OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(2444件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
296

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

充電時間に関して

2019/10/14 16:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

購入前の質問です。

急速充電対応スマホからReno Aに変更して使われている方、もしくはそれ以外の方に質問です。
充電時間に関してどうですか?
やっぱり付いてないと不便を感じる事ってありますか?

書込番号:22987521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2019/10/14 20:42(1年以上前)

SH-RM02(高速充電だけど古くて電池もちが悪い)から機種変更しました。
充電スピードは前機種より遅いと感じますが、1日持ち歩いていても70%前後充電が残っているので、深夜までたっぷり使ってから、就寝前に充電開始するだけなので、今のところ困ることが全くありません。

書込番号:22987990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aristo5555さん
クチコミ投稿数:106件

2019/10/14 21:24(1年以上前)

>三毛猫222さん

なるほどですね
参考になりました
ありがとうございます(^^)

書込番号:22988078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信7

お気に入りに追加

標準

初期状態でフィルムははられていますか?

2019/10/13 23:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:98件

お世話になっています。
新品で端末を購入しました。ガラスフィルムも楽天市場であらかじめ購入しておきました。
さて、ガラスフィルムをはろうかな…と思った時に、この端末には、最初のフィルムがはってあるのかどうかが分からなく、今、ガラスフィルムをはる作業をストップしています。あきらかにペリペリと上についている、白いフィルム状のものはすぐに取り外しました。そして今、液晶の所をみると…ノッチの所とか横や下に、指が引っかかるような感じもします。ですが、これが、新品時に、最初からはられているピタリとくっついたフィルムなのか、それとも、液晶そのものの部分なのかが分かりません。指でガリガリやるのも怖くて、ただながめているだけになっています。お分かりになる方がいらしたら教えてください。よろしくお願い致します

書込番号:22986325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:9件

2019/10/13 23:27(1年以上前)

最初からフィルムが貼ってありますが、ガラスフィルムではないと思います。私もガラスフィルム買ってしまったので、どのタイミングで貼り替えようか思案中です。

書込番号:22986342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/13 23:30(1年以上前)

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「フィルム」で検索すればよいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22962954/#22962954
>フィルムは貼ってあり、ケースも1つ付属されています。
>https://mobile.rakuten.co.jp/product/reno-a/
>取り敢えず、付属品にケース、保護フィルムが含まれます。この辺はAX7などと同様ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=22968226/#22968226
>液晶フィルムは最初から貼って有り、透明TPUカバーがこの商品に付属されていますので、早くというか商品が届けば本体の保護は出来ます


また何かありましたら、まずは検索されるとよいかと。

書込番号:22986347

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:98件

2019/10/13 23:34(1年以上前)

>みっちくんみちみちさん
教えていただいてありがとうございます!
はってあるのですね!ピタリ…と
なっているように見えたので、どうすればいいのかなやんでいたので、お返事もらえて嬉しいです!これをはがす、というのも、なかなかの作業をになるかもですね…でも、せっかくガラスフィルムを用意してあるし、はりかえに挑戦してみたいと思います。

書込番号:22986351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/14 06:23(1年以上前)

>yasu7777777さん

この機種に最初から保護フィルムが貼られていることは見ただけでは分かりませんか?
私は分かりましたけど

それと軽く液晶画面の角?フチ?の部分を爪を引っ掛けてみると引っ掛かりがあるのですぐにわかります

それと†うっきー†さんの言う通り
この機種のスレで液晶フィルムと検索するか、レビューを読めばすぐにわかる事ですよ

書込番号:22986579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2019/10/14 07:15(1年以上前)

私もガラスフィルムをはりましたが、0.5mmズレただけでも。空気が入ってしまいます。付属の枠の縦横にセンターの中心にマークして貼ることをおすすめします。

書込番号:22986629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:79件

2020/04/22 11:19(1年以上前)

最初から貼って
あるのはありがたいですが
とってもはがしにくいですね

書込番号:23353368

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/01 21:06(1年以上前)

私も全く同じ状況に陥りましたが、左上のレンズ部分を見て、保護フィルムと確信しました。これに併せて3rd Party製のガラスフィルムを発注しました。理由は、既設のフィルムは微細塵を惜しげもなく吸着してしまうスグレモノだからです。マイクロクロスの微粉末さえも見事に吸着するスグレモノで、ある意味、感服ものですね!

書込番号:24817960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ100

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 キャッシュが自動でクリアされる

2019/10/13 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:10件

過去の質問等、検索してみましたが、やはり何とかならないものかと。

たぶん夜中から朝にかけてキャッシュデータが自動で削除され、色んなアプリを立ち上げる度に無駄に時間と通信量がかかり困っています。
フォンマネージャーからクリーンアップのチェックを外す、自己診断の頻度をオフしてします。
原因かわからないけど、システムアプリの自動的にクリアするというものがあり、無効にすることもできません。

やはり、この仕様は解決しないのでしょうか?

書込番号:22984977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/16 20:37(1年以上前)

>やはりパソコンからやらないとだめなんですよね?

はい。
adbコマンドの実行はパソコンから実行することになりますね。

書込番号:22991513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/18 03:54(1年以上前)

>スポンジの素さん

これアプリだけではなく、開発者向けオプションも勝手にOFFになりませんか?

私の端末は開発者向けオプションが勝手にOFFになり、以下の設定が全て1倍に戻ってしまいます
ウィンドウアニメーションスケール 0.5
トランジションアニメーションスケール 0.5
アニメーションスケール 0.5

書込番号:22993821

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2019/10/21 01:15(1年以上前)

開発者オプションの内容も戻る様です

ユーザーが変更した内容が維持されない様ですね

Androidの場合、configuration updaterが作用するハズですが、それ自体が存在しないのか、有っても機能しない様になってるのかも知れません

PC無しにphonemanagerを停止させる方法が見つかれば楽なんでしょうけど

書込番号:22999378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/21 01:43(1年以上前)

>舞来餡銘さん

こんばんわ

>開発者オプションの内容も戻る様です

>ユーザーが変更した内容が維持されない様ですね

某掲示板を読んでみましたが同様の人がいますね
開発者オプションがOFFになり、開発者オプション内の変更した設定も1〜2日でクリアされてしまいます

何でしょうかね?この仕様は
本当にメンドクサイ
それとavastがプリインストールされているのですが、それをアンインストールする場所にもう何日も
端末で探していますがたどり着けない

今月の15日にたまたまavastをアンインストールできる場所にたどり着いたのですが
その時にアンインストールしておけばよかった

私としてはアプリのキャッシュのことより
開発者オプションの方が問題です

書込番号:22999398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2019/10/21 02:04(1年以上前)

>Pluto.Neptune.Uranusさん
Avastのセキュリティエンジンがデフォルトで入ってるのはHUAWEIと同じです

HUAWEIもアンインストール出来ません

それと、phonemanagerを無効にしてない状態でphonemanagerの自己診断を無効にすると開発者オプションが戻る現象とキャッシュクリア止まる、と言う情報が有ります

試して見て下さい

書込番号:22999410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/21 02:49(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>Avastのセキュリティエンジンがデフォルトで入ってるのはHUAWEIと同じです
>HUAWEIもアンインストール出来ません

私はP20 P20lite Nova3も持っていますがデフォルトでAvastが入っているなんて知らなかったです
OPPO RenoAの場合はAvastをアンインストールするという場所とAvastを完全に消去すると言う場所があります
その「Avastをアンインストールする」の場所には他の設定を探していた時に2回ほど行けたのですが
いざその「Avastをアンインストールする」に行こうとしても見つけられないのです
やはりHUAWEIは使いやすいと思いました

>それと、phonemanagerを無効にしてない状態でphonemanagerの自己診断を無効にすると開発者オプションが戻る現象とキャッシュクリア止まる、と言う情報が有ります
試して見て下さい

現在の設定はこれでした↑フォンマネージャーも無効にしたのでこれで様子をみます

ありがとうございました

書込番号:22999427

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 07:32(1年以上前)

本機での検証ではありませんが、他のOPPO(R15 Neo)のColorOS V5.2.1では、アプリを終了しない設定にしている限りにおいては、
キャッシュが消えるという現象は起きませんでした。
消えるという方は、一度アプリを終了しない設定(後述)(やってはいけないこともあります)をしてから確認されてみてはどうでしょうか。

少なくとも、以下のアプリは問題ありませんでした。

ドラゴンクエストウォーク
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.square_enix.android_googleplay.dqwalkj

アプリ起動を4日程、毎朝確認してみましたが、キャッシュが削除されている現象は再現出来ませんでした。
アプリ起動前に、キャッシュ容量を確認しても削除はされていない。
起動後も、「必要なデータのダウンロードを開始します」は表示されない。

確認日付 データ容量 キャッシュ容量
10/22 未確認 未確認
10/23 未確認 未確認
10/24 216MB 98.5MB
10/25 217MB 98.9MB

■検証方法
毎朝アプリを起動前に、キャッシュが消えていないことを確認。
「必要なデータのダウンロードを開始します」は表示されない。
起動後は、マルチタスクボタンで上へスワイプしてアプリを終了。

■行った設定
ゲームアプリに対して、アプリを終了しない設定。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
※ただし、ゲームアプリは終了しても困らないため、アプリのロックは行わない(鍵アイコンはつけない)

■デフォルトのままの設定
「フォンマネージャ」と「自動的にクリアする」は有効化のまま
設定→システムアプリ→電話マネージャー→自己診断の頻度→毎日

キャッシュが消えるという方は、具体的にどのような検証方法でどのようなアプリかの情報がないのでまったくわかりませんが、
とりあえず、問題になっているアプリを終了しない設定にして検証されてはどうでしょうか。
やってはいけないこともありますので、そのあたりも気を付けてみられると良いと思います。

それでもダメなら、そのアプリでは無理なのかもしれませんが。

書込番号:23007414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/10/25 12:19(1年以上前)

ありがとうございます。
こちらが主に問題にしてるアプリはFFRKとChMateです。
偶然なのか週に1、2回クリアされていないことはあります。
特に検証はしていませんが、ほぼ毎朝データをダウンロードしています。
ご教示通りにして、しばらく様子見したいと思います。

書込番号:23007902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/25 14:35(1年以上前)

>スポンジの素さん

ChMateはフォンマネージャーがある限りどう設定してもダメなようです

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

com.coloros.athena
com.coloros.phonemanager
adbで2つを無効にしましたが
マルチタスクボタンのXで立ち上げたアプリが一つも消えなくなりました
仕方ないのでアプリを1個づつ上にスワイプして消しています

一つ解決させたと思ったら、また新たな問題が出てくる
何年か前に使っていた中国製スマホで経験したことと同じで
たまにはこういうスマホも楽しいです

書込番号:23008140

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 19:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

>スポンジの素さん
>こちらが主に問題にしてるアプリはFFRKとChMateです。

Pluto.Neptune.Uranusさんの端末では無理とのことなので、
V5.2.1では問題ないが、V6では問題がある可能性がありそうですね。

私は、V5.2.1で、「ドラゴンクエストウォーク」で問題がないことしか確認していませんので、
利用されている「ChMate」で検証を開始してみようと思います。

設定は、#23007414記載の、アプリを終了しない設定(ただしロックはしない)で、
マルチタスクボタンで上にスワイプして終了後、
翌朝、キャッシュの容量確認と起動(起動後はスクロールしてすべて既読にする)、その後、再度上へスワイプ。

これで4日ほど確認して問題なければ、V5.2.1では問題ないけど、V6では問題があることになりそうです。
スポンジの素さんが今から、アプリを終了しない設定にして、検証しても、キャッシュが消えていればですが。

とりあえず、今インストールして、
設定→アプリ管理→ChMate→ストレージ使用状況
データ:4.1MB,キャッシュ:1.9MB
の状態からスタートさせました。上にスワイプして終了させて。

毎朝の確認で、キャッシュが消えることが確認できましたら、その時点で報告します。


V6ではダメな可能性がありそうですね・・・・・・
端末ごとではなく、ColorOSのバージョンごとでの差かなと思います。

書込番号:23008580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/25 20:30(1年以上前)

スマホWiki
https://oppo-reno-a-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7
ここにも色々な情報があります

>開発者オプション設定のウィンドウアニメスケールとトランジションアニメスケールの設定がいつの間にか元に戻ってる

>>164
夜間モードになると倍率0になる仕様で、夜間モードオフでデフォルト倍率に戻す仕様になってる
ので、夜間モードを使わなければ、倍率は変わらない
現状仕様なんでどうしようもない

夜間モードを使わなくても1倍に戻されてしまいます

書込番号:23008695

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/26 08:00(1年以上前)

>スポンジの素さん
>Pluto.Neptune.Uranusさん

ちなみに、毎朝、アプリを起動する前に、該当のアプリのキャッシュ容量を確認すると、キャッシュ容量が0KBになっていることを確認されているという認識でいますが、確認された上で0KBになっていたのですよね?

以下のどちらかで確認可能です。
設定→アプリ管理→該当のアプリ→ストレージ使用状況
該当のアプリのアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→キャッシュ

ColorOS V5.2.1の端末でChMateで、とりあえず初日は問題ありませんでした。
設定は、右上の3点→設定→巡回→起動時に巡回だけ変更しています。

確認日付 データ容量 キャッシュ容量
10/26 4.1MB 1.9MB

引き続き検証を継続します。

書込番号:23009450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2019/10/27 14:38(1年以上前)

athenaは無理に無効にする必要無いのでphonemanagerだけ無効、の状態にして下さい

書込番号:23012013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/28 07:46(1年以上前)

■OPPOのV5.2.1での挙動
「フォンマネージャ」と「自動的にクリアする」は有効化のまま

起動前に容量を確認
ChMate
10/26 4.1MB 1.9MB
10/27 5.1MB 2.4MB
10/28 5.1MB 2.4MB 起動後、自動で読み込まなかった(原因不明)ので右下で手動でリロード
その後、容量を確認すると何故か減っていた・・・・
10/28 1.2MB 428KB

ドラゴンクエストウォーク
一週間経っても問題なし
10/25 218MB 99.4MB

少なくとも、V5.2.1ではキャッシュが消える現象は起きないようでした。



>スポンジの素さん
#23007902
>特に検証はしていませんが

検証しないでスレッドを立ててしまったそうですが、
とりあえず、アプリを起動する前に、キャッシュの容量を確認されてみてはどうでしょうか。

本機も以下で確認出来ます。
設定→アプリ管理→該当のアプリ→ストレージ使用状況
該当のアプリのアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→キャッシュ

消えていないとは思いますが。
ChMateでスレッドをチラミしていましたが、本機で消えないという方もいたようなので。
起動前にキャッシュの容量を確認しないで、なんとなく根拠は特になく、消えていると思われただけの可能性もありますので。

書込番号:23013381

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/28 07:49(1年以上前)

FAQ内には記載していますが、やってはいけない設定(トラブルの元)もありますので、御注意下さい。

以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

怪しいアプリを入れていましたという落ちもありますので、念のために記載させてもらいました。

書込番号:23013383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/28 23:07(1年以上前)

試しにドラクエウォークをインストールしてみました。
フォンマネージャーの設定は
・自己診断の頻度:毎日
・アプリが拒否された場合に通知する:オン
・ウィルススキャンエンジン:Avast
・電話マネージャーの自動更新:Wi-Fiのみを使用する
です。
「最適化する」は一度も押していません。フォンマネージャーが表示している値は69です。

ストレージのクリーンアップ→消去しても安全→不要なキャッシュにあるDQウォークの8Bのチェックをオフ
で一晩様子をみましたが何かがクリアされて大量の通信が発生している様子はないです(わかっていないだけ?)。
8Bのチェックは夕方にはオンに変わっていました。今晩はこのまま様子を見てみます。

書込番号:23014924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/29 07:35(1年以上前)

今朝、アプリを起動したらデータのダウンロードが必要でした。
フォンマネージャーが表示している値は74に増えていました。
ストレージのクリーンアップ→消去しても安全→不要なキャッシュ→システムキャッシュ→DQウォークが大幅に減っていました。
チェックをオフにしアプリを起動、データのダウンロードを行ったところキャッシュのサイズは大きくなり
フォンマネージャーが表示する値も69になりました。
DQウォークのキャッシュのチェックはオンに戻っています。
すべてのアプリキャッシュデータから見るとチェックがオフのままのものもあります。
この辺りの制御がどうなっているかですね。
今日までの動作ではシステムキャッシュ内ではなところにある8Bのキャッシュのチェックをオフにしなかったら
消えていたというところですね。今度はチェックをオフにして過ごしてみます。

書込番号:23015282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/29 07:42(1年以上前)

>一晩様子をみましたが何かがクリアされて大量の通信が発生している様子はないです(わかっていないだけ?)。

問題にされているのは、検証はしないでキャッシュがクリアされるとのことなので、
アプリを起動前に、キャッシュが残っていることを確認されるとよいかと。

以下のどちらかで確認出来ると思います。
設定→アプリ管理→該当のアプリ→ストレージ使用状況
該当のアプリのアイコン長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→キャッシュ

消えない方もいるようなので、確認すれば消えていないと思います・・・・・

書込番号:23015290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 11:16(1年以上前)

>V5.2.1では問題ないが、V6では問題がある可能性がありそうですね。

Color5.2.1の端末では問題ありませんでしたが、Color6.0.1のA5 2020では、アプリを一度も起動していないの、データとキャッシュが削除されました。
11/09にアプリを起動して、データ管理→一括ダウンロードを使いアプリを終了。データは385M,キャッシュは183MB。
11/10に確認したところ、データは19.7M,キャッシュは32KBと削除されていました。
Color6.0.1だけで起こる問題のようです。


どうしても避けたい場合は、お勧めではありませんが、フォンマネージャーの無効化で回避は可能かもしれません。
無効化での検証はしていませんので、検証される方は自己責任にはなりますが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq15
>Q.フォンマネージャーの無効化は出来ないのでしょうか?
>adbコマンドを使うことで利用可能です。
>環境の構築はYahoo等で「Android adb 環境」で検索すると図解入りで詳細に記載されています。
>
>■フォンマネージャーの無効化
>adb shell pm disable-user --user 0 com.coloros.phonemanager
>
>■フォンマネージャーの有効化
>adb shell pm enable com.coloros.phonemanager
>
>パッケージ名を確認したい場合は、以下のようなアプリを使うと簡単に確認出来ます。
>マイパッケージ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.mypkgs&hl=ja

書込番号:23038269

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/11/17 08:02(1年以上前)

>Color6.0.1だけで起こる問題のようです。

V6のA5 2020でフォンマネージャーの削除で1週間検証してみました。

11/10 11:40 データ管理→一括ダウンロードを実行→アプリを終了。データは379M,キャッシュは179MB。
1週間アプリを起動しないで検証。
11/17 07:20 データは379M,キャッシュは179MBのまま。
1週間経過してもデータもキャッシュも消えていませんでした。
「自動的にクリアする」の無効化は不要。

フォンマネージャーの無効化を行っておけば、データやキャッシュは消えないようでした。

書込番号:23052109

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめ機種

2019/10/12 14:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

r17 neo とこちらの機種の違いは大まかにどこですか?どちらがおすすめでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:22983432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2019/10/12 14:23(1年以上前)

*Reno A
フェリカ対応、CPUがSDM710

*R17 Neo
フェリカ無し、CPUがSDM660、OSのバージョンが古い

書込番号:22983445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8気筒さん
クチコミ投稿数:49件

2019/10/12 14:35(1年以上前)

超高速充電があるなら、そちら

書込番号:22983477

ナイスクチコミ!3


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/10/12 18:26(1年以上前)

Reno Aは防水防塵対応、R17 Neoは非対応。

あと、急速充電は両方とも非対応なのでそこは注意。同様に非対応なAX7を少しだけ使った感じでは、QuickChargeにも対応していないただの5V2AだとAI最適化機能を搭載している充電器やモバイルバッテリーを使っても充電は速くならず、むしろ純正の充電器よりもたつく印象があります。

充電が遅いのはイヤだという人は買わない方が無難です。

それと、オンスクリーンの指紋認証は遅いと専らの評判です。また、OPPOの過去のFeliCa搭載機はおサイフに不満なユーザーの声が多いのも気になります。気がつくとかざしても決済出来ず、スマホの再起動が必要だったとか…。Reno A 128GBスレにも電源オフ状態でQUICPayが使えないという不満の声が寄せられています。

と、気になる注意点を挙げてみました。ほぼネット上で集めた情報を元にしており、きちんと使ったユーザの視点からは外れてるかも知れないので、その辺はご容赦を。

書込番号:22983960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/12 18:32(1年以上前)

両方持っていますが、軽いこと(厚みもちょっとだけ薄い)以外でR17 Neoが勝っている所はありません。
おすすめは断然Reno Aです。
価格はあまり変わらないかも知れませんが、性能は段違いです。
CPUの性能差はかなりあって、Neo は本アプリのページめくりも遅いです。
ゲームも不満が出るでしょう。
R17 Pro等のOPPOの超高速充電にはどちらも対応していません。

書込番号:22983976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27135件Goodアンサー獲得:3016件

2019/10/14 02:01(1年以上前)

Reno AリリースでOPPOのフェリカ無し機種は相対的に値段が高い、と感じてしまいます

フェリカが必要かどうか、で良く考える方が良いでしょうね

書込番号:22986490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/10/17 20:29(1年以上前)

(r17 neoは持ってませんが)
Reno Aが断然おすすめです。

まだ、2週間ちょいしか使ってませんけど、
サクサク使えて、電池持ちが良く、カバー付の時ほどよい厚みで、画面も大きく、綺麗。

「防水」で、「顔・指紋認証」がついてて、
「おサイフケータイ」が使えて、
特に楽天モバイル限定品は、
大容量で、販売価格が安い(コストパフォーマンスが高い)。

充電器、透明ソフトカバーケース、スクリーンの傷防止シール(シール自体は鋭利なもので触ると傷がつくし指紋もめちゃ残りやすいから、傷が増えてきたらちゃんとしたガラスシールを買うつもり)がついていて、買い足しなしで安全にすぐ使い始められます。

スペック情報に惹かれて興味を持ち、
予約開始日に価格を見て迷うことなく即
現品を見もしないで購入しちゃいました。
(OPPOの別機種を楽天モバイル店舗でチェック済でしたけど)

指紋認証は確かに遅めですが、
顔認識がかなり早く、明るい場所では
手に持った瞬間にもうアンロックされています。
指紋認証は暗いところなどの補助的役割になりますので苦にはなりません。

おサイフケータイはまだ使用機会が少ないですが、
今のところ困ることなく使えています。

背面のメタリックは、そのままだと確かにギンギラギンにド目立ち(恥ずかしくなる///)しますが、そもそもカバーなしでは(ぶつけて傷つけたくないし、落として故障しても困るから)使わないだろうから、付属のソフトプラスチックカバーをはめると落ち着いた感じになります。
カバーは、透明ですが、側面には摺りが入っており白っぽく、背面の内側は(接地面を減らして熱がこもらないようにする為?)細かなドットが入っていてギラギラ感を和らげ白っぽい模様もプラスしてくれています。シンプル且つオシャレ感があり気に入っています。

また、長時間使っていても、全然熱くなりません。高速じゃないからか、充電中でも温度上昇はあまり感じません。

きっと皆さん気にいると思いますよ♪

書込番号:22993208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

起動画面等

2019/10/12 09:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

128gも64gも楽天の起動画面ですか?
128gがスタンダードグレードでしょうか?
Galaxys9と比べたら体感的にサクサク感は落ちるのでしょうか?
コスパがよいのでサブ機として購入を考えています。
宜しくお願い致します。


書込番号:22982836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度5

2019/10/12 12:00(1年以上前)

64gは楽天モデルではないので
常識的に考えて通常の起動画面でしょうね

書込番号:22983137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/10/12 13:19(1年以上前)

>MINEOユーザーさん

>128gも64gも楽天の起動画面ですか?

128GBは楽天モバイル専売品だからロゴが出る
64GBは家電量販店なので売られるSIMフリーだからロゴが出ない

この機種のスレを下から読めば分かる事です

書込番号:22983296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの消費が早いです…

2019/10/11 23:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

クチコミ投稿数:2件

すでにでている質問はないと思うのですが… こちらの質問は初、初心者です。色々と重複していたら申し訳ありません。

掲題の件の通り、バッテリーの減り方が異常?と感じています。
21時の時点で100%だったのが、普通のネットサーフィンをしただけで2時間後に84%にまで下がってしまいました。
さすがに早すぎる?と思い、いろいろ調べているのですがわかりません。

・Bluetoothはオフ
・画面はぎりぎり暗めの設定に
・バックグラウンドでのアプリ?は停止
・Googleなどの自動同期はONになっています。

他に、決定的に電池を消耗するものがありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22982322

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/10/11 23:50(1年以上前)

>掲題の件の通り、バッテリーの減り方が異常?と感じています。
>21時の時点で100%だったのが、普通のネットサーフィンをしただけで2時間後に84%にまで下がってしまいました。

これ持ってないけど、2時間ブラウジングして84%ってことは1時間に約8%減ってることになる

均等に減っていくなってことはないけど、1時間8%減だとすると12時間で96%減の残り4%ってことだしそんなもんじゃないのかな?

あとは買ったすぐだと思うし暫く使っていけばもう少しいい方に変化するかもしれないね

書込番号:22982378

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/11 23:54(1年以上前)

機種不明

>21時の時点で100%だったのが、普通のネットサーフィンをしただけで2時間後に84%にまで下がってしまいました。

2時間で16%とすると、100%消費に、12時間半となります。

バッテリーは使うと減るのは、ごくごく普通のこととなります。
添付画像は別機種ですが、バッテリーを使うと、3時間以内に消費させることも可能です。

画面の明るさや、画面を触っている時間で、バッテリーの持ち時間は、異なることは普通のこととなります。


気になる場合は、SIMを抜いて、一晩以上(8時間以上)放置してバッテリーの減りを確認されるとよいです。
SIMによってバッテリーの減りも違いますので、かならず抜いた状態で検証する必要があります。

これで、1時間に1%は減らない状態になるはずです。
可能なら、端末初期化をして、追加でアプリを1本も入れない状態での検証が良いです。
他の端末からデータの移行などもしない状態で。

スリープであれば、正常にバッテリーが消費されない状態になると思いますよ。
8時間なら、2〜3%程度の消費になると思いますよ。


今後も、使用中にバッテリーが消費されないものは、開発されないと思います。
バッテリーは使ったら使っただけ減るのは仕方ないと思います。

書込番号:22982382

ナイスクチコミ!9


Diddy09さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/12 01:46(1年以上前)

>spring-rabitさん
前に使ってた機種は何ですか?

書込番号:22982486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2019/10/12 12:19(1年以上前)

回答ありがとうございます!
この端末の前に使用していたものは、Android、
Xperia SO-01Gです。
2時間、ずっと検索などをしていたわけだはなく、
半分は放置していた時間もあったため、こんなに早く??という感覚でした。

書込番号:22983170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/14 15:06(1年以上前)

私は、GALAXY S8とNote8の2台持ちから、DSDVで乗り換えたものです。
バッテリーは、使い方次第の部分が多いので、なんとも言えませんが、私の感想は驚くほどもつと感じます。

書き込みの最初の通り、画面の明るさ・バックグラウンドのアプリ起動・bluetooth等の起動が無いことが
前提になっていますので、ここから大きく改善できるポイントは無いと思います。

書込番号:22987373

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4 BMW and more 

2019/10/14 15:50(1年以上前)

設定→バッテリー→電力使用量でどのアプリ毎のパーセンテージが出るので
何が消費しているか確認してから対策ですね。

書込番号:22987439

ナイスクチコミ!8


Kagura711さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/25 09:59(1年以上前)

初めまして。
私も同機種を使用しております。

mate9、nova lite3(どちらも2年ほど使用)との併用になるのですが、他端末と比較するとこちらの端末は確かにバッテリーの減りが早く感じます。
試しに全ての端末を100%まで充電し睡眠、起床後に残量を確認したところmate9(99%)、nova lite3(98%)、reno a(84%)という結果になりました。

本日oppoに連絡してみようと思いますが同様のお悩みを抱えられている方は多いかと思われますので、進展がありましたら共有させていただきます。

書込番号:23007658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


Kagura711さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/25 11:01(1年以上前)

補足と報告です

先程投稿しました補足ですが、購入時から他アプリは入れておりませんので、デフォルトアプリを除きアプリが影響しているということはありません。


先程oppoへバッテリーの減りが早いと連絡をしたところ下記回答がありましたのでご報告いたします。
重要点もありますので世に広まれば幸いです。

まず、バッテリー異常については下記方法にてテストいただきたいとのことです。

■バッテリーテスト方法

100%まで充電

機内モードをONにする

6〜8時間放置

バッテリー残量が92%以下ならバッテリー異常


上記に該当しなくてもoppo japanへ郵送してくれればとりあえず点検はしてくれるそうです。
ただ、下記注意事項がありますのでお気を付けください。

@※重要点※ 初期不良対応は【購入日から14日以内にoppoへ連絡をした方に限る】

Aデータ初期化される

B返送まで一週間ほど要する

C代替え機の用意はできない

D購入日が分かる書類を同封する(追跡番号や楽天モバイル会員ページに記載されている何かしらのスクショで可能)


なお、購入から14日以内に連絡をしなかった場合は初期不良の対応は行わず販売店(楽天モバイル)にて修理対応になるようです。

スマホ交換保証加入者を増やす&修理代で儲けるという考えなのでしょうけど端末ページに初期不良に関することを記載しないのは悪意を感じますね。

書込番号:23007752

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 12:17(1年以上前)

バッテリーの消費が早いと記載されている方は、どのSIMを使っているかの肝心な情報が記載されていませんが、
OCNのSIMやLINEモバイルのdocomo回線のSIMを使っているという落ちはありませんか?

同じdocomo系でMVNOで消費が大きくことなる場合があるので、検証する場合は、すでに記載している通り、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMを抜いた状態で検証する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
機内モードでも同じにはなると思いますが、念のために抜いての検証をお勧めします。

またバッテリーの残量は満充電にした状態からの検証は意味がありません。
Huawei機を記載されている方がいますが、Huawei機は、100%以降も充電して完全なフル充電にした場合は、
100%から99%への移行に20時間以上持つことがあります。

またOPPOの端末は100%から98%前後は少し癖があるようで、消費が通常より早い傾向にあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そのため、98%以下からでなければ検証には意味がありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

問題が出ていると記載されている方は、まずは、どこのSIMを使っているかの最低限の情報と、
SIMを抜いて残量を98%以下にした状態からスリープにして一晩以上(最低でも8時間は)放置してから情報を提示された方がよいです。

メーカーからも機内モードで検証するように指示があった通り、消費が早いSIMを使っているという落ちのような気はします。

それでも解決しない場合は、後から入れたアプリの可能性もあるので、端末を初期化。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
自動同期はオフにして、追加アプリが1本もない状態で、SIMやSDカードは抜いた状態で検証すれば、正常になると思われます。


ちなみに、仮に初期不良だった場合の取り扱いに関しては、公式サイトに明確に記載はしてくれています。
他社同様に、製品ページではなく、別の専用ページで用意するのが一般的かとは思います。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1240/
>2. 購入日から14日以内を初期不良期間とし、初期不良期間内に機能・性能の故障が発生した場合、新品と交換いたします。

楽天モバイルではOPPOに連絡しろ、OPPOでは楽天モバイルに連絡しろと、堂々巡りになることはしないとは思いますが・・・・・

https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/42951
>【楽天市場店よくある質問】初期不良なので、商品を交換してください。
>楽天モバイル楽天市場店では交換や修理のご対応は行っておりません。
>大変お手数をおかけしますが、各メーカーへお問い合わせをお願いいたします。

https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/45563
>スマートフォンの不具合はどこに相談すればいいでしょうか
>尚、オプション未加入のお客様は、各端末メーカーの問い合わせ窓口へお問い合わせください。
>OPPO 電話番号 0120-03-6776
>※通話料無料/携帯電話からも可能
>受付時間 10:00〜19:00(年中無休)
>※土・日・祝営業

書込番号:23007898

ナイスクチコミ!8


Kagura711さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/25 16:05(1年以上前)

>†うっきー†さん

>またバッテリーの残量は満充電にした状態からの検証は意味がありません。
意味がないと断言されていますが根拠はありますか?

>Huawei機を記載されている方がいますが、Huawei機は、100%以降も充電して完全なフル充電にした場合は、
100%から99%への移行に20時間以上持つことがあります。

「待つことがある」・・・少なくても私も一度もありませんので簡易的な実証結果を提示しました。
一体なんのデータを根拠に発言されているのでしょうか。個人の経験?ネットの書き込み?いずれにしても過剰な表現ですね


>またOPPOの端末は100%から98%前後は少し癖があるようで、消費が通常より早い傾向にあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
そのため、98%以下からでなければ検証には意味がありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

すべての端末に共通しているような表現ですがデータをお持ちなのでしょうか。
意味がありません。と断言されているのには何かしら根拠があるかと思いますので、貴殿こそ根拠を示し発言された方がよろしいかと思います。


>問題が出ていると記載されている方は、まずは、どこのSIMを使っているかの最低限の情報と、
SIMを抜いて残量を98%以下にした状態からスリープにして一晩以上(最低でも8時間は)放置してから情報を提示された方がよいです。
メーカーからも機内モードで検証するように指示があった通り、消費が早いSIMを使っているという落ちのような気はします。

楽天モバイルの無料サポータープログラムに当選し送られてきたsimです。そのため何系というsimではないかと思われます。
消費が早いsimというのは可能性ありそうですね


>ちなみに、仮に初期不良だった場合の取り扱いに関しては、公式サイトに明確に記載はしてくれています。
他社同様に、製品ページではなく、別の専用ページで用意するのが一般的かとは思います。

私基準の一般論を申し上げるのであれば、キャリアHPを見てこのスマホいいな⇒メーカーの専用メージを見て判断しよう!なんて発想する方のほうが少なく、製品ページを見て購入を判断される方のほうが圧倒的に多いと思いますよw
人によって一般論は違いますので軽率な発言にはお気をつけいただきたいものです。


何かと断言されるのがお好きなようですのでここを見ていただいている方のためにも根拠をご提供されてはいかがでしょうか。
断言を裏付けるデータを期待しております。

書込番号:23008242

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 19:16(1年以上前)

機種不明

>「待つことがある」・・・少なくても私も一度もありませんので簡易的な実証結果を提示しました。

過去にも何度か記載している内容なので不要かとは思いましたが、今までと同じものを添付しておきます。
Huawei機を記載されていたので、Huawei機での話となります。
添付画像通り、ケーブルを抜いてから20時間経過してから99%になりものもありました。
他のHuawei機も100%から99%への移行は、異常消費を起こさないSIMの場合は時間がかかります。


>一体なんのデータを根拠に発言されているのでしょうか。個人の経験?ネットの書き込み?いずれにしても過剰な表現ですね

こちらも、OPPOでの実測値での根拠のある書き込みとなります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22103136/#22437145
>少し気になる挙動がありました。
>満充電近くで充電がゆっくりとトリクル充電へ移行。問題なし。
>満充電後は0.01Aでの微弱な電流でトリクル充電で100%をキープ。問題なし。
>ここまでは他のメーカー(Huawei等)と同じ挙動でしたが、その後が大きく異なっていました。
>100%から97%(もしくは96%)への移行が極端に早く、2時間もかからずに移行しました。
>3回計測し直ししましたが、ほぼ同じ結果。それ以降は、1%消費に5,6時間と正常になりました。

私以外の方の書き込みも記載しておきます。
https://kakuyasu-sim.jp/oppo-r15-neo
>OPPO R15 Neoは100%から98%へはかなり早く減りますが、98%からはなかなか減りません。

同じOPPOの端末で異なる個体で同じような挙動をしています。

ちなみに全てとは記載はしていません。傾向があるという記載となります。


実測値で、根拠があった上での書き込みとなります。
画像を捏造していると言われたら、それを否定して証明することは出来ませんが・・・・・・
私の過去の書き込みをみて、私が捏造してまで画像を作るような人物であるかは各自の判断にゆだねるしかありません。


とりあえず、メーカーから指定があった通り、機内モード(出来ればSIMを抜いた方がよいと思います)で検証されるのが、先決かと思います。
SIMによって消費量が異なりますので、SIMが原因かどうかが容易に確認可能となっています。

書込番号:23008547

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2019/11/08 10:26(1年以上前)

最初は不安定です。しばらく使うと安定します。

書込番号:23034208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)