OPPO Reno A のクチコミ掲示板

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のクチコミ掲示板

(2447件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
297

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

動画や写真をSDカードに移動させたい

2021/10/29 13:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 Jgtjatmagさん
クチコミ投稿数:4件

動画や写真をSDカードに移して、容量の空きを作りたいんですが、出来なくて困っています。

まず、移したい動画を選択して、移動という項目が出るはずなんですが、それが出ません。

切り取りとコピーという項目はあったので、切り取りでSDカードに貼り付けは出来たんですが、動画があった元のフォルダにも動画は残っており、ちゃんと移せたのであれば不要かと思ったので元のフォルダの動画は削除したんですが、そうすると移動した先の動画も消えてしまいました。

コピー機能を使ったのであれば理解できるんですが、切り取りである事と、元のフォルダと移動した先のフォルダが連動してしまっているのも何故か分かりません。

これは何が問題なんでしょうか?

書込番号:24419189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1048件

2021/10/29 13:27(1年以上前)

>Jgtjatmagさん
こちらの端末は持っていませんが、
基本的な移行方法です。
ファイルアプリを使ってください。
Filesが最初からインストールされているかと思います?
インストールされていないならファイルで検索して、好きなファイルアプリをインストール→ファイルを開く→移動させたい写真を選択→右上の・をタップ→移動をタップすればSDカードに移行出来ます。

書込番号:24419204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Jgtjatmagさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/29 15:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Filesというアプリは検索しても無いようでしたので、評価の良さそうなアプリをダウンロードしたら移動は出来たのですが、元のフォルダにある動画はそのままで、消すとやはり移動先でも消えてしまいます。
移動しているのに複製されていて、かつ片方を消すと連動してしまうというのは、どういう時に使う機能なんでしょう…
もし、何か分かる事があれば、引き続き回答頂けると幸いです。

書込番号:24419328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2021/10/29 22:12(1年以上前)

>Jgtjatmagさん
設定→その他の設定→ストレージ→SDカード→SDカードに転送する→転送開始→転送するデータ選択→転送開始
これなら、なんにも考えず出来ます。

私は、サポート終了アプリですが、Yahooファイルマネージャーを本体とSDの2画面で使えるので利用してます。

書込番号:24419870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/11 20:17(1年以上前)

>Jgtjatmagさん
どのアプリから、どのように動画を選択されていますか?
写真とか動画と言う名前のフォルダだと、端末やSDカードに保存された写真や動画をまとめて表示しているだけかもしれません。なので、切り取りして他のフォルダに移しても、相変わらず表示されるのでは?

選択された状態でメニューがあれば、その他の詳細を表示させると、パスの項目にあるのが保存場所です。そこが電話でなくてSDカードになっていれば、移動ができていますが、そこで削除すれば、SDカードから削除になります。


書込番号:24488956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 外部ストレージ使用について

2021/10/23 01:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

SDカード、内部ストレージ共に容量がいっぱいになってきたので、外部ストレージのssdにデータを移したいと思っています。

OTG接続を有効にし、接続すると下にポップアップの様なものが出て、ファイルマネージャーを選択するところまでは出来ました。

しかし、その後の選択肢の中にOTGの項目が表示されません。

何がいけないのでしょうか?
PCは持っておりません。
アドバイスいただけるととても助かります、よろしくお願いします

書込番号:24408735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/23 06:15(1年以上前)

>咲11さん
OTG接続を有効にしたらなら、普通にSSDをスマホに接続したら
ファイルマネージャーで選択出来ませんか?

書込番号:24408854

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/10/23 08:14(1年以上前)

>咲11さん

SSDではなく、USBメモリで確認してみて下さい。
それで問題ないなら、電源供給不足になると思います。

SSDへの電源供給はどうされていますか?
本機からの電源供給にされていて、電力不足の可能性があるかなと思いました。


>しかし、その後の選択肢の中にOTGの項目が表示されません。

ファイルマネージャーに一画面に収まっていないため、上にスワイプすると、
「認識中」という表示から、「OTG」に変更されて表示されていることに気が付いていないということはありませんか?

まずは、USBメモリで確認されるのがよいかと。

本機→OTG対応ケーブル(コネクタ)→USBメモリ
とOTG対応ケーブルを間に入れているという前提で。


記載内容から以下は問題なくされているとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。

書込番号:24408979

ナイスクチコミ!8


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/23 08:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

それが出来ないのです。
ssdを刺したらファイルマネージャーを起動するアイコンが出るので反応はしている様なのですが、
保存に選べるストレージが内部かSDカードしかありません。

OTGを有効にする方法を調べた時にssdを抜く手順も出てきたのですが、そちらの画面でもストレージでssdを選択する事は出来ず、"共有ストレージのマウントを解除する"の表示を見つける事ができませんでした。

書込番号:24408990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/23 08:34(1年以上前)

>†うっきー†さん

お返事ありがとうございます。

スワイプしてみても認識中とは表示されなかったので、見落としではなさそうです。

電源は本機からのみでした。
充電も50%をきっていたので、それかもしれません。
というか、それだといいな...と期待しています!

今も100%ではなく、USBも手元にありませんので、夜に試してみたいと思います。

またご報告かご相談させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:24409004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/23 09:30(1年以上前)

SSDのフォーマット形式も原因かも
https://andronavi.com/2017/04/382138/

NTFSだと駄目です。
exFATになってるか確認してみることをお勧めします。

書込番号:24409096

ナイスクチコミ!2


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 08:39(1年以上前)

機種不明

>ねこさくらさん

おはようございます。

USBの変換ケーブルが、あったはずなのですが行方不明で

とりあえず100%の状態で繋いでみましたが、やはり選択肢に出てきませんでした(写真の状態です、SDカードは外しました)

変換ケーブルを買いに行こうと思うのですが、USBにケーブルを繋いで、差し口をタイプCに換え携帯に繋いで試せば良いのですよね?
100均で売ってる様なものでも大丈夫でしょうか?
無知ですみません

書込番号:24410798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 08:58(1年以上前)

機種不明

>ねこさくらさん

手元のSSDのフォーマット形式を調べたのですが、どうしてもわかりませんでした。
購入した際より説明書等は何も入っておりませんでした。

写真の様な記載が外箱にあるのですが、何か参考になりますでしょうな?

書込番号:24410827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 08:59(1年以上前)

すみません

何か参考になるでしょうな?
→何か参考になるでしょうか?

書込番号:24410828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/24 10:39(1年以上前)

>咲11さん
少し簡単に調べてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=EejprMumTe4

https://yasu-suma.net/oppo-reno-a-otg-setting/

YouTubeの動画にあるみたいに外部ストレージを差し込んだ状態で
OTGを有効にしてみたらどうでしょう。

ネットの記事にあるみたいにOTGを有効にしても10分で無効になるみたいですから。

書込番号:24410968

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/10/24 11:00(1年以上前)

機種不明

>咲11さん
>変換ケーブルを買いに行こうと思うのですが、USBにケーブルを繋いで、差し口をタイプCに換え携帯に繋いで試せば良いのですよね?
>100均で売ってる様なものでも大丈夫でしょうか?

貼付画像のダイソーのものなら、使用可能です。


ちなみに、
設定→その他の設定→OTG接続→オン
にしてから、接続しても、利用可能です。
オンにした後に、10分間ももたついて接続しないという可能性は限りなく低いので。

書込番号:24410992

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/10/24 11:17(1年以上前)

別機種

貼付画像は別のOPPO端末ですが、
貼付画像のようにOTGコネクタを間に入れて接続すればよいです。
ポータブルSSDのように使用電力が低いものであれば利用可能ではあります。

まずは、USBメモリで確認がよいとは思いますが。

SSDのフォーマット形式は、パソコンに接続してSSDを右クリックしてプロパティをみるだけで分かるとは思います。
#24410827で添付している画像から、exFATで、本機でも利用可能なフォーマットではあると思いますが。

書込番号:24411019

ナイスクチコミ!7


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 16:34(1年以上前)

>ねこさくらさん

調べていただいてありがとうございます!

有効にするのと差すのと、何度か順番を変えて試してみましたがやはり駄目でした..

書込番号:24411486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 16:44(1年以上前)

>†うっきー†さん

教えていただいたアダプタを購入し、家にあった古いUSBを差してみるとストレージの選択肢の中にOTGが出てきました!

このSSDを使える程の電力が本機にないと言う事なのですね..
質問ばかりで申し訳ないのですが、この場合対応策はあるのでしょうか?
SSDのケーブル差込口は1本しかありません。

書込番号:24411496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/10/24 18:12(1年以上前)

>咲11さん
>このSSDを使える程の電力が本機にないと言う事なのですね..
>質問ばかりで申し訳ないのですが、この場合対応策はあるのでしょうか?

二股に分岐して、別のUSBポートから電源を供給するケーブルを利用するとかでしょうか。
お持ちのSSDの型番などの情報が一切ありませんが、おそらくポータブルSSDで、SSD側のコネクタは、Micro USB3.0 Type-Bだと推測しています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00P0C4M5M
UGREEN USB3.0 ケーブル Y字 USBケーブル 2分岐 ダブル 電源供給 マイクロUSB3.0 SSD 外付けハードディスク ポータブルHDD DVDドライブ Wii-U PCなどに対応 金メッキ USB3.0 二股ケーブル

実際に利用してみないと利用出来るかは分かりませんが。


ちなみに私が利用していて、スマホからの電源供給のみで利用可能なものは、
ADATAのASC660H-480Gです。
https://www.adata.com/jp/consumer/445

書込番号:24411650

ナイスクチコミ!5


スレ主 咲11さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/24 20:51(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

具体的なご提示ありがとうございます!

確かにssd側の情報をお伝えしていませんでした
申し訳ありません

写真の様な情報で足りますでしょうか?

再度ssdを購入する余力はなく、出来ればなんとかこちらを使用したいと考えています

書込番号:24411878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの消耗?

2021/10/13 06:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:391件

すでに23ヶ月が経っています。

バッテリーの減りが早くなったような気がします。

23ヶ月でバッテリーの消耗早くなるモノでしょうか?

また、この端末は、2年くらいで買い換え時期なのでしょうか?

書込番号:24393133

ナイスクチコミ!1


返信する
nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/13 07:17(1年以上前)

>QUU0000さん
先月Reno A → Reno5 A に乗り換えたのですが、Reno Aを使用したのは13ヶ月ほどで、バッテリーの劣化は感じ始めていました。
AccuBattery Pro というアプリも使用していたのですが、劣化具合は85%と少し早いのかな?とも感じていましたが、中華製端末になりますのでバッテリーもこんなものではないでしょうか?

使用のしかたによるかもしれませんが23ヶ月…約2年経てば毎日充電していれば730回充電しているわけですし、想定している回数は超して居るものと考えられますので、致し方ないかと…

書込番号:24393158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/13 07:19(1年以上前)

>QUU0000さん
追記
バッテリーの劣化具合ではなく、バッテリー性能の間違えでした。
劣化具合は15%になります。

書込番号:24393162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1048件

2021/10/13 07:25(1年以上前)

>QUU0000さん
リチウムバッテリーには寿命があります。
使い方にもよりますが、毎日充電すると2〜3年が一般的です。
使用時間が徐々に短くなりす。
激しい使い方をすれば寿命は短くなりますし、充電しながらの使用などもあまり良くないと言われています。

約2年利用して、以前よりもバッテリー持ちが良くないなら寿命が来ていると言う事です。
直ぐにはダメにはなりませんが、徐々にバッテリーの減りは早くなって行きます。

書込番号:24393169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件

2021/10/13 08:20(1年以上前)

>α7RWさん
>nori_0220さん

そうなんですね。やはり買い換え時期ですか・・

私もReno 5Aを考えています。

FOMASIMで通話と、iijmioで通信をします。

動きますよね?

書込番号:24393237

ナイスクチコミ!0


nori_0220さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/13 08:27(1年以上前)

>QUU0000さん
Bandが、使用する回線と有っていれば使用可能ではないでしょうか?

書込番号:24393248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1048件

2021/10/13 09:07(1年以上前)

>QUU0000さん
問題ありません。
動きます。

書込番号:24393297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wsurfさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/14 16:56(1年以上前)

私も約2年使ってますが、ここひと月くらい朝100%から夕方には30%切るような状態が続きました。

当初は2日近く持っており、使い方は変わらずで買い替えも考えましたが、思い切って完全に初期化した所、当初の状態に近い所まで復活しました。

知らないうちに何かアプリが悪さしてたのでしょうか。
とにかく初期化後ひと月程度経ちますが、変わらず調子いいですよ。

書込番号:24395618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件

2021/10/24 20:57(1年以上前)

>wsurfさん
ありがとうございます。

初期化ですか!
でも、いろいろ設定がめんどうかなと。

アプリが悪さしているんですね。

半年前に初期化したんですけど、半年で元に戻りました(笑)

みなさん、何年くらい使うんですかね?

書込番号:24411894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 デュアルSIMの設定について

2021/10/11 20:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル

スレ主 あこけさん
クチコミ投稿数:7件

楽天モバイルと格安スマホのデュアルSIMの運用を今月から始めました。
SIM1が楽天モバイル。通話のみ。データ通信はしたくありません。
SIM2がMVNO。データ通信用にしたいと思っています。
設定したつもりでしたが、たまたま楽天モバイルのアプリを開いたら2.5G通信量がいっていました。1ギガ未満にしたかったのですが。。。
設定方法をご存知の方教えて頂けますでしょうか?

書込番号:24391031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件 OPPO Reno A 128GB 楽天モバイルのオーナーOPPO Reno A 128GB 楽天モバイルの満足度4

2021/10/11 21:16(1年以上前)

機種不明

スレ主さんとはSIMが逆になりますが、
SIM1に、mineoパケット放題plus
SIM2に、楽天アンリミットを入れて、

ダイヤルのデフォルトを楽天アンリミット
インターネットのデフォルトをmineoにしてます

書込番号:24391078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日の地震の影響?

2021/10/08 08:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】突如電池切れ

【使用期間】2020年4月から現在

【利用環境や状況】自宅内

【質問内容、その他コメント】昨夜の地震の影響なのか、5割は残っていたはずの電池が、今朝見たら完全になくなって電源が落ちていました。皆さんは何もありませんか?

書込番号:24384813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2021/10/08 09:01(1年以上前)

>いちふじにたかさん
防災情報等のアプリを入れているのであれば、過剰とも思える通知による頻繁な画面点灯でバッテリーが消費された可能性も考えられますが、それでもスッカラカンにまではならんような気もす。

書込番号:24384837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2021/10/08 10:14(1年以上前)

>きぃさんぽさん

早速の返信有難うございます。
Yahooアプリからですかね? 確かに緊急地震速報が凄い音で鳴ってましたけど、まさかスッカラカンになるとは…。
一晩中充電するのは良くない、と聞いて起床後からする事にしていたのですが、こんな事になるなら今後は元に戻すことにします。

書込番号:24384933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/10/08 11:19(1年以上前)

>いちふじにたかさん

エリアメール(緊急速報)受信でメディア音量がMAXになったり、操作がないと表示スリープにならなかったりの既出問題はありました。

「緊急地震速報後に音量MAX2020/05/06 09:40(1年以上前)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23384456/#tab

書込番号:24385026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2021/10/08 12:57(1年以上前)

>njiさん

返信ありがとうございます。
そう言う問題が過去にもあったのですね。
設定を見直してみます。

書込番号:24385169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

バイブレーションが弱すぎる

2021/09/27 15:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:8件 OPPO Reno A 64GB SIMフリーのオーナーOPPO Reno A 64GB SIMフリーの満足度2

仕事中は着信音をバイブレーション設定にされている方は多いと思いますが、

バイブレーションが弱すぎて困っております。

当方、手帳型のケースに収納して使用しておりますが、

この状態でパンツの後ろポケットに入れていると、ほぼ気づかない程度しかバイブが働きません。

設定から調べましたが、バイブを強く働かせる機能はなさそうで、

皆さんはどうされていますか?

何か解決方法はありませんでしょうか?

以前のシャープ アクオスではそのようなことは無く、充分気づくレベルのバイブだったので

困っております。

書込番号:24365972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/28 07:36(1年以上前)

一番はスマートウォッチの装着。手首でわかるし。会議中とかでも、格好良く確認できる。3千円位の安いスマートウォッチをまずおすすめ。

書込番号:24367228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/09/28 07:57(1年以上前)

>すじたろうさん
>当方、手帳型のケースに収納して使用しておりますが、

手帳ケースを外して、硬い机の上に直置きにしておくとよいです。TPUケースへの変更でも可。
バイブが大きくなりすぎると思うので、机とスマホの間に適度なクッションを入れて、自分好みの強度になるように調整するとよいです。

書込番号:24367250

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)