OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(3404件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
397

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの機種かReno A5 2020で悩んでいます。

2019/11/21 17:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:16件

楽天モバイルのSIMカードが1枚余っているのと、
今使っているスマホ(Xperia1)が出先でゲームをしているとバッテリーが持たないのでもう一台ゲーム用として持ちたいと考えています。

遊びたいゲームがドルフロ、ファンキル、モンストです。
出来る限り出費を抑えたいのでReno A5 2020で問題なく遊べるのであれば1万円ほど安いそちらにしようと考えていますが、動作が遅かったり遊べないのであればReno Aにしようと考えています。

ちなみにこちらの端末及びReno A5 2020は背面ガラス素材になっちゃいますか?

書込番号:23061119

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/21 17:59(1年以上前)

楽天モバイルSIMがMNOかmvnoにも寄ります

mvnoならOPPOに拘る必要性は無いです

なおMNO SIMでもOPPO Reno A(128GB)では動作不安定なので、まだキャリアスマホでVoLTE対応機の方が安定していると言う話も有ります

書込番号:23061130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/21 18:03(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22992557/
など
過去スレ検索してもらえばわかると思いますが自分も触った感じこれは背面はガラスじゃないと思う

これはこれでいい機種だと思いますが
Xperiaをゲーム専用にして
A5 2020でもいいんだけどそっちをそれ以外用にするか
モバイルバッテリ持ったほうが絶対いいと思いますよ

書込番号:23061139

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16件

2019/11/21 18:14(1年以上前)

>舞来餡銘さん

回答ありがとうございます。
楽天モバイルのSIMは楽天スーパーホーダイの契約だったと思います。
回線はdocomoのやつで楽天の回線を使う奴じゃなかったと思います。
(契約が今年の1月に契約してSIMカードを変更していないので)

oppoじゃなくてもゲームが遊べて安い端末であればなんでも良いのですが、
比較的、コストパフォーマンスに優れている端末はoppoやシャオミと聞くので…。
シャオミは日本じゃ買えませんし

書込番号:23061160

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/21 18:22(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030122/SortID=23061104/

これゲーム用にするくらいなら消費税分足してこれのほうがいいと思います
レノアは防水とかお財布とかついててそこそこ性能だから人気なわけで

ただ荷物にはなりますね

書込番号:23061173

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/21 18:23(1年以上前)

>ゆうたろ0852さん

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030122/SortID=23061104/

タイミング良くXiaomiプロデュースのスマホが在庫処分で安くなります

書込番号:23061175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/21 18:24(1年以上前)

こるでりあさんの書き込みと被りましたねw

書込番号:23061178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/11/21 18:30(1年以上前)

>こるでりあさん
勿論、Xperia1でもゲームをする予定です。
Xperia1でゲームをしつつ、もう1台の端末でゲームをしつつといった感じです。

それでゲームがそこそこ遊べる端末を探してて、
楽天モバイル(ドコモ回線)が使えるスマホを探しているのです。

私自身、格安で買えるスマホがどこまでゲームで遊べるかが分からないので質問しました。

書込番号:23061190

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件

2019/11/21 18:33(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>こるでりあさん

こちらのスマホ良さそうですね。
オッポのスマホやめてこちらのスマホにしようと思います。

書込番号:23061193

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2019/11/21 18:41(1年以上前)

シャオミは品質面・サポート面が心配です。それにゲーム専用ならiOSの方が有利です。

Xpeira1があるなら、ipad 2018もしくは2019にするといいかと思います。
SIMを使いたいなら、iphone7の白ロムを狙うのも手です。
https://iosys.co.jp/items?q=iphone7&min=9100&cond=new,a&sort=l&l=l
あと、多くのゲームは複数の端末でのゲームはできません。ドルフロなら問題なさそうですが。

書込番号:23061207

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ156

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

cosmosiaアプリのメール受信について

2019/11/19 16:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:7件

過去に
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22968816/
こちらで質問者様は解決されていたようですが、私の場合はまだ自動受信できません
どなたか解決方法をご存じの方は教えていただけないでしょうか。

設定したこと
アプリの省エネ→バックグラウンド実行を許可するに、チェック
アプリの通知を許可するに、チェック
本体省エネモードをオフ
アプリのバックグラウンドロック(タスクロック)済
バッテリーの最適化を無視しますか?→許可

以上のことを済ませておりますが
設定後再起動しても自動受信せず、アプリを起動して「新着問い合わせ」を押さないとメールを受信してくれません
cosmosiaに直接問い合わせをしておりますが未だ解決に至っておりません。
どなたかにお知恵を貸していただけますと幸いです。

書込番号:23057118

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2019/11/19 16:54(1年以上前)

「自動起動を許可」になっていないのでは?

書込番号:23057161

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2019/11/19 17:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
自動起動はオンになっておりました。

書込番号:23057245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 18:12(1年以上前)

>プロポリにゃんさん

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>
>OPPOの端末では他のAndroidの端末のように「バッテリー最適化を無視」の設定がありません。
>そのため、CosmoSiaのように「バッテリー最適化を無視」の設定を促すメーラーでは安定して利用は出来ませんでした。
>長時間スリープした後などに、アプリが終了してしまいプッシュ通知が出来ず、起動時に、再度メッセージが表示されます。

他の、同様なメッセージが表示されるメーラーも同様のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23024607/#23024607

Outlook等、別のメーラーに変更しない限りは無理だと思います。

一時的には利用出来るので、それをもって解決済にされたのではないでしょうか。

書込番号:23057276

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2019/11/19 18:19(1年以上前)

なるほど、ご返信誠にありがとうございました。

cosmosiaに使い慣れていましたが、今後は他のアプリで受信するように致します。

ありがとうございました。

書込番号:23057292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 18:25(1年以上前)

念のために確認ですが一晩程度長時間放置(スリープ)した後で、アプリを起動すると、
毎回、アプリが終了しているので、毎回、「バッテリー最適化を無視」の設定をしてくださいのメッセージが表示されていますよね?

アプリを起動した直後であれば、プッシュ通知対応のプロバイダーのメールであれば、自動受信は可能です
利用しているアカウントの設定画面の「受信・表示」で
メッセージ自動受信→オン
自動受信間隔→プッシュ受信
になっていればプッシュ通知対応のメールアドレスです。
なっていなければ、フェッチにしか対応していないものです。

プッシュ通知対応であれば、アプリを起動した後で、新たなメールなどをパソコンから送信してみて下さい。
正常に受信します。

あくまでも起動している間の一時的なものではありますが。

その後はスリープなどで、アプリが終了してしまって、アプリ起動時に毎回、「バッテリー最適化を無視」の設定を促されているはずだと思います。

書込番号:23057309

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2019/11/19 18:37(1年以上前)

まさしく、仰る通りです。

アプリを起動する度にバックグラウンドの電池を聞かれて許可すると数分間は自動受信するのですが、しばらく経つとまた受信出来なくなります。

わたしはcosmosiaをgmailと同期させているのですが、gmailは自動受信し、通知も来るのでgmailの通知を見てからcosmosiaアプリを起動していました。

するとさっき設定したばかりのバックグラウンドの電池を許可するかどうかをまた聞かれて、再び許可をするという作業を何度も繰り返してきました。

書込番号:23057340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 19:13(1年以上前)

>するとさっき設定したばかりのバックグラウンドの電池を許可するかどうかをまた聞かれて、再び許可をするという作業を何度も繰り返してきました。

では、FAQの通りの動作ということですので、やはり常にプッシュ通知は「バッテリー最適化を無視」を求めてくるアプリでは、
現状無理になりそうですね。
ColorOSには、現状設定がありませんので・・・・・

Outlookでしたら、ColorOS V5.2.1の時は、ColorOS V5.2.1固有のアプリを終了しない設定で問題ありませんでした。
V6では検証していませんが、先ほど記載したFAQ1_2の設定をすれば問題ないと思います。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。


現在、LINEでプッシュ通知が完璧な状態になっていれば、設定は出来ていると思ってもらえばよいです。
LINEも長時間のスリープ後にスリープ状態のままで通知が正常に受けれない場合は、どこかに設定ミスがあることになります。
LINEについては、V6も完璧でした。

書込番号:23057399

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2019/11/19 19:24(1年以上前)

ColorOSのバージョンは異なりますが、Doseを無効にすることで対応できた人もいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028907/SortID=22389244/

書込番号:23057420

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 19:40(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ColorOSのバージョンは異なりますが、Doseを無効にすることで対応できた人もいますね。

こちらのスレッドで問題にしているのは、LINE等、通常の設定で問題ないものの話ではなく、
「バッテリー最適化を無視」の設定を促されるアプリ限定の話となっています。

LINEなどは、ColorOS固有のアプリを終了しない設定を間違いなくしている限りにおいては、
V5.2.1もV6も完璧にプッシュ通知可能です。
Doseの無効化などは不要となっています。

書込番号:23057457

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 19:44(1年以上前)

ありりん00615さんが記載したスレッドは、cosmosiaは駄目だったので、Gmail(アプリ)で解決したという書き込みです。
ちなみにGmailアプリはプッシュ通知対応でないので、たまたま、自動同期のタイミング等で、少し遅れたり、たまたますぐに来ただけだとは思いますが。

書込番号:23057467

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2019/11/19 19:48(1年以上前)

COSMOSIAでの話なので同じはずですよ。LINEは端末の設定だけで解決されています。

書込番号:23057481

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2019/11/19 19:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
貴重なお時間を頂戴し、ご返信ありがとうございます、
LINEは遅延なく受信しております
(FAQ1_2)拝見いたしましたが、設定はその通りになっておりました。
しかし「バッテリー最適化を無視」を相変わらず求めてきますので、cosmosiaアプリでgmail自動受信は諦めます
gmailアプリはプッシュ通知対応ではないのですね、知らずにお恥ずかしいです。
教えてくださりありがとうございます。これからは自動通知に期待せず、スマホを見るたびにgmailを都度確認するようにいたします。

>ありりん00615さん
ご返信誠にありがとうございます。
Doseのサイトを拝見いたしましたが設定方法が私には理解できず、、せっかく教えてくださいましたのに申し訳ございません

書込番号:23057487

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/19 20:07(1年以上前)

>ありりん00615さん
そちらのスレッドの最後に
「プリインストールされているCosmoSiaのメールアプリも試したのですが、20分程度経過後の通知は安定せず困っておりましたが…」
と記載した後に
「Dozeモードを無効化する設定をしたところ、20分程度経過後でもGmailの通知が届くようになりました!」
と記載されています。Gmailアプリの方は解決したと思われたのだとは思います。

ただ、Dozeへ移行しないことで、アプリは終了しなくなるので、CosmoSiaもアプリは終了しなくなって、使えるとは思います。


>Doseのサイトを拝見いたしましたが設定方法が私には理解できず、、せっかく教えてくださいましたのに申し訳ございません

こちらは、設定すれば、Dozeへ移行しないので、使える可能性はありますが、しない方がよいです。
ColorOS V6では、
浅いDozeへの移行は約2〜4分前後、深いDozeへの移行は、約30分程度と比較的短い時間で移行していました。Gsam Battery Moniterで確認。
となっています。

せっかくの省電力が無効になってしまって、ColorOSが他のメーカーより早く移行出来る最大の利点が殺されてしまいます。
今のまま利用されることをお勧めはします。

メールアプリを変更すれば問題ないので、とりあえず、CosmoSiaはあきらめて、別のものを使うのがよさそうですね。

書込番号:23057509

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2019/11/19 20:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧なご返信をありがとうございました。
CosmoSiaは諦めます。
価格ドットコムに相談したのは今回が初めてでしたが胸のつかえが取れたようにすっきりしました。
ご相談してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:23057529

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2019/11/20 07:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん

この度は、見ず知らずの私に親切なご返信をいただきましてありがとうございました。
ずっと悩んでいたのですが思い切って書き込んでよかったです。
お二人の貴重なお時間を頂戴したことに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:23058364

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ159

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:22件

バッテリーを節約するために、外出時に、Wi-Fiを自動でオフにして、自宅に戻ると自動でオンにするアプリ Wi-FI automaticをインストールしたのですが、うまく動かないので、質問させてください。

Wi-Fiのオンオフを自動で切り替えるタイミングになったときに、スマホの画面を開いていれば、「Wi-Fiのオンオフを必要としています。許可しますか?」というメッセージが表示され、「許可」を選択するとオンオフが切り替わります。しかしバックグラウドで動くときは、その許可がされないようで、エラーとなってしまいます。

以前のスマホはAndroidだったのですが、バックグラウンドでも正常に切り替わっていました。

アプリにWi-Fiの変更権限を与えればよいのかと思うのですが、特にそのような設定は見当たりませんでした。
どなたか、解決方法をご存じないでしょうか。

書込番号:23054457

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/18 11:14(1年以上前)

該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→省エネ→バックグラウンド実行を許可する→オン

で、バックグラウンドでの実行を常待化させます

書込番号:23054572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件

2019/11/18 12:17(1年以上前)

舞来餡銘さん
 回答ありがとうございます。
 
 バックグラウンド実行許可はしているので、バックグラウンドで動いてはいます。

 エラーの内容からすると、Wi-Fiのオンオフの切り替えをする許可がないような感じなのです。

書込番号:23054642

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/18 13:23(1年以上前)

>今日もネットさん
Google play上の説明では権限付与する必要性の説明文が有ります(j4Velinの場合、これ以外こベンダーには権限関係の説明無し)

ゆえにWIFI AUTOMATICでも数種類アプリが存在するので権限付与有りのを使う方が良いかも知れません

書込番号:23054754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/18 13:58(1年以上前)

>今日もネットさん

>バッテリーを節約するために、

設定での電池節約のオンのみでHuaweiジャパンのスマホ端末並みに持続可能ですよ?
頻回に利用しても、1日で3割ほどしか電池を喰いませんし。
MNOでの楽天圏内。


が充電は、遅いですけど。

https://joshinweb.jp/mobile/46789/4571411184925.html

https://joshinweb.jp/mobile/46789/4571411189135.html

書込番号:23054803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2019/11/18 19:12(1年以上前)

>舞来餡銘さん

返信ありがとうございます。
確かにGooglePlayの説明では権限が必要そうとのことが記載されていますね。

ところで、
>WIFI AUTOMATICでも数種類アプリが存在するので権限付与有りのを使う方が良いかも知れません

いろいろ調べてみたのですが、他のアプリを見つけることができませんでした。
もしご存じであれば、お手数ですが、教えていただけますか。

書込番号:23055269

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2019/11/18 19:13(1年以上前)

そのアプリの自動起動は有効にしているのでしょうか?

あと、このタイプのアプリは常駐状態で位置情報センサーを監視するため、アプリ自体が結構な電力を消費します。そのため、省電力効果は殆どないと思いますよ。

書込番号:23055270

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2019/11/18 21:15(1年以上前)

>今日もネットさん
WIFI AUTOMATICで検索して複数出てきませんか?

書込番号:23055540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2019/11/19 11:50(1年以上前)

設定
−>その他の設定
−>開発者オプション
−>(最終行)認可の監視を無効化するを オンにする

試してみてください

書込番号:23056663

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:22件

2019/11/19 12:34(1年以上前)

>ラテン君さん
 できました!
 最初は開発者オプションの表示方法がわかりませんでしたが、調べて設定変更したらできました。
 ありがとうございました! 本当に助かりました!

>舞来餡銘さん
 回答ありがとうございました。
 でもいろいろと検索してみたのですが、やはり他のバージョンを見つけることができませんでした。

>ありりん00615さん
 回答ありがとうございました。
 自動起動の設定はしております。Wi-Fiの切り替えの権限が原因みたいでした。
 なお、このアプリは位置情報は使わないタイプなので、バッテリーの消耗は抑えられると思います。

書込番号:23056769

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2019/11/19 17:27(1年以上前)

因みに余計なことですが、macrodroidアプリ(スクリプト言語による自動運転)にて画面消灯/点灯によるWi-Fiののオン/オフとか、充電完了時の音声による通知等をさせています

書込番号:23057199

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22件

2019/11/19 22:29(1年以上前)

このようなアプリがあることは知りませんでした。インストールして、いろいろ試してみようと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:23057891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

GARMINのスマートウォッチ(forathlete 235J)とのペアリングが自動で切断されます。

また、再起動等して接続しても、通知権限を付与してるにもかかわらず、本機の通知に繰り返し「権限が必要です」と表示があり、スマートウォッチに通知がなされません。

同様の症状の方、情報提供願います。

書込番号:23035895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/09 09:18(1年以上前)

該当の機器は使用したことがありませんが、
以下のアプリをつかったりはしていませんか?

Garmin Connect
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.garmin.android.apps.connectmobile

アプリを使っている場合は、アプリを終了させない設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

また、「権限が必要です」は、どのアプリが表示していて、何の権限か分かるように、
実際にどのように表示されているのかのスクリーンショット程度の、最低限の情報提供は必要かと。

書込番号:23035927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

2019/11/09 11:05(1年以上前)

違うアプリで同様の症状があり
設定のアプリ管理で該当のアプリの
省エネ項目を1番上のバックグラウンドでも実行を選択で直ったものがありましたが如何でしょうか
見当違いならすいません

書込番号:23036091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/11/09 12:55(1年以上前)

スレ主様

該当機はもっておりませんが、OPPOオーストラリア公式ページに英語にてFAQが上がっています。
ただ、ColorOSにおける検証が、「ColorOS3.1」以降となっていますので、「ColorOS6.0」とは若干異なる可能性もありますので、文言を参考にして調整していく必要はあるかもしれません。

Why Am I Unable to Receive Notification Using the Garmin Connect App?
https://oppo-au.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7129/~/why-am-i-unable-to-receive-notification-using-the-garmin-connect-app%3F

(引用)
Enable the permission of the app to read notifications.

For ColorOS 3.1 and above: On the home screen, go to [Phone Manager] > [Privacy Permissions] > [App Permissions] > [Advanced Permissions] > [Read App Notifications] > [Smart Notifications] Select “allow”, and the lock the App in the background.

For ColorOS 3.0 and below: [Phone Manager] > [Privacy Permissions] > [App Permissions] > [Advanced Permissions] > [Read App Notifications] > [Smart Notifications] Select “allow”, and the lock the App in the background.

On your Garmin App:
1.Open Garmin Connect App.
2.Go to Settings > Smart Notifications.
3.Toggle to Select application that can send applications to your Garmin device.
(引用終わり)
(Google翻訳)
アプリの許可を有効にして、通知を読み取ります。
ColorOS 3.1以降の場合:ホーム画面で、[電話マネージャー]> [プライバシー権限]> [アプリの権限]> [高度な権限]> [アプリの通知の読み取り]> [スマート通知]に移動し、「許可」を選択します。 バックグラウンドでアプリをロックします。
ColorOS 3.0以前の場合:[Phone Manager]> [Privacy Permissions]> [App Permissions]> [Advanced Permissions]> [Read App Notifications]> [Smart Notifications]「allow」を選択し、バックグラウンドでアプリをロックします。
Garminアプリで:
1.Garmin Connectアプリを開きます。
2.[設定]> [スマート通知]に移動します。
3.Garminデバイスにアプリケーションを送信できるアプリケーションの選択に切り替えます。
(翻訳終わり)

書込番号:23036299

ナイスクチコミ!5


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/13 22:19(1年以上前)

私もGarmin vivoactive3で同様の問題を抱えていました。
こちらで尋ねたところ、フォンマネージャーというOPPOのコントロールが邪魔していて、こちらがキャッシュを自動でクリアされないように勧められましたが、訳も分からず根幹的な部分を止めてしまうのではという恐れからなにもせず、数日ごとにBluetoothの登録削除と再登録を繰り返していました。
ところが、先週くらいから突然接続が切れなくなりました。
OPPOかGarminか分かりませんが、いずれかのアップデートによって問題が解決した模様です。
何のアドバイスにもなっていませんが、スマホとGarmin双方のアップデートを行うことをお勧めします。

書込番号:23045493

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/11/19 08:41(1年以上前)

>う にさん
ご指摘の通り、節電設定を解除したところ問題なく作動するようになりました。
みなさんもいろいろとご教示ありがとうございました!

書込番号:23056341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ100

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連絡先のショートカットアイコン化

2019/11/15 22:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

よく使う連絡先のショートカットアイコンをホーム画面に置きたいのですが、どうすればいいのか分かりません。AndroidOSなら簡単に出来るみたいですが、colorOS6ではショートカット作れないのでしょうか?分かる方よろしく御教授お願い致します。

書込番号:23049414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/15 22:50(1年以上前)

>pwoさん
少し違う方法ですが、私はホーム画面の左にあるスマートアシスタントにお気に入り連絡先を登録しています。既にご存じでしたらすみません…

書込番号:23049462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

2019/11/17 20:57(1年以上前)

>ちょ〜ちょさん
そんな方法があったのですね。早速設定してみようと思います。教えていただきありがとうございました。

書込番号:23053589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/17 21:19(1年以上前)

スマートアシスタントに表示されるのは、連絡先の「お気に入り」に登録したものとなります。
並び替えを変更するのは、連絡先の「お気に入り」を開いて、一覧を長押し、その後、右側の3本線をドラッグすることで移動です。

電話アプリアイコンを長押しすることで、登録してあるものが一覧表示されますので、そこから発信してもよいかと。

書込番号:23053645

Goodアンサーナイスクチコミ!23


スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

2019/11/18 18:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
電話アイコン長押しでお気に入り登録の一覧出てきました。
こんな方法もあるんですね。教えて頂きありがとうございます。

OPPOにも問い合わせてみましたが、やはりスマートアシスタントを使用してくださいとの返事でした。
お二方のおかげで解決に至りました。ありがとうございました。

書込番号:23055244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ144

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フリック反応と入力の速度について

2019/11/16 12:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:3件

この度iphone7から乗換えました。
基本的にはとても満足して気に入って使用しようしているのですが、唯一1気になる事がございます。
フリックにて文字入力の際、反応が悪く、文字決定までの速度が遅いです。

大変恐縮ながらご使用者様で同様の事例があるか、改善の仕方があればご教示頂きたく存じます。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23050426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/16 12:55(1年以上前)

自分も「Simeji for OPPO」の反応が遅すぎで使い物にならないので、最初から入っている「Gboard」に切り替えて使うか、ストアから普通の「Simeji」をインストールするかですね。

書込番号:23050447

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/11/16 13:08(1年以上前)

>大変恐縮ながらご使用者様で同様の事例があるか、改善の仕方があればご教示頂きたく存じます。

せめて、どのIMEを使っているかの最低限の情報は提示する必要があります。

Simejiなら、
設定→その他の設定→キーボードおよび入力方式→Simeji for OPPO→キーボード→フリックの詳細設定
フリック幅判定、ケータイ確定する間隔
ここを自分の好きな値に設定すればよいだけだとは思いますが・・・・・

それでも気に入らない場合は、Google日本語入力をインストールするだけでよいかと。

あとはIMEとは直接関係はないと思いますが、以下の基本設定はしておいて方がよいかと。

設定→端末情報→バージョン→7連続タップ(開発者モードが利用可能になります)
設定→その他の設定→開発者オプション
ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーションスケール→3つとも.5x
若干スピードが改善されます。
オフは動きを検知できず正常に動作しない可能性があるので.5xが安全だと思います。

書込番号:23050477

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2019/11/16 13:15(1年以上前)

>Tシャツ大好きさん
アンドロイドだと様々な入力アプリを選べますがたいていフリック感度を設定できます。
アプリを選んで設定から変更できますよ。
私はGoogle 日本語入力使ってます。

書込番号:23050490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3件

2019/11/16 14:53(1年以上前)

ご親切にありがとうございます!
お陰様でストレスなくサクサク入力できるようになりました。
また色々ご教示下さり本当に嬉しいです、ありがとうございます。

書込番号:23050667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2019/11/16 14:54(1年以上前)

ご親切にありがとうございます!
お陰様でストレスなくサクサク入力できるようになりました。
本当に嬉しいです、ありがとうございます。

書込番号:23050668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)