端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 10 | 2020年6月11日 15:30 |
![]() |
70 | 25 | 2020年6月21日 12:27 |
![]() |
20 | 4 | 2020年6月11日 07:14 |
![]() |
11 | 3 | 2020年6月11日 13:28 |
![]() |
51 | 10 | 2020年7月17日 11:19 |
![]() |
765 | 110 | 2024年8月1日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
6月3日に商品とプランを選択、一括払いで楽天ポイント利用して新規申込しました。すぐに商品購入確定の内容記載のメールが届きましたが、マイ楽天モバイルには準備中から変わらず、商品も届きません。チャットでも問い合わせしてますが返信は一切なく。電話も繋がらず、キャンセルも出来ず。途方にくれてます。
どなたか、助けてください。。。泣
書込番号:23461516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃーわささん
今の楽天はそれが普通の状態です。
購入もサポートも混み合っているのに体制が貧弱なのか
電話が2時間3時間繋がらないことも珍しくありません。
朝一かお昼前などの繋がりやすい時間狙うしかありません。
チャットはウィンド開いたまま一晩放置なども普通です。
電話で約束した折り返しなども返ってきません。
メールも届いたたのか読んでもらえたのかも定かでありません。
粘り強く電話をしてみるか、商品発送については発送は間違いないので
待てるなら待つしかないいです。楽天miniなんか7月半ば発送の
通知来てる人もいます。なのにSIM契約は終わっていて契約開始してます。
今のところ体制が整っていないのと大量の注文や問い合わせに
全く対応出来ていないのが現状です。
キャンセルについてはサポートに連絡取れなければ、取れたとしても
商品の受け取り拒否がキャンセルに当たります。
発送準備までにキャンセル出来れば間に合いますが難しいと思います。
新規でMNPとかでなさそうなので商品届いて開通したら
データ通信に関してはそんなに問題ないのでお得です。
通話に関してはIP電話ですので使ってみないと人それぞれです。
私はローミングのデータ通信5GBと切り替えスイッチ低速最高1Mbpsだけでも
かなりお得と思って使ってます。電話は期待してませせん。SMS無料はいいと思います。
書込番号:23461578
9点

>ちゃーわささん
発送されるまで待つか、サポートにつながるまで根気よく待つしかないと思います。
電話するなら、スピーカーに切り替えて机の上においておけば良いと思います。つながったら出ればよいと思います。
自己都合でのキャンセルは難しいかもしれませんが。
書込番号:23461637
3点

実際にアクティベート完了して開通しても、
my 楽天モバイルでチェックして見えるステータスが、
暫くの間「準備中」なのは、
今の楽天では普通の事です。
OPPO Reno A 128GBをお安く購入出来、1年間無料で使えるので、焦らず、端末と SIMの到着をお待ちくださいませ。
あ、但し、Rakuten-Link の仕様・通話品質は、
『常識を覆す』
低レベルです。
書込番号:23461649
5点

こちらのチャットは混雑しているせいか、リアルタイムで話せるようなチャットではないようです。
返答に数日かかるようですよ。
で、返答があってから30分ほど経つと「一定時間応答がないようですので一旦こちらから失礼します。」ってコメントしてきます。
質問してから何日間も、スマホとにらめっこしてるとでも思っているのですかね?(^_^;)
私もセキュリティサービスを追加したとき、準備中が長かったと記憶しています。
書込番号:23461664 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すでに電話番号とかを選んだ後でしょうか?
書込番号:23461783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gen_chan123さん
なるほど!このような状態なのはわたしだけではないのですね(^^;それが分かっただけでも安心しました。現状突破まで道のりは長そうですが、根気よくやってみます!ありかとうございました!
書込番号:23461787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モモちゃんをさかせ!さん
心遣いの、お言葉ありがとうございます。
全く基盤が整地できていない状態でサービスを始めてしまったんですね(/ー ̄;)呆れます..。
おっしゃるとおり、少しだけ気長に待つことにします。ありがとうございます。
書込番号:23461797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

†うっきー†さん
そうですね。電話は一時間コールしましたが、一旦切りますとアナウンスが、流れツーツーって、感じでしたw
発送を根気よく待つつもりですが、なんの連絡もないにっちもさっちもいかない状態で不安と疑心が出てきてしまいこんな状態ならとりあえず白紙に戻したかったんです。
でも、皆さんも同じ状態なら少し不安は解消されました。ありがとうございます。
書込番号:23461815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Taro1969さん
とても詳細な楽天の今の状態、またサービスの良し悪しなど分かりやすく親切に教えていただきありがとうございます!!すごくためになり、安心しました(*^^*)
申込みから硬直状態で、どうにも不安が募るばかりでしたが、もうしばらく根気よく待つことにします!!電話もかけ続けてみます!
本当に、詳しくご説明くださり、ありがとうございます!
書込番号:23461825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

余計なことかもしれませんが
rakuten-unlimitの申し込みは二段階あります。
1、楽天市場で購入したかのような「お買い上げありがとうございます」の画面が出て、自動返信のメールが来てる状態
2、その画面からさらに入って回線の契約を終了した(電話番号を3つから選べます)状態。
1の後にメールが届くからそこからも出来ます的な事が書いてありましたが、自分の場合はそのメールが届きませんでした。
2が終了していれば間違いなく発送されると思います。
1のままでメールが来ずキャンセル扱いになった方もいるみたいです。もちろん代金の引き落としは発生しません。
書込番号:23461949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
毎日のデータリマインダーを通知しないにしているにも関わらず、
「モバイルデータの使用をやめますか?」という警告が表示されます。
〇〇秒経つと自動的にモバイルデータが切断されます。
テザリングで動画みているときや、アプリでゲームをしてるときなどに警告が表示され、たまたまトイレなどに行っていると勝手に切断されています。
Rakuten UN-LIMIT はデータ無制限なので警告はでないようにしたいです。
どうしたら警告をでないようにできますか?
データリマインダーは通知しないに設定しています。
書込番号:23460988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hironyan753さん
データリマインダーは今日1日どれくらい使いましたと言う通知だと思います。
スクショに出てるのは1日の利用料上限に近づいてる警告だと思います。
違う画面でモバイル通信の1日利用料を設定されていませんか?
思い出すリマインドと設定量に対する警告は別だと思います。
書込番号:23461044
5点

〉違う画面でモバイル通信の1日利用料を設定されていませんか?
設定をくまなく探しましたが、1日の利用料を設定する画面は見つかりませんでした。
書込番号:23461053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MVNO楽天でデータ通信専用 SIMを使っていて、楽天 UN-LIMITには切り替わってはいない、って可能性はありませんか?
MVNO楽天から楽天 UN-LIMITへ、メンバーズステーションで移行できるのは音声回線ですし、
SIM自体も変更になりますけど…。
「警告画面」
ではそう読み取れますが、私の見当違いでしょうか…。
書込番号:23461061
3点

最近契約したばかりですのであまり詳しくはありませんが、アプリの画面を見ると楽天アンリミテッドになってそうです。
書込番号:23461067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Rakuten UN-LIMIT はデータ無制限
このプランで高速無制限無料なのは自社回線のみです。
パートナー回線(au)で高速無料なのは5GB/月までです。
5GB超えると低速(MAX 1Mbps)が無料です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=header_fee_un-limit
私はこのプランは使っていませんので以下推測です。
ご参考になれば。
>テザリングで動画みているときや、アプリでゲームをしてるときなどに警告が表示され
au回線を使用していて、このままだと低速に切り替わってしまい使用に耐えられなくなるのでの警告。
「そのまま高速で使いたいなら有料でデータチャージしてね。」ってことなのでは?
悪い言い方すると、有料に導く表示。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/data-charge/?l-id=un-limit_data-charge_02
書込番号:23461111
2点

まだau回線5GB中、4.8GB残っていますので自宅ではau回線ではなく、楽天回線に繋がっています。
もしかしたら、楽天回線に繋がっているけれども、端末ではau回線に接続していると誤認し、必要のない警告を発しているのかも知れませんね。
楽天サポートに問い合わせした時は端末のメーカーにお問い合わせくださいと言われましたので、oppoに問い合わせ中ですが、返答なければ解決策はなさそうです。
書込番号:23461189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hironyan753さん
一度、
毎日のデータリマインダー→100GB
に変更して、
その後、「通知しない」にしてみてはどうでしょうか。
表示されているメッセージを見る限りは、何故か「通知しない」の設定をうまく認識できていないようです。
一度、設定を変更することで、うまく「通知しない」に設定を覚えてもらうことができるようになるかもしれません。
試して頂かないとわかりませんが。
書込番号:23461265
6点

夜、帰宅しましたら設定変更して試してみたいと思います。沢山の助言ありがとうございます。
書込番号:23461352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hironyan753さん
>設定をくまなく探しましたが、1日の利用料を設定する画面は見つかりませんでした。
設定>デュアルSIM&モバイルネットワーク>毎日のデータリマインダー
*デフォルトで500MBか1GBになっていたように記憶?
書込番号:23461472
2点


>†うっきー†さん
「 毎日のデータリマインダー→100GB 」
に設定して動画を見たところ、600MBぐらいで警告がでました。
その後、
「 毎日のデータリマインダー→通知しない 」
に設定して動画を見たところ、600MBぐらいで警告がでました。
残念ながらうまくいきませんでした。
>70爺さん
毎日のデータリマインダーに関しては色々試しましたが無理なようです。
>ぬへさん
「パーソナルホットスポットのデータ制限」
は
初期値が無制限になっていましたので、
「10GB」に変更して動画を見てみました。
やはり500〜600MBぐらいで警告がでました。
ほんとうに皆さんありがとうございました。
もう諦めたいと思います。
書込番号:23462571
2点

>hironyan753さん
逆に10MB/通知と少ない設定にして切り替え機能が働いているか試されたら如何ですか?
書込番号:23474800
2点

>70爺さん
毎日の10MB〜200MBまでは機能しました。
500MB以上に設定すると、だんだん設定より少ない使用量で警告がでました。
1GB以上では設定時の容量にたどり着いたことはありませんでした。
毎日のデータリマインダーにおける、
500MB以上のバグとしか思えないです。
書込番号:23475680
1点

>hironyan753さん
私はパートナー回線なので100MBしか確認をしていません。
OPPOテクニカルに問い合わせましたら、機能不具合情報はないとの回答。
確認アドバイスとして言われたのは2点です。
@セキュリティーアプリのいインストールをしていないか?
Aデータ移行ソフトを利用して互換性のないアプリの影響はないか?
書込番号:23475780
1点

私もOPPO Reno A+楽天モバイルで同様の現象が起きています。
データリマインダ―等の設定もいろいろいじってもまったく効かず、日々イライラする毎日です。
SNS系のアプリ位しか入れてないので、OSの不良でほぼ間違いないと考えています。
書込番号:23475797
6点

テザリングがいけないのかと思い、テザリングを切って4GBほどのファイルをダウンロードしたところ600MBを越えたのでこれはいけるかなと思ったのですが、700〜800MBダウンロードした付近で警告がでました。テザリングは関係なくダウンロードの容量の問題のようです。
10日前にoppoに問い合わせしてから返答ありませんでしたので、もう一度送ってみました。
同様の問題の報告と、ここのリンクも貼りましたので確認してくれることを願います。
書込番号:23476032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hironyan753さん
毎日のデータリマインダーを 1GB/通知 設定で試してみました。
問題の600MB代を過ぎるまではハラハラしましたが、ぴったりと「モバイルデータの使用をやめますか?」の警告が1GB利用で表示され機能しています。
前投稿の@Aに該当しないようでしたら、個体による不具合なんでしょうか?
私はSIMフリーのRenoAですが、hironyan753さんは楽天専売品のようですがキャリアとして端末サポートを楽天は遣らないのですね?
最近OPPOは混んでいれば受付だけして後で折り返し電話をくれます。
休日にでも電話をされては如何ですか?
書込番号:23477132
3点

昨日サポート終了間際にOPPOに電話してみました。
データの初期化→システム設定のみをリセット→再起動
をおこなって試してくださいとのことで対応しました。
結果は変わりませんでした。
先ほどこのことをOPPOに電話し伝えたところ、これ以上お伝えできることはありませんという事でした。
新品と交換できませんか?と尋ねたところ2週間までという事でした。
代替え機の用意はあるそうですが、
LINEやゲームなど代替え機に移す作業などを考えると新しいの買った方がいいかなと思いました。
最後に明日か明後日、楽天ショップに言って相談してみたいと思います。
今、Redmi Note 9S が OCNモバイルで契約すると安いので心が動いてる最中です。
書込番号:23481044
1点

>hironyan753さん
> データの初期化→システム設定のみをリセット→再起動
>をおこなって試してくださいとのことで対応しました。
>
>結果は変わりませんでした。
こちらは端末の初期化ではないので、改善されないケースもあります。
本機をセットアップ時に、新規セットアップをしないで、移行ツールや復元ツールを使っていましたという落ちはありませんか?
時々、いらっしゃるので・・・・・
他の方は、設定した容量で正常に機能しているようなので、以下の方法で解決すると思われます。
初期化は以下になります。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
移行ツールや復元ツールなどは使わずに新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
これで、他の方同様に、正常になると思われます。
書込番号:23481182
2点

>†うっきー†さん
移行ツールや復元ツールは存在自体知りませんでしたので、使っていないと思います。
LINEとゲームについては、そのアプリの復元方法を使いました。
oppoサポートと電話した時は頭まわっていなくて忘れていたのですが、
OPPO Reno A 前機種 go8 がありますので
一度 go8 に戻してから oppoに送付して確認してもらう方法もあるなと思っていたところでした。
>すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
上記をおこなうには時間と余裕が必要ですが、「oppoに送付して確認」の前に試せればと思ってます。
書込番号:23481252
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
前の機種からブラウザのアプリで「Yuzu Browser」と言うものを使用してました。
RenoAでも継続して使用しているのですが、ロングタップ(間違ってたらスミマセン)から気になる文字をテキストコピー機能で囲って、そのままウェブ検索した後に何故かgoogleが立ち上がりそっちで検索結果が表示されます。そのまま「Yuzu Browser」で検索して欲しいのですが。前の機種ではそんな事無かったのでRenoAに依存する原因かと思いひとまずここに質問しました。google、Chrome以外のブラウザ使ってる方で同じ症状、解決策あれば教えて頂けるでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

>ぶるーたす0番さん
アプリ設定でデフォルトのブラウザ設定にYuzu Browserを指定してないだけでは?
書込番号:23460914
8点

私もYuzu Browserを使っています。私の場合検索の際Google以外にもブラウザを複数入れているので選択画面は出てきますが強制的にGoogleになることはありません。ブラウザのデフォルトアプリはYuzu Browserにしてありますか?
書込番号:23460917 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

OPPO機の設定どうなってるか知りませんので、ご承知おきを。下記できないようでしたらスルーで。
下記設定をいじれば香川竜馬さんご指摘の選択画面が表示されるようになりますから、Yuzu Browserを「常時」で選択して下さい。
OS設定/アプリ/Google/既定で開く → 既定の設定を消去する
書込番号:23460994
4点

>Taro1969さん
デフォルト設定してあります。
>こえーもんさん
それでした!yuzuをデフォルト設定してありますが、google側にも何かの一部の設定される項目がありました。それを消したら、>香川竜馬さん の様な選択もできてyuzuで検索できました。
ありがとうございます!
書込番号:23461211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
現状Mineoを利用していますが、RenoA値下げがOCNでスタートしたので、
これを機に購入・乗り換えするべきか、6下旬まで待ってUQでReno3Aを購入するか、
あるいはさらなる値下げが期待できるのか。そこら辺ごちゃごちゃと考えています。
Reno3AはシャオミのRedomiNote9を多少下回るぐらいかなと思っていますが、
現行機と価格差があまりに大きければ敬遠した方がいいのでしょうか?
しかもUQでしか取り扱わないようなイメージなのですがこれは独占してるのでしょうか?
それとも各社情報を出していないだけなのでしょうか。
Reno3AはCPUがダウングレードしてるような・・。バッテリー改善やAndroid10は魅力ですが。
(添付の比較表参照)
個人的には現行機のスペックで必要十分ですが、
おそらく不満のあったあらゆる部分が改善されているであろうReno3Aを待つか・・
なにかご意見あれば教えてください。
4点

>hideji123さん
海外モデルにはReno2とかReno4とかReno3 5G、RenoAceなどハイスペック機もあります。
Reno3Aが廉価版なりミドルクラスでハイエンド機投入もあり得るとは思いますが
OPPOの公式はで今のところ何も非公開としています。
買いたい時に買うか、待ってればどんどん安く高性能になるのは間違いないです。
スマホの場合、品質やサポートやユーザーインターフェースやら写真の絵作りなど
製品スペックだけで評価出来ない部分もあります。
レビューや写真サンプルなど見てから決めてもいいのではと思います。
価格が出てこないと比べようもありませんし、初物買いでなければ待った方がいいと思います。
書込番号:23458992
6点

気になるなら発売まで待ちだと思います。表にないですがカメラ機能も広角レンズも加わる反面、セルフィーの画素数が落ちたりします。
価格は楽天版と同程度になるのではないでしょうか?それほど価格を引き上げるほどの差はないかと思います。
書込番号:23459062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
ご回答ありがとうございます。
OppoRenoAは「さらに6000円OFF」の対象外ということもあり、
今回は見でいこうと思います。
書込番号:23461798
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天Linkで通話すると、激しくハウリングしたり、言葉の頭と最後が通じなかったり、全く何言っているのか分からなかったりします。
正直、使うに値しないというよりも使えない状況です。Line通話の方が音は遅れますが全然ましです。
Linkではない通話機能であれば、問題なく通話可能です。
現状相手から電話かけてもらい、通常の機能で会話している参上です。
エリアはKDDIパートナーエリアになります。
解決策、こうしたら良くなったというようなご意見ございませんでしょうか。
14点

ip電話アプリの完成度は楽天LinkはLINEには及びません
完成度を上げるにはGoogle play上で不具合報告するか、楽天サポートに直接不具合報告する方が良いでしょう
リリースされたユーザー側で工夫するにも限界が有ります
書込番号:23457505 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この機種の問題なんですかね〜
書込番号:23457568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>時造さん
ハウリングしたり音が切れると言うのはさすがにないですね。
受話口マイクとスピーカーの関係とかノイズキャンセリング利きすぎなのかも?
マイク付きイヤホンやヘッドセット使ってみて変化あれば
本体の問題、変化なければアプリの問題と思っていいと思います。
書込番号:23457605
7点

ColorOS固有の問題との合わせ技でおかしい動きになってるのかも知れませんが、、
バックグラウンド稼働をさせる設定をしておく必要有ります
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5968/~/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
そのためにも本体最新アップデートを適用しておくべきでしょう
書込番号:23457689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あとは楽天Linkを自動停止しない様に設定しておく
https://www.oppo-lab.xyz/entry/notification-setting
書込番号:23457719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽天Linkで通話すると、激しくハウリングしたり、言葉の頭と最後が通じなかったり、全く何言っているのか分からなかったりします。
俺のは楽天端末だけど、同じ楽天端末の楽天link、個人の固定、法人の固定、ドコモ、が多いけど特に問題ないです。
確かどっかのサポートにかけた時、向うの会話の最初が少し切れる経験は2回位したことがあります。
その時はく向うのヘッドセットとかの設備の問題と思ってました。
会社の一般の部署の電話では経験ないです。
書込番号:23457960
1点

64G SIMフリー機、当方パートナーエリアですが、同じく音質悪いです。
ただ、相手方のRAKUTEN MINI、樂天エリア(東京)では良いそうです。
パートナーエリアに問題があるのでしょうか?
書込番号:23457962
1点

自宅wifiとの接続が不安定とか、自宅wifi経由ならネット回線が不安定とかでしょうか。
書込番号:23457970
1点

私も最初は使えないなぁと思っていました。相手から、聴こえ辛いと言われました。
でも、最近はまぁまぁ使える様になって来ました。
通話品質はLINEより全然良いです。
しかし、エリアにもかなり左右されると思います。
来年、継続するかMNPするかはその時迄にエリアが広がり快適に使用できかで判断ですね。
一応、無料だからメイン回戦で使用していますが、怖いのでサブでOCNを契約しました。
最初はOCNで通話ばかりしていましたが、最近は楽天で通話する事が増えて来ました。
まぁ、無料だから来年の春迄は気長に様子を見るしかないでしょうね。
個人的には、まぁ満足しています。無料だからね。今のままなら有料になったらMNPは確定ですけどね。
書込番号:23467159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長いこと放置してしまい申し訳ございませんでした。
色々調査した結果、simカードを2枚刺ししているのが問題なようです。
sim1 : 楽天モバイル(音声)
sim2 : Wifi(インターネット/使い放題)
どちらも有効にすると、楽天モバイルの音声がおかしくなり、更にChat Wifiの通信速度が激しく遅くなります。
それぞれを無効にすると、音声も通信速度も正常となります。
simを2枚刺すと、そもそもこういった事象が発生するのか?原因が絞られてきたような感じです。
書込番号:23539556
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
普通に使用していて、突然アンテナが立ったままで4Gのマークがなくなり、通信ができなくなることがあります。
頻度は2週間に1回程度。現象が発生するトリガは不明。
通信不可の状態で、「設定」から「SIM情報と設定」を確認すると、通信事業者名が消えているので、通信ができないこと自体は納得ですが、通信事業者名が消える理由がわかりません。
機内モードから通常モードにしても復活はせず、再起動すると復活するという状況です。
同じ症状の方、いませんか?
問題が発生しないようできる対処方法がわかると助かります。
103点

全く同じ症状です。
私の場合は、通勤中の電車内で頻繁に発生します。
急に通信が出来なくなり、そのうち「SIMカードなし」と表示されます。
再起動すれば直りますが、原因不明です。
試しに、SIMカードのスロットを変えてみましたが、改善されません。
書込番号:23458488 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

同じ症状の方がいて安心(?)しました。
端末の初期不良というよりは、潜在的な問題のようですね。
ColorOSなどのソフトのバグなのな何なのか。。
これまでスマホは7台使用しましたが、今回のような症状は初めてです。
再起動すれば復活はするものの、気持ちが悪いです。
症状を未然に防ぐ対処方法があれば良いのですが。
書込番号:23459474
35点

私も同じ症状がでています。
仕事中なので、詳しくは後で投稿しますが、
1日二回ほど発生します。
書込番号:23459549 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

症状の発生頻度が高い方もいらっしゃるのですね。
1日に数回発生だと、使用上で問題になる可能性がありますね。
投稿して数日で同じ症状の方が複数いらっしゃるので、発生している方は結構多そうなのですが、Reno A の不具合で検索してもあまり引っ掛からないです。再起動で復活するからなのか。
メーカーには原因解析と修正をしてもらいたいものです。
書込番号:23459668
39点

私も以前から気になっていましたが、自分だけかと諦めて、再起動していました。
今日、確信したのですが、私の場合、ほぼ同じ場所で発生します。
今日は通勤の行き帰りともに、同じ駅周辺で通信出来なくなりました。
思い返してみても、いつも通勤途中の同じ辺りで発生します。
それ以外の場所で発生した記憶がありません。
他の皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:23460240 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

関係ないかもしれませんが、違うスマホで電波の悪い所にいるとよくそうなりました。良い所に行っても戻らずアンテナは立ってても話し中みたいな状態で再起動で回復。fomaのSIMでfomaプラスの対応してない機種でした。
Reno Aはプラスに対応しているようで、今のところ起きてません。
書込番号:23460452 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

機種は違いますが、以下のページと同じ現象のような気がします。
https://support.google.com/pixelphone/thread/18225280?hl=ja
同じように設定出来ず、解決しませんが…
勘違いでしょうか?
ちなみに、SIMカードはiijmioのDタイプです。
書込番号:23461225 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現象的には似ていますね。
SIMカードは私もIIJmioのDタイプです。
ただ、IIJでの動作確認端末にはOppo Reno Aが含まれており、端末はIIJ経由で購入しました。
(もっとも、IIJの動作確認レベルがどの程度かは不明ですが)
もし、同現象がOppo端末で頻繁におこるようなら、もっと問題になっている気がするのですが。
また、他の家族もIIJのSIMカード(Dタイプ)で、端末はASUS、Huaweiと別メーカーですが、同現象は発生したことはないです。
電車通勤中(約1時間)に現象が発生したことはありますが、私の場合は今のところ1回だけです。
経路中にトンネルがありますが、トンネル近辺での発生ではなかったです。
電波状態に関係するのかもよくわかりません。
書込番号:23461254
8点

私もIIJmioのDタイプで、同じ現象が月に1回くらい起きてました。再起動するしかないです。
書込番号:23465175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今朝の電車通勤時、駅に停車中に接続ができなくなりました。
アンテナは立っていて、4Gのマークも消えてない状態。
通信事業者名も消えてはいませんでした。
機内モードにして、通常モードにすると、4Gマークがなくなり、通信事業者名も消えました。
再起動すると復活。
原因不明で、再起動で復活するし、再現性もないのでメーカーに指摘しずらい。
書込番号:23478157
22点

私も同様の症状です。私の場合は電波の悪い場所を車で通過した後、電波の良い場所に出ても端末上部の4G表記が消えたままになっています。ちなみにSIMはスロット1にOCNモバイル、スロット2に純正Docomoで、スロット1のOCNのSIMのみ本現象が発生している模様。これが発生している時は通信だけでなく、着信/通話も不可。純正Docomoの方に電話がかかってきて、「OCNの方が圏外になっている」と指摘されて気づくといった状況です。これ、機内モードのオンオフで治らず、再起動しか治す方法がないのが面倒ですね。特定のアプリが原因なのか、OSの問題なのか・・・・
書込番号:23484634
15点

>なかなかの素人さん
>これ、機内モードのオンオフで治らず、再起動しか治す方法がないのが面倒ですね。
原因は分かりませんが、再起動以外の方法として以下の方法では改善しないでしょうか。
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→該当のSIMをタップ→有効にする→オフ→オン
クイックアクセス内のモバイルデータ通信の長押しからでも近いところまで飛べるかもしれません。
改善する場合は、再起動よりはお手軽だと思います。
書込番号:23484871
4点

>†うっきー†さん
原因は分かりませんが、再起動以外の方法として以下の方法では改善しないでしょうか。
設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→該当のSIMをタップ→有効にする→オフ→オン
クイックアクセス内のモバイルデータ通信の長押しからでも近いところまで飛べるかもしれません。
>ご教示ありがとうございます。それは私も思ったので、以前にチャレンジしましたが、そもそもこの症状が出ている時は、
有効にするの部分がグレーになり、タッチ出来ない状態になっているのです。尚、クイックアクセス内にあるモバイルデータ通信の
ところもグレーになってしまい、タッチしても反応なしの状態になってしまっています・・・
書込番号:23485314
26点

皆さん、こんばんは。
私も同じ現象で悩んでいます。
発生するのは決まって朝の通勤電車のなかで、ちょうど通信状況の悪い(電波の狭間)辺りで発生することが多い気がします。
ちなみに、この症状が発生仕出したのはこの間のアップデート以降です。
皆さんはいかがですか?
書込番号:23492933
12点

>ちなみに、この症状が発生仕出したのはこの間のアップデート以降です。
>皆さんはいかがですか?
5月のアップデートを指してますね? であれば、それ以前から発生してました。
根本的な解決方法はなさそうですね。
Oppo reno AはFelica搭載スマホとしては、ハード的にはコスパ最高なんですが、AndroidカスタマイズのColorOSだけは今一。
Androidに手を加えず、純Androidを搭載してもらえれば良いのですがね。
メーカーとしては、カスタマイズして他社と差別化を図りたいのでしょうが、悪評の多さを把握しているのだろうか。
(ダブルタップでスクリーンオンや通話の自動録音機能は便利ですが)
純Androidなら今回の問題も発生しないのではないでしょうかね。
出ばかりの Reeno3A や他のOppo製品で同症状が発生するのかも知りたいところ。
今後のアップデートで修正されることを期待しています。。
書込番号:23493689
7点

私も同じ現象で悩んでいます…
私の場合はアップデート前と後で復旧させる手順が変わりました。
アップ前は機内モードのオンオフで復旧。
アップ後は再起動。(機内モードのオンオフするとAPN設定が消える。再起動で復活。)
色々とネットを漁って解決策を探しています。
そこで現象発生時の皆さんの設定なんですが、Wi-Fiってオンになってますか?
もし常にオンになっている場合、不要な時はオフにしてどうですか?
私は最近テスト運用を始めたところ現象は確認されなくなりました。
皆さんのご意見や情報が欲しいです。
書込番号:23493767 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>そこで現象発生時の皆さんの設定なんですが、Wi-Fiってオンになってますか?
>もし常にオンになっている場合、不要な時はオフにしてどうですか?
>私は最近テスト運用を始めたところ現象は確認されなくなりました。
>皆さんのご意見や情報が欲しいです。
Wifiを常時オンにしない場合、問題は回避できるかも?ということですね!
Wifiは常時オンでした。
なので、試しにロケーションでWifiを自動でオンオフするアプリ(Wifi Automatic)をインストールしてみました。
自宅以外では自動でWifiがオフになります。
この状態で問題が発生すか経過観察してみます。
ただ、私の場合、問題の発生頻度が月1〜2回程度なので、確認には時間がかかります。
7/Eまで問題が発生しなければ、Wifi設定がこの問題解決に有効といえそうです。
もっと問題が頻繁に発生して困っている方に試してもらいたいところです。
書込番号:23493964
7点

>はやはるぱぱさん
その通りです!確認ありがとうございます!
私も全く同じアプリを使い始めてました(笑)
私はWi-Fiの状態切り替えが開発者オプションから『認可の監視を無効にする』をオンにしないと動かなかったですが…
インストールしてそのまま動きました?
標準の設定だと指定条件で動作するけどWi-Fi設定が変更出来ないようなログの残り方でした。
書込番号:23494100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬好きな乙女座B型さん
Wifi Automaticを入れて、Wifiをオンするロケーションとして自宅を登録すると、WifiのアイコンがDisableになったので動いていると思います(今は自宅から数十km離れた会社にいます)。
開発者オプションでの『認可の監視を無効にする』はオフのまま。
あとは、自宅に帰ってWifiが自動でオンすることを確認できれば、このアプリの動作確認はオッケーということになりますね。
Wifi Automatic ですが、同じ名前の別のものもあるようです。
私がインストールしたのは、開発者が j4velin のものです。
念のため。
書込番号:23494144
1点

>はやはるぱぱさん
やっぱり同じアプリです!
今インストールし直してみましたが私はやっぱり駄目ですね…
とりあえず動作はしているので様子見てみます!
ありがとうございます。
書込番号:23494186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)