| 発売日 | 2019年10月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.4インチ |
| 重量 | 169.5g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 83 | 39 | 2021年6月20日 11:23 | |
| 13 | 4 | 2020年7月31日 18:55 | |
| 9 | 3 | 2020年6月30日 08:15 | |
| 13 | 13 | 2020年6月29日 23:20 | |
| 22 | 7 | 2020年6月28日 19:47 | |
| 9 | 1 | 2020年6月15日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
仕事場、生活圏は楽天回線エリア内なんですが
突然に、楽天リンク データ通信など出来なくなることが、度々あります。
端末を再起動すると、治るんですが
とても不便です。
移動中の電波の問題なんでしょうか?
それとも、端末の問題なんでしょうか?
購入した当初は、こんなことなかったのに
ここ1週間、この現象が頻繁におきます
皆さんの端末は、どうでしょうか?
いろいろ教えてください
よろしくお願いします
書込番号:23531805 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ヒデワールドさん
問題切り分けるのに電波の強度など見た方がいいと思うのですが
アプリを入れてみるのは大丈夫でしょうか?
LTE Discovery
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery&hl=ja
あとはここ1週間ほどで変化のあったことなどあれば教えて下さい。
アプリを追加したとか移動ルートが変わったとか、もしくは何も変えてないなど。
書込番号:23531844
4点
メッセージありがとうございます。
ネットモニター ライト アプリは、入れてますが
電波の強度など、なんとなく理解してるんですが
あとは、英語など専門的な用語ならんでいて
わかりません (--;)
以前、LTE Discovery アプリは入れていたんですが、
英語ばっかで、見方がわからずアンインストールしました。
そのアプリをいれると、数日間の電波強度とか
わかるんですか?
書込番号:23531939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヒデワールドさん
記録機能はないですね。
マイナス〇〇㏈mなどで数字が低いほど強いです。
50くらいが最強でしょう。100を超えるくらいで弱くなります。
たまに見てもらう、場所が切れやすい場所などあれば見てもらう
切れたあとに見てもらう。
電波強度に問題ないようなら、本体を疑うことになります。
書込番号:23531973
4点
電波強度は、ネットモニターで測ってますが、自宅とか職場は問題ないと思います。
ただ、私の行動範囲だと
楽天エリア内でも、頻繁にパートナーエリアなりますし、結構楽天エリア内でも、穴だらけですね
サービスインしたばかりの楽天さんなんで、今後に
期待をしてますが
エリア内であれば、爆速です
端末なのかな〜
楽天さんの設備などの、いろんな要素がからんでの
不具合のような感じもしますが
書込番号:23532264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒデワールドさん
機種は違いますが、先週末から同症状です。
本体リセット後、再インストールしましたが変わらず、現象は電源OFF/ONで復帰します。(1日に2回OFF/ON必要です)
楽天エリア・auエリア関係なく発生してます。
書込番号:23532804
10点
メッセージありがとうございます。
たぶん、この症状を楽天さんに上げて
どんな答えが帰ってくるんですかね?
ある程度、予想は出来ますが
新しい事をやるのは 、凄く良いことだと思うし
時代の流れの中で必要だと思います。
けど、あまりにもマイナスばかり目立ってばかりいると、どうなんでしょと言う感じです。
書込番号:23533039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私も全く同じ現象です!
同僚の他機種でrakuten使ってる方もこの症状がおこると言っています!
書込番号:23533591 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私もRenoAで同じ現象が起きてます、私の今RenoAは修理中でして、貸し出しのRenoAを使ってますが再起動しないと直りません、楽天の問題じゃないですかね?
楽天SIMが調子悪いので、他のメーカーのスマホに楽天SIMを入れてみましたが、同じ現象が起きます。
書込番号:23533799
8点
メッセージありがとうございます。
結構、同じ症状の方いらっしゃるんですね
最後のメッセージくださったお二人様の内容だと
ほぼ、楽天モバイルの設備などの問題でしょうね
そもそも、楽天リンクアプリの開発もお粗末と言いようがないし、アップデート来る度に期待するんですけど、なに? これ? まじ? いつも裏切られます。
(笑)
書込番号:23534076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
AQUOS Phone M09compactでアンリミット使用していますが、最近同じ症状出ます。
感覚的には楽天エリアを出たり入ったり繰り返しているとデータ通信不能になる気がします。
再起動で復旧するので様子見します。
書込番号:23534079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メッセージありがとうございます。
そうなんですね〜
様子見
すごく、お気持ちわかります。
様子見の言葉の裏には、しっかりしろよと
楽天モバイルにがっかりしてるんじゃないですか?
書込番号:23534157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天より連絡ありました。要約すると不便をかけるが改善するまで我慢してほしいと言う内容でした。
先週から障害が発生した理由については、返答はありませんでした。
暫くは再起動するしかなさそうですね。
書込番号:23534998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メッセージありがとうございます。
そうなんですか〜
けど、楽天さんらしい回答ですね
携帯キャリアとしての、義務と責任をまっとうして欲しいものです。
書込番号:23535088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒデワールドさん
私もここ一週間、はRAKUTEN通信できなくなる⇔再起動、の繰り返しです
ひと月前ぐらいから、フリック入力も詰まるようになってきたり、、(再起動で直る)
先日のバージョンアップに期待していましたが今のところ安物買いのなんちゃらですw
しばらくファーウェイ端末に戻すかなぁ、と。。。
書込番号:23537418
1点
メッセージありがとうございます
私を含めて、ここにメッセージをくださった方々の
不具合状況の数々
気持ちが、萎えてしまいますよね〜
メッセージをいただいた方で、メーカー端末を問わず
同じ症状など書いて下さった方がおられました。
たぶん、楽天さん側のなんかしらの問題でしょうね
1年後の楽天さんが、良くも悪くも
どうなってるかが、楽しみです
書込番号:23537495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここ1週間くらい皆様と同じ症状でしたが、自分の端末では以下の方法で再現しなくなりましたので一応ご報告させていただきます。
#全ての端末が同じ対処で治るとは限りませんので、ご参考程度に。
■問題
楽天エリア内でしばらくすると繋がらなくなる。
再起動すると一時的に復旧するが、しばらくするとまた繋がらなくなる。
■対処
@設定 > デュアルSIM&モバイルネットワーク > SIM1> 通信事業者 を開く
A自動選択をOFFにし、利用可能なネットワークから「Rakuten 4G」を選択する。
変更して初日ですが、自分の端末ではとりあえず通信切断は起きなくなりました。
書込番号:23538303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メッセージありがとうございます。
貴重なご意見、参考にさせていただきます。
今、私も設定をやってみましま。
数日間、様子見で
また、報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23538546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヒデワールドさん
まだできたばかりの電話会社だから
アンテナの電波強度や調整を随時行ってる
ようです。
以前は使えてたのに、いまは使えないとか。
楽天モバイルに電話かメールして改善要求しましょう。
まあ、あてにはしないで
書込番号:23544276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メッセージありがとうございます。
無料期間にどれだけ良くなるか、楽しみなんですけど
楽天さんは、なんでもスピードをもって、改革していく会社みたいですけど、ユーザーがあってのスピード感だったら、大歓迎なんですが
その逆もあり得る楽天さんなんで
大変身する楽天さんに期待してます。
書込番号:23544506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直近パートナーエリアで起こります。
機内モードonoffで治ります。
書込番号:23546427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
どなたが下記の質問を答えていただければ嬉しいです。
@Reno Aはタイマーを設定したらロック画面にもホーム画面にも表示されませんが、何か設定方法ありますか。ロック画面ではタイマー何分残ってるから確認できません。
Aあと、画面消えてるときはOk Googleは反応しないですけどこれも直せないでしょうか。
書込番号:23524208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>カイト963さん
先日、ロック画面の時計は1時間1%弱ほどバッテリー消費すると言う話が出ていました。
タイマーのカウントまで出すともっと消費増えるでしょう。
短時間のタイマーなら画面表示しておくか、黒背景で動くタイマーや時計などで同じかと思います。
Voice Matchですが、本体設定からも可能なはずですが機種が手元にありません。
Googleの「Google」アプリを開いて右下・・・その他から設定>音声>Voice Matchです。
本体設定でVoice Matchを検索しても出ると思います。
そしてVoice Matchで「OK Google」でタイマーセットして「残り何分?」と聞くと答えます。
「OK Google」だけで今回のタイマーの話も片付きませんかね?
書込番号:23524231
8点
ありがとうございます!
どう設定しても画面が消えている時はOk googleが反応しません。画面が光っているときでないと反応しません。こんなもんですかね。
料理するときは結局携帯を触らないとタイマー設定できません。
iPhoneの時はHeySiriで何でもやってくれたけどな...
書込番号:23526999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カイト963さん
OPPOの独自の省電力機能でスリープ中に反応しなくなってるのでしょう。
以下のような設定でスリープ中でも使えると思います。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/notification-setting
うちにある端末は全部普通に使えてます。
書込番号:23527022
0点
>カイト963さん
>Aあと、画面消えてるときはOk Googleは反応しないですけどこれも直せないでしょうか。
OPPO端末は以前から利用出来ませんが、何のためにメーカーにも確認してみました。
7/11に問い合わせをして、7/31に回答を頂けました。今回は返信に20日もかかりました。
OPPOの場合は、返信があるだけでもラッキーではありますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq24
>Q.スリープ時に「OK Google」で端末を起動することは出来ないでしょうか?
>
>OPPO端末では、スリープ状態で「OK Google」で端末を起動させる事は出来ません。
>メーカーにも確認済。
書込番号:23570448
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
マイクロSDカードを入れて写真と動画はそっちに保存しています。
(連絡先などのデータには使っていません)
本体とPCをUSBケーブルで繋ぐと、
PC側にOPPORenoAが認識されて「内部ストレージ」フォルダが出てきます。
内部ストレージに置いてある写真はそこからアクセスできるのですが、マイクロSDカードにPCからアクセスできません。
マイクロSDカード内の写真を外部で使いたいときには別の方法(ドライブに入れるとかメールで送るとか)を経由しないと使えない状況てす。
マイクロSDカードをUSBケーブル経由で直接PCで読むにはどうすればいいでしょうか?
ご存知の方かいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:23502446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
SDが壊れていないという大前提で、本機の通知領域で「ファイルを転送」を選べば、
添付画像通りとなり、パソコンからSDカードへアクセスが出来ます。
画像は本機と同じColorOS V6のものです。
Android標準の機能となります。
書込番号:23502515
3点
ありがとうございます。
SDカード導入前は「写真を転送」を選んでいて、SDカードを使うようになってからも「写真を転送」を取っていました。
これだと内部ストレージしか出てこないということなのですね。
今は外なので帰宅後に確認してみます。
ありがとうございました!
書込番号:23502562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
この商品でIIJmioを利用しています。
通信が混んでいる平日12時から14時になると、モバイルデータ通信ができなくなり、しばらくすると電話自体も
できなくなります。再起動または14時を過ぎると自動復旧します。
IIJmio転出の翌日に上記不具合があり、SIMカードを指し直ししても状況は変わらず。
直近5日間では3回程、同じ現象になりました。
IIJmioに聞くと、端末側の問題と言われましたが、時間帯が限られているので本体の問題ではないと思います。それを追求しても「場所や時間帯によっては快適に利用ができなくなる場合あり」と無難な回答しかしてくれません。
格安SIMでは混みあっている時間帯は、データ通信不可、電話も不可になるとは当たり前なのでしょうか?
稀なケースなのか、頻繁にあるケースなのかご存じの方がいらっしゃればご回答ください。
1点
IIJやIIJのMVNEでデータ通信不可になるのはあいほんで自分も実際なったことあります
電話は試したことないけど
自分の場合は場所が要因でもありましたね
違う場所では起きなかったし
なのでIIJはそういうものだと思ってます
あらゆる場所で起きるならIIJの評判がもっと低いはずですので
もしどこいってもおきるなら回線品質以外の原因もあり得るかもしれません
書込番号:23500720
0点
>はる1234さん
別会社の格安SIMカードですが、その時間帯では珍しい事では無いですね。
ただ、当エリアでの使用においては使えなくなる程遅くなった事は無いですね。
書込番号:23500724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はる1234さん
通勤通学時間帯とお昼はデータ通信の速度低下はありますが
電話が出来なかったと言うのは経験ないです。
通話の帯域はデータ通信と違って別に確保されていますから
電波が弱くアンテナがほとんど立っていないような状態以外は
私は考えられないです。
昔むかしに週末になると基地局が混み合って通話出来なくなるので
ドコモからツーカーに乗り換えたことはありました。
しばらく前まで新年のメール、電話などで通信がパンクするなどもありました。
どちらかと言うと繁華街やオフィス街で人が多いところで使えなくなる
と言うことならあると思います。
書込番号:23500764
2点
>はる1234さん
>「場所や時間帯によっては快適に利用ができなくなる場合あり」と無難な回答しかしてくれません。
>
>格安SIMでは混みあっている時間帯は、データ通信不可、電話も不可になるとは当たり前なのでしょうか?
>稀なケースなのか、頻繁にあるケースなのかご存じの方がいらっしゃればご回答ください。
通信については、添付画像通り、平日のお昼などはスピードが出ないのは正常になります。
通信が全くできないのではなく、低下するだけにはなりますが。
特に利用者が多い都会やオフィス街なら、ごくごく当たり前のこととなります。
https://keisoku.io/mobile/provider/iijmio_d.html
ただ、通話回線の方については、まったく出来ないというのは、あまり聞かないですね。
少なくとも、平日のお昼など混む時間限定なので、端末側の問題は一切ないと考えてよいかと。
田舎だと、同じMVNOを利用していても、利用者が少ないため、お昼でも大丈夫です。
サポートから連絡があった通り、「場所や時間帯によって」になりますということで間違いないかと。
実際の挙動と一致していることからしても。
最初に記載されている「モバイルデータ通信ができなくなり」がスピードが出ないのではなく、1バイトたりとも通信が出来ないということであれば、別問題にはなると思います。
どのようにして、「モバイルデータ通信ができなくなり」というのを検証をしたのかの情報がないため不明ですが。
出来ないというのは勘違いで、たんに遅いの間違いという可能性はありませんか?
平日のお昼休みに、改善したい場合は、Y!mobileやUQなどに変更すれば改善は可能だと思います。
念のために確認ですが、
通話は、みおふぉんダイアルではなく、プリインストールの電話アプリで、117などかけて繋がらなかったということでよいでしょうか?
みおふぉんダイアルで検証している場合は、まずは、プリインストールの電話アプリで確認されるのがよいかと。
書込番号:23500788
1点
>はる1234さん
私は職場も自宅も田舎のせいか、IIJmioをはじめ、いろいろなMVNOを経験していますが、世間で言われてる昼休みに通信が遅くなるとかの経験はありません。
唯一例外は旧FREETELは時間帯に無関係で遅く、スピードテストアプリが完走しない事もしばしばありましたが。
都会?だと、実際にあるのですね。
通話も出来ないような状況だと厳しいですね。
書込番号:23501006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ組合せで運用していますが、昼休みはストリーミング動画が厳しい程度、画像は少し重たい程度、SNSやLINEなどテキストメインなら普通にやり取り可。通話は特に問題ないですね。
本機は電波感度が悪い機種と思ってますので、電波強度が弱い場所だと顕著かも知れません。
書込番号:23501139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、ご回答ありがとうございます。
私のケースはあまりないようですね。
詳細書きます。
1ヶ月前に購入した翌日13時頃、自由ヶ丘周辺でネット接続不可、117も繋がらなくなった。
そのうち、SIMカードを認識できません、という表示あり。
14時過ぎに家に帰ってからスマホをみると、機内モード表示、それを解除すると普通に使えた。
心配だったのでSIMカードを指し直し。
1週間前12時半頃、横須賀線電車内、戸塚あたりで、ネット検索をしていると途中から通信不可、緑色のモバイルデーター通信が消えてOFF、何度タップをしても緑色(ON)にならない。117も繋がらない。14時過ぎに自動復旧。
一昨日13時過ぎ、東横線電車内で、ネット接続不可(TELは未確認)。14時過ぎに自動復旧。
昨日12時過ぎ、新宿にて1週間前と同じ状況になり、再起動をすると復旧したが、しばらくするとまたつながらず、もう一度再起動をすると、なぜか機内モード表示、それを解除すると使える。
自分の誤操作で機内モードにしているのでは? というご指摘がありそうですが、データ通信ができなくなったときは飛行機マークはなし。
原因がわからないので、1ヶ月前まで使っていたスマホにIIJmioのSIMを入れて検証してみます。
書込番号:23501689
0点
>はる1234さん
>そのうち、SIMカードを認識できません、という表示あり。
「SIMカードなし」という表示なら、既出スレッドに似たような事例があります。
ただ、だれ一人、スクリーンショットの提示がないので、一言一句正確かはわかりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23457473/#23457473
スクリーンショットがないので、わかりませんが、ひょっとしたら同じ事例かもしれませんね。
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップして、追加でアプリを1本も入れていない状態で起きるのでしたら、
端末の不具合の可能性もありそうです。
書込番号:23501719
0点
>はる1234さん
セキュリティ系とかフィルタリング系のアプリは入ってませんか?
シムの不良かなと思いましたが、話の感じシムでなくてスマホ本体側の問題だと思います。
何か14時ごろに時間指定するようなアプリは?通信制限、解除などとか。
それだけ場所が違って時間が揃うのは本体側の何かだと思います。
14時まで通信重く遅いと言うのは考えにくいです。
書込番号:23501720
3点
うっきーさん、ありがとうございます。
たしかに似た症状ですね。
私も、IIJmioのドコモ回線なのでとても参考になりました。
既出スレッドにも参加して情報を共有してみます。
書込番号:23501929
2点
>はる1234さん
今回の問題は、スクリーンショットがないので正確なメッセージが不明ですが、どうも通話と通信が出来ないというよりは、
SIMが認識されなくなっているようですね。その結果として、SIMが使えないので通話と通信が利用出来ない状態。
念のために確認ですが、端末のセットアップは、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、新規にセットアップされていますか?
時々、実はツールを使っていました。前の設定が移行されてしまって、おかしくなっていましたという方がいますので・・・・・・
特定の時間ということは、以前の端末から何かが移行されてしまって、本機ではその設定が表に見えないので設定変更が出来ない状態になっているという可能性もありそうです。
書込番号:23501958
0点
†うっきー†さん
機種変更時に旧スマホに入っていたアプリを自動インストールしました。
12時から14時の間に不具合があったのは間違いないですが、14時ちょうどに自動復旧したのかは
まだ事例が少なくてわかりません。
書込番号:23502101
2点
>はる1234さん
>機種変更時に旧スマホに入っていたアプリを自動インストールしました。
でしたら、以下で直る可能性があるかもしれません。
設定→その他の設定→バックアップおよびリセット→データの初期化→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
その際には、移行ツールや復元ツールは利用しないで必ず新規にセットアップ。
その状態で、追加でアプリを1本も入れない状態で検証されるとよいと思います。
SDは刺さない状態で。
SIMは、念のために、テッシュ等で端子部分を軽くふいて汚れを取り除いた状態で。
書込番号:23502138
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 64GB SIMフリー
>spaceyoyoさん
OPPOの設定にあるかどうか、ホーム画面の空きスペースをロングタップ
「ホームの設定、ウィジェット、壁紙」が出てくるので「ホームの設定」選んで
「通知ドット」をオフです。
https://www.goodspress.jp/howto/210061/2/#:~:text=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92%E9%95%B7%E6%8A%BC%E3%81%97,%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
書込番号:23494359
3点
アプリ名の左横(前)の水色の丸ですかね。
iosの場合は「アプリをアップデートしてから一度も起動していないアプリ」とのこと。
androidも一緒なのかと思ってます。
一度起動すれば(開けば)消えるけど、再度アップデートする(される)とまた出ます。
出さない方法は知りません^^; (さほど気にしてない)
書込番号:23494424
5点
>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
うーん、どうやらこの方法じゃできないみたいですね。
書込番号:23495880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>魚鉢さん
回答ありがとうございます。
私はちょっと気になります。(笑)できればずっと消していたいです。なぜドットがつくのかがわかっただけでもよかったです。
書込番号:23495891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>spaceyoyoさん
OPPO Reno A はPixel 3のようには一括ではOFFに出来ないようです。
設定>通知とステータスバー>通知を管理するで(各アプリごとに)
ホーム画面のアイコンバッジを表示>番号バッジ or ドットバッジ or バッジを非表示
の何れかの選択ができます。
バッジを非表示の選択すればよいです。
書込番号:23499114
2点
>70爺さん
回答ありがとうございます。
書き忘れていましたが実はこの質問をする前にアプリひとつひとつをその方法で試してみたんですがドットは消えませんでした。恐らくこのドットを非表示はアプリアイコンの右上に着くやつを非表示にしたのかなと思っています。
書込番号:23499313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>spaceyoyoさん
煩わせて申し訳ありません。
アプリにより通知ドットの表示が異なると思い違いしていました。
確かに何の通知だったんだといつも不思議に思っていました。
魚鉢さんのご指摘のとうりの通知だったのですね。
お蔭で今回の件で一月前に解約したSIM専用のアプリ2個をそのままにしていたこと、使っていなくて不要のアプリ一個を見出せアンインストール出来ました。
煩わしいけど役には立っているようですね。
有難うございました。
書込番号:23499568
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル
ホーム画面にカテゴリー毎にショートカットアイコンをフォルダー分けしているのですが、歴代使用していた機種は、フォルダー内のアイコンをタップ閲覧し閉じるとフォルダー内が表示され続け、次のアイコンをタップ出来ましたが、この機種は閲覧した後、フォルダー自体閉じてしまい毎回フォルダーを開き直さなけばならずに不便を感じています。何か設定や他の解決方法があったら宜しくお願いします。
書込番号:23470976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガマ仙人さん
この部分がどいう言う動作なのか分かりません。
>フォルダー内のアイコンをタップ閲覧し閉じると
アイコンタップしたら何かしらのアプリが開きませんか?
その場合はフォルダが閉じるのが一般的だと思います。
今利用出来る6台、過去に使って来た10台以上で
アイコンタップでアプリ立ち上がった後もフォルダが
開きっぱなしと言うのは経験ないです。
書込番号:23471010
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










