OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3404件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件
機種不明
機種不明

WiFiに接続時のみデザリングが使用できるという
謎の状態です
外に出ると一切使えません
どうすればいいのか全くわかりません
解決策を知っている方 いませんか?

書込番号:23143630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 10:10(1年以上前)

親回線をモバイル通信でしたい場合は、パーソナルホットスポットの方です。
Wi-Fiテザリングは、親回線をWi-Fiにしたい場合です。

設定画面をみれば
「Wi-Fiネットワークが共有され」と記載されているので、
一目瞭然ですね。

利用されたいのは、屋外でのモバイル通信なので、
パーソナルホットスポットの方を利用すればよいです。

書込番号:23143668

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 10:14(1年以上前)

■補足
親回線をモバイル通信で利用する、パーソナルホットスポットの方は、
クイックアクセスを開いて、右上の編集アイコンをタップして、インターネット共有というアイコンを追加しておけばよいです。
わざわざ設定画面からオンオフする必要はありません。

リスト内の一番上にもっていくか、2本指でスワイプして全リストを1回で開くようにすればよいです。

書込番号:23143674

ナイスクチコミ!6


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/02 11:16(1年以上前)

ということはこの機種で言うところの
WiFiデザリングとはどのように使えばいいのでしょうか?

書込番号:23143768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 11:41(1年以上前)

>ということはこの機種で言うところの
>WiFiデザリングとはどのように使えばいいのでしょうか?

どちらもWi-Fiテザリングになるかと。
最近は、親回線をモバイル通信とWi-Fi両方設定出来るメーカーがあるので、
呼び名がメーカーごとに異なります。

出先で、親回線をモバイル通信(SIMでの通信)で、子機は本機に対して、Wi-Fiで接続したいということが目的のようなので、
最初に記載した通り、パーソナルホットスポットを使えばよいです。

これが、gzzzwsさんがやりたい、モバイル通信を利用したWi-Fiテザリングです。

ですので、簡単なのは、クイックアクセスに、インターネット共有というアイコンを追加して、
そのアイコンをタップすればよいです。

目の前にある端末で実際に操作すればわかります。
SSIDの設定は事前に
設定→その他のワイヤレス接続→パーソナルホットスポット→個人用ホットスポット設定
で好きなものに設定しておけばよいです。

目の前の端末で実際に操作するだけで分かりますよ。

書込番号:23143815

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 11:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

実際に目の前の端末を見ればわかるとは思いますが、
1枚目の添付画像の赤枠の部分が、gzzzwsさんが思っている、Wi-Fiテザリングのアイコンです。

2枚目の添付画像の赤枠の部分をタップして、SSIDとパスワードを設定します。

とりあえず、お持ちの端末を触ってみて下さい。
実際に操作すればわかりますので。

書込番号:23143825

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/01/02 12:37(1年以上前)

念のために、親回線がモバイル通信かWi-FiのSSIDかがわかるように、
パーソナルスポットの方のSSIDには後ろに「-m」、Wi-Fiテザリングには「-w」などをつけて
子機から接続する時に分かりやすいようにしておくとよいと思います。
例えば私の場合は

パーソナルスポット:ukki-a5-m
Wi-Fiテザリング:ukki-a5-w

gzzzwsさんが利用したいのは、Wi-Fiテザリング(親回線がWi-Fi)ではなく、パーソナルスポット(親回線がモバイル通信)です。

gzzzwsさんが思っているWi-Fiテザリング(親回線はモバイル通信)は、本機では、パーソナルスポットと表示されています。
別のメーカーでは、「個人AP」など、名前はさまざまです。

名前で判断でするのでは、やりたい機能(今回の場合は親回線はモバイル通信)で判断するようにすればよいです。

書込番号:23143887

ナイスクチコミ!3


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2020/01/02 17:31(1年以上前)

機種不明

パーソナルスポットをWiFiとして使うということですねo( ^_^ )o

書込番号:23144350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/11 14:13(1年以上前)

この機種、テザリング親機にするのに最初は悩みました。
「パーソナルホットスポット」ONが他機種のテザリングに当たるとは思わないですから。
さらにその下に関係無い「wifiテザリング」とかある、グレーアウトして選べない、どうしようとなり紛らわしい。

書込番号:23461860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/15 20:34(1年以上前)

親回線がWiFiでそれを共有するってどういう状況なんでしょう?
最初からそのWiFiに接続すればいいのでは?

書込番号:23536475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/05 09:30(1年以上前)

Wi-Fiテザリングは家のWi-Fi電波が弱い場所で中継機的な使い方ができるのかもしれませんね
OPPO A5のテザリング許容範囲がどの程度かはわかりませんが…

書込番号:23580153

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの遅延

2020/08/02 10:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 kotsubukunさん
クチコミ投稿数:6件

使用しているひとに質問です、こちらの機種でLINEの通知が遅延とか、LINE電話が通話できない等
不具合ありませんか?

書込番号:23573995

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/08/02 10:58(1年以上前)

OPPOの設定は確立されていますので、問題ありません。
端末をセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていることという大前提で。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
LINEのトークの通知は、遅くとも3秒以内には収まっていると思います。

書込番号:23574017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/08/02 17:55(1年以上前)

LINEのアップデートじゃないですかね。アプリのところにいっぱい書いてあります。自分はアップデートしないで様子見てます。

書込番号:23574880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/08/03 07:17(1年以上前)

LINEのバージョン10.12.1は、今まで通り、問題ないようでした。
ColorOS V6の端末で一晩放置した(8時間以上)端末で、問題ありませんでした。
検証用のLINEアカウントのため、その間、別の通知はなし。端末のスリープ解除は途中で一切ない状態で検証。

書込番号:23575944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/08/03 13:29(1年以上前)

>kotsubukunさん
7月30日に10.13.0にアップデートされてますね。試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23576475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/08/03 18:25(1年以上前)

>むむまっふぁさん
>7月30日に10.13.0にアップデートされてますね。試してみてはいかがでしょうか。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android
>現在のバージョン
>デバイスにより異なります

10.13.0ではなく、10.12.1になるのではないでしょうか。

OPPO端末では設定が確立されていますので、ColorOS固有のアプリを終了しない設定している限りにおいて、遅延があるという書き込みは、こちらの掲示板では見当たらないようです。
新規にセットアップしているという前提で。
Google Playのレビューなら、設定を知らない人が書き込みをしている可能性はありますが。

ちなみに、kotsubukunさんはLINEで遅延が起きているわけではありませんよ。
遅延が起きていると勘違いされていませんか?
おそらく購入検討か何かで、知りたいだけだと思います。

書込番号:23576936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/08/03 22:00(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
自分は10.12.0以降まだ更新していません。その後に2回更新されています。
10.12.0にする前に通知がアプリを開かないと来なくなりました。どのタイミングでそうなったかは分かりませんが、アプリをアップデートして治りました。その前後において省エネ等の設定は一切変えていませんし、言われている設定はすでにしています。スレ主さんが何の端末を使っているかは知りませんが、端末だけではなくアプリの不具合の可能性もあるのかなと思います。

書込番号:23577378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotsubukunさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/03 23:49(1年以上前)

皆さんありがとうございました、うっきーさんの言う通り購入検討での質問でした
とても参考になりました。

書込番号:23577659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの音声ガイドしない。

2020/07/25 09:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

題名の件ですが、yahooカーナビ、googleマップでの音声ガイドがされません。
何が原因か分かればご教示頂けると幸いです。
当方、LINEモバイル(ドコモ回線)ですが、もう一台所有のiPhone(au)と比較すると明らかに回線速度が遅いです。(auがメガbpsに対しキロbpsのレベル)なお、iPhoneでは全く問題ないです。
なんとなくですが、端末が悪いのではなく、回線速度の問題なのかと思っていますがあたりですか。。

書込番号:23556541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 09:20(1年以上前)

>なんとなくですが、端末が悪いのではなく、回線速度の問題なのかと思っていますがあたりですか。

音声案内は、回線速度とはまったく関係ありません。
ナビが開始後は、通信量節約のために、モバイル通信もWi-Fiもオフのままで、ナビと音声案内が可能となっています。
※ルートを外れないという条件で。

ナビを開始した後に、ボリューム上ボタンを押して音量を確認してみて下さい。

また画面右上の方のスピーカーアイコンがミュートになっていないかも確認してください。


同様な事例を聞いた記憶がありませんので、どこかの操作ミスの可能性が非常に高いです。

念のために、以下のアプリで、屋外で位置情報サービスをオンにしたうえで、正常にGPSが補足できているかを確認して下さい。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
補足出来ない場合は、案内が正常にされませんので。

書込番号:23556590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/07/25 09:32(1年以上前)

†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
音量及びGPSについては確認しております。
なお、音量については、ナビ時は何故か音符マーク(&#9835;)が表示されず、Bluetooth?のマークが表示されます。
宜しくお願いしますください

書込番号:23556606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 09:51(1年以上前)

機種不明

>まるまる2さん
>なお、音量については、ナビ時は何故か音符マーク(&#9835;)が表示されず、Bluetooth?のマークが表示されます。

とりあえず、他の人に状況が分かるように、画像を添付されてはどうでしょうか。
正常であれば、アイコンは添付画像のようにスピーカーアイコンになっていると思いますが・・・・・

端末を新規にセットアップしていない場合は、端末初期をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップ。
追加でアプリを1本も入れない状態で確認されるとよいと思います。

おそらく正常になると思います。

書込番号:23556636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/07/25 10:27(1年以上前)

†うっきー†さん
ありがとうございます。
画像添付の件、承知しました。
色々テストして別途投稿させて戴きます。
宜しくお願いします。

書込番号:23556705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/25 11:10(1年以上前)

>まるまる2さん
Bluetoothのマークが出てスピーカー音声出ないと言うのは
Bluetoothのイヤホンなどに接続していませんか?
Bluetoothを切ってみたらどうでしょう?

書込番号:23556820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 11:21(1年以上前)

>まるまる2さん
>色々テストして別途投稿させて戴きます。

はい。その際は、別スレッドに新規に投稿ではなく、返信でお願いします。
話の流れがわからなくなりますので。

スピーカーのアイコンがどうなっているかが分かるように、画像を添付しておけば、見たことがある人から有益な回答はあると思います。
Bluetoothイヤホンを接続している場合でも、アイコンはスピーカーのままなので、イヤホンは関係なさそうですね。

どんなアイコンなのか気になるところです。
ステータスバーにBluetoothのアイコンが表示されていてイヤホンを接続しているなら、イヤホンから音が出ます。

書込番号:23556840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/07/25 14:52(1年以上前)

最初に指摘されていますが、
回線の通信速度の問題ではないでしょうか。
大手キャリアの本家と MVNOとでは、同じ土俵で比較するのには無理があります。
一般的に MVNOは、利用者の集中する時間帯には通信速度が低下します。

サブブランド(Y!mobile & UQ mobile)含む格安SIM 24社の、時間帯別通信速度を定期的に検証しているサイトがありますが、
それによれば、LINE Mobileは、常に下位の方にランクされています。

au本家と同等に渡り合うためには、Y!mobileや UQ mobile、
docomo回線にこだわるのなら docomo本家とのご契約を、お勧めします。

書込番号:23557267

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 15:14(1年以上前)

>回線の通信速度の問題ではないでしょうか。

この可能性はなさそうですよ。
最初に記載している通り、ナビを開始した後は、モバイル通信もWi-Fiもオフのままで、ナビも音声案内も可能なため。

書込番号:23557315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/07/25 16:07(1年以上前)

Taro1969さん,†うっきー†さん

>Bluetoothを切ってみたらどうでしょう?
これで解決できました。

カーステレオの操作をスマホで出来るアプリをインストールしており、
その通信はBluetoothで行われる(自動でスマホとカーステアプリでBluetooth接続)ため、
その影響で音声がスマホから出ない事象であると判断しました。
残念ながら、当該カーステアプリとYahooカーナビ/Googleマップナビとの併用はできないことと、
iPhoneではなぜか同じ事象は発生していないことから、OSの仕様?差異なのかと勝手に判断し、
OPPO端末では諦めることにします。。

ご親切、ご丁寧な返信、ありがとうございました。

書込番号:23557433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/07/25 18:24(1年以上前)

音声の出力先をユーザーが指定するアプリがありますから試してみては?

『レッサー音声切り替え』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nordskog.LesserAudioSwitch&hl=ja

書込番号:23557684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/07/25 18:57(1年以上前)

こえーもんさん
ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:23557755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/30 19:57(1年以上前)

>まるまる2さん
Bluetoothで機器を接続しているけど、音声案内は、本体から鳴らしたい場合は、
マップアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→ナビの設定→Bluetoothで音声を再生→オフ

これで、Bluetooth接続時も、音声案内を本体のスピーカーから出すことが可能です。
たまたま、別機種で同様な話題が出ていました。

書込番号:23568692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/07/31 08:38(1年以上前)

†うっきー†さん
Googleマップですね。こんな設定あったんですね。
(設定できました。)
因みに、yahooカーナビにはこの設定項目なしでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:23569594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続時にYoutubeが止まる

2020/07/08 15:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:12件

Ankerのsound core liberty air 2をBluetoothで接続時、よくYoutubeを聞いています。
プレミアム会員なので画面を消してポケットに入れて再生しているのですが、たびたび再生が止まります。

画面オフでさらにポケットの中なのでどういう問題が起きているかわかりませんが、どなたか問題点、対策ご存知でしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23520136

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/08 17:49(1年以上前)

>DANDANDANKEさん
どんな環境でお使いでしょうか?
人混みが多いとか電子機器が多いとか

aptXを切ってみるとかどうでしょうか?
開発者向けオプションでSBCにしてみるなど。
音質は落ちますが安定すると思います。

書込番号:23520293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/07/10 17:46(1年以上前)

ほとんど外で自転車に乗ってるときですね、東京なのでそこそこ人はいますが、渋谷みたいな人ごみの場所ではないです。
他に電子機器は持っていません。

aptXを切る方法教えていただけますでしょうか。

書込番号:23524270

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/10 18:04(1年以上前)

>DANDANDANKEさん
開発者向けオプションは分かりますか?
設定のシステムで端末情報のビルド番号というところを
10連続くらいタップします。デベロッパーになりました。と
メッセージが出ると思います。
また、システムに戻ります。その他の設定の中に
開発者向けオプションの項目が出来ています。
開いて下の方にスクロールしていくと
Bluetoothに関する項目の並びがあります。
コーデックの種類の項目でaptXになってるものを
SBCに選び直すだけですが、Bluetooth再生してない場合
デフォルトになってる場合多いので再生時に
変更してみて下さい。

書込番号:23524307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/07/28 15:48(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうございます。試してみます。

書込番号:23564044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面ロック解除について

2020/07/25 10:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

画面ロックの際、顔認証と指紋かパスコードでロック解除の状態なのですが、実質パスコードだけで解除が出来てしまう設定です
 
電源ボタン(ロック)→顔認証できない状態で再度電源ボタン→顔認証ができないとアナウンスはあるが、指紋かパスコードで解除できる
 
せめてパスコードでは解除できないようにしたい(最低でも指紋必須)のですが、なにか方法はあるのでしょうか
 

書込番号:23556667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/25 10:19(1年以上前)

指紋認証だけにするということは出来ません。
かならず、別の認証方法とセットになります。

理由は、指を怪我したときに、端末が使えなくなると困りますよね。

パスコードは入力が面倒なので、パターンにすればよいのではないでしょうか。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq17
>Q.ロック解除方法にパターンは指定出来ないのでしょうか?
>Q.ロック解除方法に6桁のPINしか指定出来ないようなのですが、別の方法は利用出来ないのでしょうか?
>
>設定→指紋認証、顔認証、およびパスワード→ロックスクリーンパスワード→パスワードの変更→「その他の暗号化モード」という文字をタップ
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「その他の暗号化モード」という文字の部分をタップです。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:23556694

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/25 10:56(1年以上前)

>ばんざれすさん
パスコード等がまずあって、入力を簡素化するのが顔認証指紋認証です。
顔認証、指紋認証に失敗したらパスコードが求められます。
再起動などした場合もパスコードのみで解除出来ます。
顔認証指紋認証することでパスコード入れてるだけなので
パスコードなしと言うのは他の認証もなしと言うことになります。
顔認証指紋認証は稀に他人でもパスしますからセキュリティ上は
パスコードのみが理想です。

RenoAの場合、顔認証は片目、鼻、口塞いでも認証します。
これが片目だけで正確に認証していれば問題ないですがそうでもなさそうです。
画面内指紋認証も古いタイプのものは細工をすると他人の指でも通過することがあります。
判断出来ない場合は認証させないのが本来ですが、利便性を優先してるようです。

書込番号:23556776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/07/26 23:01(1年以上前)

お二人ともありがとうございます
 
パスコードは簡単に突破されそうなので、可能なら指紋オンリーにならないかなと思ってたのですが
 
指紋認証は利便性を求めるものでセキュリティ向上目的では無いんですねぇ

書込番号:23560837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/26 23:49(1年以上前)

>ばんざれすさん
銀行などの金融機関で採用されてるセキュリティ考えれば
おのずと回答分かります。
粘土などで指紋取るなど簡単に指紋認証は他人が突破できます。
子供が寝ている母親の指で認証したと言うアメリカの話もあります。
銀行は大抵4桁パスワードです。
生体認証は静脈認証、顔認証や指紋認証はありません。
これが明確なセキュリティに対する回答です。

書込番号:23560935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの通知

2020/07/20 20:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 mimiy24さん
クチコミ投稿数:4件

LINEのポップアップ通知が来なくなりました。
おそらく先日の大雨で警報が来て以来どこか設定が変わってしまったんだと思いますが、どこで変えればいいのかわかりません。
通知画面を見るとLINEが来ているのを確認できるのですが、バナーが表示されないので困っています……

書込番号:23546926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/20 20:50(1年以上前)

推測ですが、以下の設定あたりでしょうか。

LINEのアイコン長押し→アプリ情報→通知を管理する
上記設定内の以下の2項目
通話→画面上部に表示→オン
メッセージ通知→画面上部に表示→オン


■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23546954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2020/07/21 07:31(1年以上前)

その頃に同じ現象起きました。数日前に防災系のアプリを入れたのも原因かもしれませんがアンインストールしてもダメでした。その後にLINEのアップデート、本体のアップデートが来てからもとに戻りました。どちらかで戻ったと思います。
その後にLINEのアップデートがまた来てるのですが、評判が良くなくアップデートしていません。

書込番号:23547671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2020/07/22 11:22(1年以上前)

>†うっきー†さん

リアルタイム性が重要なアプリをOPPO使う時、下記設定が重要な事を教えていただきありがとうございます。

私は楽天Link、LINE、ウィルスバスター(端末検索で必要)で設定しています。
メール系やSMSは設定項目がありませんので設定不要という事なのでしょう。

設定→バッテリー→省エネオプション→スリープ待機最適化→オフ
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→省エネ→バックグラウンド実行を許可する→オン
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→自動起動を許可→オン


また、「V6でロックが必要なアプリはまだみつけていませんが」の情報ありがたいです。
OPPO端末は非常に魅力的なので、以上の設定をして特に問題なく使えてますので安心です。

書込番号:23550072

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/07/22 12:19(1年以上前)

>njiさん
>私は楽天Link、LINE、ウィルスバスター(端末検索で必要)で設定しています。
>メール系やSMSは設定項目がありませんので設定不要という事なのでしょう。

メールは利用しているメーラーが不明ですが、以下の通りです。
そのため、CosmoSiaのように、表示されるものについては、長時間のスリープでプッシュ通知が正常に使えなくなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq19
>Q.アプリ起動時に「電池の最適化を解除して下さい」などと表示されて、アプリそのものの機能が使えません。解除はどこで行えばよいですか?

Outlookに関しては、LINEと同じ設定で問題ありません。


ウイルス対策アプリは今後のことも考えてアンインストールしておくと安心だと思います。

■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。

書込番号:23550155

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2020/07/23 08:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます。

>メールは利用しているメーラーが不明ですが、以下の通りです。

Gmailでが、下記の設定項目は無いようです。今のところスマホメーラーにそれほどリアルタイム性を求めていないので問題は感じておりませんが。

 アイコンを長押し→アプリ情報→省エネ→バックグラウンド実行を許可する→オン
 アイコンを長押し→アプリ情報→自動起動を許可→オン


>ウイルス対策アプリは今後のことも考えてアンインストールしておくと安心だと思います。

個人的には、ウィルス対策ソフトは必須と考えています。
また、ご指摘のデメリットは特に感じておりません。


最近、
フォンマネージャー プライバシー権限 スタートアップマネージャ ブロックの記録
を見て、yahoo防災速報 と 楽天Linkがブロックされていたのを見て、下記の設定を行いました。

 該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→省エネ→バックグラウンド実行を許可する→オン
 該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→自動起動を許可→オン

これらの設定を行ってもバッテリーの持ちがかなり悪化した印象はないので、
今後もある程度のリアルタイム性が必要なアプリがブロックされていたら上記設定を行おうと思います。

書込番号:23551782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)