OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3404件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

SMS認証コードの自動入力

2021/03/13 11:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:13306件

OPPO Reno A 64GB SIMフリーを持っていて楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)のSIMを入れてます。
この端末はサブ機でメイン機のiPhoneにPayPayを入れてますがPayPayの複数端末運用が出来ると知ってOPPO Reno Aに同一アカウントでPayPayを入れてみました。
iPhoneに入れているPayPayの携帯番号は楽天モバイルの番号を使っています。
(iPhoneに刺しているSIMがデータ専用でSMS使えない為)

PayPayのログイン時に登録携帯電話番号での認証コードを求められ、メッセージアプリにSMSが届きましたが、何故か自動入力されず、わざわざメッセージアプリを開いて認証コードを見てから手入力しました。
これって楽天モバイルのSMSは認証コードの自動入力に対応していないということでしょうか?
それともOPPO Reno Aの問題なのでしょうか?

この端末をお持ちの方はSMS認証コードが自動入力されてますか?

書込番号:24018455

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/13 11:57(1年以上前)

>マグドリ00さん

公式サイト記載通りとなります。
2文字のアルァベットを目視で確認後、認証コードを手入力です。

端末やSIMは関係ありません。

https://about.paypay.ne.jp/pr/20200624/01/
>「PayPay」のSMS認証機能のセキュリティー強化について
>〜特許出願機能導入で、さらなる安全・安心を推進〜
>なお、PayPayが新たに開発した数字とアルファベットの組み合わせで行う認証機能は現在特許出願中で、主要なQRコード決済サービス(※)のアカウント登録時の安全対策として本機能が搭載されるのは今回が初めてです。
>
>ユーザーがSMSで送られてきた2文字のアルァベットと照合
>SMSで送られてきた認証コードを入力

書込番号:24018493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件

2021/03/13 12:50(1年以上前)

機種不明

コードを自動入力

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
リンク先拝見しました。
確かに「SMSで送られてきた認証コードを入力」となっていて自動入力とは書かれてないので手で入力すると解釈できますね。

一旦アプリ管理でPayPayのデータを消去し再度ログインしSMS認証コードを入れる画面を出すと
(添付写真をご参照ください)
「コードを自動入力」のポップアップが出てきます。
そこをタップしても自動で入力されないのでおかしいと思いました。
このポップアップはPayPayアプリが行っているのではなくOPPO Reno AのOS側の機能なのでしょうかね?

PayPay以外のアプリでのSMS認証コード入力画面では自動入力できますかね?

書込番号:24018576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/13 13:02(1年以上前)

>マグドリ00さん
>このポップアップはPayPayアプリが行っているのではなくOPPO Reno AのOS側の機能なのでしょうかね?

PayPayアプリだと思いますよ。
バージョンは2.66.0になっているでしょうか?
本来なら2桁のアルファベットが表示されます。
他のOPPO端末や他のAndroid端末の場合。
「コードを自動入力」という表記はありません。
公式サイト記載のアルファベットの2文字が表示されない時点でおかしいですね・・・・・


>PayPay以外のアプリでのSMS認証コード入力画面では自動入力できますかね?

Rakuten Linkアプリでしたら、自動入力ですね。

書込番号:24018596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/13 13:11(1年以上前)

機種不明

ちなみに2.66.0では、OPPO端末(A5 2020)でも、他のメーカーの端末同様、添付画像通り、正常にアルファベット2文字が表示されます。

書込番号:24018611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件

2021/03/13 13:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

添付写真では分かり難いですが、アルファベット2文字は既に入力済で手入力したのは数字4桁だけです。
この「コードを自動入力」と言うのはアルファベット2文字のことなのかもしれません。
そうであれば納得です。

> Rakuten Linkアプリでしたら、自動入力ですね。

今回のPayPayでは認証コードが届いたのはRakuten Linkアプリではなくメッセージアプリでした。
もしかしたらこれがおかしいのでしょうか?

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001726/
[Rakuten Link] Rakuten LinkでSMS受信をするにはどうしたらいいですか?
「Rakuten LinkでSMS受信をするには、Rakuten Linkにログインいただくことで、自動的にRakuten LinkでSMSを受信いたします。
※ログインには、楽天モバイル契約時に利用した楽天IDとパスワードが必要となります
また、Rakuten Linkからログアウトすると、ご利用製品のメッセージアプリにて、SMSを受信いたします。
※ログアウトは、Rakuten Linkアプリの設定画面下部にある「ログアウト」からログアウトいただけます。」

の記載があり確認するとRakuten Linkにログインした状態になってます。
なのでSMSはRakuten Linkに届くはずです。
それなのにメッセージアプリに届くのは変ですよね?
どこか設定に不備があるのでしょうかね?
それともSMS認証コードを発出するタイミングの前にRakuten Linkアプリは起動した状態でないと駄目なのでしょうか?

書込番号:24018635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/13 13:36(1年以上前)

>マグドリ00さん

>今回のPayPayでは認証コードが届いたのはRakuten Linkアプリではなくメッセージアプリでした。
>もしかしたらこれがおかしいのでしょうか?

認証用のSMSは通話回線で届きますので、SMSがメッセージアプリに届くのは正常です。
Rakuten Linkアプリは通話回線ではありませんので、そちらには届きません。

2桁の番号は、アプリに自動表示ですね。例え別の端末にSIMを刺していても。

アプリのバージョンは、間違いなく、2.66.0でしょうか?


https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq36
>Q.楽天回線対応機種であるにも関わらず、認証用のSMSでのパスワードが届きません。
>
>認証用のSMSは通信回線のRakuten Linkアプリではなく、通話回線のSIM側に着信します。
>Rakuten UN-LIMITのSIMでは、認証用のSMSでのパスワードが届かないもの(利用出来ないもの)があります。
>メイン回線(SMSも利用する場合)は、正常に利用出来る回線(SIM)を別途用意する必要があります。
>端末がeSIM専用の場合は、端末も物理SIMが利用可能な端末の用意も必要です。2021/02/08現時点で、eSIMで通話サービスも行っているMVNOなどがないため。
>[SMS]各種サービスの利用開始に伴うSMS認証コードが届きません
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/


>なのでSMSはRakuten Linkに届くはずです。
>それなのにメッセージアプリに届くのは変ですよね?

上記記載通り、通話回線を利用しない、Rakuten Linkには届きません。
Rakuten LinkはIP電話で、通話回線は利用していません。
メッセージアプリに届くのが正しい挙動です。

書込番号:24018647

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/13 13:46(1年以上前)

■補足

※※※※※※※※※※※※※※※※
認証用のSMSには関係ありませんが、
※※※※※※※※※※※※※※※※
どうしても、Rakuten Linkアプリで着信させたい場合は以下になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。


端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?

SMSの認証なども、正常に利用出来るメイン回線(楽天モバイル以外)にしておけばよいかと。

書込番号:24018663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13306件

2021/03/13 17:54(1年以上前)

機種不明

PayPayのバージョン

>†うっきー†さん

PayPayのバージョンは2.66.0です。
(添付写真をご参照ください)

認証用のSMSはメッセージアプリに着信するのは正常なのですね。
先ほど別のアプリで認証コードを要求したところメッセージアプリに届いて自動入力できました。
どうやら自動入力できないのはPayPayの仕様のようです。
今回の実験でOPPO Reno A でも楽天モバイルのSIMでSMS認証コードの自動入力が出来ることが分かり安心しました。

> 不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。

既に殆どのアプリやカード会社などの携帯番号を楽天モバイルの電話番号に変更してしまいました。
メイン端末はiPhoneですがデータ専用の為、SMSや電話は使えません。
今まではSMARTalkの050番号を普段使う電話番号にしていましたがこれからは楽天モバイルの電話番号をメインの電話番号にしたいと考えております。

> SMSの認証なども、正常に利用出来るメイン回線(楽天モバイル以外)にしておけばよいかと。

それがSMS認証可能な電話番号は今は楽天モバイルだけです。
以前は複数回線所有してましたが全て解約してしまいました。
現在持っている電話番号は複数回線ありますがSMSは1回線のみです。
・家の固定電話 1回線 SMS不可
・SMARTalk 5回線 SMS不可
・楽天モバイルの電話番号 1回線 SMS可

書込番号:24019156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件

2021/03/14 10:08(1年以上前)

>†うっきー†さん

おっしゃる通り、楽天モバイルの電話番号でSMS認証をしたり、Rakuten Linkアプリが不安定でメインで使うのは避けたほうが良いと言うのは理解できます。
今は自分の住んでいる地域はローミング提供エリアなので問題ありませんが、今後ローミングが切られた場合、リスクが上がります(汗)。
エリア内でも圏外の場所が多くあったり外は良くても建物の中は届かない可能性があるからです。

万一、自宅付近がローミング停止で圏外になった場合はモバイルデータ通信が一切使えなくなりますが自宅にはWi-Fi(フレッツ光)があり、Wi-Fi経由でRakuten Linkに通話もSMSも着信します。
ところが認証用SMSはRakuten Linkではなく、メッセージアプリに着信するから「圏外じゃ使えないのでは?」と言う疑問が生じました。
先ほどWi-FiをON、モバイルデータ通信をOFFにしてSMS認証コードを入力する作業を行ったところ正常にメッセージアプリに着信し自動入力されました。
このことから圏外でもWi-Fi環境があればSMS認証は問題なく実施できると考えて良いですか?

書込番号:24020378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/14 10:19(1年以上前)

>マグドリ00さん
>先ほどWi-FiをON、モバイルデータ通信をOFFにしてSMS認証コードを入力する作業を行ったところ正常にメッセージアプリに着信し自動入力されました。
>このことから圏外でもWi-Fi環境があればSMS認証は問題なく実施できると考えて良いですか?

認証用のSMSは、通話回線でのSMSでの着信となります。
そのため、通話が利用できなく、圏外では利用できなくなります。
今は、圏外ではなく、モバイル通信が出来ないだけで、通話回線は利用可能なので、問題ないだけとなります。
こちらからのSMS送信要求はWi-Fiでの送信となっています。Wi-Fiを利用しているとのことなので。

SMS認証の受信は、通話回線が利用できなくなれば利用出来ません。

現在は圏外ではないので、111(線路試験受付)に電話をかけることで通話回線が利用可能なことを確認出来ます。
111での動作確認は無料です。
実際に111にかけてみて下さい。
「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。

書込番号:24020397

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/14 10:28(1年以上前)

■補足
ちなみに楽天回線非対応でSMSが楽天回線だけで利用出来る端末の場合は、
楽天回線が利用出来る場所へ行って、SMS認証をされる方もいます。通話回線が必要なため。
本機は対応端末なので、au回線が利用出来る場所でも通話回線のSMSは利用可能です。
将来は端末に関係なく、au回線は利用出来なくなりますが・・・・・

先ほど記載した通り、111が利用出来たら通話回線が利用出来ると判断可能です。

書込番号:24020411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/14 10:39(1年以上前)

機内モードをオン、Wi-Fiをオンにして、通話回線が利用出来ないことを確認してもよいと思います。
機内モードでしたら、通話回線が利用出来ませんので。

書込番号:24020427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件

2021/03/14 10:56(1年以上前)

>†うっきー†さん

111に電話を掛けたところ、
「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れました。
今は大丈夫みたいです。
圏外でSMS認証が使えないのはどうしようもないですね。
万一3月末に東京都全域でローミング停止が強行された場合、自宅付近は圏外になる可能性が高いのでSMS認証が必要なアプリは使えなくなります。

対策としては自宅より数キロ先にある楽天回線エリアに行くか、最寄り駅の駅ビル内にある楽天モバイル店舗に行くかですね。
実は先日そこへ訪れたところ何と楽天の電波が出ており店員に聞いたところ、
「電波は弱いが楽天の電波が出ております」
との返事でした。
(Rakuten Casaを設置した?)
楽天モバイルの店舗でもSMS認証ができるかもしれません。
あるいはRakuten Casaを自宅にも設置するかですね。

書込番号:24020456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2021/03/14 11:44(1年以上前)

機種不明

OPPO Reno A 64GB対応表

>†うっきー†さん

機内モードをオン、Wi-FiをオンではSMS認証コードが受信できず機内モード解除のタイミングで着信しました。
おっしゃる通り、圏外ではSMS認証は出来ませんね。

ところで、本機は対応端末とのことですが、
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
ここで調べたら一部機能のみ対応しているようです。
(添付写真をご参照ください)
SMS(パートナー回線)は対応しているのでパートナー回線エリアでもSMS認証が可能です。
ところが、以下の機能は不可だそうです。
・接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)
・ETWS(緊急地震速報など)
・110/119通話などでの高精度な位置情報測位

自動切り替えに対応していなくても勝手に切り替わることもあるし手動切り替えすればよいので大きな問題ではありませんが緊急地震速報が受信できないのは困りました(汗)。

書込番号:24020580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/14 11:53(1年以上前)

>マグドリ00さん
>緊急地震速報が受信できないのは困りました(汗)。

auの未契約のSIMを刺しておけば鳴るかもしれません。
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23384404/#23384404

書込番号:24020601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2021/03/14 12:24(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
ご提示のスレ拝見しました。
OPPO Reno A 64GB SIMフリーはSIM2枚差しが出来ますが、手持ちのau端末は
・ガラケー2台(A5407CA、W41H)
・スマホ3台(IS11N、ISW11F、IS15SH)
持っていていずれもau契約は切れています。
ガラケー2台はアンテナピクトが圏外なので緊急地震速報の受信は無理だと思いますが、スマホ3台はいずれもアンテナピクトが立っておりau電波を受信しているようで緊急地震速報が鳴るかもしれません。

しかしスマホ3台のau ICカードはnanoサイズではないのでOPPO Reno Aに刺せません。
SIMカッターで余剰部分をカットしてから差せばよいのでしょうか?

書込番号:24020667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/14 12:37(1年以上前)

>マグドリ00さん
>しかしスマホ3台のau ICカードはnanoサイズではないのでOPPO Reno Aに刺せません。
>SIMカッターで余剰部分をカットしてから差せばよいのでしょうか?

未契約でもアンテナが立っているということで期待できそうですね!
ハサミでカットされる方もいるようですが、私はSIMカッター派です。
amazonで「SIMカッター」で検索して安いものでよいのではないでしょうか。

私が購入した下記商品は在庫なしですが、購入するなら、3種類対応(1回のカットですべて対応)のものがよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01686I3CG

書込番号:24020685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2021/03/14 21:12(1年以上前)

機種不明

iPhone SEではパートナー回線でSMSが使えない

>†うっきー†さん

SIMカッターの情報ありがとうございます。
心配なのはSIM2枚刺しで消費電力が上がることでのバッテリーのダメージです。
調べたところ、メイン機のiPhone SE(第2世代)は楽天SIMでも使えるが、パートナー回線でSMSが使えないのでSIM入れ替えは止めたほうが良いですね(汗)。
また、肝心の緊急地震速報も使えないので意味が無いです。
(添付写真をご参照ください)
今はnuroモバイル(ドコモMVNO)を刺しているので、
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/07/news040.html
ITmediaの記事によるとSIMフリーiPhoneはMVNOのSIMでも緊急地震速報は問題なく鳴動するようです。
従って今のままでもiPhoneが対応し、更にSIMカッターで切断したau ICカードをOPPO Reno Aの2枚目に挿入することで2台体制にすることが出来ますね。

あとは契約切れのauスマホの電源をずっと入れっぱなしにすることですかね?
この場合、普段使ってないのに定期的に充電する作業が発生しますがスマホにAC電源を刺しっぱなしにしておけば良いかもしれません。
この方法だと外出時には使えませんが(^^;

書込番号:24021575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2021/03/20 15:58(1年以上前)

何と自宅前の道路で手動で「Rakuten 4G」を選択する方法で楽天回線に繋がりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24004974/#24032043
ここのスレの書き込み番号:24032043にも書きましたが電波が非常に弱くじきにパートナー回線に戻ってしまいます。
家のベランダでも繋がりましたが屋内は全然駄目です(泣)。

まあそれでも仮に今月末でローミングが切られても自宅内はWi-Fiが使えるしSMS認証はベランダか外に出れば出来るので安心です。

書込番号:24032070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4極ジャックの分岐ケーブルについて

2021/03/16 16:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

oppoで外付けのスピーカーとマイクを使おうと思い、oppoの4極ジャックに、3極、3極分岐プラグを買い

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0875MD4F5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

3極マイクと3極AuxでAnkerスピーカーをつなぎましたが、oppoスマホはケーブルを差したことすら認識しません。一方zenfone 2に差したら、スピーカーなどをつながなくても分岐ケーブルを刺しただけで認識しました。
どうにかoppo reno Aで外付けスピーカーとマイクを使う方法はないでしょうか。
もともとイヤホンマイクがセットになっているので、可能なはずなのですが…

書込番号:24024500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2021/03/16 16:31(1年以上前)

>てまりずしさん

4極のイヤホンマイク端子には、OMTP規格とCTIA規格の2種類があります。
OPPOはOMTP規格なので、OMTP規格のケーブルか、OMTP規格 ⇒ CTIA規格の変換アダプターが必要です。

こちらは参考に。
https://www.yugen-corp.com/2018/05/mini4audio/

書込番号:24024529

ナイスクチコミ!4


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/16 18:03(1年以上前)

>てまりずしさん
ひとつめのレビューにマイク側にも何か繋がないと認識もされなかったとあります。
マイク側にも何か繋いでみて下さい。
RanoAにCTIA規格の一般的なイヤホンを利用出来ていたのでOPPOがOMTP規格と言うことはないと思います。
ネット上のおおかたのトラブルでは差し込みが甘かったと言うものです。
カチッとクリック感あるまで差し込んで下さい。
OMTP規格は日本では特殊なものなので注意書きでOMTP規格などと書かれています。世界的にみても特殊だと思います。

書込番号:24024641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2021/03/16 18:34(1年以上前)

>てまりずしさん

>OPPOはOMTP規格なので、

これは私の早とちりでした。撤回いたします。

書込番号:24024676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/03/16 18:53(1年以上前)

お二方とも返信ありがとうございます
マイク側にもつないでおります
つまりスマホのジャックに4極から3極マイク、3極スピーカーに分岐させるケーブルを差し、
片方には3極マイク、片方には3極スピーカーをつないでおります
しかし上部シンジケータにはイヤホンアイコンもイヤホンマイクアイコンも表示されず、
まったく認識されない状態です
当方はいつもカチっというまで奥まで差し込んでますが、なしのつぶてです。
oppoはイヤホンマイクがセットになっているので、理論上可能のはずでが…
使用しているマイクやスピーカーは単体では通常通り使用可能です
oppoは抵抗がなくてもただ単にauxケーブルを差しただけで
イヤホンアイコンなどが表示され、認識されるので、
ますます謎です

書込番号:24024715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/03/16 20:33(1年以上前)

■自己解決

今日いろいろ実験してみましたらわかりました!
つまり、先に分岐ケーブルをスマホに差したらダメなのです。
分岐ケーブルにマイクやスピーカーをつないでから、
分岐ケーブルをスマホに差す、これで認識しました!
ちょっとした違いですが、気づかなかった…
ということでありがとうございました。

書込番号:24024919

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/16 20:47(1年以上前)

>てまりずしさん

自己解決おめでとうございます。

アドバイスなど不要でしたね。

今後はコメント控えた方がよさそうですね。

書込番号:24024943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプデの影響?

2021/03/15 12:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

数日前にcolorOSをアップデートからでしょうか?一昨日から急にWiFiに繋がらなくなりました。
同様の状態の方はいらっしゃいませんか?
また、解決方法があればご教示いただけたらと思います。

【使用期間】
2020年4月~
【利用環境や状況】
数日前にcolorOSアップデート
一昨日ちょっと濡れた。


書込番号:24022326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度1

2021/03/15 13:02(1年以上前)

私の個体は特にWi-Fiに関しての問題は発生していません。

むしろ、バッテリーの持ちが良くなったようで
アップデート前の2倍くらい持つようになって不思議な感じです。


>一昨日ちょっと濡れた。

これはどのような状況でしょう?基本的には防水なので問題は無さそうですが。

書込番号:24022438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/03/15 13:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

電池の持ちがよくなったのですね。
それは朗報ですね。

「一昨日ちょっと濡れた」のは、大雨でカバンの中まで濡れてこの本体も多少濡れた、という程度です。
「防水」であることは聞いていますが、イヤホン等の穴にカバーもないし、どうなんだろう? とは思っていました。

書込番号:24022477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/03/15 14:44(1年以上前)

こんにちは。

スマホ側の再接続(再設定)はしてみた?
ルーター側の再起動は?

キャップだけじゃ防水できません。(今時付いてすらないけど)
開口部は防水対応部品を使ったりパッキンが入ってるはず。
でも、水濡れを推奨してるわけじゃないので、できるだけ濡らさないよう注意してます。

書込番号:24022578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 14:58(1年以上前)

今気づきました。
確かに良くなった気がします(笑)

書込番号:24022587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/15 15:03(1年以上前)

>魚鉢さん
返信ありがとうございます。

>スマホ側の再接続(再設定)はしてみた?
>ルーター側の再起動は?

ルーターは他の機器では問題なく接続できているのですが、やはり再起動すべきですか?

書込番号:24022596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/03/15 15:12(1年以上前)

>いちふじにたかさん
>ルーターは他の機器では問題なく接続できているのですが、やはり再起動すべきですか?

私なら迷わず^^

なんならとりあえずスマホの電源切っといて、ルーター再起動後に再接続を試みます。
で、ダメなら代案検討します。

書込番号:24022608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/03/15 15:15(1年以上前)

>魚鉢さん

スマホ側の再起動、再設定は何度かしてみました。
ダメみたいです。

書込番号:24022616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/03/15 15:39(1年以上前)

>魚鉢さん
再度ありがとうございます。

そうですか、やはりルーター切らないとダメですか…
家族が他の機器を大量に接続しているため、怖くて勝手に触れないのです…。

書込番号:24022633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/03/15 15:39(1年以上前)

ルーターの再起動は?

私なら迷わず^^ → 私なら迷わず(ルーター再起動します)^^

で、スマホにご近所様とかいろんなWiFiネットワークは見えてますか?
そこに接続対象のネットワークは見えてますか?
見えてたら一旦削除して、スキャンしなおしてから再接続してみる。

他のネットワークは見えてて、接続対象のみ見えてなければルーターの設定(ステルスとか
MACフィルタとか)を確認してみる。

ルーター再起動後、他の端末から接続対象ネットワーク(ルーター)が見えてて、スマホからだけ
見えないのであれば私にはお手上げです。m(_~_)m

書込番号:24022635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/03/15 15:45(1年以上前)

あ、ご家族が接続されてるなら、一番詳しい方(ルーター設定された方)に相談されるのが一番かと。
あと、ルーター再起動されるなら、その前に接続されてる方に絶対了承を得ましょう^^;

スマホからルーター見えてるんなら、一旦スマホ側で削除(このネットワークを削除する)してから
再接続してみるのも手かと存じます。

書込番号:24022641

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2021/03/15 15:59(1年以上前)

>魚鉢さん

有難うございます!
削除してやり直した直後はダメだったのですが、今見てみたらいつの間にか接続出来ているようです。
今後はこのプロセスを覚えておきます!

お陰様でルーターに手を付けずに済みました。
とても助かりましたm(_ _)m

書込番号:24022668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度4

2021/03/15 17:02(1年以上前)

接続できたようで何よりです^^

私も最近楽天アンリミットを契約してちょいちょいいじってますが、こんなこと多いですw
ではでは^^

書込番号:24022754

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイルmnoが使えない

2021/02/06 15:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:6件
機種不明

SIMカードステータス

楽天UN-LIMIT Vを契約し、本日SIMが到着しましたが、データ通信が全くできない状況です。
自宅はサービスエリア内にあり、SIMを差し込んだ状態でAPNは自動的に読み込まれるのですが、ステータスを見ると電話番号は「不明」、サービスは「使用不可」となっております。
こちらの端末は楽天モバイルMNOで問題なく使用できると認識していましたが、アップデート等で使用できなくなったのでしょうか?

書込番号:23949996

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/02/06 15:52(1年以上前)

>john_080428さん
APN設定はしてますでしょうか?

SIMを差すだけで無くAPN設定、選択、登録が必要です

SIMの差し直しもして見て下さい

書込番号:23950040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/02/06 15:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

APN設定もしており、APNに楽天を登録しています。SIMの抜き差しも試しましたが改善されませんでした。

書込番号:23950051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2021/02/06 16:33(1年以上前)

>john_080428さん
APNがrakuten.joになってる様に見えます

書込番号:23950110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/06 16:35(1年以上前)

>john_080428さん
シムが未開通なのかもしれませんね。
一時期、一晩置いたら繋がってたと言う人が多かったです。
先日の4月からの価格発表以降、すごい勢いで申し込み増えてるようなので
昨年、楽天モバイル開始時みたいに開通に時間が掛かってるのかもしれません。
もしくはシムに番号が書き込まれてない(焼き込まれてない)シムが送られて来てるのかもしれません。
シムを刺したまま待ってみるのも手だと思います。
番号なしのまま、待って開通その後も番号なしのままの人もいました。
今ならシムの再発行が手数料無料で何度でも出来ますからmy楽天アプリからシムの再発行を
申し込みされてもいいと思います。

書込番号:23950113

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2021/02/06 16:48(1年以上前)

正しく「jp」と入力されていました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
こちらの楽天モバイルのページで確認したところ、この端末はのAPN自動設定対応端末でしたので、自動入力されたAPN情報は間違いないものと思われます。また、データ通信、通話ともに「対応」とされていました。
別のSIMを差し込んだ場合は問題なく通信できるので、端末不良ではないのかなと思います。
とりあえず楽天モバイルの返答待ちしかないですかね。。。

書込番号:23950136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/02/06 16:54(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございました。
しばらくこのままの状態で開通されるか様子をみたいと思います。

書込番号:23950148

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/06 16:59(1年以上前)

>john_080428さん
楽天モバイルのサポートは繋がりにくい、解決しないがとても多く
待ってるよりシム再発行手続きなど進めておく方がいいと思います。
毎回、1週間待って、2週間待ってと言われて連絡なく混み合うサポートに
連絡取っては2か月以上解決しなかった事例もありました。
今、とても申し込みもサポートも混み合ってると思います。
おそらくシムの問題なので再発行手続きだけでもしておくことをお勧めします。
ほとんど手間も掛からず、お金も掛からず、シムが送られて来たら解決する可能性大きいと思います。

書込番号:23950159

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2021/02/06 17:05(1年以上前)

>Taro1969さん
my楽天モバイルアプリで契約のステータスを確認したところ、まだ「準備中」のままで再発行手続きができませんでした。
ステータスが反映されるまでこのままの状態になりそうです。。。

書込番号:23950173

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2021/02/06 17:23(1年以上前)

SIMカード到着した当日はまだ開通してません。My楽天モバイルに反映されて開通するのが早くて翌日早朝であり、同事に利用容量など含めた各情報も確認できるようになります。
おそらくクロネコヤマトの配達完了を確認して、開通済みになるのがシステム上遅れるんじゃないかと思います。

特に4月からの料金が発表されてから1年無料残り80万人の枠のために申し込みが殺到していて、先週末はシステム障害発生とか、手続き遅れで指定日着ができない場合もありました。
開通も遅れる可能性はありそうです。

ただ電話番号が表示されないなら、Taro1969さんがおっしゃるように番号が書き込みされてないSIMの可能性もあるのかな。
どちらにしても今しばらく待って待てみて、状況が変わらないならSIM再発行手続きなり(My楽天モバイルからできるようになれば)、問い合わせなりしてみるといいでしょう。

書込番号:23950210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件

2021/02/06 17:29(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
なるほど、到着当日は開通されていないのですね。勉強になりました。しばらく様子を見たいと思います。
みなさんご回答ありがとうございました。

書込番号:23950226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/03/13 16:54(1年以上前)

20時迄までに開通作業なら当日開通可能だと思います。
my楽天モバイルから開通作業を行って開通になったらスマホを再起動したら私は無事開通しました。

書込番号:24019022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ198

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラインバブル2が固まります。

2021/03/07 20:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:33件

妻のスマホが当機ですが、最近ラインバブル2が固まるようです。
起動はできて、ステージ選択>スタートまではいけるのですが、
そこから操作できず、コニー(?)がいびきをかきだし、そのまましばらくすると落ちてしまいます。

キャッシュの削除や再インストールしてもだめでした。
なにか他に改善方法はありますか?

書込番号:24008235

ナイスクチコミ!113


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/11 07:03(1年以上前)

私も数日前からバブル2だけログインして数秒で画面が100%固まるようになりました。仲間が作ったアイテムの受け取りだけしてますが数秒で固まる為固まる→再度ログインを数回してやっと受け取りが出来る状態です。
ラインゲームは他にツムツムとタンタンを入れてますがバブル2だけおかしいです。他の家族2人は問題無く私だけ数日前からおかしくなりました。

書込番号:24014465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:33件

2021/03/11 08:22(1年以上前)

>あすごんさん
妻と全く同じ状況です。
Wi-Fiを切ったりすると固まらずにプレイすることが出来ますが、
それも確実ではありません。
私の端末、redmi9sは全く問題なくプレイできました。
相性ですかね。

書込番号:24014544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39




ナイスクチコミ53

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 docomoのsim

2021/03/08 11:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

docomoのsimを挿して問題なく使えますか?ドコモ純正スマホより受けない周波数バンドがあるとかありますか?

書込番号:24009203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/08 11:12(1年以上前)

>kixzoxpyさん
docomoのどんなシムでしょうか?
一般的には利用可能です。
premium4G対応や5G対応機種よりは対応バンド少ないです。
同じくらいの対応バンドのdocomoキャリアモデルもあります。
docomoの4Gで使うには不自由ないと思います。

書込番号:24009223

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2021/03/08 11:18(1年以上前)

>kixzoxpyさん

ドコモのsimは問題ないでしょう。

ドコモの使用周波数
LTEの周波数帯 2.1GHz帯 (バンド1)1.7GHz帯 (バンド3)800MHz帯 (バンド19)1.5GHz帯 (バンド21)700MHz帯 (バンド28)
3Gの周波数帯 2.1GHz帯(バンド1)800MHz帯(バンド6)800MHz帯 (バンド19)

OPPO Reno Aの対応周波数
FDD-LTE
Band 1 (2.1GHz) / Band 2 (1.9GHz) / Band 3 (1.8GHz) / Band 4 (1.7GHz/2.1GHz AWS) / Band 5 (850MHz) / Band 7 (2.6GHz) / Band 8 (900MHz) / Band 18 (800MHz) / Band 19 (800MHz) / Band 26 (800MHz) / Band 28 (700MHz APT) /
TD-LTE
Band 38 (2.6GHz) / Band 39 (1.9GHz) / Band 40 (2.3GHz) / Band 41 (2.5GHz) /
WCDMA
Band I (2.1GHz) / Band II (1.9GHz) / Band IV (1.7GHz/2.1GHz AWS) / Band V (850MHz) / Band VI (800MHz) / Band VIII (900MHz) / Band X IX (800MHz) /
GSM
850MHz / 900MHz / 1.8GHz / 1.9GHz

書込番号:24009229

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 kixzoxpyさん
クチコミ投稿数:165件

2021/03/08 12:16(1年以上前)

>あさとちんさん

よく見るとBand6と21が含まれてませんが特に必要ないバンドなんでしょつか?

書込番号:24009295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2021/03/08 12:27(1年以上前)

>kixzoxpyさん
>よく見るとBand6と21が含まれてませんが特に必要ないバンドなんでしょつか?

LTEのB6は、B19に内包されています。
B21はなくても問題ないとされています。


こちらは参考に。
https://mymobile-wifi.com/docomo-au-softbank-band

書込番号:24009311

Goodアンサーナイスクチコミ!14


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/03/08 12:45(1年以上前)

>kixzoxpyさん
docomoのbandに42の記載も漏れていますがpremium4Gのための高速通信用で
特になくても問題ないです。band1.3.19だけでも使えます。
https://iosys.co.jp/special/band

書込番号:24009343

Goodアンサーナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)