OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(2447件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

自分のGmailアドレスがしつこく出てくる

2020/08/10 04:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:73件
別機種

Cosmosiaというメールアプリで本文を入力しようとすると自分のGmailのアドレスが出てきます。
本文を打つのに全く関係ないGmailのメールアドレスですが、何のために出てくるのか、それを阻止する術が判りません。
(Yahoo!メールの宛先アドレス入力時にも自分のGmailアドレスが出るのを確認しました。自分にメール送るのも不思議だしCosmosiaは本文で出ますので全く意味不明)
URL入力の時には出てきません。
今のところこの二つのメールアプリだけです。
使ってないGmailを開いてみましたが、そこでは宛先をタップしてもお邪魔アドレスは出てきません。
本文に必要のないGmailアドレスが出現して迷惑しています。
どうしたらこのGmailアドレスの出現をやめさせることができるのでしょうか。
入力をシメジに変えても出てきます。

またCosmosiaのメール着信についても何回も電池の最適化を無効にするようにしてるのに、画面オフで通知は来ず。
検索していろいろいじってタイムリーに来るようになったものの、また画面オフからメールアプリを開いたら新着受信を行う場合、「電池の最適化を無視」を許可してくださいと出ます。
バッテリーの省電力で電力を消費するアプリを今すぐオフにするリストに入っているのに最適化の許可をしますかといちいち聞いてくるのに最適化の許可をしろというのも不思議。
もちろん確認してもちゃんと設定はされてます。

バッテリーでは省エネモードはオフ、スマート電力消費保護はオフにしてます。
アプリ自体も自動起動の許可もオンです。

書込番号:23589930

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/10 06:35(1年以上前)

機種によりますが、言語、キーボード設定の
自動入力オフ。

機種によりますが、通知の設定確認。
バッテリーの設定確認。アプリの設定確認。
そのアプリ内の設定確認。

ブラウザアプリもそうですが、
最近アンドロイドosの機能と
それをカスタマイズしたものと
アプリの機能が、
三つ巴になって、どれを優先するかで、
おかしくなってるように思います。
iphoneにしたら、すべて解決するでしょう?

仕事で鬱病の人が、仕事を辞めたら治るように。
楽天モバイルで、いらいらしてる人が、
辞めたら、いらいらしなくなるように。

書込番号:23589991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/10 08:35(1年以上前)

>キレ達磨さん

Googleの自動入力だと思います。無効にすることで止められます。
https://ameblo.jp/mituaji345/entry-12356700718.html

書込番号:23590129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/10 08:51(1年以上前)

>キレ達磨さん
>またCosmosiaのメール着信についても何回も電池の最適化を無効にするようにしてるのに、画面オフで通知は来ず。

以下のFAQを参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq19
>Q.アプリ起動時に「電池の最適化を解除して下さい」などと表示されて、アプリそのものの機能が使えません。解除はどこで行えばよいですか?
>
>ColorOSでは「バッテリー最適化を無視」の設定がありません。(設定出来ません)
>そのため、設定をするまでアプリの機能が使えないものに関しては利用出来ません。
>常駐が必要なアプリなどで、同様な現象が起きます。
>プッシュ通知対応のメールアプリで、同様に設定を促すものは、正常に利用出来ないものもあります。(FAQ1参照)

Outlookを利用すればよいと思います。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>OPPOの端末では他のAndroidの端末のように「バッテリー最適化を無視」の設定がありません。
>そのため、CosmoSiaのように「バッテリー最適化を無視」の設定を促すメーラーでは安定して利用は出来ませんでした。
>長時間スリープした後などに、アプリが終了してしまいプッシュ通知が出来ず、起動時に、再度メッセージが表示されます。
>
>メーラーはOutlookであれば、問題なくプッシュ通知が利用出来ます。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:23590154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/10 09:20(1年以上前)

>キレ達磨さん
>どうしたらこのGmailアドレスの出現をやめさせることができるのでしょうか。

こちらは、OPPOの端末なので、
設定→その他の設定→キーボードおよび入力方式→自動入力サービス
ここを、オンにしているのではないかと思います。

キレ達磨さんが、どこかのタイミングで自動入力についてオンにしたものと思います。

オフにすれば、表示されないようになると思います。

書込番号:23590202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/08/10 17:49(1年以上前)

この機種はややこしいと購入前に口コミ、レビューなど読んでから購入しましたが。。。
最初はいやん、ただのAndroidじゃん!!そんな奇妙奇怪なことはないかなって思ってました。
通知が来ない!という多くの書き込みも見てましたが、何の設定もせず、Yahoo!メールはプッシュ通知してました。
なんだちゃんと通知くるやん。とその時は思ってました。

RenoA は 楽天versionは容量2倍、起動時に楽天マーク(要らない楽天アプリ(削除可))が出る、他は一緒と聞いてました。
ですが、APNリストもないのですね。大したことないでしょうが、最近DSDS(V)な人はラジオボタンでポチだけだったのでAPNの手入力も戸惑うかも。(笑)

さて、不思議なGmailアドレス付きまとい問題。
私自身もGoogle自動入力か??と思ってそこを進入禁止ボタンを付けようと思いました。
でもそれをやると、保存したIDやパスワードに影響する??と思いいじりませんでした。
(この時点でGoogle自動入力はオンになっていたということですね)

そして文字入力をGboardだSimejiだ、結局使い慣れたATOKがいいとDLしたりしていたら、Gmailアドレスは出てこなくなってました。
なにもしてないのに?
キーバッドの変更、Simejiダウンロード版にも変えたりしてもしつこく付きまとっていたのに。
しかし自動入力で何故、Cosmosiaのメールメール本文入力で登場するのか、Gmailでは出ないのに、Yahoo!メールの宛先で自分のアドレスが出たとか謎です。

そして今もGoogle自動入力はいじってなくてオンのままですが、その再現はないです。
・・・・ですが設定をみたらオフになってました。
触ってないのに勝手に?オフ?
デフォルトがどういう設定なのか判りませんが、勝手にGmailアドレスが出てきていたが、オフにした記憶もないのに治ってる。

>有利誤認さん
まさにあれこれそれなのでしょうね。 まさにそうなのでしょうね。
iPhoneはそのうち試したいと思ってます。
でも今も使ってるZenfone3ではUIに不満もなくRenoAをいじってるとZenfone3があいくるしくなってます。

幸いなことに私は楽天モバイルには手を出してないので、楽天リンクだのそういう苦しみはないのでよかったです。
2980円が安いとは思えないので。1年無料でも全く興味なかったです。(ドコモのファミ割以外で通話はほとんどしない人間)

>Taro1969さん
この機種はなんだか不思議ですね。
写真は普通に撮れたらいいのでSoC で Reno3 A よりいいかとこっちにしましたが、割に重くて地味に盛り上がらないのも事実。(笑)
この機種で長く使うか??な部分もあり、いろいろ買ってみて使ってみるのもいいですね。
シャオミ―は更に重いのと、メモリー4GBなのが気になりますが、4でも6でも多分体感は変わらないでしょうね。

自分でいじったつもりもない、キーボードおよび入力方式からアシスタント入力、自動入力サービス・・・。
デフォルトがどうか判りませんが、勝手にオンになって?Gmailアドレスをあるところだけで表示させ、その設定が怪しいと思うもオフにはしなかったのに表示されなくなって確認したらオフになっていた・・・。
静電気??(画面には無数の埃がついてますね)
設定したのが勝手に戻る?とかそういう幽霊仕様?


>†うっきー†さん
電池の最適化の許可はもう出てきても許可を押して無視ってことでよいのですね?(仕方のない仕様)
†うっきー†さんのFAQや既出のwikiみたいなのも読んでいろいろ設定してこれでどうじゃー!!と思っても通知来ず。
再起動しても来ず。
はぁもうアカンな、Zenfone3でもタイムリーに来なかったし、相手にメール送ったと言われセンター問い合わせしても来ないこともあったので諦めるか・・・。
と、そう思ってたら軽快な音と共にメールが画面に・・・。何故来るようになったのかも何もしてないのに。さっきと同じなのに。
不思議です。 
そして今はまたタイムリーに通知はきません。
Zenfone3はLINE画面開いて覚醒してますが来ませんから寝てるRenoAもダメでしょう。
Zenfone3はメール画面を開いても受信せず。しかしRenoAは別件でスマホを起こしていじったら音とともに受信あり。
今回は電池の最適が云々の文言は出ず。今のZenfone3よりちゃんと?受信したので良しとします。
通知センターには自動受信モード実行中と働いてることはアピールしてます。

FOMAのAPN設定通知もいちいちうるさいのでFAQを見て何でもいい文字Kittyと入れて収まってます。
先人の方がいろいろな不思議端末の情報をあげてくださってるので助かります。

*****

しばらく使ってみて、持ち歩く愛用機種にするか、ゲーム専用機にするか決めます。
これからもまたこういった癖のあるColorOSに戸惑うのかな。
ま、Zenfone3でもLINEはタイムリーに来ないこともあり、メルカリはたまに来ない、ラクマ全然来ないなどあったので重大問題ではないですが。
電話はちゃんと鳴るだろうから、後は自分が必要な時に能動的に使うので通知が来ないから絶望的なことはないでしょう。
重要な連絡が来る人で今までの機種がちゃんと通知してたらイライラするでしょうが。

電池を長持ちさせるためにいろいろな機能が働き、それが本来のタイムリーに受信したいという普通の要望を無視してる。
雪山で遭難してる訳じゃないのだから、電池容量も多くなってるのだから余計な節電は止めて通知業務怠りなくしてほしいですね。

あと不思議なのが着信音、名称も意味不明で皆さんどういう音にしてるのでしょうか?
普通の電話の音とかないのでしょうかね。

ともかく皆さん、すばやいご返答ありがとうございます。
うまく分けられず長文で済みません。

書込番号:23591230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

a u回線での使用

2020/08/09 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 Yuu2556さん
クチコミ投稿数:6件

もともとiphone7plusをauで契約して使っていたsimを本機に挿してapn設定も済ませたのですが、データ通信はできるのですが、SMSや電話が利用できない状態になっています。これらを利用できる方法はあるでしょうか。

書込番号:23588115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/08/09 10:24(1年以上前)

7以前のあいぽんのSIMだとVoLTESIMじゃないと思いますので
多分SIM交換がいるかと思います

auショップに持ち込み機種変したらいいと思いますが

書込番号:23588123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/09 10:29(1年以上前)

>Yuu2556さん
https://www.au.com/mobile/service/volte/i/
>iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 6、iPhone 6 Plus でiOS12.2へアップデートされたお客さまへ
>au VoLTEのご利用方法
>「ネットワーク設定オプション」(無料)にお申し込みのうえ、「4Gをオンにする」を「音声通話とデータ」に設定変更することにより、「au VoLTE」がご利用いただけるようになりますので、下記リンクからau IDでオプションサービス追加・変更画面にログインいただき、「ネットワーク設定オプション」を追加してください。
>お申し込みはこちら
>https://connect.auone.jp/net/vwc/cca_lg_eu_nets/login?targeturl=https%3A%2F%2Fmy.au.com%2Faus%2Fau-cs1%2FAuHome&param=PageID%3DSSO%26ActionID%3DOPTIONSERVICE%26agdt%3D2


SIMは以下の、〇の中に「L」の記載があるものになっているでしょうか?

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:23588127

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

楽天版の方です。
今年の4月頃に契約し普通に使っていました。
しかし、一週間くらい前から急にワイモバイルのデータ通信が使えなくなりました。
アンテナは出るし電話はできるのですが、スクショの通り4Gの表示が出なくなり、繋がらなくなりました。Wi-Fiは問題なく使うことができます。
再起動やSIMの出し入れなど一通り試しましたが全く効果がありません。
どなたか解決策など知っていたら教えていただきたいです。外でネットが使えず、非常に困っています。

一応、APN設定のスクショも載せておきます

書込番号:23581713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/06 07:18(1年以上前)

>栗猫さん
クイックアクセスを開いた状態(画面上部から下へスワイプ)のスクリーンショットを添付しておけばよいと思います。
モバイルデータ通信が、グレーで、オフの状態になっているのではないかと推測されます。

設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→画面上部のSIM1
この画面で電話番号だけ塗りつぶした画面のスクリーンショットも添付しておくとよいです。
優先ネットワークのタイプがどうなっているかがわかるように。

書込番号:23581926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/06 07:21(1年以上前)

他には、APNを新たに追加して、追加したAPNに切り替えてどうなるかも試してみて下さい。

書込番号:23581928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/08/06 10:18(1年以上前)

>栗猫さん
VoLTEがONになっているか確認を

更に
APNタイプ←"ia"を追加

APNプロトコル(ローミングプロトコルも)をiPv4→iPv4/iPv6に変更

書込番号:23582126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/06 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。こんな感じです。

書込番号:23582218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/06 11:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
新たにAPNを追加とは、同じAPNを追加してみるということですか?それとも別のAPNを試すということでしょうか

書込番号:23582221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/06 11:22(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます!試してみましたが、効果ありませんでした。

書込番号:23582225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/06 12:16(1年以上前)

>栗猫さん
>新たにAPNを追加とは、同じAPNを追加してみるということですか?それとも別のAPNを試すということでしょうか

新たにY!mobileのAPNを手動で追加してみて、その追加したものを選択した上で確認するということになります。

#23582218で添付されている画像、Wi-Fiがオンになっています・・・・・
Wi-Fiがオンで、Wi-Fiが利用出来る場所の場合は、Wi-Fi接続になり、モバイル通信は行いませんので、3Gや4Gの表示が出ないのは正常となります。

確認の際は、Wi-Fiをオフにした状態、もしくはWi-Fiが接続出来ない場所へ移動して、確認する必要があります。


それでも駄目なら、
設定→デュアルSIM&モバイルネットワーク→SIM1(2)→アクセスポイント名→リセット
その後、APNを追加して選択後、端末の再起動。

それでもダメな場合は完全な初期化(その際、データの移行などは一切行わない)
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)

それでもダメなら、別のMVNOのSIMを誰かに借りて、そのMVNOのAPNを設定した上で、通信が出来るかどうかを確認。
他のSIMでも通信出来ないとなると、修理依頼が必要になると思います。

書込番号:23582305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/08/06 12:27(1年以上前)

>栗猫さん
優先ネットワークの設定が"4G/3G/2G"ですが"4G/3G"が有れば、そちらにして下さい

それでもダメならうっきー氏の説明通り本体初期化になるかと思います
(OPPOはネットワークのみの初期化がリセットメニューに無いので)

書込番号:23582327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/06 13:20(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
お二人の提案のうち、試していないのが初期化のみです。ただやはりデータが全部消えるのは痛いので修理に出すかもしれません。

またここで書いてもいいのか迷っていたのですがいくつか気になることがあるんです。

まず、使えないことに気づいた日(数日前は使えてました)に、住んでいる地域の、ワイモバイルの基地局のメンテがあったようで、最初はそれが原因かと思ったのですがサイトの障害情報には記載がありません。

2つ目に、弟もデータ通信が出来なくなったんです。機種は違いますが、弟もAndroidでワイモバイルのSIMを使っています。SIMは同じ日に同じ契約で申し込んだものです

書込番号:23582423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/08/06 14:19(1年以上前)

>栗猫さん
基地局メンテナンスなら再起動かければ改善するかと思います

書込番号:23582507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/08/06 14:30(1年以上前)

弟さんは、現在はどうなのでしょう?
復旧したのか、データ通信出来ていないのか。
弟さんの端末は、楽天モデルか否か。

Y!mobile関連では、
私の手元の端末で、不可解な事象が発生しているのが、
BIGLOBE・Dとの DSDVで使っている 2台。
どういう訳だか、Y!mobile側の APNも BIGLOBE に変わっていて、
だからと言って、Y!mobileで使えなくなっている訳ではありません。
端末を再起動しても、APNは BIGLOBEですが、Y!mobileで使えています。

それと、
Android One X5と LG Q Stylus・楽天版は、APN名が、
「plus.acs.jp.v6」と、
いつの間にか『v6』が付け加えられいます。

あとは、
考え過ぎかもしれませんが、
楽天版に何か制限が加えられたとか。
あそこなら、後出しじゃんけんは日常茶飯事…。



書込番号:23582525

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/06 18:22(1年以上前)

>栗猫さん
>2つ目に、弟もデータ通信が出来なくなったんです。機種は違いますが、弟もAndroidでワイモバイルのSIMを使っています。SIMは同じ日に同じ契約で申し込んだものです

再起動も試されているということで、

端末やSIM側の問題ではなく、メンテナンスが影響した可能のが非常に高いと思います。
ある程度離れた場所(別の基地局になるように)へ移動して、モバイル通信が出来ないか確認されると良いと思います。
30km程度も移動すれば、確実に別の基地局になると思います。


端末には問題ないと思います。
他のMVNOのSIMで検証されると確実だと思います。

書込番号:23582889

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗猫さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/06 22:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
30kmですか? 3kmなどではなく?

書込番号:23583307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/06 22:18(1年以上前)

>30kmですか? 3kmなどではなく?

4Gの基地局からの電波は数km、見通しが良いと、10〜20km届くかなと思い、
30kmなら、今利用している基地局からの電波は確実に届かないだろうと思って、30kmと記載しました。
絶対に30kmなら届かないとは断言は出来ませんが。

少なくとも書き間違いではなく、30kmのつもりで記載しました。

書込番号:23583337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/08/07 22:49(1年以上前)

当初、2.1GHz帯 1波しか割り当てられず、
都市部でも繋がりにくい、と言われていた SoftBank。
念願のプラチナバンド 900MHzの供用を認可され、
都内、渋谷区・新宿区など、極端に携帯電話所有者の往来の多いエリアでは、
新たに大規模な基地局を建てる土地などなく、
林立するビル所有者との交渉で、電波の届く範囲の狭い小規模基地局を数多く設置することで、
2.1GHz帯の電波の隙間を埋めましたが、
この小規模基地局の電波の届く範囲は、半径数百メートルです。

書込番号:23585078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/08/12 05:20(1年以上前)

>栗猫さん
ズバリ、通停(通信停止)なのでは?
支払い状況(親御さんの口座引落しとか)を確認した方がいいかも

書込番号:23594352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/12 07:33(1年以上前)

>ふわふわすぎるぜ!さん
>ズバリ、通停(通信停止)なのでは?

最初に「電話はできるのですが」と記載されています。

書込番号:23594472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/12 08:03(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>この小規模基地局の電波の届く範囲は、半径数百メートルです。

https://www.softbank.jp/mobile/network/improvement/indoor/femto-cell/
>通常の基地局は半径数百メートル〜十数キロメートルの広範囲をカバーしますが

基地局からは、半径十数キロメートルまで届くことがあるようなので、同じ基地局に確実にならないように、
半径数百メートルではなく、最初に記載した通り、30km程度離れた方がよいと思います。

現在、基地局から南へ10km程度の位置だとして、基地局の場所がわからずに、基地局に近づく北へ移動したとしても、
30km移動すれば、基地局から20km離れた場所へ移動できることになります。

書込番号:23594499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/08/16 04:04(1年以上前)

「電話」といっても、着信だったり同一契約回線か家族間なら通停でもできるんじゃないですか!?
別の機種でもデータ通信ができないとなると、明らかにこの機種の問題ではないでしょ。
本人が急に出てこなくなったところからして、図星だったのかも。

書込番号:23602804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合多数

2020/08/03 07:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:194件

ニュースなどを見ていると突然ホーム画面に戻される症状が多発します。
昨日なんて何もしていないのにモバイルデータの通信が勝手にオフにされていた。(4Gの表示無し)
仕事で使っていたので詳しく調べることもできず非常に困りました。

書込番号:23575970

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/03 07:52(1年以上前)

端末を新規にセットアップしないで、移行ツールや復元ツールを使ってしまったとか、
以下のような怪しいアプリを入れてしまったという落ちはありませんか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

SIMの方は、Rakuten UN-LIMITのSIMを使っていましたという落ちはありませんか?

書込番号:23575984

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/08/03 14:03(1年以上前)

>ダンテスXさん
使っているSIMがどこの通信会社の情報とかも必要かと思います

書込番号:23576518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/06 16:39(1年以上前)

OCNモバイルを使用していますが、同様に突然ネットワーク通信が切れてしまうことが、結構な頻度であります。原因は分かりません。
特に、自宅(WiFi)を出て、会社に着いて、見てみたら切れている事が多いです。
仕方ないので再起動すると、繋がります。結構面倒ですね。
解決の答えになりませんが。

書込番号:23582724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


PCGOLFさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/06 19:28(1年以上前)

AEONモバイルですが、
最近になって数回ですがまったく同じ症状が出ています。
そのたびに再起動してます。
本日も先ほどモバイル通信が途切れ通信不可になり、のちにwifiもオフになります。bluetoothは生きています。
そしてどちらもONにできなくなります。
発売当初に購入したがこの症状は出ていなかったので最近のアップデートでバグってしまったかな。
それとも、中華メーカーとは縁を切りなさいという啓示かな

書込番号:23583004

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

通信速度が遅くなる

2020/08/01 19:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:6件

楽天アンリミット契約です。楽天回線エリア、パートナーズエリアどちらのエリアで使用していても突然通信速度が遅くなります。
再起動すると戻ります。アンテナはしっかり立っています。OSをアップデートしてからおかしいような気がしないでもないんですが・・
同じような現象になる人はいませんか?また、対処方法がわかる方がいればよろしくお願いします。

書込番号:23572750

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/01 20:01(1年以上前)

>I LOVE KOBEさん
お住いの場所が記載されていませんが、政令指定都市など、人が多い場所なだけではないでしょうか。

■通信が切れる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23531805/#23531805
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23532551/#23532551
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032648/SortID=23544495/#23544495
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23561986/#23561986
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23561367/#23561367
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23565408/#23565408

以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies

以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html

利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来るかと。

今のところ、Rakuten UN-LIMITのSIMを安定して利用したい場合は、田舎に引っ越しして、au回線で使う以外、難しそうですね。

書込番号:23572766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/01 20:23(1年以上前)

最近、遅くなってます。
1Mbps辺りで規制してる、感じです。
契約者が増えれば公平分配するでしょうね。
品質ならY、U。ただならR。

書込番号:23572806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/01 20:35(1年以上前)

機種不明

スピード制限などはかけていないようなので、田舎でau回線を使っている分に関しては、添付画像通り30Mbpsと安定しているようです。
平日のお昼休みなどは、数Mbpsにはなりましたが。

利用する人数次第のようでした。

書込番号:23572835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/08/01 20:36(1年以上前)

遅くなるだけなら、まだマシです。
DSDV利用している私の HUAWEI nova lite 3 × 2台は、
7月に入ってから、楽天 UN LIMIT側は、1日に何度か、
不定期に通信が遮断されるようになりました。

300万人にも遠く及ばない、
100万人でこれでは、先が思いやられます。
まるっきり、MVNOですよね。

書込番号:23572836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/01 21:03(1年以上前)

さっきもTver見てたら平均的に1Mbps辺りでした。
常時、通信速度計を画面に貼ってます。
なので低画質です。
混雑時に露骨に速度低下してサブブランドに
劣るとは、流石です。

書込番号:23572896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/08/01 22:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。いりいろと参考になりました。OPPO RINO A の問題というよりやはり楽天回線の問題だ大きいようですね。
早期改善を望みます。

書込番号:23573137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/02 10:47(1年以上前)

OSアップデートしてから電波つかみ悪くなりました。今までそんなことなかったのに‥
再起動したらまた電波つかむようになります。最近ウンザリしてます。楽天が駄目なのか、端末が駄目なのか?乗り換えたくなってきたな。

書込番号:23574003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/04 18:39(1年以上前)

1週間ほど前に、OPPOのサポートに問い合わせました。

自分も楽天モバイルUN-LIMITで使用です。
Androidのバージョンアップ(CPH1983EX_11_A.23)後、このような不具合が起きているそうです。

システム設定のみリセット([設定]> [その他の設定]> [バックアップおよびリセット])や、
強制再起動(電源ボタンと音量アップボタンを10秒以上押したままにする)をすれば、
回復する可能性もあると言われて試しましたが、ダメでした。

なお、不具合は次のバージョンアップで修正するとのことです。
機内モード切替、モバイル通信再切替で復活するので、今はこれでしのいでいます。

書込番号:23579063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/04 21:00(1年以上前)

楽天側が、いろいろいじって端末メーカーを
振り回している、の光景。

書込番号:23579359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/08/05 15:40(1年以上前)

この価格.comに報告されてくる、4月からの一連の“出来事”を見ていると、
「自社回線対応端末」ではない機種でも普通に使えるように次々とアップデートを重ねていくうちに、
「自社回線対応端末」の方に不具合が生じ始めた、
ってとこでしょうか。

全ての原因の基は、Rakuten-Linkアプリにある、と個人的には思いますね。
MVNOではなく MNO = キャリアなら、
無料通話は、何か特別なアプリを使うのではなく、
単純に、端末デフォルトの電話アプリからの発信で出来るようになっていれば、
こんなに酷い結果になっていない、と思います。
10分に限れば Y!mobileが、それ以上の完全無制限や au, docomoは、料金的なオプション追加になりますが、出来ているのですから…。

書込番号:23580703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/05 18:46(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>全ての原因の基は、Rakuten-Linkアプリにある、と個人的には思いますね。

通話ではなく、Rakuten-Linkアプリを使っていない時の通信速度の問題なので、Rakuten-Linkアプリは関係ないかと・・・・・・

https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
を見ても、政令指定都市など、あきらかに人が多い場所で不具合が多いようなので、契約者数が増えて、回線のキャパがおいついていないだけだとは思いますよ。

その証拠に、田舎で利用者が少ない場所では、通信は非常に快適で、スピードも、すでに添付している通り、安定していますので。

書込番号:23580974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/05 19:31(1年以上前)

>あきらかに人が多い場所で不具合が多いよう

神戸ってそんなに人おん?

閑古鳥おるとおもっとーけど

書込番号:23581047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/05 19:50(1年以上前)

>ララァスンさん
>神戸ってそんなに人おん?

神戸はどうなんでしょうね。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
こちらには、7/1以降では、神戸からの情報は1件もないようでした。

書込番号:23581090

ナイスクチコミ!0


toshiiiiさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/28 13:34(1年以上前)

楽天Unlimit契約でauSIMとDSDVで使っています。仕事柄不安定は困るのでauを残したのですが、夏のアップデート後はどちらのSIMでも急に低速になり使い物にならない症状が出ていました。

初期化、APNの設定など色々やりましたが効果なし、10月のアップデートでも改善されず諦めかけていました。
自分の場合は
・フォンマネージャー内の設定
セルフチェック→オフにする
・設定→wifi→詳細設定(1番下)→常時検索可能→オフ

その下の[保存済みネットワーク]から使わない物を削除、何故か「rakuten0000」とかいうのがありました。

上の設定した後、明らかに改善されて久しぶりにストレスフリーの通信が出来ています。
wifiオンにしないと出てこない設定なのにwifiオフでもネットワークの検索をするとか紛らわしいからやめて欲しいです。

書込番号:23816371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天回線について

2020/07/31 23:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:217件

楽天アンリミットに申しこみ本日から使用しています。
ちょうど、自宅が楽天回線とau回線の境になります。
ワイファイをOFFにすると上記どちらかの回線を使うことになりますが、
スマホ上で今どちらの回線を使用しているかを確認する方法はありますか?


書込番号:23570923

ナイスクチコミ!0


返信する
比良沼さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/31 23:49(1年以上前)

>ジェラード8さん

my楽天モバイルのアプリを起動すると、電話番号の下に表示されます。

「楽天回線エリア」であれば楽天回線
「パートナー回線エリア」であればKDDI(au)のローミング回線

こちらから能動的に切り替えることは不可能だったとはずですので、確認のみになりますけれど。

書込番号:23571020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2020/08/02 20:20(1年以上前)

このサイトを参考に、確認できますかね?

https://www.teradas.net/archives/33463/

書込番号:23575195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/08/02 20:25(1年以上前)

>ジェラード8さん
Rakuten UN-LIMITのSIMカードを利用する場合は、以下のFAQを見られるとよいと思います。

過去に出ているような質問は、すべて網羅していると思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>Q.楽天回線に強制的に接続する方法はないでしょうか?
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
>楽天回線エリアは、濃い色で表示されています。
>
>端末で確認する場合は、SIMの通信事業者に「Rakuten」か「440 11」の表示があれば、楽天回線エリアにいることになります。
>※楽天のSIMを刺している場合は無条件(楽天回線エリアにいない場合でも)に「Rakuten」が選択画面に表示されます。(SH-M12で確認)
>※楽天のSIM以外を刺していても確認出来ます。
>確認場所は、機種によって違いますがSIMを設定する場所にあります。
>例:設定→デュアルSIMとモバイルネットワーク→SIM→通信事業者→自動選択→オフ
>Rakuten」を選択しても楽天回線対象外エリアの場合は接続BANDは18のままになります。(SH-M12で確認)
>自動選択から手動への切り替えは、優先的に楽天回線エリアに接続したい場合に有効な方法かもしれません。
>
>現在、どちらの回線につながっているかを確認するためには、my 楽天モバイルアプリをインストールして、SIMを刺した状態でアプリを起動すると、緑で楽天回線エリアか、グレーでパートナー回線エリアであるかの記載があります。
>
>他には、以下のアプリで、どちらのBANDを掴んでいるかを確認出来ます。
>メーターの右上に「3Band」と表示される場所へ移動。
>※メーターの上の「LTE Rakuten」はSIMの種類であってBANDのことではありませんので、au回線エリアでも同じ表示です。
>Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite

書込番号:23575208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)