端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 39 | 2021年6月20日 11:23 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2020年7月31日 18:55 |
![]() |
9 | 3 | 2020年6月30日 08:15 |
![]() |
13 | 13 | 2020年6月29日 23:20 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2020年6月28日 19:47 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2020年6月15日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
仕事場、生活圏は楽天回線エリア内なんですが
突然に、楽天リンク データ通信など出来なくなることが、度々あります。
端末を再起動すると、治るんですが
とても不便です。
移動中の電波の問題なんでしょうか?
それとも、端末の問題なんでしょうか?
購入した当初は、こんなことなかったのに
ここ1週間、この現象が頻繁におきます
皆さんの端末は、どうでしょうか?
いろいろ教えてください
よろしくお願いします
書込番号:23531805 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

直近パートナーエリアで起こります。
機内モードonoffで治ります。
書込番号:23546427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メッセージありがとうございます。
参考にします。
ありがとうございました。
書込番号:23546477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は 4月中旬から、HUAWEI nova lite 3で使っていますが、
当初は安定していたのに、今では、
突然、アンテナピクトがグレーアウトして通信が遮断される事象が、不定期に起こるようになりました。
暫くすると自動復帰するのですが、
なんだかな〜、って感じです。
書込番号:23549572
1点

>ヒデワールドさん
そのような状態になる時間帯?などに、スピードを計測してみてはどうでしょうか。
Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja
常時安定して30Mbps以上程度は正常に出ていますか?
スピードが出ないようでしたら、利用者が増えて、回線が安定しない可能性がありそうですね。
もし移動可能でしたら、田舎に移動して、au回線で確認されてみてはどうでしょうか。
おそらく正常に安定すると思います。
私は本機ではありませんが、A5 2020で田舎で利用しているため、利用者が少ないためか、au回線(楽天回線が利用出来ない場所)で、非常に安定して利用出来ています。
利用されている場所が利用者が多いのが原因かなと思っています。
書込番号:23549751
0点

こんばんは、はじめまして。
自分も最近、通話通信出来ないのが1日2・3回あって再起動しないとダメです。非常に困ってます。
この対処の仕方でその後は症状出ませんでしょうか?
すみませんが情報お願いします。
書込番号:23550888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージくださった方々、ありがとうございます。
私も、いろいろ試しましたが
どうにも、なりませんでした ^^;
メッセージをくださった方々の中に、症状が出た時に
端末を再起動するのではなく、機内モードをいちど
オンオフをすると良いとメッセージを下さった方がいて、私はそれを実行してます。
自分はそんなに意識はしてませんが、2日半に一度くらいのペースで、通信が出来なくなります。
書込番号:23551338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒデワールドさん
こんにちは。投稿された事象、本当に悩ましいですね。。当方も同じような症状が出ており、あれこれ調べていました。
1.楽天unlimitを5月に契約。機種はoppo Reno A(128GB)。
2.7月12日までは通信に全く問題なし。快調そのもの。行動j範囲は自宅は楽天回線エリア、勤務先はパートナー回線。大阪市内です。
3.アンテナピクトは全く問題なし。なのに、my楽天モバイルが開かない、Yahoo!アプリなどはぐるぐるしっぱなしで接続できないなど、ネットワーク回線が切断された状態と同様事象となる。
4.(経験的に見つけた)機内モードオフ・オンによって復旧(ほぼ確実に復旧)。
5.ネットワークが接続不能になった状態で、スマホを動かさず、そのまま放置していると、復帰している事もある。
6.ネットワークが全く遮断されているかと思えば、なんとなく低速でつながっている気配?も感じる。
7.楽天カスタマーに相談するも、当該エリアで基地局の不具合があったので、様子見てと言われるも、今現在も同じ事象に悩まされる。
このような状況です。
個体の問題なのか、楽天モバイル側の問題なのか切り分けたいのですが、oppoに修理を出すと、初期化しないといけないと思うので、面倒が先に立って躊躇しています。楽天モバイル側の問題でいずれ解消されれば良いのですがね。
書込番号:23557708
1点

>個体の問題なのか、楽天モバイル側の問題なのか切り分けたいのですが、oppoに修理を出すと、初期化しないといけないと思うので、面倒が先に立って躊躇しています。楽天モバイル側の問題でいずれ解消されれば良いのですがね。
機種の問題ではないと思いますので、どうしようもないと思います。
■通信が切れる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23532551/#23532551
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032648/SortID=23544495/#23544495
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
利用者が少ない、田舎でau回線であれば、快適に利用出来るかと。
書込番号:23557777
1点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。教えて頂いたリンク先を拝見しました。
いろんな機種でこれだけ言われているとすると、確かに個体の問題ではなく、楽天モバイル側の問題のような気がしますね。
ただ、ひっかかるのは、5月の時点でこんなことは無かったのです。明らかに当方の記憶では7月13日なんですね。なので、Reno Aが壊れたかと思った次第です。
機内モードオフ・オンで使います。Reno Aは気に入っているので。
書込番号:23557884
0点

>volvov40さん
>明らかに当方の記憶では7月13日なんですね。なので、Reno Aが壊れたかと思った次第です。
他の方も、その頃からなので、7/8から使えるようになったiPhoneの「Rakuten Link」などの影響で、回線にも影響は出ているのだと思います。
他の機種の方と同じ頃ということで、特定の機種だけの話ではないことからも、本機固有の問題ではないことは確定でよいかと。
田舎でau回線であれば、私は特に影響もなく、常時30Mbpsと非常に安定しています。
3月末時点で稼働している基地局数で4738局、
現在100万回線を突破。
均等に、楽天回線の基地局を割り振ったとしても、1つの基地局で200回線を賄う必要があります。
http://www.intellilink.co.jp/article/column/5G01.html
>一つの基地局で考えると同時接続できる端末数は条件にもよりますが、4Gでは100台程度でした。これを5Gでは1〜2万台の端末からの同時接続を目指しています。
現在は、基地局が少ないので、利用者(まだ4Gのみ)が多い場所では、1つの基地局で100台程度どころの話ではないような気がします。
現在、楽天回線の利用は、都会など利用者が多い場所や時間では、無理がありそうな気がしました。
書込番号:23557917
1点

今日、OPPOのサポートに問い合わせました。
自分は楽天モバイルUN-LIMITで使用です。
Androidのバージョンアップ(CPH1983EX_11_A.23)後、このような不具合が起きているそうです。
システム設定のみリセット([設定]> [その他の設定]> [バックアップおよびリセット])や、
強制再起動(電源ボタンと音量アップボタンを10秒以上押したままにする)をすれば、
回復する可能性もあるそうです。
なお、不具合は次のバージョンアップで修正するとのことです。
書込番号:23562439
1点

メッセージくださった方々、ありがとうございます。
本当に、やれやれですね〜 (--;)
同じ症状で
皆さんの声が多くて、驚いています。
oppoさんも、この症状を把握してるみたいですが、
楽天さんと、ちゃんと折り合いをつけて
早急な、対応を望むところです。
書込番号:23562550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相変わらず通信断になる日々、快適なひと月前が懐かしいです
電話をかけようと思ったら出来ない(RAKUTEN LINK) ダウンロードアップロード途切れてやり直しの日々。。。
>インペリアルゼブラさん
機内モードOFF/ONでの復帰が早くてお気楽ですね、情報ありがとうございます。
書込番号:23565886
0点

1週間前に、
自分が使っている HUAWEI nova lite 3でも通信断になりだしています、
と書き込んだ者です。
3 〜 4日前から、私の端末も、電話発信が出来ない状況が多々発生するようになりなっています。
厳密には、発信はするが、1 〜 2コールで強制切断される、と言う事象です。
Rakuten-Linkだけでなく、端末デフォルトの電話アプリで、DSDVで使っている楽天 UN LIMITと BIGLOBE・D、どちらの電話番号からも、です。
結果として、電話の発信が全く出来ない状態です。
1ヶ月ぐらい前は、何の問題もなく使えていました。
「自社回線対応端末」
でこの様な仕打ち。
怒るだけ時間の無駄なので、時が来たら解約確定、ですね。
書込番号:23566102
0点

みなさんこんにちは。
アンテナピクトは3本以上立っているのに、密かにネットワークが死んでいるような挙動にだんだん慣れてしまっている自分がいます。。
新たに判った事象を記します。
いずれも見かけ上電波は良好に掴んでいるように見えるが実はネットワークが死んでいる時の挙動です。
1.該当スマホ(OPPO RENO A)に対して電話をすると、「おかけになった電話は電源が入っていないか電波の届かない所に・・・」とメッセージが流れますが、OPPO側では楽天limkアプリに不在着信があった旨の記録がすかさず残ります。
2.該当スマホにGmailアプリを入れているのですが、他端末からメールすると、メール着信の印がGmailアイコンに付きます。実際メールも見えます。
ということで、ネットワークは完全に死んでいないようにも見えます。低速で動いているような挙動です。
書込番号:23566875
1点

メッセージありがとうございます。
ここ数日間、通信が遮断する頻度が増えたような
感じがします。
もし、人によっては遮断中に大事な電話なり、緊急を要する
連絡などはいっていたら、どうするんだろ?と
良く思います。
さすがに、メインでは使えません。
いつも、多少なりの不具合があったとしても
そのうちに、よくなるだろうと思うことよくありますが、楽天さんのサポートも曖昧ですし
明確な、答えも返ってくるとは、到底思えません。
いくら、1年無料とか、いろいろ加入キャンペーンをやってるようでが、カッコ満点中身0点にならないように
祈るばかりです。
書込番号:23567235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらず通信は詰まりますが、電話着信が気になったので通信詰まり起こしてる際に実験を、、
着信は普通電話も、そして楽天LINKも反応しました。 着信受けるのは普通電話なので問題なしかと。
電話かけるのは普通電話はもちろんOK、しかしながら楽天LINKは変な呼び出し音がするだけでNG
ネット環境だけ詰まっていますね、、LINEのメッセージがかろうじていけるぐらいで、Twitterインスタは文字だけでも送受信3G以下の体感
無料期間とはいえ。。。ですね。。。
書込番号:23568318
2点

こんばんは。購入予定者ですが、この不具合は改善したのでしょうか?
書込番号:23767902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>billy idolさん
>こんばんは。購入予定者ですが、この不具合は改善したのでしょうか?
端末に関係なく回線の問題ですので、基地局などが増えて安定するまでは使えないかと・・・・・
#23557777で記載済ですが、
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
回線が安定して利用出来る場所では利用出来ますが、そうでない場所では利用出来ない。
利用する場所次第になるかと。
書込番号:23767949
0点

端末の種類にもよると思いますが、私はiPhone11で同じ現象が3月くらいから多発しています。その時は、再起動までせずに、一度マナーモードにして、再度繋げ直すと復活します。でも、早く改善して欲しいです。そうじゃないと解約するかもです。
書込番号:24197785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
どなたが下記の質問を答えていただければ嬉しいです。
@Reno Aはタイマーを設定したらロック画面にもホーム画面にも表示されませんが、何か設定方法ありますか。ロック画面ではタイマー何分残ってるから確認できません。
Aあと、画面消えてるときはOk Googleは反応しないですけどこれも直せないでしょうか。
書込番号:23524208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カイト963さん
先日、ロック画面の時計は1時間1%弱ほどバッテリー消費すると言う話が出ていました。
タイマーのカウントまで出すともっと消費増えるでしょう。
短時間のタイマーなら画面表示しておくか、黒背景で動くタイマーや時計などで同じかと思います。
Voice Matchですが、本体設定からも可能なはずですが機種が手元にありません。
Googleの「Google」アプリを開いて右下・・・その他から設定>音声>Voice Matchです。
本体設定でVoice Matchを検索しても出ると思います。
そしてVoice Matchで「OK Google」でタイマーセットして「残り何分?」と聞くと答えます。
「OK Google」だけで今回のタイマーの話も片付きませんかね?
書込番号:23524231
8点

ありがとうございます!
どう設定しても画面が消えている時はOk googleが反応しません。画面が光っているときでないと反応しません。こんなもんですかね。
料理するときは結局携帯を触らないとタイマー設定できません。
iPhoneの時はHeySiriで何でもやってくれたけどな...
書込番号:23526999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カイト963さん
OPPOの独自の省電力機能でスリープ中に反応しなくなってるのでしょう。
以下のような設定でスリープ中でも使えると思います。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/notification-setting
うちにある端末は全部普通に使えてます。
書込番号:23527022
0点

>カイト963さん
>Aあと、画面消えてるときはOk Googleは反応しないですけどこれも直せないでしょうか。
OPPO端末は以前から利用出来ませんが、何のためにメーカーにも確認してみました。
7/11に問い合わせをして、7/31に回答を頂けました。今回は返信に20日もかかりました。
OPPOの場合は、返信があるだけでもラッキーではありますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq24
>Q.スリープ時に「OK Google」で端末を起動することは出来ないでしょうか?
>
>OPPO端末では、スリープ状態で「OK Google」で端末を起動させる事は出来ません。
>メーカーにも確認済。
書込番号:23570448
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
マイクロSDカードを入れて写真と動画はそっちに保存しています。
(連絡先などのデータには使っていません)
本体とPCをUSBケーブルで繋ぐと、
PC側にOPPORenoAが認識されて「内部ストレージ」フォルダが出てきます。
内部ストレージに置いてある写真はそこからアクセスできるのですが、マイクロSDカードにPCからアクセスできません。
マイクロSDカード内の写真を外部で使いたいときには別の方法(ドライブに入れるとかメールで送るとか)を経由しないと使えない状況てす。
マイクロSDカードをUSBケーブル経由で直接PCで読むにはどうすればいいでしょうか?
ご存知の方かいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:23502446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SDが壊れていないという大前提で、本機の通知領域で「ファイルを転送」を選べば、
添付画像通りとなり、パソコンからSDカードへアクセスが出来ます。
画像は本機と同じColorOS V6のものです。
Android標準の機能となります。
書込番号:23502515
3点


ありがとうございます。
SDカード導入前は「写真を転送」を選んでいて、SDカードを使うようになってからも「写真を転送」を取っていました。
これだと内部ストレージしか出てこないということなのですね。
今は外なので帰宅後に確認してみます。
ありがとうございました!
書込番号:23502562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
この商品でIIJmioを利用しています。
通信が混んでいる平日12時から14時になると、モバイルデータ通信ができなくなり、しばらくすると電話自体も
できなくなります。再起動または14時を過ぎると自動復旧します。
IIJmio転出の翌日に上記不具合があり、SIMカードを指し直ししても状況は変わらず。
直近5日間では3回程、同じ現象になりました。
IIJmioに聞くと、端末側の問題と言われましたが、時間帯が限られているので本体の問題ではないと思います。それを追求しても「場所や時間帯によっては快適に利用ができなくなる場合あり」と無難な回答しかしてくれません。
格安SIMでは混みあっている時間帯は、データ通信不可、電話も不可になるとは当たり前なのでしょうか?
稀なケースなのか、頻繁にあるケースなのかご存じの方がいらっしゃればご回答ください。
1点

IIJやIIJのMVNEでデータ通信不可になるのはあいほんで自分も実際なったことあります
電話は試したことないけど
自分の場合は場所が要因でもありましたね
違う場所では起きなかったし
なのでIIJはそういうものだと思ってます
あらゆる場所で起きるならIIJの評判がもっと低いはずですので
もしどこいってもおきるなら回線品質以外の原因もあり得るかもしれません
書込番号:23500720
0点

>はる1234さん
別会社の格安SIMカードですが、その時間帯では珍しい事では無いですね。
ただ、当エリアでの使用においては使えなくなる程遅くなった事は無いですね。
書込番号:23500724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はる1234さん
通勤通学時間帯とお昼はデータ通信の速度低下はありますが
電話が出来なかったと言うのは経験ないです。
通話の帯域はデータ通信と違って別に確保されていますから
電波が弱くアンテナがほとんど立っていないような状態以外は
私は考えられないです。
昔むかしに週末になると基地局が混み合って通話出来なくなるので
ドコモからツーカーに乗り換えたことはありました。
しばらく前まで新年のメール、電話などで通信がパンクするなどもありました。
どちらかと言うと繁華街やオフィス街で人が多いところで使えなくなる
と言うことならあると思います。
書込番号:23500764
2点

>はる1234さん
>「場所や時間帯によっては快適に利用ができなくなる場合あり」と無難な回答しかしてくれません。
>
>格安SIMでは混みあっている時間帯は、データ通信不可、電話も不可になるとは当たり前なのでしょうか?
>稀なケースなのか、頻繁にあるケースなのかご存じの方がいらっしゃればご回答ください。
通信については、添付画像通り、平日のお昼などはスピードが出ないのは正常になります。
通信が全くできないのではなく、低下するだけにはなりますが。
特に利用者が多い都会やオフィス街なら、ごくごく当たり前のこととなります。
https://keisoku.io/mobile/provider/iijmio_d.html
ただ、通話回線の方については、まったく出来ないというのは、あまり聞かないですね。
少なくとも、平日のお昼など混む時間限定なので、端末側の問題は一切ないと考えてよいかと。
田舎だと、同じMVNOを利用していても、利用者が少ないため、お昼でも大丈夫です。
サポートから連絡があった通り、「場所や時間帯によって」になりますということで間違いないかと。
実際の挙動と一致していることからしても。
最初に記載されている「モバイルデータ通信ができなくなり」がスピードが出ないのではなく、1バイトたりとも通信が出来ないということであれば、別問題にはなると思います。
どのようにして、「モバイルデータ通信ができなくなり」というのを検証をしたのかの情報がないため不明ですが。
出来ないというのは勘違いで、たんに遅いの間違いという可能性はありませんか?
平日のお昼休みに、改善したい場合は、Y!mobileやUQなどに変更すれば改善は可能だと思います。
念のために確認ですが、
通話は、みおふぉんダイアルではなく、プリインストールの電話アプリで、117などかけて繋がらなかったということでよいでしょうか?
みおふぉんダイアルで検証している場合は、まずは、プリインストールの電話アプリで確認されるのがよいかと。
書込番号:23500788
1点

>はる1234さん
私は職場も自宅も田舎のせいか、IIJmioをはじめ、いろいろなMVNOを経験していますが、世間で言われてる昼休みに通信が遅くなるとかの経験はありません。
唯一例外は旧FREETELは時間帯に無関係で遅く、スピードテストアプリが完走しない事もしばしばありましたが。
都会?だと、実際にあるのですね。
通話も出来ないような状況だと厳しいですね。
書込番号:23501006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ組合せで運用していますが、昼休みはストリーミング動画が厳しい程度、画像は少し重たい程度、SNSやLINEなどテキストメインなら普通にやり取り可。通話は特に問題ないですね。
本機は電波感度が悪い機種と思ってますので、電波強度が弱い場所だと顕著かも知れません。
書込番号:23501139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ご回答ありがとうございます。
私のケースはあまりないようですね。
詳細書きます。
1ヶ月前に購入した翌日13時頃、自由ヶ丘周辺でネット接続不可、117も繋がらなくなった。
そのうち、SIMカードを認識できません、という表示あり。
14時過ぎに家に帰ってからスマホをみると、機内モード表示、それを解除すると普通に使えた。
心配だったのでSIMカードを指し直し。
1週間前12時半頃、横須賀線電車内、戸塚あたりで、ネット検索をしていると途中から通信不可、緑色のモバイルデーター通信が消えてOFF、何度タップをしても緑色(ON)にならない。117も繋がらない。14時過ぎに自動復旧。
一昨日13時過ぎ、東横線電車内で、ネット接続不可(TELは未確認)。14時過ぎに自動復旧。
昨日12時過ぎ、新宿にて1週間前と同じ状況になり、再起動をすると復旧したが、しばらくするとまたつながらず、もう一度再起動をすると、なぜか機内モード表示、それを解除すると使える。
自分の誤操作で機内モードにしているのでは? というご指摘がありそうですが、データ通信ができなくなったときは飛行機マークはなし。
原因がわからないので、1ヶ月前まで使っていたスマホにIIJmioのSIMを入れて検証してみます。
書込番号:23501689
0点

>はる1234さん
>そのうち、SIMカードを認識できません、という表示あり。
「SIMカードなし」という表示なら、既出スレッドに似たような事例があります。
ただ、だれ一人、スクリーンショットの提示がないので、一言一句正確かはわかりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23457473/#23457473
スクリーンショットがないので、わかりませんが、ひょっとしたら同じ事例かもしれませんね。
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップして、追加でアプリを1本も入れていない状態で起きるのでしたら、
端末の不具合の可能性もありそうです。
書込番号:23501719
0点

>はる1234さん
セキュリティ系とかフィルタリング系のアプリは入ってませんか?
シムの不良かなと思いましたが、話の感じシムでなくてスマホ本体側の問題だと思います。
何か14時ごろに時間指定するようなアプリは?通信制限、解除などとか。
それだけ場所が違って時間が揃うのは本体側の何かだと思います。
14時まで通信重く遅いと言うのは考えにくいです。
書込番号:23501720
3点

うっきーさん、ありがとうございます。
たしかに似た症状ですね。
私も、IIJmioのドコモ回線なのでとても参考になりました。
既出スレッドにも参加して情報を共有してみます。
書込番号:23501929
2点

>はる1234さん
今回の問題は、スクリーンショットがないので正確なメッセージが不明ですが、どうも通話と通信が出来ないというよりは、
SIMが認識されなくなっているようですね。その結果として、SIMが使えないので通話と通信が利用出来ない状態。
念のために確認ですが、端末のセットアップは、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップされていますか?
時々、実はツールを使っていました。前の設定が移行されてしまって、おかしくなっていましたという方がいますので・・・・・・
特定の時間ということは、以前の端末から何かが移行されてしまって、本機ではその設定が表に見えないので設定変更が出来ない状態になっているという可能性もありそうです。
書込番号:23501958
0点

†うっきー†さん
機種変更時に旧スマホに入っていたアプリを自動インストールしました。
12時から14時の間に不具合があったのは間違いないですが、14時ちょうどに自動復旧したのかは
まだ事例が少なくてわかりません。
書込番号:23502101
2点

>はる1234さん
>機種変更時に旧スマホに入っていたアプリを自動インストールしました。
でしたら、以下で直る可能性があるかもしれません。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その際には、移行ツールや復元ツールは利用しないで必ず新規にセットアップ。
その状態で、追加でアプリを1本も入れない状態で検証されるとよいと思います。
SDは刺さない状態で。
SIMは、念のために、テッシュ等で端子部分を軽くふいて汚れを取り除いた状態で。
書込番号:23502138
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

>spaceyoyoさん
OPPOの設定にあるかどうか、ホーム画面の空きスペースをロングタップ
「ホームの設定、ウィジェット、壁紙」が出てくるので「ホームの設定」選んで
「通知ドット」をオフです。
https://www.goodspress.jp/howto/210061/2/#:~:text=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92%E9%95%B7%E6%8A%BC%E3%81%97,%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
書込番号:23494359
3点

アプリ名の左横(前)の水色の丸ですかね。
iosの場合は「アプリをアップデートしてから一度も起動していないアプリ」とのこと。
androidも一緒なのかと思ってます。
一度起動すれば(開けば)消えるけど、再度アップデートする(される)とまた出ます。
出さない方法は知りません^^; (さほど気にしてない)
書込番号:23494424
5点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
うーん、どうやらこの方法じゃできないみたいですね。
書込番号:23495880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>魚鉢さん
回答ありがとうございます。
私はちょっと気になります。(笑)できればずっと消していたいです。なぜドットがつくのかがわかっただけでもよかったです。
書込番号:23495891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>spaceyoyoさん
OPPO Reno A はPixel 3のようには一括ではOFFに出来ないようです。
設定>通知とステータスバー>通知を管理するで(各アプリごとに)
ホーム画面のアイコンバッジを表示>番号バッジ or ドットバッジ or バッジを非表示
の何れかの選択ができます。
バッジを非表示の選択すればよいです。
書込番号:23499114
2点

>70爺さん
回答ありがとうございます。
書き忘れていましたが実はこの質問をする前にアプリひとつひとつをその方法で試してみたんですがドットは消えませんでした。恐らくこのドットを非表示はアプリアイコンの右上に着くやつを非表示にしたのかなと思っています。
書込番号:23499313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>spaceyoyoさん
煩わせて申し訳ありません。
アプリにより通知ドットの表示が異なると思い違いしていました。
確かに何の通知だったんだといつも不思議に思っていました。
魚鉢さんのご指摘のとうりの通知だったのですね。
お蔭で今回の件で一月前に解約したSIM専用のアプリ2個をそのままにしていたこと、使っていなくて不要のアプリ一個を見出せアンインストール出来ました。
煩わしいけど役には立っているようですね。
有難うございました。
書込番号:23499568
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ホーム画面にカテゴリー毎にショートカットアイコンをフォルダー分けしているのですが、歴代使用していた機種は、フォルダー内のアイコンをタップ閲覧し閉じるとフォルダー内が表示され続け、次のアイコンをタップ出来ましたが、この機種は閲覧した後、フォルダー自体閉じてしまい毎回フォルダーを開き直さなけばならずに不便を感じています。何か設定や他の解決方法があったら宜しくお願いします。
書込番号:23470976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガマ仙人さん
この部分がどいう言う動作なのか分かりません。
>フォルダー内のアイコンをタップ閲覧し閉じると
アイコンタップしたら何かしらのアプリが開きませんか?
その場合はフォルダが閉じるのが一般的だと思います。
今利用出来る6台、過去に使って来た10台以上で
アイコンタップでアプリ立ち上がった後もフォルダが
開きっぱなしと言うのは経験ないです。
書込番号:23471010
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)