端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 11 | 2021年4月21日 12:40 |
![]() ![]() |
108 | 5 | 2021年4月21日 07:57 |
![]() |
34 | 5 | 2021年4月19日 11:31 |
![]() ![]() |
70 | 43 | 2021年4月19日 00:42 |
![]() |
12 | 12 | 2021年4月17日 22:38 |
![]() |
113 | 33 | 2021年4月10日 06:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ここで質問するのが正しいのかわかりませんが…。
本機を使用しているのですが、この度三井住友カードをGooglePayでIDを使用するために登録しようとしたところ、
非接触型決済の設定を完了できません、と表示されてしまいます。
本機というよりはカード側の問題のような気もしておりますが、同じような問題を解決できた方、解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
2点

>IamYUNさん
ID対応でしょうか?カードにマーク入ってます?
書込番号:23448048
7点


>IamYUNさん
iDのサイトで分かり易い解説ありますが如何でしょう?
https://id-credit.com/startguide/startguide02_a.html
書込番号:23448072
8点

カード会社で対応できなかったのなら、下記を試してみるしか無いですよ。
https://imu0x10.hatenablog.com/entry/2019/08/27/103712
書込番号:23448155
4点

>ありりん00615さん
良い情報ありがとうございます。
FeliCa初期化してみました。
カード会社より24時間後に再度GooglePayへの登録を試みるよう言われているので時間が経ったらID登録を試してみます。
書込番号:23448273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IDってキャリアを選ぶんじゃなかったかな?確かAUだとダメだから、主にAUローミングの楽天もダメな可能性があると思う。
対象機種にはなってるね。
https://id-credit.com/support/faq/index.html#Q5
同じエラーの人がいっぱい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.id_credit_sp2.android&hl=ja
書込番号:23448464
4点

Google Playストアの中の、アプリのユーザーレビューで、
「使えない。」「エラーになる。」
と言っている人たちは、
docomoのキャリアモデル用の iDアプリを、SIM Free端末にインストールして、他社 SIMで使おうとしているからです。
MVNO/SIM Free端末用の iDアプリが別にあります。
私は、Amazon Classic Mastercard (住友カード発行) を登録して、
使えています。
書込番号:23448958
7点

>ありりん00615さん
FeliCa初期化が功を奏し、無事にGooglePayでIDを追加できました。助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23449225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もしかすると、24時間経過による制限解除だけで登録できた可能性はあります。
アプリの評価が低いのは、MVNOでdカード登録ができると勘違いした人の書き込みが多いためです。一部で端末の省電力機能が影響して失敗している例もあるようです。
書込番号:23449304
5点

>ありりん00615さん
以前、別のカード(JCB)でQUICPayを登録しようとしても同じような症状が出ていて、時間を置いて何度かチャレンジしましたがだめでした。
しかし、そのカードでも先ほど登録できたので初期化が効いてるのではないかと推測しております。
書込番号:23449334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

恐れ入ります。同じ症状で苦しんでおります。
フェリカをリセットされたとのことですが、自力でメモリー利用を0にされたのでしょうか。それとも、有料でメーカー対応でしょうか。教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24093089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
すみません、初めての質問です。
夜ゲームをしたまま寝落ちてしまい、朝充電切れで電源が落ちていました。充電器をさして電源を入れると、初期設定の画面になってしまい、英語と中国語二種しか出てきません。日本語で使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか…
33点

とりあえず、どのような画面かわかるように、別のスマホやカメラで撮影した画像を添付しておくとよいかと。
みたことがある方から、何か情報があると思います。
とりあえず、電源を長押し(1分程度押すつもりくらいで)して、強制的に電源オフ。
再度、電源オンでどうなるでしょうか。
最悪、ファクトリーリセットになると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq22
>Q.ファクトリーリセットへの移行はどうすればよいでしょうか?
書込番号:23594482
9点

お手元の端末は、日本国内版でしょうか?
書込番号:23596173
11点

すみません、スマホが1台しかないためスクショを取れずにいる間にネットで調べて自己解決しました。どうやらcolorosがリカバリーモードになっていたようです。みなさま気にかけていただきありがとうございました。大変お騒がせ致しました。
書込番号:23596542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も時々電源オフからオンにした時、同様の症状が出ます。私は英語表記を選択し、パワーオフを選択し、もう一度電源入れ直します。2回目も失敗する時がありますが、何度かやればいつもの設定に戻ります。
書込番号:24092327 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>すぎしょこさん
>私も時々電源オフからオンにした時、同様の症状が出ます
普段電源をオフにする必要はありませんが、
端末を起動する時に、ボリュームボタンに触れないように気を付けておくだけでよいです。
書込番号:24092667
15点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
通話:楽天モバイル
通信:povo
で運用しています。一応使えているのですが、au回線とは思えない回線品質の悪さです。
以前、通信SIMにocnモバイルを使っていたときも同様の症状が発生していました。
SIM2枚指して運用すると、通信品質が悪くなるといったことがあったりするのでしょうか。
2点

とりあえず,sim1枚ずつで試してみればいいと思います。
ご随意に。
書込番号:24079233
8点

具体的な記載がないのでよくわかりませんが、SIM1枚で確認してみてはどうですか?
那覇市における同じ機種でのデーターをとった人がいますね。
https://creatorclip.info/2021/04/povo-start/
書込番号:24079236
7点

楽天モデルの128GBのreno Aで、povoと楽天モバイルのdual sim運用しています。
自分の場合は通信、通話ともにpovo設定にしています。予備として2枚目のsimに、楽天モバイルを入れています。
通信に関して言うと、爆速ではないけどストレスが溜まるほど遅くも無いという印象です。
時間帯にもよりますが、下りの速度はおおよそ30〜70Mbpsくらいです。
おそらく端末とsimの相性というよりも、使う場所次第という気がします。
書込番号:24081180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

念の為試してみました。
電話を楽天、通信をpovoにしてみたら、確かにおっしゃる通り通信が全く安定しませんね。
電話、通信共にpovoにしても変わらず通信は全く安定しません。
速度測定で速度は出ても、実際使うと重すぎてページが開けないとか有りました。
WiFi環境で使う事が多かったので、気付きませんでした。
reno Aで楽天スーパーホーダイとrakuten unlimitのdual simで1年間使用していましたが、その時は全く問題ありませんでした。
povoの対応端末に確か楽天モデルのreno Aが入っていないので、その影響かも知れませんね。
ちなみにpovoのみのsingle sim使用だとreno Aでも全く問題ありませんでした。
書込番号:24081250 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分は
・ワイモバイル(メイン回線)
・楽天モバイル
以上でDSDV使っています
楽天モバイルは何ともないのですが、ワイモバイルでデータ通信すると反応が無いことがしばしばありました
ワイモバイルでデーター通信したいときは、楽天SIMを無効にして使っていますが
そうすると普通に使えています
組合せにより不具合の有無があるのではないかと思います
書込番号:24089470
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
アプリを使用している際に、画面全体ではなく一部の画像(アイコンなど)の色が濃くなったり薄くなったりを繰り返し点滅したようになります。
全てのアプリで起きるのではなく、現時点で把握しているのは、LINEの絵文字、あすけんのアイコン、フラワリーキスの背景です。
LINEはたまにですが、他2つのアプリは使用するたびにそうなります。
【使用期間】
購入してから7ヶ月位ですが、この現象が出始めたのは二週間ほど前だと思います。
【利用環境や状況】
再起動や明るさの自動補正を切り替えても変わりませんでした。
色調補正はデフォルトのままにしています。
落下や水没など故障の原因となるような扱い方はしていないと思います。
【質問内容、その他コメント】
わかりづらい文章で申し訳ありません。
本体の故障なのか設定を誤っているのか、問題がアプリ側にあるのか、原因の見当もつかず困っています。
解決策をご存知の方がいましたら どうかご教示願います。
書込番号:23967306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あお-_-さん
ソフト的な問題のように思います。
設定 バックアップとリセットで初期化すると良いと思います。
本機を持っていないので事前確認していませんが、設定のみをリセットする選択肢があれば、まずは選択をリセットしてみてください。それでも復旧しないのであれば初期化してください。
書込番号:23967496
4点

>あお-_-さん
直るかどうかは分かりませんが、一般的な対応は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップすれば解決する場合が多いです。 初期化(ColorOS V7)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→すべてのデータを消去(出荷時リセット)→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、LINEのみをインストールして確認。
それで問題が出なくなったのを確認後、以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23967515
3点

本機はColorOS V7ではないので、設定は以下になると思います。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
書込番号:23967525
3点

>papic0さん
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!とても助かります。
出勤前に初期化するのは怖いので実際に実行するのは後ほどになりますが、初期化してみようと思います。
重ねての質問で申し訳ありませんが、初期化後にバックアップの復元という機能も使わないほうがいいのでしょうか?
連絡先はできれば手動入力より復元したほうが安心なのですが。。
本機に機種変更したときには移行アプリを使ってアプリをインストールしたので、それも良くなかったのかもしれませんね。
フラワリーキスは節電アプリなのでやめようと思います。
書込番号:23967657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あお-_-さん
連作先は、Google 「連絡帳」アプリに登録しておけば、スマホを初期化しても削除されません。
メールもGmailなどIMAPで使えるメールを使用すれば、スマホを初期化しても削除されません。
撮影した写真・動画もGoogleフォトなどに保管するようにしておけば、スマホを初期化しても削除されません。
書込番号:23967756
3点

>あお-_-さん
■トーク履歴のバックアップ方法
https://guide.line.me/ja/signup-and-migration/talk-backup.html
LINEトークについては、上記サイトの
Androidでトーク履歴をバックアップする
自動でバックアップする (Android)
の設定で使用するようにすれば、スマホ初期化後に復元できます。
書込番号:23967816
4点

>あお-_-さん
>重ねての質問で申し訳ありませんが、初期化後にバックアップの復元という機能も使わないほうがいいのでしょうか?
不具合が出ている時に、不具合を含めてバックアップして、初期化して、不具合を含めて復元。
これでは初期化した意味が何もありません。
データのみでしたら、復元することには何の問題もありません。
初期化の目的は、最初の状態で不具合が出ないはずにすることが目的と思ってもらえばよいです。
#23967515で記載した通り、
>端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
>その後、LINEのみをインストールして確認。
で、まずは、LINEのみで確認するのがよいかと。
LINEのデータのバックアップと復元は問題ありません。
書込番号:23968589
2点

>papic0さん
>†うっきー†さん
初めて試みるのでドキドキでしたが先ほど初期化しました。
LINEや連絡先など教えていただいた通りに出来たと思います。
まだ数時間も経っていないので絶対とは言いきれませんが、LINEで試した限りではチカチカ直りました!!
標準のホームアプリを使ったことがなかったので操作に戸惑っていますが、このまま1から勉強し直すつもりで大切に使っていきます。
懇切丁寧に教えていただき、とても助かりました。
お二方に心より感謝申しあげます。
ありがとうございました。
書込番号:23969018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あお-_-さん
>まだ数時間も経っていないので絶対とは言いきれませんが、LINEで試した限りではチカチカ直りました!!
このまま正常になるといいですね。
>標準のホームアプリを使ったことがなかったので操作に戸惑っていますが、このまま1から勉強し直すつもりで大切に使っていきます。
標準以外のものを使われていたのですね・・・・・
#23967515で記載した通り、今後は以下のものはインストールしないで利用されると、安心して利用出来るかと。
それで問題が出なくなったのを確認後、以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23969648
3点

■補足
ColorOS V6なので、ドロワー表示は、
設定→待受画面&ロック画面マガジン→待受画面モード→ドロワーモード
だったと思います。
今は標準モードにしてしまって、使いにくいと感じているだけかなと思います。
書込番号:23969666
3点

>†うっきー†さん
前の機種から有料版ADWランチャーを使っていて、それにすっかり慣れていたので機種変更後も使っていました。
思えば時々ホームのアイコンの表示もおかしくなっていたので、その時点で気付くべきでしたね。。
標準モードでのフォルダ分けも魅力的ですが、ドロワー表示もすっきりして便利そうで、どちらにしようか迷っています。
教えていただいた不要なアプリはインストールせずに色々試行錯誤しながらMyスマホつくりを楽しんでいこうと思います。
ありがとうございます*‘ω‘ *
書込番号:23970663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みにしましたが、また同じ現象が起き始めたので再度 質問させてください。
Lineの絵文字の一覧で、一覧がチカチカしているときは、トーク画面にある絵文字の色も濃くなっています。
キャッシュを削除すると元に戻ります。
あすけんは、以前にアップした画像にあるアドバイスと書かれた部分だけが濃くなります。
必要事項を記入し終えて そこをタップすると別画面に移動できるのですが、必要事項を記入するまでは何もなく記入し終えると濃くなります。
これは覚えていないだけで、もしかしたら元々そういう仕様だったのかもしれません。
アイコン部分は以前はスクロールすると濃くなったり薄くなったりしていましたが、今はスクロールしても元の色のままで異常ありません。
天気予報のアプリでは、下部に広告が出ると同時にお天気のアイコンが濃くなります。
メールアプリ(cosmosia)では、フォルダのアイコンのいくつかがスクロールすると濃くなるようになりました。
Lineの絵文字一覧ではランダムにチカチカしますが、メールのアイコンはいつも決まった位置のものだけが濃くなります。
こちらも広告が表示されますが、色が変わるのはスクロールしたときです。
他の掲示板などで同様の現象が報告されていました。
いずれも解決策は出ていなくて、なんとなくOSの問題ではないかという流れでしたが、そうすると修理に出して直せるものでもないのでしょうか。
使用不可になるほどのことではありませんが、放置していると どんどん悪化するかもと思うと不安です。
書込番号:23993936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あお-_-さん
>天気予報のアプリでは、下部に広告が出ると同時にお天気のアイコンが濃くなります。
追加で、いろいろな、怪しいアプリなどを入れたことによる影響の可能性が高そうな気がします。
追加で、あれこれ入れずに、端末初期化後に、LINEのみを入れて、1カ月程度様子をみてみてはどうでしょうか?
それ以外のアプリが利用したい場合は、他の端末で利用する等で。
書込番号:23993946
1点

>あお-_-さん
すでに記載していますが、特に以下のようなことはしないで下さい。
>それで問題が出なくなったのを確認後、以下のようなアプリはインストールしない。
>ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
すでにホームをカスタマイズしてしまっているようです。
テーマの変更だけでしたら、端末初期化後は、テーマはデフォルトのまま変更をしないで下さい。問題の切り分けが出来ませんので。
書込番号:23993954
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
テーマや壁紙は変更して元に戻して、、としてしまいましたが、プリインストールされてるテーマストアにあるものだったので大丈夫と思ってました。
前回 教えていただいたものに該当するアプリはインストールしていないはずなんですが。。
プリインストールされてるものがどうにも使い勝手が悪く、先日いくつか追加したのが良くなかったんですかね…ウィジェット系がダメなんでしょうか。
一応 評価の悪いアプリは避けて、常習的に使うものだけに抑えたつもりだったのですが甘かったですね。
他の端末を所持していないので、見栄えや娯楽的なものはともかく機能的に使わないとなると正直キビしいなぁと思うアプリもあります。
もう一度 時間に余裕があるときに初期化してLineのみ生活を試してみます。
それでもダメでしたら、今後の利用に制限が多すぎる気がするので、いずれこの現象にガマンできなくなったら機種変更することを考えます。
先ほど別の掲示板で同じ内容の相談を見たと書きましたが、そちらは この機種ではなくHuaweiのMate 9シリーズの話題でした。よく読まずに書き込んでしまい申し訳ありません。
書込番号:23994082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も一月ほど前のアップデートより、同じ現象が出ております。いくつかのアプリにて、部分的に描画が崩れる感じです。
アップデートの仕業と思っています。
・yahoo乗り換え案内アプリの検索ボタン等がちかちかする、スクロールすると、出発到着ボタンの色が濃くなる(濃くなったまま)
・楽天市場アプリの★が、全部1つに重なる(重ならない商品もある。感覚的に半数以上は重なる)
・通信量チェッカーアプリの、日別通信量一覧を表示させたとき、右上の【mobile】【wifi】の選択していない方の文字がかすれる(ほぼ見えなくなる)
他のアプリでも不具合が有るかも知れませんが、今の所大きな支障は無いので、次のアップデートを待つつもりです。
書込番号:24000154
2点

>たけかかくさん
悲しいような心強いような複雑な心境ですが同じ現象の方からご返信いただけて助かります。
ありがとうございます。
私もYahooのアプリは乗換案内もですが天気予報や防災速報もダメでした。
他のアプリでも文字は大丈夫ですがチェックボックスの枠線が消えたり表示されたり。
私も1月ほど前からこの現象に気づき始めたと思うのでアップデートがきっかけのようですね。
そういえば別の掲示板に書き込まれていたのも(別の機種みたいなので たまたまかもしれませんが)2月上旬で、同じアプリが挙げられていました。
そうなんですよね。。気持ち悪くはありますけど支障はないんですよね。
私も次のアップデートに期待して待とうと思います。
書込番号:24000490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も他のyahooアプリを入れていますので、確認してみました。
・yahoo天気アプリ 最初の表示は問題ないですが、日を選択したら、その日の天気マークが濃くなる(特に雲)
・yahoo防災アプリ 一番下の【天気・災害コンテンツ】のどれかを選んで戻ると3つのアイコン(下のマップアイコンも)が濃くなっている
濃くなっている時は、よく見ればジャギーも出ています。通常色と濃いのとで、高速不規則点滅を伴う場合もあります。
・・・気にしだしたら気になりますね(笑)まぁ気長に待ちます。。
書込番号:24001491
1点

僕も2週間くらい前から「チラツキ」が気になっています。
同じような症状の方がおられて少し安心しています。
なんなんでしょうかね〜( ̄▽ ̄;)
書込番号:24001587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけかかくさん
ありがとうございます。
防災速報は全く同じです。
天気のほうはスクロールすると濃くなったり点滅したり、どんどんヒドくなってきた気がしたので初期化後は利用していません。。
セキュリティ強化のアップデートだったと思うのですが、こんなふうになることもあるんですねぇ。。悲しいです。
気長に待とうと思いつつも早く次のアップデートしてほしいなぁとも思ってしまいます。
>プロの品質 プロの価格さん
ありがとうございます。
不謹慎かもしれませんが同じ症状の方が他にもいると分かって嬉しいというか少しホッとしてしまいました。
本体の故障説はなしと考えて良さそうですよね。
お二方の現象も早く治まりますように。。
何か解決策に繋がりそうな情報がないか引き続き探してみようと思います。
書込番号:24002386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あお-_-さん
お天気アプリで気づいた事があります。
少しスクロールしたところに、(15三6川)という切替スイッチがありますが
・15川にしてアプリを立ち上げ直すと、立ち上げたときの描画は正常
・6三にして立ち上げ直すと、立ち上げたときから表示がおかしい
(今日のアイコン濃い、時刻・気温・降水の横スクロール部分の両フチが灰色&横スクロールすると右フチ点滅)
ですので、正常な状態でゆっくり下にスクロールしてみたところ、(15三6川)が表示されたタイミングで描画が崩れました。
今度は、その直前に真ん中に青の(V)が出た時に押して、さらにスクロールしたところ、やはり(15三6川)が出るところまでは正常でした。
・・・だから何だというお話ですが^^;(15三6川)が悪さしているのは間違いありません(笑)
15川にしておいてスクロールせず、今日の天気だけを確認すれば不具合は発生しません。
これでアップデートまで乗り切ります。。
書込番号:24003104
2点

>たけかかくさん
貴重な情報提供ありがとうございます。
横スクロール部分の灰色フチの点滅など、まったく同じです。
日数の切り替えで発生するとは気づいていませんでした。
別のアプリでも、スクロールしたり、広告バナーが更新されると、それに連動して点滅することがあったので、急に画像の処理がヘタクソなスマホになっちゃったのかなとぼんやり考えてました。
LINEの絵文字だけはキャッシュを削除すると一時的に直るのですが他はダメですね。。
アプリ毎に回避術を見つけて しのいでいくしかないですかね^^;
Yahoo天気の使い方 参考にさせていただきます!
ありがとうございます。
書込番号:24003896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPOのカスタマーズセンターに連絡すれば、その手の症状の改善策は教えてくれると思います。
当方は以前画面が、突然固まる現象に悩んでいましたが、なんの事はない、この機種にはもともとウィルスソフトが入っているのに、違うウィルスソフトを入れた為でした。後から入れたウィルスアプリを抜いたら、現象は全くなくりました。
スレ主さんの現象もその際に、オペレーターの人はそういった現象があると話していました。よかったら、カスタマーズセンターに連絡した方が話しが早いと思います。
書込番号:24008796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電好き(>_<)さん
ありがとうございます。
カスタマーセンターには口頭で説明できる自信がなかったのでメールで問い合わせしたことがあるのですが、その後 返信がなく。。やっぱり電話にしたほうが対応してもらいやすいんですかね。
ウイルスソフトはインストールしたことがないのですが、それ以外にも今までインストールした中に合わないアプリがあるのかもしれないですね。
問い合わせたら特定できるでしょうか。プリインストールされているものとカブるとダメなのかなぁ。
アンインストールして直ったのでしたら、一つ一つアンインストールしていって確かめてみるのもひとつの手かもしれませんね。
初期化後はインストールするアプリをだいぶ絞ったので、これ以上よく使うアプリを消すのは悲しいですが。
時間にゆとりがあるときに今度は電話で問い合わせしてみようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:24009665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨夜アップデートがありました。
CPH1983EX_11_A.27
3月のセキュリティパッチのようですが、残念ながら不具合の改善はありませんでした・・・。
書き込みの後色々調べましたが、5ch該当スレッドに、何人も同じ症状の報告が上がっており、おそらく多くの人に影響しているものと思います。
深刻な実害がないから動きが鈍いんでしょうかね・・・
書込番号:24014601
1点

>たけかかくさん
アップデートきましたね!
ワクワクしましたが前回のパッチだけみたいでダメでしたね。。
セキュリティは大事なのでありがたいですけど、ついガッカリしてしまいました。
いつになるかは分かりませんが次こそはと期待します。
同様の書き込みが増えて、中には問い合わせた方もいるのではと思いますが、原因の予測を書き込む方はいても解決策などを書いている方を見かけないのと、公式からは何も動きがないこと、あと、この機種を持っている全ての方がこうなっているわけではなさそうなところが気になっています。。
今すぐはムリですが、不要なアプリを消す、問い合わせるなど、こちらで教えていただいたことを実践してみようと思っています。
でもアプリを消すのはやっぱり悲しい。。
まずは、どこまで対応していただけるか分かりませんが問い合わせてみようかと。
多くの困っている方の声が届いていますように。
書込番号:24015550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ひと月ほど前かな、充電時(アプリ:バッテリーHD)に「矢印がチラつくなー、コネクタの接触でも悪いのか?」なんて思ってましたが、最近他のアプリでも出だしました。
チラついたり色が変わったり、地味にムカつきますよね。
うっきーさんがおっしゃっる「怪しいアプリやセキュリティ」なんて入れてませんし、ゲームもしません。
初期化は効果あるならしなくもないけど、そんな頻繁にやりたくもない。
私ももう少し調べてoppoへ連絡してみようと思います。
書込番号:24022599
1点

>魚鉢さん
こんばんは。心強い書き込みありがとうございます。
初期化して数日は大丈夫だったので効果が全くないとは言い切れませんが、今あるアプリはどのみち再インストールしたくなると思うので削除しても あんまり意味ないかなぁと思って今のところ開き直って継続して使用しています。
2月頃までは何も問題なく使えていましたし、せっかく機種変更したのに かんたんスマホみたいにするのは悲しすぎるので。
チカチカしすぎて気持ち悪くなるものは消しましたが、でも なんとなくですがチカチカするアプリが問題あるわけでもなさそうなんですよね。
ホームアプリなども諦めましたが、正直言うとホーム画面をカスタマイズするの大好きだったので残念です。。
うっきー様と家電好き様のコメントからすると、あやしいアプリというよりは、もしかしたら元々備わっている機能と重複するようなアプリがダメなのかもしれないなぁと思い始めているのですが、でもプリインストールされてるアプリだけだと不便なんですよね。。
いったん初期化したことだし、どのアプリが問題か特定できるまでは かんたんスマホ状態にしていようと思いましたが正直しんどくて。
OPPOに問い合わせの電話をしてみましたが、いつ何回かけても混み合っているとアナウンスが流れて一向につながりません。
でもきっと一人でも多くの人が問い合わせたら問題視して より早く対応してもらえるかもと思うので、諦めずにまた電話してみようと思います。
書込番号:24023000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまで ご返信いただきました皆さま、その節はありがとうございました。
OPPOカスタマーサポート様からご連絡いただきました。
強制再起動、キャッシュの削除やデータの初期化、アプリの削除・再インストールなど試行済のものの他に教えていただいたのは、
別のSIMカードでも同様の症状が起きるか確認してください、ということと、あと、
SDカードを抜き、ウイルスバスターに限らず常駐型のアプリは削除またはオフにした状態で状況確認してみてください
とのことでした。
(↑どちらも まだ試せていません。すみません)
各アプリやソフトウェアのアップデートが原因の可能性もあるため随時アップデートも進めてくださるそうです。
返信内容をネット上に書き込んでしまっていいものか迷いましたが、同様の症状に悩まれている方の参考になればと思い、簡略的にですが書かせてもらいました。
書込番号:24055203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分、直りました。。
chromeを、googleplayから一度アンインストールすると、アンインストールはされませんが初期化されます。その時点で直ってはいますが、そこから更新して元通りにしても大丈夫でした。
・・・まだ油断できませんが、原因はこれのようです。何なんでしょうね・・・。
書込番号:24075952
2点

>たけかかくさん
私もやってみたら直ったっぽいです!
ありがとうございます!!!
数ヶ月ぶりのマトモな画面に感動してます。
先月下旬あたりのAndroidの障害が話題になっていたときに試しにChromeやwebviewの更新を確認したりしてみましたが、そのときは何も変わらなかったのですが、、Googleストアからアンインストールしたのが良かったのでしょうか?
よく分からないままですが、嬉しいです。大助かりです。ありがとうございます(T T)
どうか このまま、またチカチカになりませんように。。
書込番号:24076886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度もスミマセン。。
速攻チカチカ再発してしまいました
(T T)(T T)(T T だめでした。。
書込番号:24077273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目でしたか・・・
僕の方は、丸一日経ちましたが、今のところ大丈夫です。
あと情報として
@chromeの更新アンインストール
Achrome betaのインストール
Bchromeの更新
これで直ったという方もおられるようです。
あと余談ですが、チカチカと同時期かは不明ですが、同期しているにもかかわらず、google連絡帳に一切アドレスが表示されない不具合も起こっていましたが、google連絡帳の再インストールで直りました。
なんか、カスタマイズOSの弊害が噴出しているようにも感じます。いっそ規定のブラウザを変えてみるとか(関係無いか)
あおさんも、はやく直ることを祈っています(僕もいつ再発するか分かりませんが^^;)
書込番号:24077703
1点

再発しました・・・orz
楽天LINKアプリの【ニュース】で、ページを戻ると、サムネイルが高速点滅し、指で動かすまで続きます。
逆にいうと、少しでもスライドすると直るので、前よりはましです。
あと、Yahoo防災速報の下の方、地震履歴その他3つのアイコンが、やはりページを戻ると濃くなっており、でも少し指で触ると元に戻る、という感じです。お天気の方は大丈夫です(今の所)
ここからひどくなって我慢できなくなったら、chrome betaの方法を試してみようかと思います。(chrome更新消すと色々ログアウトするし、ちょっとだけ面倒なので今はこのままでw)
・・・まぁ結局のところ、chrome(の何か基幹部分)とColorOSの相性のような気がします・・。
書込番号:24078450
0点

>たけかかくさん
あぁ、残念すぎる。。何がきっかけで再発するんでしょうね??
Chromeをもう一度アンインストールして、そのまま別のブラウザを使うようにしてみようかなぁとも思いましたが、 Chromeを完全に削除できない以上はあまり意味ないかなと思って、先に更新アンインストールを試してみました。
数時間 経過していますが、 Chromeも使ってみましたが、今のところは正常です。
また再発する気がしますが束の間でも正常な画面が見られるだけで今は嬉しいです笑
書込番号:24078839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のスマホはXperia XZ1ですが、LINEで吹き出しや絵文字の色が濃くなる症状は時々出ますよ。
なのでOppoやColorOSに限らない問題かもしれません。(共通点はAndroid 9ベース?)
「LINE 色が濃くなる」などで検索してみると、多くの環境で発生してるようです。
自分のスマホでは、LINEのニュースタブを開くとその後トークの吹き出しの色が濃くなるので、設定でニュースタブを通話に変更しています。
※LINEの設定→通話→通話/ニュースタブ表示
で「通話」にする。
それとLINEのトーク内のURLからWebページを開いた後も濃い/薄いで点滅したり不安定になるので(これはトーク画面をスクロールすると直る)、当該アプリにURLをブラウザで開く設定でもあれば回避出来るかも…(でもLINEにはなさそう)
これらは対症療法ですが、根本の原因がシステム(ビデオドライバー等)にある場合にはユーザーにはどうにもできないので、症状が出るきっかけになるアプリや操作を見つけて可能であれば無効化するといいかもしれません。
Chrome(とWebView)に原因がある場合は、アップデートで修正されるのを待つか、chrome://flags をいろいろいじってみるか…(自分で試した限りでは変化なし)
書込番号:24079764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>prettypainさん
ありがとうございます。
他の掲示板でXperiaを使用されている方が同じような書き込みをされているのを見ました。
LINEは着せ替えのおかげか吹き出しの部分は何ともないのですが、絵文字が赤味がかったような濃い色になります。顔の絵文字だと病気になってるみたいで怖いんですよね。。
chrome://flagsは私もイジってみたことがあるのですが残念ながら変化なしでした。
>たけかかくさん
また再発しました。
でもチカチカが1番ひどかったアプリは落ち着いていて、別のマシだったアプリがひどくなっているというナゾの動きをみせています。
広告に連動してチカチカしているようですが、少しスクロールすると色は濃いままですがチカチカは止まりますね。
書込番号:24081390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ふと気がついたのですが…
濃い色の配色(カラーパレット?)って、もしかすると、Android 10以降のダークテーマ用の配色かも?(Android 10のスマホ持ってないので、比較できず)
LINEのマイ着せかえでブラックにしてみたら、濃い色のほうとぴったり合う気がしたので…
(…仮にそうだとしてもどうすればいいかはわからないが)
実は私も数日前にOPPO Reno Aを購入して発送されるのを待ってるのでまた届いたらいろいろ試したいと思います。
(…goo Simsellerで買ったので遅い)
書込番号:24081481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS ZETA SH-03G
Android 7, Chrome v.90.4430.66
OPPO A5 2020
ColorOS 6.01→7.1, Chrome v.90.4430.66
Xperia XZs(602so)
Android 8, Chrome v.89.0.4389.105
Xperia XZ1(701so)
Android 9, Chrome v.89.0.4389.105
以上、いくつかのスマホで症状が再現出来るか試したものの、LINEの絵文字や吹き出しの色が濃くなる症状は701soだけでした。
LINEとChromeのキャッシュを削除するだけでは直らなかったので、Chromeを無効化し、システム内蔵のWebView 74.0.3729.136に戻したところ直ったので、再度有効化。アップデートしても以前のままの89.0.4389.105でしたが再発症はせず。
…結局、原因は分からぬまま解決したようです。
しかしバージョンは同じでも以前はタブがグリッドレイアウトだったので、実験的な何かの弊害か、それとも古い設定値やプロファイルのせいか…
(Firefoxだと長く使ってるとリフレッシュするか?と聞いてくるし)
書込番号:24083502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>prettypainさん
詳しく丁寧にありがとうございます。
Chromeの更新アンインストール後も更新後も再発時もwebviewはずっと74.0.3729.136だと思います。
Chromeの更新アンインストールをすると しばらく直っていたので、前回は自動更新してましたが、今回は更新しないまま しばらく使ってみようかと思います。
書込番号:24084308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あお-_-さん
なんか、今朝勝手に直ってました!不具合が出ていたアプリ全て見ましたが、嘘のように完全に直っています。もしやと思い、playストアを見ると、夜中にchromeのアップデートがあったようで、これ以外心当たりがありません。更新内容を見ると4/13更新で、安定性とパフォーマンスのみのようです。
勝手に直ったと言う事は、また勝手に再現されるかもですが(汗)
とにかく、もうここに来なくてもいいかも知れないのは少しさみしいですが(笑)一旦最後の報告となります。
書込番号:24086524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけかかくさん
Prayストアに書かれている Chromeの更新日が3月のままだったので不安でしたが更新内容が同じでしたので再度 更新し直してみました。
それから何ともないので私も直ったかもしれないです。。感涙
長い間お騒がせしてしまい申し訳ありませんでしたが、何度もご助力いただきまして心から感謝です。
本当にありがとうございました。
書込番号:24089005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
こちらの機種oppo reno A64GBをOCNで購入し楽天モバイルSiMをさして利用してます。
5月から使ってますが最近になり不在着信時、端末起動すると 楽天リンクアプリが勝手に起動します。
チャットが来た時もスリープ状態から起動すると勝手に楽天リンクが起動します。
楽天から購入してないので楽天のチャットから質問してもお決まりの返答のみでした。
ログアウト→端末再起動→アプリ削除→再度インストール、SiM抜き差しなどやりましたが改善されません。
家族がノバライト3を使用してますが同じ状況です。
設定が関係してるのでしょうか・・・
詳しい方では無いのでお詳しい方改善方法あればよろしくお願いします。
書込番号:23738242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、Playストアのマイアプリを確認して、Linkが最新バージョンになっているか確認してください。
更新できる状態なら更新してみてください。
Linkが最新バージョンでもダメなら、アプリの一覧からLinkを選択して「ストレージとキャッシュ」で
「キャッシュを削除」を選択して再起動。
それでもダメなら、デフォルトアプリの電話アプリとSMSを確認してください。
LinkになっていたらGoogleのものに変更して再起動。
それでもダメなら、楽天のAPNを一旦削除して、APNにrakuten.jpだけを入力して保存&選択。
(名前は「楽天モバイル」など任意のものを入力)念のため再起動。
それでもダメなら、もう一度念のためLinkをアンインストール&再インストール。
それでもダメなら・・・・・バックアップをとって、思い切って本体初期化してみるくらいでしょうか。
書込番号:23738764
2点

>ふわふわすぎるぜ!さん
ひと通りやってみてダメなのでリセットかけました。
それでもだめなようです。
先週までこんなことは無かったのですが。
アプリの設定も見直したりしてますがどれをいじっていいやら。
常に位置情報onにした方がいいのでしょうか。
とてつもなく使いにくいです。
他に同じような方いらっしゃらないのでしょうか・・・
書込番号:23740605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あーろんろんさん
楽天版をソフトバンクと楽天でDSDSで使ってます。
Linkアプリは、バックグランド実行を許可してます。
OCNのSimからテストすると、あーろんろんさんと同じです。
050のSMARTalkからだと、Linkアプリは起動せず。
この場合Linkアプリと通常の電話アプリに不在着信が残って面倒!
固定回線解約しちゃったのでテスト出来ず。
改善方法でなくてすみません。
個人的にはLinkアプリ起動は歓迎なので。
書込番号:23741652
2点

>毎日BEERさん
>050のSMARTalkからだと、Linkアプリは起動せず。
IP電話は通話回線での着信ですので、Rakuten Linkアプリに着信しないのは正常な挙動となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq22
>Q.固定電話とIP電話以外の着信も、Rakuten Linkアプリではなく、SIM側へ着信させることは出来ないでしょうか?
>固定回線解約しちゃったのでテスト出来ず。
固定電話も通話回線での着信ですので、Rakuten Linkアプリには着信はしません。
ちなみに、あーろんろんさんが問題にしているのは、着信時の挙動ではなく、スリープ解除時の挙動のようです。
あーろんろんさんはnova lite 3でもスリープ解除時に、勝手にRakuten Linkアプリが起動する症状があるようですが、
私の端末では、不在着信があっても、スリープ解除時に、勝手にRakuten Linkアプリが起動する症状は出ていないので、
あーろんろんさんの端末で現象が起きる理由については不明でしたが。
書込番号:23741685
3点

>あーろんろんさん
念のために確認ですが、スリープにする前に、
ホームボタンを押下→マルチタスクボタン→全終了の「×」
で、全て終了させてから検証されていますか?
Rakuten Linkアプリを起動したまま、スリープにした後に、スリープを解除して、
前の状態の、Rakuten Linkアプリが起動したままだったということはありませんか?
それだと、不在着信には関係なく正常な挙動にはなりますが。
以下は仕様ですので、マルチタスクボタンを押下する前にホームを押下した後で、マルチタスクボタン→全終了をしてから、確認してみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq21
>Q.ColorOS V5,V6:マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、全終了の「×」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
アプリを終了しない設定は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:23741712
3点

>†うっきー†さん
スリープ前 毎回 マルチタスク削除するという事はしてなかったです。
これは毎回するべきだったのですね。
前は削除やらなくても 自動起動しなかったので
何も気にしてませんでした。
削除しない場合は 自動起動するのが正常との事で
モヤモヤが晴れました。
た初めから入ってる電話アプリにたまに着信するのも問題ないのでしょうか?
マルチタスクこれからは毎回削除します。
色々お詳しいようで凄いです。
回答もわかり易くありがとうございました。
書込番号:23741787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>着信時の挙動ではなく、スリープ解除時の挙動のようです。
理解してます。
私の端末もスリープ解除時Linkアプリが起動します。
書込番号:23741825
0点

>あーろんろんさん
>削除しない場合は 自動起動するのが正常との事で
いえ、削除の場合ではなく、スリープする前に、Rakuten Linkアプリを起動(画面が表示)したままだった場合であれば、正常という意味で記載させてもらいました。
ホームボタンを押して、画面が表示されていない状態であれば、正常だとは思いません。
LINEの無料通話などであれば、勝手に起動していませんので。
nova lite 3の方の掲示板にも記載しましたが、何かモヤモヤしますね。
>た初めから入ってる電話アプリにたまに着信するのも問題ないのでしょうか?
固定電話とIP電話電話でしたら、#23741685で記載した通り仕様となります。
スマホからのIP電話以外の着信であれば、ColorOS固有のアプリを終了しない設定にしている限りにおいては、Rakuten Linkアプリへの着信となります。
書込番号:23741845
2点

>†うっきー†さん
解決して欲しい一心でちゃんと読まずすみません・・・
もう ずっとスマホ触りまくって原因がわからなくて
トホホです。
>毎日BEERさん
同じ状態との事。毎回なりますか?
結構前からですか?
こんな事言ってはいけないですが 自分だけではなくて 少しホッとしてしまいました。
でも 毎日BEERさん は
楽天LINK自動起動がいいのですね。
起動してLink起動を見る度に 胃が痛くなります。
書込番号:23741934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしも「あーろんろん」さんと同じように少し不便を感じています。
@楽天LINK利用後、タスクを切らずにホームに戻りそのままスリープ
Aその状態のまま、別の時に楽天LINKに着信したが気づかず不在着信となった場合、たまたまスリープ解除してみると楽天LINKの着信履歴がワッと現れる。(通常なら、ホーム画面に不在着信1件とか、画面上部に不在着信のアイコンがでたりすると思うのですが、それも無し)
ちなみに楽天LINKを利用してから、タスクを切って終わらせておくと、次回着信してもし不在着信となった時でも通知がきちんとなされます。
タスクを切らずにスリープになった時や、普通に電源ボタンを押してスリープにした時にも不在着信がわかるように表示して欲しいのですが…( ̄▽ ̄;)
書込番号:24086932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スリープする前に、Rakuten Linkアプリの画面が表示したままだった場合であれば納得なんですが、ホームボタン押下でホームに戻った後スリープ状態にしてから(タスク切らずに)の挙動ですので不思議に感じます。
書込番号:24086942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
数日前に購入し、OCNのオペレーターとマンツーマンで、無事開通しました。
会社の昼休みも3時の休憩中も速度が1kbps程度しか出ず、LINEも届くのに30分かかり、また、メールも見れません。
もううんざりで、再起動したら、即、30Mbpsにスピードアップ!
喜んでいたら、次の休憩、また、超低速。再起動してまた、復活!
これの繰り返しですが、初期不良品なのか、アプリが悪さをしているのか不明です。
復活してから何時間高速通信を維持しているのか不明ですが、とにかく再起動すれば直ります。
こういう症状の人あるいは、対処法をご存知方いらっしゃいませんか?
書込番号:23202367 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>カスタムRRさん
すでにリンクが貼られていますが、カスタムRRさんも、政令指定都市のオフィス街の平日のお昼休み限定という、
利用者が多い場所で使っている時だけという、限定の話をされていませんか?
でしたら、3キャリア、Y!mobile、UQなど、速度が出る回線に変更しか方法はないと思いますよ。
書込番号:23202434
11点

>カスタムRRさん
ちなみに、OCNは、動的グローバルIPなので、端末再起動以外に、モバイル通信のオフオンや、機内モードのオンオフでも、IPアドレスは変更となりますが、端末再起動のかわりに、モバイル通信か機内モードの切り替えでは改善しないでしょうか?
書込番号:23202446
10点

皆々様、ありがとうございました。
私は人口10万人都市で、田舎に近いレベルです。
とにかく、1kbpsがスマホを再起動した途端、いつも30から50Mbpsの高速に変わりますので混んでいるとは関係ないと思われます。
休憩の度に再起動しないと使い物になりません。
逆を言えば、再起動すれば、必ず速くなります。
書込番号:23202624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここは一旦目をつぶって初期化ですかね。
書込番号:23202666 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>喜んでいたら、次の休憩、また、超低速。再起動してまた、復活
OPPOは中国のAndroidOSのカスタムROMを使ってる(Color OSという)ので
ネットワークに何かしらの細工をしてて、スリープモードから復帰させる時に
その細工がうまく動作せずまともに動いていないとか?
それとも単にOPPOが採用してる無線デバイスの復帰時の不具合かな?
OPPOに原因がありそうなのでOPPOに「 OPPO Reno A 64GB SIMフリー の スリープモードを解除してネット接続するとネットワークが使い物にならないぐらい、凄く遅くなります」と、問い合わせてみては?
ソフトウェアで対応できる範囲の問題ならすぐにしてくれるし、不具合なら回収かな
充電時間には問題ないですか?
書込番号:23202687
10点

>シャープは1月30日、オッポジャパンが同社のWi-Fi関連特許を侵害しているとして、東京地方裁判所に特許権侵害差止請求訴訟を起こした。併せて特許権侵害差止仮処分の申し立てを行い、オッポジャパンが販売する一部のスマートフォンの販売差し止めを求めている
>シャープが販売差し止めを求めているのは、Reno A、Reno 10x Zoom、A5 2020、R17 Pro、Find Xの5機種。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/30/news118.html
というニュースを目にしました。仮処分が出れば総務省経由で各プロバイダ向けに
「OPPOのスマホをネットに接続させるな」
という命令が出るので、OPPO端末でネットが使えなくなる可能性が出てきますね・w・`
OPPOに返金対応求めていいですよ。WIFI関連の特許侵害みたいなので
「日本で唯一ネットに繋げない端末ですw」と訳あり価格で中古市場に出回るかもしれませんし
そうなってしまってからでは遅いです。
1kbpsになるって症状もなんか似てるんですよね、過去に発売禁止になったとある製品もそれぐらいの制限をMicrosoftにかけられましたし。
デジタルな世界は何でもできるので面白いですけど、利用者にとっては「警告もなしになんだよ!」ってなりますよねw
書込番号:23202703
7点

>kitoukunさん
>仮処分が出れば総務省経由で各プロバイダ向けに
>「OPPOのスマホをネットに接続させるな」
>という命令が出るので、OPPO端末でネットが使えなくなる可能性が出てきますね・w・`
>OPPOに返金対応求めていいですよ。WIFI関連の特許侵害みたいなので
>「日本で唯一ネットに繋げない端末ですw」と訳あり価格で中古市場に出回るかもしれませんし
>そうなってしまってからでは遅いです。
どこかほかの惑星から来た人ですか?
>各プロバイダ向けにOPPOのスマホをネットに接続させるな
特にこの書き込みを読んで爆笑しましたwww
シャープも売れ筋商品がOPPO様のおかげで売れなくて大変ですね
書込番号:23202855
15点

>カスタムRRさん
>逆を言えば、再起動すれば、必ず速くなります。
再起動ではなく、モバイル通信のオフオンや、機内モードのオンオフでは改善しなかったという意味でしょうか?
もしそうなら、ブーストは関係なさそうなことだけでも、確定でよいような気はします。
他の方同様に、平日のお昼休み以外(例えば深夜2時頃など)は、再起動をしなくても、正常に使えていますよね?
平日のお昼休みだけの問題なら、特定の時間に通信がおそくなるのは、端末初期化では改善はしないとは思います。
平日のお昼休みでも、住宅街や郊外に移動すればスピードは出るとは思います。
どうしても、職場(周りにオフィスなどがある場所と推測)で利用したい場合は、
以下のようなサイトでお昼休みでもスピードが出ているものにする必要があるとは思います。
■回線速度
24時間、同じ場所、同じ端末で測定しているもので比較
https://keisoku.io/mobile/
書込番号:23202901
3点

OPPOとシャープの同価格帯でも性能比較ですか
シャープはもしかしてノッチレスですか・・・エライ、ああ極太ベゼルか
処理速度目安antutu総合がOPPOの半分程度って本当ですか、まあ動作するから許す
まあね、中華安TVメーカーのスマホ、TCL PREXをサブ機をして買ったが、快適で不具合出てません
書込番号:23202949
1点

提訴の話題は他でやれよ。(-.-)y-゚゚うぜぇ
単に昼休みで回線が混んでるだけ。
IIJのドコモシムでも昼休みは遅くなる。ZenFone5でも同様だったからキャリアのせいだね。
書込番号:23203041 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>†うっきー†さん
おっしゃるとおり、再起動しなくても、機内モードオンオフで、100%なおりました。
毎日1キロしかスピードが出ないのに、オンオフで即座に30メガ以上に治るのは、仕様だから、端末の故障ではないということですか?
書込番号:23208868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カスタムRRさん
苦労されてるようですね。
私はメイン回線ではありませんが、OCNの新コースで、埼玉の10万ちょっとの市で、検索やメール確認程度ですが普通に使えてます。
メイン回線はワイモバイルなので、比較対象が低いかもしれませんが。
今までも、格安SIMをいろいろ使ってきましたが、都内でマップ表示遅いなーって思うことはありましたが、LINEが使えないってことはありませんでした。
端末と回線のセット購入ですよね?
いくら、昼休みだって、LINEの受信に30分もかかる端末と回線だったらクレーム入れますよ。
昔、やっちゃった失敗談なんですか、モバイル通信じゃなく、会社で昼休みに変なWI-FI掴んじゃってたりしませんか?
これから、川口、西川口の方へ出かける用事があるので、速度確認してみます。
埼玉の中じゃ都会です(笑)
書込番号:23209003
0点

>カスタムRRさん
>毎日1キロしかスピードが出ないのに、オンオフで即座に30メガ以上に治るのは、仕様だから、端末の故障ではないということですか?
機内モードオンオフでIPアドレスが変更となれば、初回時のみのブーストが効いて正常になったと推測されます。
#23202901で画像を添付している通り、他の端末と同様に平日のお昼のみ遅いという、ごく普通の挙動であれば、端末には何も問題ないかと。
試しに、平日のお昼に遅いことを確認した後、端末を何も触らないで(IPアドレスは同じまま)で、PM2:00頃に確認されるとよいと思います。
他の方同様に、正常なスピードに戻るはずですよ。
平日のお昼の職場でスピードを速くしたいなら、
#23202434で記載したとおり、「3キャリア、Y!mobile、UQなど、速度が出る回線に変更しか方法はないと思いますよ。」になるかと・・・・・
まずは、#23202901を読み直してみてはどうでしょうか。
リンク先もみられると良いと思います。本機での測定結果ではありませんので、端末の問題ではないことを理解してもらうことが出来ると思います。
まずは、添付している画像もみて下さい。
書込番号:23209072
0点

↑つまり、端末に対して何もしないでも、特定の時刻だけ遅くて、それを過ぎて、他の方も正常になる時間帯になれば、正常なスピードが出ることを確認するという意味となります。
端末を何もしないのに、スピードが回復すれば(するはず)、端末側には問題ないことが確定できますので。
前スレッドでも、端末を何もしないでも、遅くなる時間を過ぎれば回復するそうなので、そうなると思いますよ。
書込番号:23209108
0点

高速モードでブーストって関係あるんでしたっけ?
という話を少し前にしたような気が…
端末の問題なのか回線の問題なのか、あるいは相性なのか。
他の端末があればそちらにOCNのSIMを刺してどうなるかの確認ですね。
ただ全く同じ条件を再現できないので「たぶん、こうであろう」という話にしかならないのですが。
個人的には何かしらの条件で端末側が正常に通信出来なくなってると思っています。
機内モードではなくモバイルネットワークのオフ・オンでも復帰すると思います。
書込番号:23209954
2点

>高速モードでブーストって関係あるんでしたっけ?
>という話を少し前にしたような気が…
IPアドレスが変更になった場合については、公式サイトには記載がみあたらないので、わからないですね。
あくまでも、実際の挙動で、はやくなるだけということしか・・・・・
>個人的には何かしらの条件で端末側が正常に通信出来なくなってると思っています。
ちなみに、他の方(前スレッドの方)は、以下の通り、端末側の設定を変更しないでも、
利用する人が減って、他の方もスピードが出る時間帯になれば正常に戻るようです。
遅い時間帯のみ遅いだけで、それ以外は正常とのことです。
#23124397
>モバイル通信OFF/ONを行わない状態で、12:10〜13:30頃まで酷く(ラインメッセージに20分超)、その後速度は改善されました。(細かく確認していたわけではありません)
カスタムRRさんも、#23209072で記載した通り、
>試しに、平日のお昼に遅いことを確認した後、端末を何も触らないで(IPアドレスは同じまま)で、PM2:00頃に確認されるとよいと思います。
>他の方同様に、正常なスピードに戻るはずですよ。
の内容を確認する、簡単な検証だけで分かるとは思います。
ただ、カスタムRRさんの場合は「3時の休憩中」もと記載があるので、
他の方とは事例が異なる可能性もありそうです。
よくある事例としては、端末は新規にセットアップしていません。
実は、他の端末から移行ツールなどを使って、データ移行などをしてしまっていて、通信関係で不具合が出ましたといのはよくあることですが。
ただ、特定の時間帯のみ、遅くなる事例は端末を新規にセットアップしていない時に起きるということにはならず、常に起きるはずなので関係ないかもしれません。
ひょっとしたら、3時でも同様なので、常におきているなら可能性はありますが。
書込番号:23210595
0点

確認は、「会社の昼休みも3時の休憩中」ではなく、周りの人が使っていないだろう、2時、4時頃にスピードを測定されると良いと思います。
書込番号:23210599
0点

>†うっきー†さん
画像を拝見しました。混み合うとされる昼休憩でも、オンオフするだけで50メガ程度の速度が出て、100%回復します。また、空いている時間でも、いつも1キロで、激遅です。
オンオフせず、そのままの状態で、空いている時間にスピードを測っても、遅いままでした。
モバイル通信か機内モードをオンオフするだけで、どんな混んでいる時間帯であろうと、100%復活するので、このまま使えばいいのかなと思ったり、初期不良だったら交換したいと思ってみたり、迷います。
書込番号:23210961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カスタムRRさん
>オンオフせず、そのままの状態で、空いている時間にスピードを測っても、遅いままでした。
ということは、他の方とは症状が違うということですね。
端末は購入時に新規にセットアップをしていて、移行ツール等で前の端末やバックアップから復元していないことは、間違いないでしょうか?
>初期不良だったら交換したいと思ってみたり、迷います。
交換や修理にしろ、初期状態になりますので、
一度端末を初期化して、新規にセットアップ後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されてみてはどうでしょうか。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
それでもスピードが遅い(可能ならOCNのSIM以外でも検証)なら、メーカーのサポートを受けられると良いと思います。
書込番号:23211058
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
端末は購入時に新規にセットアップをしていて、移行ツール等で前の端末やバックアップから復元していない
の意味が少しわからないのですが、oppoのクローンフォンで、前の端末から引き継いでます。これがダメだったということですか?
書込番号:23211203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カスタムRRさん
>の意味が少しわからないのですが、oppoのクローンフォンで、前の端末から引き継いでます。これがダメだったということですか?
移行してしまった場合は、ネットワーク関係でトラブルがおきやすいので、修理依頼をするにしろ、
#23211058で記載した通り、初期化での検証は必要かと・・・・・・
一度端末を初期化して、新規にセットアップ後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されてみてはどうでしょうか。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのコンテンツと設定を消去(データやアプリも消える完全な初期化)
この状態で検証して、それでも不具合が出るようなら、はじめて、サポートを受けられるとよいと思います。
書込番号:23211650
0点

>†うっきー†さん
詳しい説明ありがとうございます。仮に、初期化して治ったとしても、前の端末の内容を引き継がないと新しいスマホが使い物にならないので、やはり引き継ぐと、また同じのくりかえしですよね!?堂々巡りになってしまいます。
通常は、皆様は、前端末から全く引き継がないで新スマホを使われているのでしょうか?
書込番号:23211686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カスタムRRさん
>通常は、皆様は、前端末から全く引き継がないで新スマホを使われているのでしょうか?
トラブルが起きるのが分かっているので、私は復元ツール等で、引き継いだことはないですね。
アプリ固有のバックアップと復元に関しては問題ありません。
音楽ファイルや画像等のファイルコピーも問題ありません。
例えばLINEなどの場合は、LINEアプリ内のバックアップと復元については問題ないです。
オンラインゲームなどの場合は、Google Playからアプリをダウンロードして、再ログインするだけで継続出来ます。
特に復元ツールなどが必要になるケースはないと思いますよ。トラブルの元になるだけで。
ただ、今回の問題が初期化で新規にセットアップで直るかは試してもらわないと分かりませんが。
同じ端末で、特定の人にだけ起きる問題の場合は、初期化で直る事例が多いです。
最初のセットアップ時以外にも、メジャーアップデート後も、初期化をして新規にセットアップは、必須レベルになります。
初期化をした後は、復元ツールなどで不具合が出る内容まで復元してしまうと、初期化の意味がまったくないので、新規にセットアップで検証が必要となります。
■初期化で解決した事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22877647/#22877836
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22759536/#22763459
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22878295/#22880344
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026891/SortID=22720257/#22725556
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=22965184/#22984152
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029890/SortID=23107832/#23107832
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22793385/#22793385
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=23149664/#23150438
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23134465/#23151719
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=23148308/#23152570
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23153575/#23155424
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=23184007/#23184007
メジャーアップデート後は、トラブルが起きることがあるので、初期化をして下さいと明確に記載してくれているところもあります。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559
書込番号:23211796
1点

>†うっきー†さん
いろんな情報ありがとうございます。
今現在、初期化などしようかと思っていた矢先、ここ数日、症状が出ません。もちろん、アプリの追加や削除もしていません。
その前は、10日程度、ずっとオンオフの繰り返してスピード回復させていたのに。
原因不明です。とりあえず、様子見してみますね。
本当に†うっきー†さんを筆頭に皆様ありがとうございました!
書込番号:23217686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>カスタムRRさん
こるでりあさんが貼ってくれたリンクのスレ主です。そこでも書いてますが、当方は「パケ詰まり」が発生していたというのが一番しっくりきました。
一度ググってみられてはいかがでしょうか。ご自分の状況と合致されれば納得いかれかもしれません。
当方はモバイルネットワーク(機内モード)のオフ・オンで回復することに納得がいきました。
>今現在、初期化などしようかと思っていた矢先、ここ数日、症状が出ません。もちろん、アプリの追加や削除もしていません。
当方もまったく同じ経過でした。アレってくらい発生しないくなりますよね^^;
>BMW and moreさん
>高速モードでブーストって関係あるんでしたっけ?という話を少し前にしたような気が…
されてましたよね。発生・回復状況から考えるに、当方も関係薄かと存じます。
書込番号:23221450
1点

改善されていたのですね、よかったですね。
あの後すぐに「OPPOの端末だけ通信制限かけていませんか?解除してください」と鑑定にメールしています。
ドンファンさんは笑いネタにしていますけど、他にも総務省がらみで色々怪しい事が過去にあったので
「青山繁晴」という文字をYOUTUBEで検索すると、その国会議員の動画が一切出てこない
(*日本のプロバイダ経由のみの症状で、海外IPからだと普通に検索結果が出てくる)
という不思議な症状があったのですよ。この人物は嫌いなんですけど
議員になってからこの不思議な症状が出始めたそうです。
https://twitter.com/search?q=%E9%9D%92%E5%B1%B1%E7%B9%81%E6%99%B4%E3%80%80YOUTUBE%E3%80%80%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84&src=typed_query
総務省宛に「デマを流す人物だからという理由だけで、明言もせずに検索結果に出さないというのは問題
あります、すぐに解除してください」とメールしてからいつの間にか検索できるようになっていて
ネットのTwitter民みんなが驚いてました。
YOUTUBEの人が「制限をかけたことは無い」と言っていて、実際海外からの検索は何も問題なかったので
日本のプロバイダを統括している総務省が「SHARPがOPPO訴えたのか、ほんならやったろかww」
と思ってOPPOだけに嫌がらせをしたんでしょう。
通信制限かけることは難しい事ではないので。また通信制限かかったらネットに書き込んでください
序でなのでいいますが、一応日本のネットワークも中国と同じような「監視下」にあります。青山繁晴に限らず
検索結果から外すワードに関しては日本のプロバイダからでは検索できないようなものが、海外では検索可能だったりするものもあります。ここにはかけませんけどね。。。
一般市民が知らなくてもいいことです・w・b
書込番号:23271645
0点

同様なことが起きて、このスレにたどり着いたためコメントさせていただきます。
混雑しない時間帯でも1kbpsしか出ず、機内モードオンオフで瞬間的に数10Mbpsくらいの速度が出る状況でした。
このような事が起きた原因はAPNのプロファイル選択ミスでした。OCNはプロファイルが二個プリインストールされており、lte有りとlte無しが有りました。
何も考えずにlte有りを選んでおりましたが、間違った方を選んでいたようです。
lte無しを選択したら、普通に通信できるようになりました。
ここからは憶測ですが、自動的に新APNへ切り替わる?ことがあるそうです。スレ主も時間がたち、自動的または知らぬ間にに正しいほうに切り替わったため解決したのではと推測します。
同様なことが起きた方の参考になれば幸いでございます。
書込番号:23306780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユメタマRさん
こんにちは。
先ず、貴殿のケースは今回の事案と異なるかと存じます。
貴殿が極低速だった原因はAPNの設定を誤っていたためで、機内モードのON/OFFで瞬間的にデータを受診できたのは、それこそまさにモバイル通信のOFF/ONでブースト(バースト転送機能)が効いた結果かと存じます。
OCNは別コースのAPNでも繋がりはしますが使い物にはなりません。また、自動でAPNが切り替わる機能は今のところございません。
地域や時間帯(通勤時やお昼休み)により超低速になることはありますが、それに関係なく極低速になるときは別の原因が考えられます。
今回はその後改善しているためパケ詰まり、もしくはキャリア側に何らかの不具合が生じていたのではないかと考える次第です。
以上、ご参考まで。
書込番号:23307396
0点

oppo reno a を使用している者です。ocnモバイルoneです。
私も同じようにモバイルデータ通信速度が異常に遅く、機内モードオンオフで一瞬繋がるという症状が出ていました。
私の解決策として、設定->デュアルsimとモバイルデータ通信->sim1(または2)->アクセスポイント->ocnモバイルone(((LTEじゃない方)))を選択
で正常に動作しました。恐らくocnが[新コース]という今までとは違う方式を採用(?)しているのが原因だと思います。
お力になれないかもしれませんが。
書込番号:23315568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPO Reno Aのモバイル通信がめっちゃ遅かったので、APN設定をみると、OCN(lte.ocn.ne.jp)とOCNモバイルONE(lte.ocn.ne.jp)の二つがありました。 最初は前者に設定されていましたが、後者に変更したところ早くなったと思います。
書込番号:23458501
0点

>ニックネームはちーずさん
>OCN(lte.ocn.ne.jp)とOCNモバイルONE(lte.ocn.ne.jp)の二つがありました。
どちらも、「lte.ocn.ne.jp」と記載されています・・・・・
旧コースでは「lte-d.ocn.ne.jp」、新コースでは「lte.ocn.ne.jp」となっています。
ご自身の契約にあったものにする必要があります。
書込番号:23458543
0点

長文失礼致します。
自分も同様の症状で、いくつか検証したので書いでおきます。
全てデュアルで運用にすると、他の方同様、通信がLINEメッセージするのも出来ないくらい遅くなります。
■以下、試したこと
・楽天モバイルSIM(通話)、LINEモバイルauデータSIM(データ)
→ 楽天パートナーと相性悪いのかな?
・楽天モバイルSIM(通話)、LINEモバイルdocomoデータSIM(データ)
→ 上を踏まえdocomoにしても症状変わらず
・楽天モバイルSIM(通話)、OCNモバイルONEの普通SIM(データ)
→ 全く改善されず
・SIM1、SIM2入れ替え
→ やっぱり変化なし
なお、片側だけの運用にすると、特に問題なく期待値通りの速度になります。
また、機内モードや再起動後は一時的には速くなりますが、あくまで一時的。
■以下、試してないこと
・楽天モバイルSIM以外のデュアルSIMの組み合わせ
→ もう手元にLINEモバイルSIMないので検証不可
・妻も同端末なので、SIMを2つとも入れて検証
→ 日曜にやります
・端末初期化
→ お財布携帯絡みが多くて、手間を考えるとまだ出来ません…
なお、現在は楽天モバイルSIMは入れてはいますが、OCNだけの運用です(楽天の番号は楽天Link経由で今のところ問題ないので…)
追記 妻は楽天モバイルSIM×2のデュアル運用ですが、特に遅くなるとかはないようです。
ひとまず、ご報告まで。
書込番号:24071450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)