端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2020年3月6日 12:15 |
![]() |
19 | 3 | 2020年3月5日 21:03 |
![]() |
18 | 7 | 2020年3月4日 16:20 |
![]() |
52 | 6 | 2020年2月28日 23:21 |
![]() |
65 | 4 | 2020年2月20日 19:42 |
![]() |
59 | 3 | 2020年2月19日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
FFRKを遊んでいます。
当初はサクサク動いていましたが、この頃フリーズすることがちょくちょくあり、問い合わせると非推奨端末だと言われました。
この頃ゲームが複雑化し、非推奨端末が増えています。
スマホではネットの検索、メールの閲覧、軽いゲームを3種類くらいしか利用しません。写真もほとんど撮りません。
たかがゲームのために高額なスマホはどうかなと躊躇していたところ、この機種に興味を惹かれました。
FFRKに関わらず、ネットゲームをされている方に伺います。
使用感はどうですか?
6点

試しにチュートリアルとコンフィグの画質と演出設定を落とさず1戦だけしてみましたが
この程度のゲームなら今のところはサクサクですね
わたしもちょっとゲームもしてみたくてこの機種を買い、今は飽きもあって何もプレイしてないので参考程度ですが、
それまではwrというアクションゲームと最近だとモンスターハンターライダーズ?を少しだけプレイしましたがいずれも問題ありませんでした。
現在どの機種を使われててフリーズの要因も本当にスペック上の問題なのかが定かで無いので、実は他のアプリが原因でしたとか個人的な使い方が原因とかの可能性もゼロではないと思うのでRenoAなら絶対大丈夫とは言えないですけどね
書込番号:23268782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポケGOは使えてます。
ただGPSが弱いです。ZenFone5とハーウェイP30liteと比較。
まぁ屋外では問題ありませんが。
関係ないけど4Gの感度もイマイチです。(iiJmio使用)
書込番号:23268886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
aptxHD対応のBluetoothイヤホン(TaoTronicsのSoundElite71)とこちらのRenoAをBluetoothでつなげてます。
aptxHDで繋がることには繋がるんですがどうやっても本来接続可能な48khz/24bitにはならず、48khz/16bitでつながってしまいます。
開発者オプションなどもいろいろ試しましたがオプションで項目を24bitにしても、次の曲にしたり又は開発者オプションから一度出てもう一度メニューに入ってりしたら
もとに戻って16bitになってしまいます。
何かこれといった原因が分からず困ってます。
書込番号:23266408 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

すみません、逆でした。
修正します。
48khz/24bitになってほしいのですが
44.1khz/24bitにしかなりません。
書込番号:23267855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>44.1khz/24bitにしかなりません。
最初の記載が間違い(勘違い)で、こちらの内容でしたら、正常なようです。
https://newspass.jp/a/xh6o4
>クアルコムジャパン株式会社 マーケティングマネージャ 大島勉氏
>大島氏によれば「44.1KHz/16bitだったaptXを、44.1KHz/24bitに拡張したコーデックがaptX HDになる」とのこと。
他にも、44.1KHzになる機種もあるようです。
https://osa030.hatenablog.com/entry/2019/01/20/215652
>AndroidOne X2 44.1kHz aptX,aptX HD
ちなみに開発者オプションはAndroid端末で汎用的に作られている部分もあり、
その機種では選択出来ないもの(他の機種では指定可能な場合もある)もあります。
TAOTRONICS SoundElite 71は、私も所有していますが、
OPPO A5 2020でも、本機同様に「44.1Khz/24bit」になります。
aptX HDは、48KHzが必須ではなく、最大で48KHzなのだと思います。
クアルコムジャパンの方が、44.1KHz/24bitならaptX HDだと言っている以上、
正常なようです。
書込番号:23267915
3点

なるほど!すっきりしました。
ありがとうございます。
書込番号:23267981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
ネットサーフィンしていて、ページを読み込みスクロールしてると途中でフリーズして動かなくなり1つ前のページに戻ってしまいます。
同じ現象が起きた方いらっしゃいますか?
改善策ありましたら教えてください。
2019年12月に購入したばかりです。
書込番号:23183914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Sakito629さん
>ネットサーフィンしていて、ページを読み込みスクロールしてると途中でフリーズして動かなくなり1つ前のページに戻ってしまいます。
ブラウザ次第なのでは。オペラ活用にてそういう不具合ありませなんだ。
書込番号:23183958
0点

>Sakito629さん
情報量が少ないため、推測で記載します。
標準ブラウザのOperaで価格.comの掲示板を見ている限りにおいては、該当の現象は起きないのではないでしょうか?
別のブラウザで、ある特定のページを見たときにだけ起きる現象ではないかと推測されます。
もう少し具体的な情報は記載された方がよいと思います。
別のブラウザで特定のページを見た時だけに起きる現象でしたら、他のブラウザにするかPC表示に切り替えるかで問題解決は可能かもしれません。
Opera,Chromeで、価格.comの掲示板の参照では該当の現象が起きないことを、再度検証されると良いと思います。
書込番号:23184089
2点

>†うっきー†さん
>ヨッシーセブンだ!?さん
情報不足申し訳ございません。
Operaは使っておらず、現象が起こるのはChrome、もしくはGoogleの検索窓からアクセスした場合です。
Yahooブラウザも使っていますがそちらでは起きないように思います。
書込番号:23184214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sakito629さん
>Operaは使っておらず、現象が起こるのはChrome、もしくはGoogleの検索窓からアクセスした場合です。
>Yahooブラウザも使っていますがそちらでは起きないように思います。
先ほど記載した、「Opera,Chromeで、価格.comの掲示板の参照では該当の現象が起きないこと」は確認済で、
問題はないということでよいでしょうか?
でしたら、やはり特定のページでだけ起きる問題と言うことで、本機は一切関係ない問題と思われます。
Chromeで特定のページで起きる場合は、ひょっとすると、PC表示にすれば該当のページも見れるかもしれません。
Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
あとは、
Chromeのアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→容量を管理→すべてのデータを削除
で、正常になる可能性もあると思います。
少なくとも、端末側には何の問題もないようです。
書込番号:23184683
3点

こんばんは。
当機種でスクロールが長いページにおいて
勢いよくスクロールした時に突然フリーズし暫く待っていると
Chromeの再起動が掛かり直前のページが表示されますね。
毎回発生するわけではなく、当方も発生するので本体が悪いわけではないと思います。
ソフトウェア側の不具合だと思います。
書込番号:23184745
5点

返信ありがとうございます。
当該機で同様の現象が起こる、との事で端末の問題ではなく良かったです。
Chromeのキャッシュ削除して様子を見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:23184831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

web閲覧に限らず、ゲームでもフリーズ。
30秒程度待つともとに戻る現象は発生しておりますが、それとは状況は違いますでしょうか?
書込番号:23265873
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
先日バッテリーが少なくなり、友達にお願いして充電しようとしたらケーブル(100均で買った物との事です)が奥まで入らず、充電出来ませんでした。
最近、純正のケーブルも何回か入れ直し、さらにかなり力を入れないと充電が出来ないようになりました。
修理に出した方がいいでしょうか?
書込番号:23252486 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まずは清掃、それで改善しなかったら修理で宜しいかと。
書込番号:23252546 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ケースを使用されてる場合、ケーブルのモールド部(端子まわり)とケースが干渉して完全に勘合してなかったなんてオチも^^;
勘合部をよ〜く見てみて、しっかり刺さってますかね。
書込番号:23256675
7点

回答ありがとうございます。
軽く清掃を行ったのですが、変わりませんでした。
私もケースを疑い、ケースを外してもダメでした。
無線で充電は出来ないでしょうか?
書込番号:23256940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>無線で充電は出来ないでしょうか?
それは無理です^^;
100均品の精度が悪くて端子やコネクタに悪さしちゃいましたかね…
誰かにまともなType-Cケーブルを借りて試してもダメなら、修理になるかと存じます。
書込番号:23256999
8点

>pokemon0157さん
>無線で充電は出来ないでしょうか?
端末単体では対応していませんので、USBに後付けして無線充電(Qi)に対応させることは可能です。(本機に限らず)
ただ、今回はUSBポートが破損している可能性があるので、まずは修理依頼が必要にはなると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22964266/#22964266
メーカーによって、物理的な破損と判断されてしまった場合は、無償修理ではなく、有償修理になる可能性はあります。
書込番号:23257004
7点

修理でしょうね…
メーカーが付けてきたケーブルでも調子悪いので。
書込番号:23257506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天無料サポータープログラムでこちらの端末を使っています。
aupayについて、認証コードのsmsが届きません。楽天モバイルのヘルプサイトにも同様の症状が出ている旨記載がありましたが、端末によってはいけているのか、一律で不具合が出ているのかお伺いしたい次第です。
楽天ユーザーのかたで認証されている方おられますでしょうか?
書込番号:23239546 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

楽天ですがMVNO回線の方です。
私はちゃんと認証sms受け取れました。
端末固有の問題ではないかもしれません。
書込番号:23239656 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こばちぇびっちさんが言われているのは、楽天モバイルのdocomo回線のことではなく、
楽天モバイルの楽天回線限定の話をされています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001362
>[SMS] SNSやネットサービスを利用するためのSMS認証コードが届きません。
>au payなどの各企業が提供するサービスを利用するために必要なSMS(認証コード等)が受信できない場合があります。
>対応サービスは順次拡大して参ります。利用できないサービスがある場合は、毎週お送りするアンケートでお知らせ頂くか、メッセージ相談で「対象アプリ名」と「ご利用中の電話番号」をお伝えください。
>メッセージ相談はmy 楽天モバイルアプリでご利用いただけます(24時間受付、回答は9〜24時)
順次拡大なので、待つしか方法はないとは思います。
書込番号:23239782
13点

>†うっきー†さん
>rain-xさん
無料サポータープログラムという性質上、本格運用開始までにこのような問題を洗い出すのでしょうね。aupayの20%還元を受けるためには、家族等が持っている別会社の回線で認証すれば出来そうな気もしますが。
何れにしても順次拡大に期待ですね。
書込番号:23239798 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Reno A 128GBで、楽天MNO回線をSIM1に、au回線をSIM2で使用してます。aupayは問題無く利用できています。
auIDログイン時のSMS認証はSIM2回線に来ますので、厳密には楽天MNO回線では無いですが。
書込番号:23242544 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
LINEのマークで通知センターに通知が届きますが、いざ通知センターのメッセージ内容に移動をタップすると、何故かGoogolePlayのLINEのページになります。この状況・・・本来はLINEが開くものだと思いますが、対処法等、誰かご存じであれば教えてください。
先週、Zenfone3から機種変更したばかりで、いろいろ試行錯誤しながら設定しているのですが原因が不明です。
回線はdocomoFOMAと通信はmineoを2SIM刺して使用しております。
3点

「更新」って出てんじゃん。
LINEのバージョンが古いからアップデートしろって言われてんだよ。
書込番号:23238857
25点

>binHappyさん
3枚目の画像の「更新」をタップして、アプリを更新すればよいと思います。
書込番号:23238946
22点

>MIFさん
>†うっきー†さん
大変失礼しました。アンインストールばかりに目が行き、更新・・・・だったのですね
解決しました(^^ゞ
ありがとうございました。
書込番号:23240068
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)