があり、その先の「このアプリ対応のリンクを開く」を "許可しない" 設定にすると、ブラウザでyoutube動画をタップしてもアプリでは開かなくなります。
同様に、開きたいアプリの方では許可してやればそちらで開けるかもしれません。が、アプリ側でその設定ができるかどうかは分かりません。
書込番号:23689871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

敢えて別のYouTube視聴アプリにしなければならない、
特別な事情があるのでしょうか?
書込番号:23689958
1点

Freee ADBlocker Browserを使うとYou Tubeアプリから独立して視聴できます。
OPPO reno 3でもあい変らずYou Tubeアプリは消せません。広告稼ぎ用に意地でも消させないんでしょう。
書込番号:24149350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
何かのアプリをつけた時に通知音が4.5回なるんですがどうやって消せばいいのかわかりません!わかる方がいましたら教えて下さいませんか?
書込番号:23670024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つんみさん
タスクを全部消して、何かのアプリ開いて、なんと言う名のアプリか特定して下さい。
もしくはどのショートカットで起動されてるアプリか分かるなら教えて下さい。
何かでは文字での会話ではどうしようもないと思います。
スクリーンショットでも構いません。
書込番号:23670043
5点

>つんみさん
もう少し情報の記載が必要だと思います。
「何かのアプリをつけた時」とは、どのアプリでも、ホーム画面にあるアイコンをタップして起動すると、該当の現象になるのでしょうか?
特定のアプリなら、特定のアプリの設定にはなると思いますが。
書込番号:23670048
4点

主にゲームアプリだったり全部が全部ではなくdtvのアプリつけて見ようとするとなります、あと話数が変わるたびになるのがすごく気になります!
昨日から使い始めたばかりでまだ扱いに慣れてないだけなのかも知れませんがすみません!
書込番号:23670078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決したかどうかわかりませんが通知音を全て消せば音はなくなりました!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23671584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通知音は解消しましたか?
上記以外の方法として自分が行なった作業は、、、
「設定」→「通知とステータスバー」→「通知を管理する」→ (インストールされているアプリが一覧ででてきます)→ それぞれ押すと「通知を許可する」かどうかバーがでてくるので、主要なアプリ以外(私の場合はラインとメール、電話)は通知をOFFにすることで音は鳴らなくなりますよ。
書込番号:23863319
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
【至急お願いします】
楽天モバイルのアンリミット2.0の新規契約をし26300ポイントは、申し込みと同時に付与されるのではく、開通して3か月後に来て、なおかつ6か月の期間のみ有効なのでしょうか?
そうであれは、端末代はその場で値引きしてもらえるわけでは無いのですか?
また、この楽天の端末は、解約後にLINEモバイルかOモバイルのSIMを入れ替えて使えますか?
書込番号:23663934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そです。
端末代には流用できません。
通常の楽天ポイントとして、
ファミマやマックなどで消化します。
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/
書込番号:23663946
2点

>きなこもちっこさん
RenoAは最大ポイントでなくて10,000円相当のポイントプレゼント対象製品
なので26300ポイントもらえません。16300ポイント還元です。
8月から3か月後でなく
2020年8月11日(火)9:00よりポイント付与のタイミングを変更しております。
変更前:開通完了月の3カ月後の末日までに
変更後:開通完了月の翌々月の末日までに
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/
となっています。付与から半年は変わらずです。
格安シムはSoftbank回線以外なら大丈夫です。
Softbank回線も地域や期間によっては使えるかもしれませんが
Softbank回線目当てなら積極的に選択しない方がいいかもしれません。
VoLTE非対応であったりプラチナバンド非対応なので
日本のどこの地域でも快適に使えるとは限りません。
書込番号:23663981
2点

ご回答ありがとうございます。
なるほど、後からポイントで還元するなら、
契約時に端末が安くなれば良いですよね。
何かいつも楽天は後付けパターンなので、
私はあまり好きになれなくて。。。
書込番号:23664055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

taro1969さん
ご丁寧なご回答ありがとうございます( ´∀`)
参考にさせて頂きます。
書込番号:23664060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、キチンと付与されていますか?
私は今、このポイント付与でもめています。5月に契約して契約事務手数料相当の3300ポイントは7月に入ったのですが、機種購入付与の10000ポイントと楽天リンク利用の3000ポイントが入っていないので問い合わせました。
その時のアドバイザーに8月下旬と言われたのですが、9月に入っても入らず、また1から別のアドバイザーとの話し合いをし、調査部署に調査してもらって9月15日に13000ポイント間違いなく付与されますとの回答を得たのに、昨日入ったのは9500ポイントでした。
そのことについて今は回答待ちの状態です。
書込番号:23665634 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>gen_chan123さん
>皆さん、キチンと付与されていますか?
楽天クオリティなので、付与されないは時々ありますよ。
楽天モバイル、3つのキャンペーンでポイント付与に漏れ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1277054.html
以前も付与されない問題がありましたが、公式サイトでは、公開されず、隠蔽されたままで終わったようです。
後日付与された方はいますが。
今回も隠蔽される可能性はあると思います。
書込番号:23665742
3点

>gen_chan123さん
同じく5月に購入してますが、7月末の3300ポイントのみです。
全く同じですね(笑)
サポートとチャットしましたが、関係部署に確認しますと、そのまま放置されてます。
とても他人にオススメできませんね。
今月末にもらえるのかなぁ。
書込番号:23665779
2点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。大きな問題になっているんですね。
気長に待たなきゃ仕方ないみたいですね。
アドバイザーも自分たちで対応できない案件なら、そうアナウンスしてくれればタライ回しされることもなく無駄な時間費やすこともなかったのにと改めて憤りを感じます。
書込番号:23665886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SU2300さん
ここのチャットサポートはホント酷いですね。待たされる、言いたいことが伝わらない、タライ回し、中には逆ギレっぽいコメント返すアドバイザーもありました。
とても携帯各社と同じ土俵に立てるサポートではないようです。
私も揉み消しにされないように注意して気長に待ちますわ┐(´д`)┌。
書込番号:23665909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とにかく、かなり悪質とも思える状況です。
問いあわせしても、1ヶ月待って、それでもダメならまた連絡を、とか平気で言って終わらせようとします。
知らぬ、存ぜぬで終わらせて、我慢比べで負けてね、と言わんばかり。
責任ある、誠意ある対応は程遠い状態です。
約束の時期にポイント還元できないということは、遅れたあなたの方が悪いのですが、それ分かっていますか?と、いちいち説明しないとわからない人たちの集団。
たぶん、分かっていて、そういう対応をしなさいと、マニュアルにでも書いてあるんでしょうね。
トップは何をやっているんだか。楽天もお役所も。
まさか、3キャリアの価格を下げることばかりで、楽天には見て見ぬふり?
端末自体はいいのですが、扱っている楽天はダメですね。
端末の方も、Androidのバージョンアップをしないとすれば、セキュリティ面はやっぱり危ういかな。
Huaweiはしっかりやってくれていたんですけど。
書込番号:23678402
2点

皆さん、初めまして。
私は、4月中旬にUN-LIMITの申し込みとRenoAを購入しました。
それで、ポイントがなかなか付かないので、8月30日にチャットで連絡すると、次の日に返信があり、8月下旬頃に付与されますと...
次の日に確認すると、9500ポイントが付与されていました。
もっとあったように思ったんですが、4月頃は何ポイント還元だったか覚えてなくて、そのままにしてました。
でも、ここで付与漏れの記事を見ると、やられた感が出てきました。
皆さん、4月頃のRenoAのポイント還元って、いくらだったか分かりますか?
もっとあったのなら、もう一度問い合わせしてみようと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:23683739
0点

>akkeeさん
>次の日に確認すると、9500ポイントが付与されていました。
>皆さん、4月頃のRenoAのポイント還元って、いくらだったか分かりますか?
公式サイト記載通り、正常に付与されたということかと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/start-point/?l-id=fee_un_limit_campaign_start-point#campaign-rule-old
>キャンペーン期間
>2020年3月3日(火)16:00〜2020年4月30日(木)23:59
>Galaxy Note10+、AQUOS sense3 plus、AQUOS sense3 lite、arrows RX、HUAWEI nova 5T、OPPO A5 2020、OPPO Reno A 128GBのいずれかをご購入の場合
>楽天ポイント 9,500ポイントをプレゼント
書込番号:23683778
0点

†うっきー† さん
そうでしたか。
もう少しあったよう思ってたんですけど、勘違いでした。
お騒がせして申し訳有りません。
有難うございました。
書込番号:23683797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイント還元のミスの話ばかりが目立ちますがほとんどの場合はきちんと還元されているはずで私の例をあげておきます。
一度も問い合わせは行っていませんが約束の満額が還元されました。
6/8 申し込み完了
6月の利用料(6/8-30)2,284円
1年間無料が適用 -2,284円
事務手数料 3,000円
合計 3,000円+税金300円が 7/11 に引き落とし
7月の利用料 2,980円
1年間無料が適用 -2,980円
合計 0円
8月の利用料 2,980円
1年間無料が適用 -2,980円
合計 0円
9月の利用料 2,980円
1年間無料が適用 -2,980円
合計 0円
ポイント還元の実績
8/31 Rakuten UN-LIMITお申し込みキャンペーン】事務手数料3300円分ポイントプレゼント
期間限定 3,300 ご利用期間 2021/02/28 23:59まで
9/30 Rakuten UN-LIMITオンラインお申し込みキャンペーン】
オンライン契約で3000ポイントプレゼント0303(ポイント付与月:9月)
期間限定 3,000 ご利用期間 2021/03/29 23:59まで
9/30 Rakuten UN-LIMIT対象製品購入サポートキャンペーン(ポイント付与月:9月)
期間限定 10,000 ご利用期間 2021/03/29 23:59まで
*OPPO RENO A 購入で 10,000ポイント還元だったので約束通り*
書込番号:23700109
0点

肝心なものを忘れてました。
OPPO RENO A の代金 38,800円(購入日6/24)が 7/27 にカードから引き落とし
書込番号:23700144
0点

スムースにポイント還元されればよいのですが、自分を含むされていない人がかなり多いようです。
最後の端末購入分のポイントが本日(10/2)に入りました。自分は良かったのですが、きっとまだポイント還元されていない方のために
メモしておきます。
5月8日にReno A 128GBを購入契約。
7月31日 事務手数料3300円分ポイント還元
9月30日 オンライン契約で3000ポイント還元
10月2日 端末購入 10000ポイント還元
通常なら8月末に端末購入ポイントが入るはずだが、入らない。9月初旬に楽天モバイルアプリのサポートチャットで、
問い合わせる。初めの返信までに24時間以上かかる。そして、関係部署に確認すると言われ、3週間放置される。
途中何回か、メッセージを送ったが、放置される。
9月15日に楽天から楽天モバイルのポイント漏れがあった方にポイント還元したと発表があったが、ポイント還元されていなかった。
10月1日になっても、端末購入ポイントが還元されてなかったので、これはヤバイと思い、ネット検索すると、電話での
サポートを見つけた。
楽天モバイル問い合わせ TEL 050-5533-8870 ガイダンス5のその他の窓口 (楽天LINKだと無料だと思います。)
上記に電話すると、すぐに担当者と話ができました。
状況を話すと1週間の時間をくださいとのことだったが、なんとその日の夜にEメールで、丁寧にお詫びと翌日の10/2に
ポイント還元しますとの内容がありました。そして、ポイント還元されました。
まだポイント還元されていないかたは、 050-5533-8870 へ電話することを強くお勧めします。
書込番号:23700175
2点

3000ポイントが来ていないという方、以下の条件はクリアしていますか。
私は、メッセージ送信をしていなくて、付与が遅くなりました。
>Rakuten Linkご利用の達成条件について
>本キャンペーンにおける「Rakuten Linkのご利用」とは、「Rakuten UN-LIMIT V」お申し込み月の3カ月後末日までに以下の操作が完了していることが達成条件となります。
> 「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
> 「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信の1回以上の利用
書込番号:23708362
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
デュアルsim端末を始めて使う者です。
こちらの端末を、使い始めて回線が遅くなったと感じました。
以前使用していた機種はauでxperia xz2 premiumです。
この機種では約90mbps程でした。
oppo rano aで、同じ時間帯及び複数の時間帯に分けて以下の組み合わせで速度を調べてみました。
1: auのsim単独で使用 → 約60mbps
2: auと楽天のデュアルsimでau回線を使用
→約15mbps
これらの結果はデュアルsimなら普通なのでしょうか?
また、設定などに左右されるのでしょうか?もしくは初期不良?
わかる方いましたらよろしくお願い致します。
書込番号:23662965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Nanosakiさん
キャリア端末はauならau回線に最適化されていたり、同時に2つ3つのバンド掴むなど
速度が上がる仕様になっています。
シムフリー機や他社機だと、そのような部分の速度が出ない場合は普通にあります。
60Mbps出てれば十分に正常範囲だと思います。(地域や時間などにもよる)
2枚で速度低下と言うのは普通ありません。
スタンバイは2枚同時に出来ますが、2台同時にデータ通信してる訳でないので
測り方やシムの刺さり具合など様々な影響があると思います。
楽天シムと楽天モバイル版が影響してるのかもしれません。
これは分かりません。
シムの清掃とズレに気を付けて、計測する環境やアプリなど色々替えてみないと
単一の測り方では十分と言えないと思います。
私も速度計測にGoogleで「速度テスト」で検索するとGoogleの速度テストが一番上に来ます。
実測に近い数字出るので一番目安にしていましたが、機種によってばらつくので
ブラウザ変えたら全然違う数値になりました。計測アプリや計測サイトもバラつき偏りがあります。
数通り、なるべく条件を揃えてなどで測り直してみられることをお勧めします。
書込番号:23662999
6点

使い始めてちょうど1週間なのですが
楽天回線は普通に使えて内部でauのsimに切り替えると通信速度が落ち、Googleでの検索が出来なかったりします。
simの位置を交換してみたり電源を入れ直したりしましたがやはり変わりませんでした。
auと楽天が影響しているのかもしれませんね、、
今回はお忙しいところご回答頂きありがとうございました。
書込番号:23664695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Nanosakiさん
楽天のシムが問題起こしてる可能性はあります。
1枚だと問題ないのでしょう?
これが楽天以外のシムなら問題起こらない気がします。
楽天シムは楽天シム一枚でも似た現象起こしますから
引きずられてる可能性も確かにあり得ます。
ただ、どういった理屈でそうなるのかは楽天シムの謎です。
書込番号:23665136
0点

私も楽天モバイルにソフトバンクのデーターsimを入れると恐ろしく遅くなります。なので別のスマホをルーター代わりにして使ってます。不便なんでどうにかならないかなとおもってます。
書込番号:23783565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分だけじゃなかったと安心しています。
楽天モバイル+Wi-fiのSimでデュアルSim化しています。
両方とも有効にすると、楽天モバイルの通話音声は途切れ途切れとなり、Wi-fiの速度は極端に遅くなります。
どちらか片方のSimを無効にすると、この事象は発生しなくなります。
楽天モバイルのSimをb-mobileのSimに交換したところ、どちらとも有効でもこの事象は発生しなくなりました。
上記結果を元に、楽天モバイルに問い合わせたところ、「片方だけ有効にして問題が解消するならば、楽天モバイルの問題ではない。」
と取り合ってもらえませんでした。
無料期間がまだ残っていますが、既に解約準備を進めています。
書込番号:23917539
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
OPPO製品について質問です。
安価で高性能な機種だと思うのですが、2年間使用した場合の故障のしやすさ等はどんな感じでしょうか?
この価格で滅多に不具合がなかったら、第一候補にしたいと思います。
書込番号:23652126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>part blueさん
発売から1年も経ってないし、2年間の使われ方も含めての統計は存在しないと思います。
壊れやすいとは聞かないし、2年くらいは普通に使えると思います。
RenoAと言う機種に限っては日本限定の機種なので不明と言えば不明です。
大量生産のスマホはオートメーションで作ってるので小さな工場のハンドメイドよりは
故障率、製品の偏りは少ないと思います。
書込番号:23652177
6点

返信ありがとうございます。
壊れにくい理由まで添えていただいて、分かりやすいです。
書込番号:23652262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)