端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 15 | 2020年8月30日 00:36 |
![]() |
21 | 18 | 2020年11月8日 22:17 |
![]() |
19 | 16 | 2020年8月31日 10:07 |
![]() |
1 | 2 | 2020年8月22日 10:46 |
![]() |
23 | 3 | 2020年8月20日 08:06 |
![]() |
38 | 9 | 2020年8月11日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
先日本機種を購入しました。
購入当初はメールやラインがくれは画面上の左隅にアイコンが着いたのですがココ最近はメール等他も連絡が来ているのにアイコン表示がありません。
自宅に帰っると一気に連絡が来ます
外出時も同様に通知が来る設定にしたいのですが設定方法が分かりません。
わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23627054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
ColorOS V6になってから、必要な設定項目が1つ増えていますので、注意が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_2
>Q.ColorOS V6で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23627068
0点

返信ありがとうございます。
回答ですがこれはWiFiとか通信は関係なく
スリープになるのでしょうか?
書込番号:23627083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもwifiを使用している時は、通知が来て、
外で使用している時は通知が来ないようです。
自宅でスマホのwifiをoffにするとやはり通知が来ないようです。
書込番号:23627137
2点

LINEやアプリを起動するとメールやトークは来ているのでしょうか?
書込番号:23627214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常の使用は問題ありません。
スリープ状態で外で使用している時、通知が来ないようです。
家に着くと途端にまとめて通知が来ます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23627216
3点

LINEやメールアプリを起動すると.....
書込番号:23627218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外に出ているときにLINEやメールアプリを起動したままにしていても来ませんか?
書込番号:23627223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動したままとは、使用中ということでしょうか?
バックグランドで運転状態の設定は行っています。
書込番号:23627234
1点

>ジェラード8さん
>回答ですがこれはWiFiとか通信は関係なく
>スリープになるのでしょうか?
スリープはWi-Fiやモバイル通信は関係なく、スリープ可能ですが・・・・・
質問の意味がわかりませんでした。
>通常の使用は問題ありません。
「通常の使用」というのが何を指すか不明でした。
屋外のモバイル通信で、スリープ解除した状態なら、LINEの通知を受けとることが出来ていますか?
これが出来ないなら、モバイル通信を利用出来ないように制限をかけていることになります。
まずは、これが出来るかを確認すればよいです。これが出来なければ、スリープ中も当然利用出来ません。
>バックグランドで運転状態の設定は行っています。
「バックグランドで運転状態の設定」というのが何のことか意味がわかりませんでした。
今のところ、FAQに記載がある、モバイル通信で通信を行う設定が出来ていないような気がしますが・・・・・
間違いなく、FAQの設定は全項目確認されているでしょうか?
時々、1項目見逃していましたという方がいますので・・・・・
書込番号:23627497
1点

>ジェラード8さん
再起動は試されてますよね。
書込番号:23627603
2点

再起動はしました。
左記どうすると最初の1回だけ(再起動直後)は通知が来ますが、
その後に出した通知は来ないことを確認しました。
書込番号:23627737
0点

†うっきー†さん返信ありがとうございます。
スリープを解除すればラインは通知を受けることはできます。通常使用できる状態です。
スリープ状態かつwifiでない外にいる状態で通知を受けることが出来ません。
ラインやメールや楽天の情報などもです。
FAQはヤフーメルで設定しましたが、やはりだめでした。
元々設定は出来ていて再度指示通り確認しました。
書込番号:23627755
0点

>ジェラード8さん
>スリープを解除すればラインは通知を受けることはできます。通常使用できる状態です。
>スリープ状態かつwifiでない外にいる状態で通知を受けることが出来ません。
ということは、モバイル通信時に利用しない制限をかけている訳ではなさそうですね。
FAQに記載している通り、ウイルス対策アプリ等、あやしいものも入れていないとのことなので、
残った可能性としては、端末を新規にセットアップしていない程度になりそうです。
端末をセットアップする時に、移行ツールや復元ツールを利用してしまったということはありませんか?
その場合は、端末初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップする必要があります。
■ColorOS V6
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
残っているのは、この程度しかなさそうですが、間違いなく新規にセットアップされているなら、ちょっと原因わかりません。
書込番号:23627777
0点

†うっきー†さん返信ありがとうございます。
旧スマホから新スマホにデータを移行する際、新スマホにあったツールを利用して
データ移動しています。
しかし、購入してから1カ月近くは普通に使用出来ていました。
先日、アプリ通信料が分かるアプリを入れたのですが、そのくらいから本事象が発生しだしました。
そのアプリ自体はすでに削除しましたが、改善しませんでした。
やはり初期化するしかないのかなと思っています。
データ移行はしたことありますが、初期化は初めてで、データが消えないように初期化できるか
検討したいと思います。
書込番号:23627854
0点

その後 メーカであるOPPOに電話して本事象を問い合わせたところ、
機種変更する際、データ移行しその時の設定がシステムを引き継いだまま
移行すると前機種メーカの設定とOPPOの設定で食い違いがあり、
本事象のような不具合が起きることがメーカからの相談の中で分かりました。
同様の症状は過去にもあったようです。
上記話を聞く前に初期化しましたが改善せず、メーカに話を聞いてシステムのリセットをしたところ
改善しました。
皆さんの意見が参考になり、改善できたことに感謝します。ありがとうございました。
書込番号:23630322
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
LINEの着信があったら画面上部の通知エリアにLINEのマークが出ます。
そしてLINEを開くとその通知エリアのLINEマークが消えるのが普通だと思うのですが
消えない時がよくあります。
買った時は、それは無かったのですが、気が付けばそうなってました。
消えない時、手動で通知を削除するか、もう一度そのLINEのトーク画面を開くと消えます。
意外と不便に思うので解決したいのですが、皆様も同じようになってる方いますか?
7点

別の機種でしたら、同様になる事例もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=23526608/#23526608
私が所有するOPPO端末(A5 2020)では、該当の現象を再現する方法がわかりませんでした。
トークを送ってきた人のトーク画面を開けば消えます。
つまり既読になった時に消えます。アプリを起動しただけでは消えません。
何か特定の条件下で起きる問題かもしれませんね。
書込番号:23624023
0点

わたしもここ2ヶ月くらいその状態です。解決法が分からずやはり手動で毎回消していますが、なんなんでしょうね、これ。地味に不便。
書込番号:23624040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同じです。
きっと、Lineのバージョンアップで、そのうち消えるかな〜と
思っています。
書込番号:23624067
2点

>miu0373さん
やはりそうですか。不便ですよね(+_+)
書込番号:23624183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
他でもあったりすんですね。情報ありがとうございます。本当に早く直ってほしいです。
書込番号:23624185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SU2300さん
私もそう思いながら待ってましたが、なかなかLINEが更新されても変化ないです。これってカラーOS側の不具合だとしたら、お手上げですね。
書込番号:23624189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>島国さん
>これってカラーOS側の不具合だとしたら、お手上げですね。
その可能性は、限りなく低いと思います。
問題が出ている、XperiaはOPPOの端末ではありませんので、ColorOSではありません。
また、別のOPPO端末では、該当の現象が発生していません。
ColorOS関係なく、何か特定の条件下で発生する問題だと思われます。
書込番号:23624219
0点

>†うっきー†さん
そうですね。それなら早く直るといいな。
様子見てみます(>.<)
書込番号:23624249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>島国さん
私も同じ状況で、最近悶々としていました。
投稿を拝見して試してみましたら、開いてトークページ移動若しくはアプリ終了をすると通知アイコンが消えるように成っていました。
個人的には何もしていません。
書込番号:23624941
0点

>70爺さん
>開いてトークページ移動
#23624023で記載した通り、「トークを送ってきた人のトーク画面を開けば消えます。」の通り、
既読になったので、消えるという、正常な挙動ですね。
書込番号:23625047
0点

>†うっきー†さん
ひと月程?、既読しても消えない状況でした。
書込番号:23625262
0点

これ、ここひと月ほど顕著ですよねー。
自分が送った場合も、既読になるまで「1」が表示されてるときもあります。
大騒ぎするほどじゃないけど気持ち悪いですね。
書込番号:23625273
2点

私も1か月ぐらい前から同じ症状です。
でもLINEの問題ではないと思います。
同時期ごろからK9メールも同じになります。
書込番号:23625687
0点

消えるときもあるんですよね。なにか順番でしょうか。
似たような感じで、ロック画面で解除するとLINEの通知が出るんですが、そこからはトークが開けないというのもありませんか?
書込番号:23625972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日、LINEの更新がありましたが、やはり直らないですね。
待つしかないけど悲しいな〜
書込番号:23630902
0点

アプリを開くのではなく、通知や通知センターから開くクセをつけると気にはならなくなります。最近はそうしてます。
>島国さん
アップデートしても通知はちゃんと来ますか?一時来なくなった時があって更新を躊躇ってます
書込番号:23631723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
アップデート実施後から、FOMA SIMが認識しなくなり、通話ができなくなりました。
APN設定でspmode.ne.jpを手動設定してもダメでした。
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
当方楽天の128GBです。
書込番号:23619481
3点

>毎青ナムケンさん
楽天版はアップデートは来てないんじゃないですか?アップデート後のバージョンはいくつですか?
書込番号:23619504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎青ナムケンさん
すみません。いま確認したら楽天版も来てました。
書込番号:23619509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬこ222さん
今、アップデートしました。私のも同機種ですが、今のところ
sim2に挿してるdocomoのsimは今までどうり使えてます。
何が原因なのでしょうかね?
書込番号:23619624
2点

>毎青ナムケンさん
すみません、私のはXiのsimでした。
fomaってことは、ガラケーのsimですね。すみません。
書込番号:23619673
0点

>毎青ナムケンさん
まず2、3回再起動してみる。
それでもだめなら
SIMの設定画面をスクショして、電話番号などの個人情報を消してからアップしてみたらいかがでしょか?
書込番号:23619698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎青ナムケンさん
>アップデート実施後から、FOMA SIMが認識しなくなり、通話ができなくなりました。
>APN設定でspmode.ne.jpを手動設定してもダメでした。
とりあえず、以下のFAQを参照して、再確認されてみてはどうでしょうか。
FOMAの通話にspモードのAPNは不要です。ダミーのAPNで良いです。
すべて引用すると長いため、重要な部分のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5
>Q.OPPOのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3G/2G(自動)」にして下さい。
>それでもダメ(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。
>それでも駄目な場合は、SIMを無効化後に再度有効化。設定→デュアルSIM&セルラー→一番上のSIM1の部分をタップ→有効にする→オフ→オン
>ColorOS V6の場合は「デュアルSIM&セルラー」ではなく「デュアルSIM&モバイルネットワーク」
書込番号:23619892
2点

SIM1にRakuten Unrimit、SIM2にdocomo FORMAを入れてますが、私も昔からUpdate後、必ずと言っていいほどSIM2のアンテナが×になり、再起動しても治りません。
認識はしてるようなので事象は違うかもしれませんが一回機内モードにして機内モードを解除すれば治ります。
書込番号:23620511
1点

昨夜にA.24にアップデートしました。楽天版です。
SIM1にRakutenUnlimit、SIM2にFOMA契約のSIMです。アップデート直後にSIM2のアンテナが×になりましたが、再起動後に戻りました。その後は朝まで放置しましたが問題ありません。APNはダミーにしています。
書込番号:23620843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートすると、アクセスポイント設定が勝手に変わっちゃうみたいですね。私の場合は、SIM2で、ocnを使っていて、アップデートしたら古いアクセスポイントに設定が変わっていて、データ通信が激遅でビックリしました。新しい、従来のアクセスポイントに手動で戻したら、回復しました。
書込番号:23622856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報ありがとうございます。
FOMA SIM で運用している者からすれば、この端末の死活問題になります。
あと3年程度、3G FOMA を使う予定ですので、アップデートは見送ります。
書込番号:23622961
0点

その後も特に問題ないですよ、FOMA
書込番号:23623094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>azuazu2019さん
>あと3年程度、3G FOMA を使う予定ですので、アップデートは見送ります。
#23619892で記載している通り、FOMA契約のSIMを利用する設定をすれば、ファーム更新後も利用可能なので、アップデートしても問題ありませんよ。
#23620843で記載されている通り、実際に本機でファーム更新後、設定することで利用出来ることは確認済の方もいますし。
頻繁に質問のあるFOMAを利用するための設定を行う限りにおいては問題ありませんよ。
書込番号:23623161
0点

SIM1でFOMA/SIM 2でIIJmio を設定し楽天版128GBを使用しています。
私も昨日アップデートし、CPH1983EX_11_A.24 となりましたが、正常に使用できています。
過去にも数回のアップデートを経てきていますが、アップデート直後は必ずFOMA simが一旦認識できなくなっています。最初は焦ってSIMの抜き差しや再設定などしていましたが、アップデートが終わったらまず再起動すれば使えることがわかってから、いつもそのようにしています。
今回も再起動のみで、FOMA・IIJmio共に問題なしでした。
ちなみにFOMA(白・カット)での利用です。
書込番号:23624937
4点

皆さん有難う御座いました。
アップデートを無事に済ませました。
全く問題ありませんでした。
書込番号:23625912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
皆様ありがとうございました。
みなさまのおかげで何度か再起動したのち、使えるようになりました。
最初はAPN設定後再起動して、数分後にまたアンテナがxになりましたが、現在は正常です。
書込番号:23633047
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
親のほうはReno A 楽天128GBを発売直後に購入してLine/Gmailなどは遅延なく設定済みです。
最近Reno A 64GBを1台追加購入して子供に持たせています。本機でおなじみの推奨の設定は済みで、親子2台ともホームランチャーはNova Launcher Primeです。
親機で子供の使用時間を制限するためにファミリーリンクを入れてます。
ファミリーリンク自体も3年以上は使用しており、特に不具合は感じたことはありません。
親のほうはNovaは問題なく動作しています。問題は子供のほうです。
ファミリーリンクで夜22時におやすみ時間を設定していますが、翌朝になると標準のホームアプリに戻ってしまいます。
また、親機のほうで強制ロックするとNovaが落ちており標準ホームアプリが立ち上がります。
それ以外で、再起動を含めてNovaが落ちたことはないです。
何か対策はあるのでしょうか?
color OS6です。
アプリ管理-デフォルトのアプリ-ホーム画面-Nova Launcherは設定していますが、落ちた後に確認するとNovaでなくシステムランチャーになってしまっています。
試しに、アプリ管理-Novaで自動起動オンや省エネをバックグラウンド実行を許可にしてみましたが挙動は変わりませんでした。
1点

対策でなくて申し訳ないですが、情報としてお伝えしますと、
私もNOVAランチャーPrimeを愛用してまして、
子供のスマホにも入れ、Family linkも使用しています。
子供のスマホはNova3ですが、同様にNOVAランチャーからデフォルトのランチャーに戻っていることがあります。
機種ではなく、アプリの相性の可能性が高いのかなと思いました。
参考まで。
書込番号:23613999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロベルト2010さん
子供のスマホですが、前は初代のnova liteで純正ホームアプリでした。
この環境でのファミリーリンクは不具合はなかったですね。
oppo機との問題でなく、アプリ間の相性だと改善できないかもしれないですね。
oppo reno Aでは、おやすみ時間あけと強制ロック後は100%標準アプリが起動しますね・・。
書込番号:23614623
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
他者からの着信がどうも5秒程度で切れてしまいます。
この端末は着信時間の設定を変更できるのでしょうか?
設定等を見てもどうにも変更出来る項目が無い気がします。
書込番号:23606561 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

SIMはどこの通信事業者のものをお使いですか?
書込番号:23606571
1点

>「シンヤ」さん
着信時間でなくて留守電の時間では?
留守電がONで時間が短くなってないか
確認してみて下さい。
固定電話と携帯とで挙動が違っていたのですが
最近の変更でどうなったのか確認していません。
基本の再起動もお忘れなく。
書込番号:23606572
4点

>「シンヤ」さん
なにかと再起動したら直ったってこと多いです。
書込番号:23610357
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
楽天モバイルで販売している機種はSIMフリーだと思っていたのですが楽天サイトでOppoの3製品・Galaxy A7、
Galaxy Note10+、Galaxy S10の仕様を見たら
「VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応」を見つけました。
一方、Xperia AceとAQUOSの3製品には「VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 対応」となっています。
LTEバンドが合致していても上記のスマホではソフトバンク系列の格安SIMは能力を発揮できないということでしょうか?
何方かご教授お願いします。
11点

>LTEバンドが合致していても上記のスマホではソフトバンク系列の格安SIMは能力を発揮できないということでしょうか?
softbankでVoLTE非対応の場合は、通話回線を使う通話が3Gになるだけで、通信は4Gで可能ですし、
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信には、何の関係もないことなので、気にする必要もありません。
3G停波以降にsoftbankのSIMで通話回線を使う。かつ、ファーム更新でVoLTE対応がされていないという、
ごくごく限られた条件下でないかぎり、特に気にする必要はないかと。
書込番号:23590810
3点

simフリー、和製英語。
simフリー=フルバンドではない。
simフリー、フルバンドでも、
楽天モバイル通話が、できなかった。
官邸官庁も、誤認識しているのでは?
グローバル競争(狂騒)に敗退した場合を
考えていない政治。
書込番号:23590828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「SIM Free」とは、SIMロックが掛かっていない、と言うだけで、
他のネットワークを使う通信事業者の SIMを挿して、通信通話が出来るけれども、
全ての周波数帯を網羅しているわけではありません。
楽天モバイル版の Galaxyの場合、SoftBankの VoLTEに対応していないだけでなく、
プラチナバンドの 900MHzが塞がれています。
とすると、音声通話は 3Gの 2.1GHzでしか使えません。
これは、その昔 SoftBankが、
都市部で繋がりにくく、地方の山間部では圏外が多い、
と言われていた時代と同じ状況です。
書込番号:23590832
2点

スマホメーカーがインド向けスマホを
日本市場で売り、回収騒ぎになった件。
キャリアがスマホ周波数を北米仕様にしたために?
周波数を書き換えた件。
グローバル市場で部品調達、組み立て。
各国別周波数。
白犬、クリーンネットワークリストから漏れる。
書込番号:23590855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
>モモちゃんをさがせ!さん
SIMフリーの定義は私も知っています。教えて欲しかったのは、なぜOppの3製品がLTEのバンドが合致しているのにSBSIMだけが非VoLTEなのか?この一点です。ソフトバンクに関して私も苦い記憶があります。お気持ちは少しは理解しているつもりですが・・・。これ以上は。
>有利誤認さん
私は私の疑問を何方かにお聞きしたかっただけです。主義主張はご自由ですが。この場所ではないと思いますよ。
書込番号:23590899
7点

>ずるずる坊主さん
失礼しました。
海外メーカーが日本市場を値踏みした場合と
キャリアでも端末販売利益を損なう場合を考えました。
書込番号:23590925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイル公式のスペック表が間違っている可能性が有ります。
楽天miniの対応バンド問題も有ったので信用度は低いと思います。
公式のOPPO Reno A SIMフリー64GB版でもY!mobileのVoLTEに対応と明記されています。
単に楽天モバイルのスペック表がY!mobileではなくSoftBankなので確認していない為に非対応としているのでは?
実機で検証していたブログでもSoftBankとY!mobileのVoLTEに対応となっていました。
自分で調べた限りでは楽天モバイル公式サイト以外はSoftBankとY!mobileのVoLTEに対応と書かれていますね。
GALAXYシリーズはバンド8が対応していない為に必須バンドが合致していません。
書込番号:23592226
9点

楽天がsimフリーが幻想であることを曝したけど、
競合他社でも使える端末をわざわざ販売するかな?
このサイトも楽天モデルやUQモデルを
simフリーなんて分類するから誤解される。
まあ、ロックは、されてませんが。
simフリーは、何でも接続できることではない。
simフリーは、フルバンドのことではない。
simフリーは、simロックされていないことである。
世界的なメーカーは世界的な周波数に対応する。
日本的なメーカーは日本的な周波数に対応する。
最近のiphoneはすべてフルバンドだと
思ってましたが。
楽天モバイルでも使えない時期があったような?
書込番号:23592249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外はわかりませんが、日本の場合VoLTEは端末側でMNO毎の個別対応が必要になっているように思います。
ASUSでもau VoLTEにしか対応していないとかありましたし。
書込番号:23592724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)